麻雀業界ニュース

記事絞り込み:
大会

2018年11月23日(金)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

【日本プロ麻雀協会】オータムCSシリーズ 11 月23日(金祝)

日本プロ麻雀協会より 【日程・会場】 ◆日程 11 月23日(金祝) 受付:10:30~10:50、11:00競技開始 ◆場所 柳『銀座本店』 中央区銀座1-14-11 銀松ビル2F 最寄り駅⇒有楽町線銀座一丁目駅10番出口   柳『勝どき店』 中央区勝どき2-10-14 勝どき中央ロードス2階 大江戸線勝どき駅A3番出口   ≪協会員参加≫ ~銀座本店~ 朝倉 ゆかり  (第13回優勝) 蔵 美里 (第11回優勝) 吉田 基成 (第3回優勝) 鈴木 健太 黒崎 有希 坂本 太一 名波 愼一 秋山 裕邦 増村 一也 板倉 浩一 市村 泰蔵 田なべ もえ 苅辺 直弥 本宮 春樹 武中 真   ~勝どき店~ 水瀬 千尋 水瀬 夏海 冨本 智美 川又 静香 愛内 よしえ 佐月 麻理子 黄河 のん 会田 日和 大浜 岳 (第4回優勝) 随時更新予定 【ルール&システム】 ◆ルール チャンピオンロード公式ルール (一発・ウラドラ・赤ドラあり。順位ウマ10-30・オカあり) ルール詳細はコチラ ◆システム 大会形式による半荘戦(4回戦)を行い、 成績上位者がベスト32(※注)へ進出。 (※注)参加人数によって変動します。 半荘1回打ってベスト12、さらに半荘1回打って上位4名が決勝へ進出。 最後にもう1半荘打って優勝者を決定します。 ※点数はすべて持ち越しとなります 【参加費】 一般5000円 ClubNPM会員4000円 ※NPM会員への登録は当日の会場でも行えます ClubNPM:入会案内の詳細 【申込方法】 参加の申込みは、下記応募フォーム、ハガキもしくはEメールにて受付いたします。 申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。 勝ちどき店は定員に達したため、柳本店でのエントリーとなります。 ◆ハガキでの申し込みの場合 氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程 を楷書で明記の上、必ず往復ハガキにてお申込みください。 [宛先] 〒102-0072東京都千代田区飯田橋2-9-4 サンパークマンション千代田606  日本プロ麻雀協会 ◆Eメールでの申し込みの場合 本文に、氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程 を明記の上、送信してください。 携帯電話からでもお申込み可能です。 ただし、ドメイン指定等の設定をしている場合は、 必ず下記アドレスからの受信をできるようにお願いいたします。 [宛先] info@npm2001.com 日本プロ麻雀協会事務局  担当:市井 【詳細情報】 日本プロ麻雀協会 オータムCSシリーズ http://npm2001.com/champion_road/9-champion-autumn2.html ●会場 銀座柳本店 東京都中央区銀座1丁目14-11 銀松ビル2F 柳『勝どき店』 中央区勝どき2-10-14 勝どき中央ロードス2階 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 『CasinoNPM』 http://www.clubnpm.com/index.htm 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM  https://twitter.com/ClubNPM    
[このニュースを見る]

2018年11月24日(土)

| 麻雀大会 | プロ参加

第10回BAM★BAM★CUP スペシャルゲスト 日本プロ麻雀協会所属篠原冴美プロ 11月24日(土)

アメブロ BAM★BAM★CUPより 第10回BAM★BAM★CUP開催決定! 2018-11-03 00:58:43 豊後葵・上野あいみ・水崎ともみの3人が主催する笑いアリ、涙ナシ、そして超本気の麻雀大会。 皆様のおかげで第10回も予定通り開催させていただきます\( ˆoˆ )/ 競技麻雀初心者の方も大歓迎! ノーレートの麻雀大会なのでフリーに行ったことがない方も、点数計算に自信がない方も、安心して楽しめますよ♡ 前々回のBAM★BAM★CUPでは涙涙で産休入りした豊後葵ですが... 元気な赤子を産んで、無事に舞い戻ってきました(゚∀゚)ほっほっほ〜 みんな、ただいま!!! そして今回のスペシャルゲストは... 日本プロ麻雀協会所属篠原冴美プロです〜♡ なんと!現役のグラビアアイドル!! 初代恵比寿マスカッツ!ミスヤングチャンピオングランプリ! まさかゲストを引き受けてくれるとは...パワハラ使ってないよ?笑 そして引き続きスペシャルゲストに藤原哲史さん(元日本プロ麻雀協会)が大会参戦&観戦記を執筆してくれます★ 今回も美味しいお弁当とドリンクをご用意します。 恒例の参加賞は...現在検討中でーーーす笑 大好評だった限定フォトブックは前回同様、参加者全員に強制配布でございます(*`・ω・)ゞ笑 決勝進出者には特製トロフィー+次回参加割引券+賞品。 (優勝者は次回参加無料、2位〜4位は1000Gオフ) さらに最多得点賞や手役賞、ブービー賞など沢山の賞品をご用意しております。 エントリー受付は、11月3日(土)10時スタートです。 時間前のエントリーは受付しておりません。 定員になり次第、受付を終了します。 参加表明は簡単応募フォームからお願い致します。 簡単エントリーフォーム↓ https://www.secure-cloud.jp/sf/1460990200jZKupkyv ※注 TwitterでのDMやリプライでは受付しておりません。 定員が埋まり次第キャンセル待ちとさせていただきます。 メールでのエントリーも可能です↓ bam.bam.cup1234@gmail.com 氏名・振り仮名・ニックネーム・連絡先の携帯番号を記載して下さい。こちらからエントリー完了のメールがきて受付完了です。 ■ 日程■ 11月24日(土) 11時30分受付開始 12時スタート 終了は18時頃を予定しております。 ■場所■ 赤坂ぷろす (赤坂駅2番出口から徒歩1分、溜池山王駅10番出口から徒歩5分、永田町3番出口から徒歩5分) ■システム■ 4回戦+決勝&順位決定戦 ランチタイムあり 赤入り 他は日本プロ麻雀協会ルール ■参加費■ 6500円(ランチ+ドリンク+特製フォトブック付き) BAM★BAM★CUPってどんなの…?って気になる方は是非こちらのブログと決勝観戦記をご覧ください♪ http://ameblo.jp/bambamcup/ 初めましての方も、絶対に楽しませる自信があります。 皆様のご参加を心からお待ちしております(*^◯^*) 【詳細情報】 アメブロ BAM★BAM★CUP 第10回BAM★BAM★CUP開催決定! https://ameblo.jp/bambamcup/entry-12416342701.html
[このニュースを見る]

2018年12月24日(月)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

麻雀最強戦presents ~高校女子オープン大会2018・冬~ 2018年12月24日(月)参加者大募集!!

学生麻雀連盟より 8月の激闘から数ヶ月・・・ 夏休みに行われた第四回大会では、1年生の島村奈菜さんが初出場にして優勝を飾りました! そして・・・ 今年もクリスマスイブに第五回大会を開催します!その名も、   「麻雀最強戦PRESENTS 高校女子オープン大会2018・冬」   自分の麻雀力を試してみたい!麻雀だけは自信がある!将来、女流プロ雀士になりたい! そんな貴女にぴったりの大会です!   ★自薦・他薦問わず! ★参加費無料!交通費支給有! ★優勝賞品は全自動麻雀卓AMOS JP!さらに「全日本健康麻将選手権」への出場権も進呈!   2018年12月24日に日本で一番麻雀が強い高校女子が決まる……!? 皆様の応募をお待ちしております!   ご応募はこのページの下にある応募フォームよりお申し込みください   以前の大会の様子は以下よりご覧ください! 第四回大会記事 「スーパー1年生!島村奈菜さんが圧巻の初優勝 第5回の開催も決定!/高校女子オープン大会2018・夏」 ※現在表示している動画は第三回大会のものになります。   イベント概要   日時 2018年12月24日(月)12:00~18:00(予定) 参加費 無料(交通費支給有)※上限6万円 参加資格 2018年現在、高等学校に通学している女性の方 定員 8名 ※定員に達した後でも、リザーバーとしての応募が可能です。 放送 麻雀最強戦チャンネル FRESH LIVE MC:未定 解説:多井隆晴プロ(@takaharu_ooi)   会場 スリアロβスタジオ【MAP】 東京都豊島区北大塚2-16-8 バロックコート大塚301 ★注意★昨年冬大会までのスタジオと場所が違いますのでお気をつけください 大会システム 8名参加の場合 2卓に分かれ半荘1回を戦い、それぞれの卓の上位2名が決勝に進出。 決勝は半荘1回を行い、トップを取った選手が優勝です。 ※参加人数によりシステムは変動します ルール ・東南戦、親の連荘のない8局麻雀 ・1半荘50分+1局の時間制限あり ・赤なし、クイタン・後付けあり ・符計算なし。翻数のみを数えるルールを採用 ・途中流局なし ・カンをすると1翻アップ! ・その他については麻雀最強戦ルールに準拠 優勝賞品 大洋技研株式会社より全自動麻雀卓AMOS JP 学生麻雀連盟より「全日本健康麻将選手権」出場権 注意事項 ※企画大会になるため、規定の参加者数が確保できない場合は開催を延期する場合がございます。 ※必ず保護者様の許可を得てからお申し込みください。 主催 近代麻雀 協力 大洋技研株式会社、麻雀ウォッチ、学生麻雀連盟   ※その他ご不明な点や出場者の推薦は学雀連LINE@までご連絡ください。 アカウント名 : 学雀連 LINE@ID : @gakujanren   応募フォーム 【詳細情報】 学生麻雀連盟 麻雀最強戦presents~高校女子オープン大会2018・冬~ https://www.gakusei-majan.com/jkop2018winter/ 学生麻雀連盟  http://www.gakusei-majan.com/ 学生麻雀連盟 Twitter @gakujanren https://twitter.com/gakujanren  
[このニュースを見る]

2019年01月27日(日)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

【麻将連合】2018 年度μカップイン横浜 ・予選大会 1月27日(日) ・決勝大会 2月10日(日)

麻将連合より 2018 年度μカップイン横浜 開催要項 一般社団法人 麻将連合 ・予選大会 1月27日(日) 1次 受付 10 時~10 時 30 分 半荘3回戦 2次 受付 14 時~14 時 30 分 半荘(3+1)回戦 ・決勝大会 2月10日(日) 受付 10 時 00 分~10 時 30 分 半荘6回戦 (4回戦進出 16 名・5回戦準決勝8名・6回戦決勝4名) ・会場 横浜「麻雀サロン シルバー」 〒220-0004 神奈川県横浜市西区 2 丁目 9−40 ※下記地図参照 ・エントリー費《当日持参》 ★学生証提示で 2,000 円の学割あります μ会員 5,000 円、 一般 6,000 円 ・申込方法 1会員番号 2氏名 3電話番号 を記入のうえ、メールにて info@mu-mahjong.jp にお申し込みください。 ※携帯メールの方は、必ず受け取り設定をお願い致します 事務局移転に伴い、はがき、電話、FAXでの参加申込の受付を終了させて頂くことになりました。 どうぞ、皆様のご理解の程、宜しくお願い致します。 ※定員(80名)になり次第締め切りますので、お早めにお申込みください。 【詳細情報】 麻将連合 μカップイン横浜 麻将連合 https://mu-mahjong.jp/ 麻将連合・Twitter @mahjongMu https://twitter.com/mahjongMu
[このニュースを見る]

2021年02月07日(日)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

※開催中止【麻将連合】第 18 回関西インビテーションカップ  決勝大会 2021/2/7(日)
会場:天満橋会館

※開催中止 麻将連合 第 18 回関西インビテーションカップ開催要項 より 第 18 回関西インビテーションカップ開催要項 一般社団法人 麻将連合 麻将連合の認定プロ及びツアー選手が全国から来阪!! 強さ・専門知識・社会性を兼ねそろえたプロ集団が一般愛好者と真剣勝負。 競技ゲームとしてマージャンを楽しみたい方、強くなりたい方、プロと真剣に勝負したい方、 御 参加お待ちしております。 1 予選大会 12月20日(日) 会場は全日程「天満橋会館(サンシステム天満橋5F)」 1月17日(日) TEL:06-6941-4177 2月 6日(土) 予選受付 10時30分~11時 1次予選:半荘3回行い上位約1/2が2次予選へ勝ち上がります。 2次予選:シード者を加えて半荘3回行います。(1次予選の成績はリセットします) 3回戦終了時の上位約1/2がポイント持ち越しで半荘1回行います。 そこから上位約1/2が決勝大会に勝ち上がりとなります。 ※2次予選シードの方は14時30分までには会場入りしてください。 ※ルールは新報知ルール(一発・裏ドラなし)を準拠しています。 2 決勝大会 2月7日(日) 会場 「天満橋会館」 06-6941-4177 受付 9時30分~10時 半荘6回戦 ※準決勝(内 1 卓)・決勝卓は雀サク TV で放送予定です 3 エントリー費 μ会員 5000円 一般 6000円 学生 4000円 予選会には複数回参加出来ます。(2回目以降は 1000 円引き) 4 申込方法 「天満橋会館」06-6941-4177:受付時間 11 時〜17 時(担当:松井) までご連絡下さい。定員になり次第締め切らせて頂きます。 【詳細情報】 麻将連合  第 18 回関西インビテーションカップ開催要項 麻将連合 https://mu-mahjong.jp/ 麻将連合・Twitter @mahjongMu https://twitter.com/mahjongMu   店名 天満橋会館 住所 〒540-0032 大阪府大阪市中央区天満橋京町1-23 サンシステム天満橋ビル5F 電話番号 06-6941-4177 最寄駅 地下鉄谷町線 天満橋駅 京阪本線 天満橋駅 京阪中之島線 天満橋駅
[このニュースを見る]

2021年02月06日(土)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

※開催中止【麻将連合】第 18 回関西インビテーションカップ 予選 12/20(日)・1/17(日)・2/6(土) 決勝大会 2/7(日)
会場:天満橋会館

※開催中止 麻将連合 第 18 回関西インビテーションカップ開催要項 より 第 18 回関西インビテーションカップ開催要項 一般社団法人 麻将連合 麻将連合の認定プロ及びツアー選手が全国から来阪!! 強さ・専門知識・社会性を兼ねそろえたプロ集団が一般愛好者と真剣勝負。 競技ゲームとしてマージャンを楽しみたい方、強くなりたい方、プロと真剣に勝負したい方、 御 参加お待ちしております。 1 予選大会 12月20日(日) 会場は全日程「天満橋会館(サンシステム天満橋5F)」 1月17日(日) TEL:06-6941-4177 2月 6日(土) 予選受付 10時30分~11時 1次予選:半荘3回行い上位約1/2が2次予選へ勝ち上がります。 2次予選:シード者を加えて半荘3回行います。(1次予選の成績はリセットします) 3回戦終了時の上位約1/2がポイント持ち越しで半荘1回行います。 そこから上位約1/2が決勝大会に勝ち上がりとなります。 ※2次予選シードの方は14時30分までには会場入りしてください。 ※ルールは新報知ルール(一発・裏ドラなし)を準拠しています。 2 決勝大会 2月7日(日) 会場 「天満橋会館」 06-6941-4177 受付 9時30分~10時 半荘6回戦 ※準決勝(内 1 卓)・決勝卓は雀サク TV で放送予定です 3 エントリー費 μ会員 5000円 一般 6000円 学生 4000円 予選会には複数回参加出来ます。(2回目以降は 1000 円引き) 4 申込方法 「天満橋会館」06-6941-4177:受付時間 11 時〜17 時(担当:松井) までご連絡下さい。定員になり次第締め切らせて頂きます。 【詳細情報】 麻将連合  第 18 回関西インビテーションカップ開催要項 麻将連合 https://mu-mahjong.jp/ 麻将連合・Twitter @mahjongMu https://twitter.com/mahjongMu   店名 天満橋会館 住所 〒540-0032 大阪府大阪市中央区天満橋京町1-23 サンシステム天満橋ビル5F 電話番号 06-6941-4177 最寄駅 地下鉄谷町線 天満橋駅 京阪本線 天満橋駅 京阪中之島線 天満橋駅
[このニュースを見る]

2021年01月17日(日)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

※開催中止【麻将連合】第 18 回関西インビテーションカップ 予選 12/20(日)・1/17(日)・2/6(土) 決勝大会 2/7(日)
会場:天満橋会館

※開催中止 麻将連合 第 18 回関西インビテーションカップ開催要項 より 第 18 回関西インビテーションカップ開催要項 一般社団法人 麻将連合 麻将連合の認定プロ及びツアー選手が全国から来阪!! 強さ・専門知識・社会性を兼ねそろえたプロ集団が一般愛好者と真剣勝負。 競技ゲームとしてマージャンを楽しみたい方、強くなりたい方、プロと真剣に勝負したい方、 御 参加お待ちしております。 1 予選大会 12月20日(日) 会場は全日程「天満橋会館(サンシステム天満橋5F)」 1月17日(日) TEL:06-6941-4177 2月 6日(土) 予選受付 10時30分~11時 1次予選:半荘3回行い上位約1/2が2次予選へ勝ち上がります。 2次予選:シード者を加えて半荘3回行います。(1次予選の成績はリセットします) 3回戦終了時の上位約1/2がポイント持ち越しで半荘1回行います。 そこから上位約1/2が決勝大会に勝ち上がりとなります。 ※2次予選シードの方は14時30分までには会場入りしてください。 ※ルールは新報知ルール(一発・裏ドラなし)を準拠しています。 2 決勝大会 2月7日(日) 会場 「天満橋会館」 06-6941-4177 受付 9時30分~10時 半荘6回戦 ※準決勝(内 1 卓)・決勝卓は雀サク TV で放送予定です 3 エントリー費 μ会員 5000円 一般 6000円 学生 4000円 予選会には複数回参加出来ます。(2回目以降は 1000 円引き) 4 申込方法 「天満橋会館」06-6941-4177:受付時間 11 時〜17 時(担当:松井) までご連絡下さい。定員になり次第締め切らせて頂きます。 【詳細情報】 麻将連合  第 18 回関西インビテーションカップ開催要項 麻将連合 https://mu-mahjong.jp/ 麻将連合・Twitter @mahjongMu https://twitter.com/mahjongMu   店名 天満橋会館 住所 〒540-0032 大阪府大阪市中央区天満橋京町1-23 サンシステム天満橋ビル5F 電話番号 06-6941-4177 最寄駅 地下鉄谷町線 天満橋駅 京阪本線 天満橋駅 京阪中之島線 天満橋駅
[このニュースを見る]

2018年12月16日(日)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

【麻将連合】第 16 回関西インビテーションカップ 予選大会 12月16 日(日) 1 月13 日(日)  2 月 2 日(土) 決勝大会 2月 3 日(日)

麻将連合より 第 16 回関西インビテーションカップ開催要項 一般社団法人 麻将連合 麻将連合GM井出洋介をはじめ麻将連合の認定プロ及びツアー選手が全国から来阪!! 強さ・専門知識・社会性を兼ねそろえたプロ集団が一般愛好者と真剣勝負。 競技ゲームとしてマージャンを楽しみたい方、強くなりたい方、プロと真剣に勝負したい方、 御参加お待ちしております。 1 予選大会 12月16 日(日) 会場は全日程「天満橋会館(サンシステム天満橋5F)」 1 月13 日(日) TEL:06-6941-4177 2 月 2 日(土) 予選受付 10時30分~11時 1次予選:半荘3回行い上位約1/2が2次予選へ勝ち上がります。 2次予選:シード者を加えて半荘3回行います。(1次予選の成績はリセットします) 3回戦終了時の上位約1/2がポイント持ち越しで半荘1回行います。 そこから上位約1/2が決勝大会に勝ち上がりとなります。 ※2次予選シードの方は14時30分までには会場入りしてください。 ※ルールは新報知ルール(一発・裏ドラなし)を準拠しています。 2 決勝大会 2月 3 日(日) 会場 「天満橋会館」 06-6941-4177 受付 9時30分~10時 半荘6回戦 3 エントリー費 μ会員 5000円 一般 6000円 学生 4000円 予選会には複数回参加出来ます。(2回目以降は 1000 円引き) 4 申込方法 「天満橋会館」06-6941-4177(担当:松井) までご連絡下さい。定員になり次第締め切らせて頂きます。 【詳細情報】 麻将連合  第 16 回関西インビテーションカップ開催要項 麻将連合 https://mu-mahjong.jp/ 麻将連合・Twitter @mahjongMu https://twitter.com/mahjongMu
[このニュースを見る]

2018年12月23日(日)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

【麻将連合】クリスマスカップ 2018年12 月 23 日(日)  麻雀クラブ柳銀座本店

麻将連合より クリスマスカップ開催要項 麻将連合主催のBIG1カップをはじめ、現在、多くのタイトル戦で使用されて いるのが同卓上位2名勝ち上がり、いわゆる『トーナメント』システムです。 2018 度第4回は『クリスマスカップ』です。この大会の優勝者は一足先に第 22 回BIG1カップ・トーナメントI出場の権利を獲得します。 多くの方のご参加をお待ちしております。 日時:12 月 23 日(日) 受付時間 10 時~10 時 30 分 通常の大会形式を半荘3回戦行った後に半荘2回のトーナメント戦を1セッ ト行う。 会場 柳本店 ※大会当日以外の会場へのお問合せはご遠慮ください エントリー費:会員・5000円、一般・6000円 システム詳細 始めに通常の大会形式を半荘3回戦行う。 終了後にその成績に応じてトーナメント戦を行う。(上位者よりA~Cブロックへ 振り分けられる)プラスポイントだった方は必ずBブロック以上へ振り分けられる。 各ブロックでトーナメント戦1セット(同一メンツ4人による半荘2回戦)を行い BIG1カップの出場権利獲得者を決める。 表彰:各ブロック毎に表彰対象が異なります。 ◎Aブロック⇒優勝者・BIG1カップトーナメント1シード権獲得 2位3位・全国大会出場権獲得 ◎Bブロック⇒上位2名・全国大会出場権獲得 ◎Cブロック⇒優勝者・全国大会出場権獲得 ※複数回の権利獲得により上の枠よりシードになる事もございます。 (例、A ブロック優勝2回でトーナメント2シードへ昇格。) 申込方法:1会員番号2氏名3ふりがな4tell を E-mail で。 E-mail info@mu-mahjong.jp 今までの1DAYカップは参加人数に制限があったため返信メールをもっての参 加とさせて頂きましたが、今後ともメールでの申し込みについては変わらずに返信 メールをもっての参加の確定とさせて頂きますのでご了承下さい。なおキャンセル の際は早めに事務局まで連絡をお願い致します。 麻将連合事務局 tell 03-6869-4789(平日03-6869-4789(平日 15 時~21 時) ※当大会のエントリー費は第 22 回BIG1カップ協賛金として使用されます ご 案 内 事務局移転に伴い、はがき、FAXでの参加申込の 受付を終了させて頂くことになりました。 どうぞ皆様のご理解の程宜しくお願い致します 【詳細情報】 麻将連合  クリスマスカップ開催要項 麻将連合 https://mu-mahjong.jp/ 麻将連合・Twitter @mahjongMu https://twitter.com/mahjongMu
[このニュースを見る]

2018年11月05日(月)

| その他 | 麻雀イベント情報

一般参加募集中の麻雀イベント情報 2018年11月5日(月)~11月11日(日)

※雀荘さんのイベントや大会などは新着イベント情報をご覧ください ※中止変更、参加条件等ある場合がございます。詳細は必ずお問い合わせください **************************************************************************************** 11/5(月) ねんりんピック富山2018  健康マージャン2018/11/4~11/5 開催地 射水市 奈良)寧楽いきいき健康麻雀サークル 第一&第三月曜 11/5(月)予定 1部午前9時30分 2部午後1時~ --------------------------------------------------------------------------------------- 11/6(火) 【麻将連合】 μ道場 銀座柳本店火曜道場 毎週火曜日 2018年11月6日(火)予定 --------------------------------------------------------------------------------------- 11/7(水) 【麻将連合】 μ道場 池袋エイト道場 毎週水曜日 2018年11月7日(水)予定 [麻雀共同体WW] MCWW道場 ●大阪道場 毎週水曜日※祝日休み 2018年11月7日(水)予定 高知新聞社の文化講座の健康マージャン教室 毎週水曜日 2018/11/07(水)予定 --------------------------------------------------------------------------------------- 11/8(木) 【麻将連合】μ道場 横浜シルバー道場 毎週金曜日 祝日も開催 2018年11月9日(金)予定 嶋村俊幸プロ(最高位)主催「simapuroオープン!」 ワンクール3ヶ月(全木曜日) 2018/11/8(木) 予定 [麻雀共同体WW] MCWW道場 ●京都道場 毎週木曜日※祝日休み 2018年11月8日(木)予定 [ルールスターズ] 11/8(木)【池袋】★1部:初心者麻雀教室&タイトル奪取カップ --------------------------------------------------------------------------------------- 11/9(金) 【麻将連合】μ道場 横浜シルバー道場 毎週金曜日 祝日も開催 2018年11月9日(金)予定 天満橋会館 中国麻雀道場勉強会 毎第2・第4金曜日 講師 小田プロ 2018/11/09(金)予定 --------------------------------------------------------------------------------------- 11/10(土) 【RMU】2018スプリントトライアル ネプチューンカップ 2018/11/10(土) ※事前予約制 【最高位戦】<北海道本部> 最高位戦北海道プロアマリーグ2018 第4節 11月10日(土) 【日本プロ麻雀連盟】第44期 王位戦 A級予選 11月10日(土)、11月11日(日) 【麻将連合】 μ道場 大阪天満橋会館道場 毎週土曜日  2018年11月10日(土) 予定 [日本麻将体育協会] 千葉支部主催 第3回 ぼうそう祭 2018年11月10日(土)・11日(日) 麻雀共同体WW プレミアムバトル 第9節 2018年11月10日(土) [GPCグッドプレイヤーズクラブ]  徳島GPCリーグ2018 第9節 2018年11月10日(土) [ルールスターズ] 11/10(土)【赤羽】~初心者歓迎麻雀オフ会~ ★1部:初参加歓迎麻雀大会 ★2部:バイキルトカップ  ☆初めてでも安心オフ会♪《共通趣味友達作り♪》 立花麻雀大会 11/10(土) ゲスト 二階堂亜樹プロ(連盟)  鈴木優プロ(最高位戦) 会場:琥珀 大阪・関西でノーレート麻雀しよう! 2018年11月10日(土) 場所:大阪 (中央区) 【最高位戦日本プロ麻雀協会】プロアマリーグ2018 準々決勝、準決勝:11月10日(土) ※配信 【日本プロ麻雀協会】(配信)第17期雀王決定戦 最終日(16~20回戦)2018/11/10(土) 開演:11:00 [AbemaTV 麻雀チャンネル]麻雀最強戦2018 全国アマチュア最強位決定戦 11月10日(土) 12:00 〜 11月11日(日) 00:00 --------------------------------------------------------------------------------------- 11/11(日) 【日本プロ麻雀連盟】第44期王位戦 地区予選 ○「富山」健康マージャン富山駅前スタジオ 2018年 11月11日(日) 【最高位戦日本プロ麻雀協会】第27期發王戦 ☆新潟予選 2018年11月11日(日)、12月16日(日) 【最】「第43期後期最高位戦アカデミー」第3回 11月11日(日)『牌効率①』 講師 : 有賀 一宏 【日本プロ麻雀連盟】第44期 王位戦 A級予選  11月11日(日) 【麻将連合】ノーベンバーカップイン関西 2018年11月11日(日) 【麻将連合】 μ道場 長崎いでがみ道場 第2、4日曜日 2018年11月11日(日)予定 [一社 全国麻雀段位審査会] 宮城県段審 月例会  2018年11月11日(日)予定     [一社 全国麻雀段位審査会] 神奈川県段審 月例会 毎月第2日曜日 2018年11月11日(日) 予定 [一社 全国麻雀段位審査会] 大阪段位審査会月例会 毎月第2日曜日(月1回)2018年11月11日(日) 予定 [一社 全国麻雀段位審査会] 高知県麻雀段位審査会 月例大会  毎月第2日曜日 2018年11月11日(日)予定 道民麻雀選手権大会 平成30年11月11日(日) [日本麻将体育協会] 千葉支部主催 第3回 ぼうそう祭 2018年11月10日(土)・11日(日) 麻雀共同体WW プレミアムバトル 第10節 2018年11月11日(日) (富山)大正蔵杯 NPO法人健康麻将越中ひばり会 2018年11月11日(日)となみ衛星通信杯 ※お問い合わせください 学生麻雀連盟 青雀旗争奪  関東予選 (神奈川) 麻雀 ナイス 2018/11/11(日) [ルールスターズ] 11/11(日)【小川町】★1部:フレンドリーカップ(S2) ★2部:麻雀☆ダービー 【初めて参加・麻雀初心者さんでも楽しめるんるん♪】 ❣️2018年❣️ 米崎奈棋プロお誕生日麻雀大会 2018年11月11日(日曜日)天満橋アステール ※配信【最高位戦】(配信)最高位戦・新人王戦決勝 2018/11/11(日) 開演:15:30 *************************************************************************************
[このニュースを見る]

2018年11月25日(日)

| 麻雀団体 | 日本健康麻将協会

[日本健康麻将協会]第12回健康麻将国際公式ルール秋季大会 2018年11月25日(日)

一般社団法人 日本健康麻将協会より 第12回健康麻将国際公式ルール秋季大会開催のご案内 記 1)主 催 日本健康麻将協会 後 援 全国麻雀業組合総連合会・日本麻雀連盟 日本麻将体育協会(順不同) 2)日 時 2018年11月25日(日) 10:00 受付開始 10:30 開会 18:00 閉会(予定) 3)会 場 「麻雀サロン」 シルバー  横浜市西区北幸 2-9-14 銀洋ビル地下1階(下図参照)  電話 (045) 314-0704 ※当日会場のお問合せのみ 4)会 費 1名 4,000円 ※軽食はご用意しておりません。昼食は休憩の間に各自でおとりください 5)募 集 80名 6)試 合 個人戦 80分×4回戦(素点の合計を競う) 7)表 彰 1位~5位、ブービー賞、飛び賞 等 8)申込及締切 11月22日(木)までに 別紙「出場申込用紙」を FAX(03-6261-3956) もしくは郵送(東京都千代田区神田神保町 3-2-1 3F 日本健康麻将協会)。 ※ 出場申込用紙の内容を info@kenko-mahjong.com にメールでも可。 【詳細情報】 一般社団法人 日本健康麻将協会 第12回健康麻将国際公式ルール秋季大会開催のご案内 http://mahjong-ya.com/kenko/?p=1991 一般社団法人 日本健康麻将協会 http://kenko-mahjong.com/
[このニュースを見る]

2019年05月19日(日)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

【麻将連合】μ-M1カップ 毎年7月から翌年5月までの毎月第3日曜 2019/05/19(日)

麻将連合より 年間にわたって予選を開催しているタイトル戦。 第16回μ-M1カップ優勝 並川貞行さん 毎年、7月から翌年5月までの毎月第3日曜に開催される月例大会の上位20%に入賞すると、毎年6月に開催される本戦への参加権利を獲得できます。 ルールは μカップルールに準じます。 月例大会では、まず、全員で半荘4回戦を行い、合計ポイントがプラスの人が5回戦に進めます。 (ただし、トータルプラスの人数によって、若干マイナスの人も5回戦へ進めることがあります) その後、4回戦までのポイントに5回戦のポイントを足しあわせたトータルポイントで最終順位を競います。 ※本戦参加権利獲得回数により、本戦2次あるいは決勝大会へシードとなります。 ※このシードは、獲得者数により変更になる場合もございます。このとき、権利獲得が同回数の場合は参加回数、成績により優先順位を決定いたします。   μ-M1カップ開催年間予定 7月~5月 毎月第3日曜 月例予選 6月 1次、2次戦、決勝大会 開催日程 月例予選は毎月第3日曜 ※詳しくはトップページの公式戦予定をご確認ください。 (本戦が開催される6月を除く) 受付: 12時~12時30分(受付時間厳守) システム: 半荘4回+1回戦 ※5回戦終了は18:30頃を予定 参加費: μ会員4,500円 一般5,000円(学割あり) 申込方法: 開催当日直接受付にて 会場 銀座「柳本店」   μ-M1カップ歴代優勝者と成績   優勝者 成績 第1回 富宿 親 選抜戦 決勝     第2回 井上 忠重 一次選抜戦 二次選抜戦 本戦 決勝 第3回 寺本 喜一 一次選抜戦 二次選抜戦 本戦 決勝 第4回 寺本 喜一 一次選抜戦 二次選抜戦 本戦 決勝 第5回 木村 和幸 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第6回 山本 裕司 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第7回 須藤 泰久 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第8回 須藤 泰久 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第9回 梶井  薫 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第10回 三原 孝博 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第11回 高見沢治幸 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第12回 松井 一義 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第13回 忍田 幸夫 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第14回 斉田 喜一 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第15回 地野 彰信 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第16回 並川 貞行 一次戦 二次戦 本戦 決勝   【詳細情報】 麻将連合 μ-M1カップ 麻将連合 https://mu-mahjong.jp/ 麻将連合・Twitter @mahjongMu https://twitter.com/mahjongMu
[このニュースを見る]

2019年03月17日(日)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

【麻将連合】μ-M1カップ 毎年7月から翌年5月までの毎月第3日曜 2019/03/17(日)

麻将連合より 年間にわたって予選を開催しているタイトル戦。 第16回μ-M1カップ優勝 並川貞行さん 毎年、7月から翌年5月までの毎月第3日曜に開催される月例大会の上位20%に入賞すると、毎年6月に開催される本戦への参加権利を獲得できます。 ルールは μカップルールに準じます。 月例大会では、まず、全員で半荘4回戦を行い、合計ポイントがプラスの人が5回戦に進めます。 (ただし、トータルプラスの人数によって、若干マイナスの人も5回戦へ進めることがあります) その後、4回戦までのポイントに5回戦のポイントを足しあわせたトータルポイントで最終順位を競います。 ※本戦参加権利獲得回数により、本戦2次あるいは決勝大会へシードとなります。 ※このシードは、獲得者数により変更になる場合もございます。このとき、権利獲得が同回数の場合は参加回数、成績により優先順位を決定いたします。   μ-M1カップ開催年間予定 7月~5月 毎月第3日曜 月例予選 6月 1次、2次戦、決勝大会 開催日程 月例予選は毎月第3日曜 ※詳しくはトップページの公式戦予定をご確認ください。 (本戦が開催される6月を除く) 受付: 12時~12時30分(受付時間厳守) システム: 半荘4回+1回戦 ※5回戦終了は18:30頃を予定 参加費: μ会員4,500円 一般5,000円(学割あり) 申込方法: 開催当日直接受付にて 会場 銀座「柳本店」   μ-M1カップ歴代優勝者と成績   優勝者 成績 第1回 富宿 親 選抜戦 決勝     第2回 井上 忠重 一次選抜戦 二次選抜戦 本戦 決勝 第3回 寺本 喜一 一次選抜戦 二次選抜戦 本戦 決勝 第4回 寺本 喜一 一次選抜戦 二次選抜戦 本戦 決勝 第5回 木村 和幸 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第6回 山本 裕司 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第7回 須藤 泰久 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第8回 須藤 泰久 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第9回 梶井  薫 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第10回 三原 孝博 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第11回 高見沢治幸 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第12回 松井 一義 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第13回 忍田 幸夫 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第14回 斉田 喜一 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第15回 地野 彰信 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第16回 並川 貞行 一次戦 二次戦 本戦 決勝   【詳細情報】 麻将連合 μ-M1カップ 麻将連合 https://mu-mahjong.jp/ 麻将連合・Twitter @mahjongMu https://twitter.com/mahjongMu
[このニュースを見る]

2019年02月17日(日)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

【麻将連合】μ-M1カップ 毎年7月から翌年5月までの毎月第3日曜 2019/02/17(日)

麻将連合より 年間にわたって予選を開催しているタイトル戦。 第16回μ-M1カップ優勝 並川貞行さん 毎年、7月から翌年5月までの毎月第3日曜に開催される月例大会の上位20%に入賞すると、毎年6月に開催される本戦への参加権利を獲得できます。 ルールは μカップルールに準じます。 月例大会では、まず、全員で半荘4回戦を行い、合計ポイントがプラスの人が5回戦に進めます。 (ただし、トータルプラスの人数によって、若干マイナスの人も5回戦へ進めることがあります) その後、4回戦までのポイントに5回戦のポイントを足しあわせたトータルポイントで最終順位を競います。 ※本戦参加権利獲得回数により、本戦2次あるいは決勝大会へシードとなります。 ※このシードは、獲得者数により変更になる場合もございます。このとき、権利獲得が同回数の場合は参加回数、成績により優先順位を決定いたします。   μ-M1カップ開催年間予定 7月~5月 毎月第3日曜 月例予選 6月 1次、2次戦、決勝大会 開催日程 月例予選は毎月第3日曜 ※詳しくはトップページの公式戦予定をご確認ください。 (本戦が開催される6月を除く) 受付: 12時~12時30分(受付時間厳守) システム: 半荘4回+1回戦 ※5回戦終了は18:30頃を予定 参加費: μ会員4,500円 一般5,000円(学割あり) 申込方法: 開催当日直接受付にて 会場 銀座「柳本店」   μ-M1カップ歴代優勝者と成績   優勝者 成績 第1回 富宿 親 選抜戦 決勝     第2回 井上 忠重 一次選抜戦 二次選抜戦 本戦 決勝 第3回 寺本 喜一 一次選抜戦 二次選抜戦 本戦 決勝 第4回 寺本 喜一 一次選抜戦 二次選抜戦 本戦 決勝 第5回 木村 和幸 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第6回 山本 裕司 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第7回 須藤 泰久 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第8回 須藤 泰久 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第9回 梶井  薫 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第10回 三原 孝博 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第11回 高見沢治幸 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第12回 松井 一義 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第13回 忍田 幸夫 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第14回 斉田 喜一 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第15回 地野 彰信 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第16回 並川 貞行 一次戦 二次戦 本戦 決勝   【詳細情報】 麻将連合 μ-M1カップ 麻将連合 https://mu-mahjong.jp/ 麻将連合・Twitter @mahjongMu https://twitter.com/mahjongMu
[このニュースを見る]

2019年02月10日(日)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

【麻将連合】2018 年度μカップイン横浜  ・決勝大会 2月10日(日)

麻将連合より 2018 年度μカップイン横浜 開催要項 一般社団法人 麻将連合 ・予選大会 1月27日(日) 1次 受付 10 時~10 時 30 分 半荘3回戦 2次 受付 14 時~14 時 30 分 半荘(3+1)回戦 ・決勝大会 2月10日(日) 受付 10 時 00 分~10 時 30 分 半荘6回戦 (4回戦進出 16 名・5回戦準決勝8名・6回戦決勝4名) ・会場 横浜「麻雀サロン シルバー」 〒220-0004 神奈川県横浜市西区 2 丁目 9−40 ※下記地図参照 ・エントリー費《当日持参》 ★学生証提示で 2,000 円の学割あります μ会員 5,000 円、 一般 6,000 円 ・申込方法 1会員番号 2氏名 3電話番号 を記入のうえ、メールにて info@mu-mahjong.jp にお申し込みください。 ※携帯メールの方は、必ず受け取り設定をお願い致します 事務局移転に伴い、はがき、電話、FAXでの参加申込の受付を終了させて頂くことになりました。 どうぞ、皆様のご理解の程、宜しくお願い致します。 ※定員(80名)になり次第締め切りますので、お早めにお申込みください。 【詳細情報】 麻将連合 μカップイン横浜 麻将連合 https://mu-mahjong.jp/ 麻将連合・Twitter @mahjongMu https://twitter.com/mahjongMu
[このニュースを見る]

2019年01月20日(日)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

【麻将連合】μ-M1カップ 毎年7月から翌年5月までの毎月第3日曜 2019/01/20(日)

麻将連合より 年間にわたって予選を開催しているタイトル戦。 第16回μ-M1カップ優勝 並川貞行さん 毎年、7月から翌年5月までの毎月第3日曜に開催される月例大会の上位20%に入賞すると、毎年6月に開催される本戦への参加権利を獲得できます。 ルールは μカップルールに準じます。 月例大会では、まず、全員で半荘4回戦を行い、合計ポイントがプラスの人が5回戦に進めます。 (ただし、トータルプラスの人数によって、若干マイナスの人も5回戦へ進めることがあります) その後、4回戦までのポイントに5回戦のポイントを足しあわせたトータルポイントで最終順位を競います。 ※本戦参加権利獲得回数により、本戦2次あるいは決勝大会へシードとなります。 ※このシードは、獲得者数により変更になる場合もございます。このとき、権利獲得が同回数の場合は参加回数、成績により優先順位を決定いたします。   μ-M1カップ開催年間予定 7月~5月 毎月第3日曜 月例予選 6月 1次、2次戦、決勝大会 開催日程 月例予選は毎月第3日曜 ※詳しくはトップページの公式戦予定をご確認ください。 (本戦が開催される6月を除く) 受付: 12時~12時30分(受付時間厳守) システム: 半荘4回+1回戦 ※5回戦終了は18:30頃を予定 参加費: μ会員4,500円 一般5,000円(学割あり) 申込方法: 開催当日直接受付にて 会場 銀座「柳本店」   μ-M1カップ歴代優勝者と成績   優勝者 成績 第1回 富宿 親 選抜戦 決勝     第2回 井上 忠重 一次選抜戦 二次選抜戦 本戦 決勝 第3回 寺本 喜一 一次選抜戦 二次選抜戦 本戦 決勝 第4回 寺本 喜一 一次選抜戦 二次選抜戦 本戦 決勝 第5回 木村 和幸 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第6回 山本 裕司 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第7回 須藤 泰久 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第8回 須藤 泰久 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第9回 梶井  薫 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第10回 三原 孝博 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第11回 高見沢治幸 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第12回 松井 一義 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第13回 忍田 幸夫 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第14回 斉田 喜一 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第15回 地野 彰信 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第16回 並川 貞行 一次戦 二次戦 本戦 決勝   【詳細情報】 麻将連合 μ-M1カップ 麻将連合 https://mu-mahjong.jp/ 麻将連合・Twitter @mahjongMu https://twitter.com/mahjongMu
[このニュースを見る]

2018年12月16日(日)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

【麻将連合】μ-M1カップ 毎年7月から翌年5月までの毎月第3日曜 2018/12/16(日)

麻将連合より 年間にわたって予選を開催しているタイトル戦。 第16回μ-M1カップ優勝 並川貞行さん 毎年、7月から翌年5月までの毎月第3日曜に開催される月例大会の上位20%に入賞すると、毎年6月に開催される本戦への参加権利を獲得できます。 ルールは μカップルールに準じます。 月例大会では、まず、全員で半荘4回戦を行い、合計ポイントがプラスの人が5回戦に進めます。 (ただし、トータルプラスの人数によって、若干マイナスの人も5回戦へ進めることがあります) その後、4回戦までのポイントに5回戦のポイントを足しあわせたトータルポイントで最終順位を競います。 ※本戦参加権利獲得回数により、本戦2次あるいは決勝大会へシードとなります。 ※このシードは、獲得者数により変更になる場合もございます。このとき、権利獲得が同回数の場合は参加回数、成績により優先順位を決定いたします。   μ-M1カップ開催年間予定 7月~5月 毎月第3日曜 月例予選 6月 1次、2次戦、決勝大会 開催日程 月例予選は毎月第3日曜 ※詳しくはトップページの公式戦予定をご確認ください。 (本戦が開催される6月を除く) 受付: 12時~12時30分(受付時間厳守) システム: 半荘4回+1回戦 ※5回戦終了は18:30頃を予定 参加費: μ会員4,500円 一般5,000円(学割あり) 申込方法: 開催当日直接受付にて 会場 銀座「柳本店」   μ-M1カップ歴代優勝者と成績   優勝者 成績 第1回 富宿 親 選抜戦 決勝     第2回 井上 忠重 一次選抜戦 二次選抜戦 本戦 決勝 第3回 寺本 喜一 一次選抜戦 二次選抜戦 本戦 決勝 第4回 寺本 喜一 一次選抜戦 二次選抜戦 本戦 決勝 第5回 木村 和幸 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第6回 山本 裕司 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第7回 須藤 泰久 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第8回 須藤 泰久 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第9回 梶井  薫 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第10回 三原 孝博 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第11回 高見沢治幸 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第12回 松井 一義 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第13回 忍田 幸夫 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第14回 斉田 喜一 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第15回 地野 彰信 一次戦 二次戦 本戦 決勝 第16回 並川 貞行 一次戦 二次戦 本戦 決勝   【詳細情報】 麻将連合 μ-M1カップ 麻将連合 https://mu-mahjong.jp/ 麻将連合・Twitter @mahjongMu https://twitter.com/mahjongMu
[このニュースを見る]

2018年11月03日(土)

| 健康麻雀 | 麻雀大会

ぎふ清流レクリエーションフェスティバル 「健康マージャン交流大会」平成30年11月3日(土)

NPO法人 健康麻将ぎふHCより ぎふ清流レクリエーションフェスティバルの協賛事業として「健康マージャン交流大会」を下記の通り開催します。 日時 平成30年11月3日(土) 会場 岐阜メモリアルセンター武道館(剣道場) 定員 150名 対象 岐阜県在住・在勤・在学の男女(年齢は問わない) 本大会は平成31年2月に東京都で開催される全日本健康麻将選手権の岐阜県代表選手選考会を兼ねています。 詳しくは、 こちらの チラシをご覧ください。 【詳細情報】 NPO法人 健康麻将ぎふHC  http://mahjong-gifu.com/  
[このニュースを見る]

2018年12月22日(土)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

【最高位戦】<北海道本部> 最高位戦北海道プロアマリーグ2018 第6節 12月22日(土)

最高位戦日本プロ麻雀協会 各地方本部・支部 Classicプロアマリーグ2018 参加者募集開始!より 最高位戦日本プロ麻雀協会 <北海道本部> 最高位戦北海道プロアマリーグ2018 ☆ 日程 ☆ 第1節  8 月25日(土) 第2節  9 月 8 日(土) 第3節 10月13日(土) 第4節 11月10日(土) 第5節 11月24日(土) 第6節 12月22日(土) 全節 18時競技開始 ☆ 会場 ☆ 札幌市中央区「麻雀スクールアエル」 札幌市中央区南3条西3丁目 アルファ南3条ビル3F 電話:011-211-0383 ☆ 参加費 ☆ 一般:3,500円 SSC会員・他団体プロ:2,500円 ☆ システム等 ☆ 各節4回戦 時間制限あり(60分+1局) 4節以上参加で準決勝進出資格あり 全節終了時Totalスコア1~8位が準決勝進出 ☆ 準決勝・決勝 ☆ 1月13日(日) 12時競技開始 会場:札幌市中央区「麻雀スクールアエル」 ☆ 表彰 ☆ 優  勝:「Classicプロアマグランドチャンピオン大会」出場資格(交通費支給)及び来期「最高位戦Classic北海道4組」出場資格 2~4位:来期「最高位戦Classic北海道5組」出場資格 ※プロ団体所属者が上位となった場合は、4組昇級or昇降級ポイントが付与される。 ☆ 定員 ☆ 32名 ☆ 参加申込方法等 ☆ 次の応募フォームまたはメールより申し込み願います https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7046e23484735 hokkaido@saikouisen.com (氏名・参加節を入力して下さい) その他お問い合わせ先 「麻雀スクールアエル」 電話:011-211-0383(火~土:10~17時) (担当:最高位戦日本プロ麻雀協会北海道本部 伊藤聖一) 最高位戦北海道本部 Twitter @saikouihokkaido  https://twitter.com/saikouihokkaido   【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 各地方本部・支部 Classicプロアマリーグ2018 参加者募集開始! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen
[このニュースを見る]

2018年12月02日(日)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

【最高位戦日本プロ麻雀協会】第27期發王戦 ☆秋田予選 2018年12月2日(日)雀荘ひがし

Twitterより 雀荘ひがし‏ @mahjong_higashi 12月2日(日)に發王戦の予選を開催します!  上位2名が東京での決勝トーナメントに出場できます!  参加されたい方はひがしに電話かご来店時に受付してください!  皆様のご応募お待ちしております! 18:00 - 2018年10月30日 (雀荘ひがし‏ Twitter @mahjong_higashi より) 最高位戦日本プロ麻雀協会より ☆秋田予選 日時 : 12月2日(日) 受付12:30まで 競技開始13:00予定 会場 : 雀荘「ひがし」   秋田市広面字高田328 申込方法 : 店頭・または下記お電話までお願いします 電話 :  018-831-4567   第27期發王戦全国予選開催要項 主催:最高位戦日本プロ麻雀協会 協賛:株式会社 スリーアローズコミュニケーションズ 毎年年始に本戦が行われる最高位戦主催のオールカマーのタイトル戦「發王戦」。 今年度で第27期を迎えます。 本戦は2~3半荘を同じメンツで戦い、上位2名が勝ち抜けていくという「トーナメント方式」を採用しているのが特徴的なタイトル戦です。     第2期發王位 新津 潔   現發王位 石野豊さん   全国各地で開催される全国予選、麻雀ファンの皆様のご参加心よりお待ち申し上げます! 決勝戦は2月11日(月祝)に麻雀スリアロチャンネルにて生配信予定です。   第27期發王戦 本戦開催日程 1月 19日(土) トーナメント1・2・3回戦 1月20日(日) トーナメント4・5回戦    2月 10日(土) 準々決勝・準決勝      2月11日(月祝) 決勝 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 第27期發王戦全国予選開催要項 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen
[このニュースを見る]