麻雀SAKURA 大阪十三店とは?
-
-
麻雀SAKURA 大阪十三店は、大阪府大阪市にある麻雀店・雀荘です。
三人打ち, 四人打ち, フリー麻雀, 貸卓(セット)の営業を行っています。
最寄り駅は「十三駅」になります。卓数は全10卓です。
最終更新日:
麻雀SAKURA 大阪十三店の営業時間は全日:12時~です。
定休日は年中無休となっています。
【フリー料金】
お1人様1Gあたり料金
3人打:300円
4人打:600円
さくらんぼリーグ:300円
【セット料金】
1卓1時間800円
5時間パック3,500円 打ち放題パック6,600円
*24時までのご利用に限る フリードリンク無し 酒類以外持込OK
十三では珍しくアリアリ三麻が打てるお店でした!
点数計算も30符固定だったのでゲーム慣れしている私にはやりやすかったです。新店ということもあり、店内も卓もキレイでした!
十三にある唯一のありありサンマ店
店がキレイ、駅から近い、点数計算が分かりやすい!
ありありのサンマ楽しい。
店きれい。
全卓に牌押し機があってかっこいい
オーナーが可愛い
せっかくだからAルールもありありだと良かった。
Bルールだけありありルールなのは寂しい。
イベント情報は見つかりませんでした。
【ルール】
~3人打ルール~
3人打東南戦、アリアリ
35,000点持ち40,000点返し 順位ウマ20-0-▲20、トビ▲10、沈みウマ無し
ツモ損無し
親権は東場、南場共にテンパイ連荘
ウーピン、ウーソーは全て赤ドラ、金牌、緑牌が一枚ずつ
華牌が4枚入っていて抜きドラ扱い
~役に関して~
ツモ平和有り、北は共通役牌
4枚使い七対子有り
人和、萬子のホンイツ、流し、大車輪は本役満扱い
ホンイツ七対子は小車輪となり6翻
数え役満は14翻から
大三元、大四喜が確定する牌を鳴かせてしまった場合、パオ扱いで全額責任払いとなります
リーチ後、SAKURAポッチ牌をツモッた場合オールマイティ扱いです。裏ドラを見た後にアガリ牌を選択できます
~その他~
符計算なし
起親は回り親
供託はアガリ取り
ダブロンあり、供託・トビ賞は上家取り
フリテンリーチは流局チョンボ、リーチ後の見逃しはアガリ放棄扱い
リーチ後のアンカンは任意、ツモってきた牌かつ待ちが変わらなければアンカン可能
ラス親は2着でのアガリやめ可能
華牌のツモり忘れはいつでも補充可能
~チョンボに関して~
親子関わらず9000オール支払い、親は流れず積み棒は増えません。その局やり直しです
その他細かなルールは店頭にてご確認ください。
~4人打ルール~
25,000点持ち30,000点返し 東南戦 順位ウマ10-20
5マン、5ピン、5ソーに各1枚赤ドラが入っています
白ポッチが1枚入っています リーチ後、SAKURA牌(永久白ぽっち)ツモで、オールマイティ牌扱い
持ち点が55,000点以上でコールド終了
アガリ連荘、形式テンパイOK、1本場につき300点
オーラス時、トップは強制あがりやめ、2着3着はオーラスあがりやめ選択が可能、4位は続行
同点時の場合は起家に近い方が上位となります
【マナー】
最重要項目
☆先ツモは絶対にしないでください。
☆発声は卓内の皆様に聞こえる声ではっきりとお願いします(ツモや上家からのポンもしっかり発声お願いします)
☆フェアプレー精神でお願いします。故意のチョンボなどはおやめください。
禁止事項
①打牌・ツモ牌の強打
②伏せ牌(リーチ後も含む)
③進行中の局に関する会話や発言
④鼻歌・口笛・舌打ち
⑤ゲームの見学や助言など
お店からのお願い
①自分の前の牌山は少し前に出してください。
②捨て牌は6枚切りにしてください。
③点棒のやりとりは丁寧に行ってください。
④手牌を開ける時は、わかりやすく理牌して、両手で倒牌してください。
⑤ご遊戯終了の際はラスハンコールをお願いしております。
できるだけゲーム開始時にお願いします。
⑥翻数が多い時は役の申告をお願いします。
またドラを数える際は手牌を崩しすぎないようにしてください
⑦点数計算が苦手な方は、その旨を他のお客様にお伝えください。
麻雀においてプレイヤーは審判も兼ねています。点数が間違っている事に気づいたら過小過大に関わらず教えあうようにしましょう
⑧こし・見せ牌等のチェック牌はありませんが、悪用しないようにお願いします。
⑨麻雀打ちながらの長電話やゲーム・SNS等はお控えください。
⑩卓に肘をついたり、立膝を組む事はおやめください。
以上、来店中は上記のマナーをお守りいただき、皆様が楽しくご遊戯いただけますようご協力よろしくお願いいたします。