基本ルール
- 完全先付
- 門前のみ王手飛車有り
- 5ピン、5ソーは全てドラ
- トイトイとチンイツに限り、ないていてもタンヤオがつく
鳴きタンヤオは役が複合する場合は採用する(トイトイ、清一色、三連刻) - フリテンツモ、同巡ツモあり
- 流局前の1巡内でアガリ牌が出ていてもテンパイとなる
- カラテンはテンパイとなるが、自分で待ち牌をすべて使い切っている場合はテンパイにならない
- 南3局終了時、トップが40000点に満たない場合は返り東場になる
- 返り東場は、トップ者が40000点を超えた時点で終了する
- 返り東場3局終了時、トップ者が40000点に満たない場合、返り東場3局で終了
- 同点トップは、起家から近い順に優先される
- 供託棒はアガリ取り
- 北は共通役牌とする
- リーチ後の一発あり、裏ドラ・カンドラ・カン裏ドラ全てあり
- カンドラは、暗カン・明カン・加カンの全てで即乗り
- 華牌あり(下記で説明あり)
- チップあり(下記で説明あり)
持ち点、アガリ点などについて
- 35000点持ちの40000点返し
- 0点はトビ
- 箱下の点数も数える
- ノーテン罰符は場に2000点
- 100点の位は切り上げて1000点単位
- 積み棒は1本場につき1000点
- 積み棒は、ロンは一人、ツモは二人からもらえる
- ダブロンの場合、積み棒は頭ハネ
- ツモアガリの点数は、丸取り
- ツモアガリの点数は、計算表に従う
沈みウマ、トビ賞について
- 40000点に満たない場合、10000点の沈みウマがつく
- 0点以下になった場合、10000点のトビ賞を支払う
- ダブロンや二人テンパイ時のノーテン罰符でとんだ場合、トビ者から見て下家から順番に支払い点棒を支払えなくなったところでトビとする
親の権利とゲームの終了について
- 東場はテンパイ連荘
- 南場はノーテンでも連荘
- 持ち点が0点以下になったら終了
- ドラ表示牌の手前までツモる
- ハイテイ牌とハイテイ牌の一つ手前の牌でカンする場合は、リンシャン牌をツモらずに流局。
- オーラスの親はアガリ止めあり、テンパイ止めなし(ノーテンでも連荘なので、アガリかトビ以外で終わることはない)、ただし返り東場のサドンデス時はテンパイ料で40,000点に達すればそこで終了
その際、テンパイであればテンパイ料をもらえる
華牌について
- 抜きドラとする
- 河に捨てることができる
- リーチ後は空気扱いとするので、一発は消えない
- 華牌を河に捨てての「流し役満」はできない
チップについて
- 1枚=5000点相当
- チップの対象は「一発」「裏ドラ」「数え役満」「役満」
- 「一発」1枚
- 「裏ドラ」1個につき1枚
- 「数え役満」ツモ2枚オール、ロン3枚
- 「役満」ツモ4枚オール、ロン6枚
リーチについて
- 残り1000点でのリーチは可能。ただし、1局終了後収入がない場合はトビ
- フリテン、リーチ後の見逃し、ノーテン、空テンの場合は流局時チョンボ
- リーチ後の暗カンは任意
- リーチ後、待ち牌が変わらなければ暗槓OKです。
- リーチ発声後に取り消した場合、鳴きは禁止(暗カンはOK)で、再度立直しないとアガれない(ダマでのアガリ禁止・ダマだと流局時テンパイにもならない)
- リーチ後、送りカンはできない
七対子と特殊役について
- 七対子は40符2翻
- 七対子の4枚使いあり
- メンホン七対子=小車輪は6翻役
- メンチン七対子=大車輪、四連刻は役満
- 人和は採用していない
- 三連刻、三風は2翻役
- マンズ混一色は、特殊役として採用していない。通常の複合役だけとなります
役満について
- 数え役満は14翻以上(場ゾロを入れると16翻以上)
- 役満はすべて4倍満。複合している場合はダブル役満以上を認める。
- 採用している役満は以下の通り
「国士無双」「大三元」「緑一色」「四暗刻」「字一色」「小四喜」「大四喜」「清老頭」「四槓子」「九蓮宝燈」「大車輪」「四連刻」 - 「国士無双」の暗槓ロン無し
- 「緑一色」は發なしでも成立する
- 「流し役満」は、他家に鳴かれずに流局した場合に成立する
「ポン」「カン」「リーチ」をしていても構わない - 「四カンツ」は、四つ目のカンでチャンカンロンがなければリンシャン牌をツモり、1枚切る。
その打牌で他家のアガリがなければ、特例として成立したものとする - 複数人数により四つのカンが行われた場合は五つ目のカンはできない
- 華牌を抜いての「天和」「地和」を認める
- 「大三元」「大四喜」「四カンツ」に限り、確定させた場合は責任払いとなるツモはパオ者の一人払い、ロンは放銃者との折半
- 役満パオが出た局の積み棒は、全て放銃者が支払う
罰符について
- 「ポン・ロン」「カン・ロン」「ポン・カン」「カン・ポン」の二重発声は最初の発声のみを有効とするので、実際に鳴くか、鳴き取り消しの1,000点を払うか選択する
- 「ロン・ポン」「ロン・カン」の二重発声は最初の発声のみを有効とするので、アガリ放棄・鳴き禁止・流局時ノーテン扱いでそのまま続行(他家のアガリが発生した場合はそれに従った支払いも行う)
1000点罰符
- 以下の行為は1000点罰符を出した後、アガリに向かうことができる。但しリーチ解除の場合はリーチアガリしかできない。
- 「ポン」「カン」「リーチ」と発声したが、打牌完了前であれば1000点罰符を出し、この行為を取り消すことができる
アガリ放棄
- 多牌、少牌、さらし間違い、食いカエ(鳴いて同一牌を切る行為)
1000点罰符+アガリ放棄
- 間違えて「ポン」「カン」「リーチ」と発声し、打牌完了している場合、但しリーチは下家の打牌が完了する前ならばリーチを解除出来るが、下家の打牌が完了していればリーチ解除は出来ずに流局後チョンボとする。
- 「ロン」「ツモ」の誤発声
チョンボ
- チョンボは親、子、ともに8000点オールとする
- 子のチョンボは親は流れない。親のチョンボは東場は親流れ、南場は親は流れない
- 積み棒、リーチ棒、供託棒はチョンボが発生した局の開始時の状態に戻す
- 「フリテンリーチ」「リーチ後の見逃し」「ノーテンリーチ」「空テンリーチ」は流局時チョンボ
- アガリ放棄で「ポン」「カン」「リーチ」「ロン」「ツモ」の発声
- 局途中での倒牌
- 局途中でのゲーム続行不可能な山崩し
注 意
ご質問は、大会当日にお願いします。
トラブルの裁定などは、審判部の指示に従ってください。
対局中は禁煙です。