TOP

雀荘検索

イベント情報

求人情報

雀荘クチコミ

雀荘クーポン

麻雀ニュース

麻雀大会申込

大会スケジュール(β版)

広告掲載について

HOME

雀荘検索

イベント情報

求人情報

雀荘クチコミ

雀荘クーポン

麻雀ニュース

麻雀大会申込

麻雀何切る

麻雀どうする

雀荘をお探しなら雀荘検索サイト[雀サクッ]

全国の雀荘をサクッと検索 雀サクッ

更新日:

麻雀 ゆ~じゃん

三麻

フリー

セット

全国52位

大阪府24位

 ※月間アクセス数での順位

基本ルール

テンパイ
連荘

赤牌
あり

特殊牌
あり

符計算
なし

ルール詳細

・35.000点持ち、40,000点返し
・クイタン、後付けなし、王手飛車あり
 ※他の役があるとき、クイタンは複合します。
・赤ドラは5ピン、5ソーに各4枚
・華牌あり
・北は役牌扱い
・途中流局一切なし
・符計算なし、30符固定
・ツモ損なし、形式テンパイなし、ツモピンフなし
・積み棒は1本場につき1,000点
・東場はテンパイ連荘、南場はノーテンでも連荘(東場全員ノーテンの場合も親移動)
・0点以下でトビ終了、箱下精算あり。持ち点1,000点でのリーチは可能ですが、収入なしで流局した場合はトビとなります。
・オーラスは、親はトップになった時点で強制終了。
・終局時、全員40,000点未満の場合、返り東となり、誰かが40,000点に到達した時点でゲーム終了
・ダブロンありで、リーチ棒は上家取り、積み棒は両方
・フリテンリーチなし
・フリテンツモあり(同巡でも可)
・流局時フリテンでもテンパイ扱い
・オープンリーチ、空テンリーチなし
・ツモはドラ表示牌前まで
・リーチ後の暗槓は強制
・七対子は4枚使いあり
・特殊役満は人和、萬子混一色、流し、大車輪、四連刻
・小車輪は6翻
・ダブル役満あり
・数え役満は14翻から
・国士無双暗槓ロンあり
・三連刻、三風は2翻
・責任払いあり。大三元、大四喜、四槓子に適用します。

【チョンボ】
・誤ロン・誤ツモは、倒牌した場合は流局チョンボ、発声のみはアガリ放棄となります。
・錯ポン・空ポンは1,000点罰符で解消できます。
・多牌・少牌は原則アガリ放棄ですが、補充・戻しが可能なら、ノーペナルティとすることができます。
・チョンボは8,000点オールです。
・華牌を抜いた後の嶺上牌の取り忘れは、次の抜きが発生するまでなら補充可能です。
・リーチの解消は、下家がツモって牌を捨てるまでに行えば有効です。
 ※以降は、リーチでのアガリのみ可能です。

※当店では、なるべくチョンボにならないように裁定いたしますので、チョンボが発生した場合は、必ずスタッフを呼んでください。

マナー(禁止事項など)

・自分の前の牌山は少し前に出してください。
・ツモ牌を手牌に入れる前に打牌しましょう。
・捨て牌は6枚切りにしましょう。
・先ツモはしないでください。
・引きツモはしないでください。
・打牌・ツモ牌の強打はしないでください。
・伏せ牌をしないでください。
・牌遊びなどの牌音を立てる行為をしないでください。
・コシ、見せ牌などのチェック牌は、悪用しないように
してください。
・手牌を開けるときは、わかりやすく理牌して両手で
倒牌しましょう。
・裏ドラはたとえ1枚も乗っていなくても全員に見せてください。
・発声は必ず卓内全員に聞こえる声ではっきりとお願いします。
・悪質な三味線、相手に不快感を与える言動は慎んでください。
・進行中の局に関する会話や発言をしないでください。
・鼻歌、口笛、舌打ちをしないでください。
・卓に肘をついたり、立て膝を組まないでください。
・ゲーム中の卓の見学や助言などをしないでください。
・相手のアガリ、放銃、打ち方の批判はしないでください。態度にも出さないでください。
・点棒のやりとりは丁寧に行いましょう。放り投げて渡す、滑らせるなどはしないでください。
・点棒の貸し借りはしないでください。
・ラス半コールは、できるだけゲーム開始時にお願いします。

※トラブルや不明な点は当事者同士では裁定せずに、
必ずスタッフを呼んで、スタッフの指示に従ってください。