麻雀業界ニュース

記事絞り込み:
大会

2018年08月26日(日)

| 麻雀団体 | 麻雀共同体WW

<麻雀共同体WW> ワンデー大会 夏杯 2018年8月26日(日)

麻雀共同体WWより  ワンデー大会 夏杯 2018年8月26日(日) 日時 2018年8月26日(日) 受付 12:30 開始 13:00 終了予定時刻は17:30~18:00頃です。 大会終了後に懇親会あり。 開催場所 麻雀ZOO心斎橋店(公式サイト) (Googleマップを開く) 【地下鉄 御堂筋線・長堀鶴見緑地線 心斎橋線】の7番出口から徒歩3分 ※駅名をクリックすると、詳しい案内を表示します。 参加費 一般 4000円 会員 3,500円 学生 3000円 ※MCWW会員へのお申込をご希望の方は、大会当日の受付時に「会員申込をお願いします」とお申し付けください。 年会費3,000円で、当団体の全てのイベントに割引価格でご参加いただけます! MCWW会員の詳しいご案内はこちら システム 公式四人打ちルール 半荘4回戦の50分打ち切り(5分前コールあり) 最終戦は順位により卓組みを行います。 優勝をした方には【Winner’s Cup(ウィナーズカップ)】への出場権あり。 その他 見学自由!お気軽にお越し下さい! 対局中は禁煙です。別の場所に、喫煙ブースを設けております。 成績記入用の筆記用具と、飲み物をご持参ください。 過去の開催履歴はこちら 申込方法 以下のフォームに必要事項を記載の上、「送信」ボタンをクリックしてください。 48時間以内に返信いたします。 ※返信がない場合は、電話場号・メールアドレスをご確認の上、再度お手続きください。 【夏杯】のエントリーフォーム 【詳細情報】 麻雀共同体WW  麻雀共同体WW  http://mcww.main.jp/
[このニュースを見る]

2018年07月22日(日)

| 麻雀団体 | 日本健康麻将協会

[日本健康麻将協会] 第8回健康麻将国際公式ルールペアマッチ大会 2018/07/22(日) 締切7/17(火)

日本健康麻将協会より 日本健康麻将協会  第8回健康麻将国際公式ルールペアマッチ大会 第8回健康麻将国際公式ルールペアマッチ大会ご案内 毎年、後援、協力団体の皆様、また、日本健康麻将協会の各開催会場の皆様には大きなご協力を いただいておりますこと、改めて御礼申し上げます。ありがとうございます。 春・夏・秋と行われる日本健康麻将協会の国際公式ルール大会のうちの一つ、ペアの持ち点合計 を争う健康麻将国際公式ルールペアマッチ大会のご案内です。 皆様、是非にご参加ください。 大会概要 主催 (一社)日本健康麻将協会 協力 (一社)日本健康麻将協会世田谷統括支部 日時 7月22日(日) 10:00受付開始 10:30開会式 17:45 大会終了予定 競技 ・一荘戦(80分) 4回戦 ・順位点なしの素点合計(ペアの合計点)を争う ・中国国家体育総局制定ルールに準ずる 表彰 ペア優勝以下上位賞3位まで 個人優勝・ブービー賞あり 参加費 ペア1組7,000円 ※昼食は各自ご用意ください。1回戦後昼食休憩があります。 会場 桜新町 朝日塾 申込方法 別紙参加申込用紙をFAX・郵送もしくは 申込用紙の内容を E-mail(info@kenko-mahjong.com)にて 申込締切 7月17日(火) (一社)日本健康麻将協会 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町 3-2-1 3 階 TEL03-6261-3955 FAX03-6261-3956 【詳細情報】 日本健康麻将協会 第8回健康麻将国際公式ルールペアマッチ大会ご案内 http://mahjong-ya.com/kenko/?p=1867 ●会場 麻将教室 朝日塾 東京都世田谷区新町3-22-1 桜新町ビル2F 日本健康麻将協会 http://kenko-mahjong.com/
[このニュースを見る]

2018年07月16日(月)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

【日本プロ麻雀協会】『プロテスト対策講座 開催のお知らせ』2018年6月23日(土)

日本プロ麻雀協会より 『プロテスト対策講座 開催のお知らせ』 プロテストに向けての対策講座を関東にて実施します。 筆記試験対策はもちろん、当日の流れや、実技試験、面接の様子などを知ることができます。 今回プロテストを受ける方はもちろん今回は受けなくてもプロテストに興味がある方なら受講できます。 ぜひご参加ください! [日程] 6月23日(土) 13時から5時間程度 [講義内容] ・プロテストに向けての心構え ・筆記試験の対策 ・面接の対策 ・対局のマナーについて [受講料] 5,000円 [講師] 紅孔雀 [会場] 飯田橋 『東南荘』 お申し込みは下記「お申込みフォーム」よりお願いいたします。   【詳細情報】 日本プロ麻雀協会 プロテスト対策講座 概要 http://npm2001.com/test_kouza.html ●会場 東南荘 東京都千代田区飯田橋4丁目9-9 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM https://twitter.com/ClubNPM
[このニュースを見る]

2018年06月23日(土)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

【最高位戦日本プロ麻雀協会】【新潟】プロテスト対策講座(実技編)開催 2018.06.23(土)

最高位戦日本プロ麻雀協会より 【新潟】プロテスト対策講座(実技編)開催 本年1月に「最高位戦プロテスト対策講座&説明会」を新潟市にて開催いたしましたが、 続編として6月23日(土)に「プロテスト対策講座(実技編)」を開催させていただくことになりました。 プロテストにおける実技試験のコツのみならず、競技麻雀力UPにつながるワンポイントアドバイスまで 受講者さまのニーズ・レベルに応じてレクチャーさせていただきます。 講師は中里春奈(B2リーグ所属) 須田渉(D1リーグ所属・新潟支部事務局長) が務めます。 ご興味ある方はお気軽に受講してみてください。 日時:2018年6月23日(土)18:00~21:00頃 会場:健康麻雀 憩いの家サンライズ  新潟県新潟市中央区日の出1-5-19 参加費:1,000円(途中の入退出は自由となっています) 申し込み方法:事前の申し込みは不要です。当日直接会場にお越しください。 同日、同会場で正午より「最高位戦新潟プロアマリーグ2018 第3節」が開催されます。 プロアマリーグご出場→対策講座ご受講ももちろん大歓迎です。 新潟プロアマリーグの詳細は→こちらのページ 新潟プロアマリーグへのエントリーは→こちらのページ みなさまのご来場、心よりお待ちしております 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 【新潟】プロテスト対策講座(実技編)開催 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2018年05月07日(月)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

【日本プロ麻雀協会】関西女流スプリント 優勝は大島麻美プロ! ≪決勝観戦記≫

日本プロ麻雀協会より 日本プロ麻雀協会 関西女流スプリント ≪決勝観戦記≫が掲載されました。 http://npm2001.com/kansai/7th-joryu_sprint-r.html 大島麻美プロ、おめでとうございます! 【詳細情報】 日本プロ麻雀協会 関西女流スプリント≪決勝観戦記≫ http://npm2001.com/kansai/7th-joryu_sprint-r.html 日本プロ麻雀協会 関西本部‏ Twitter@kansai_npm 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM https://twitter.com/ClubNPM
[このニュースを見る]

2018年07月21日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

【協会】「第8回フェニックスオープン」2018年7月21日(土) 予選大会 7月22日(日) 決勝大会

日本プロ麻雀協会より 「第8回フェニックスオープン」 実行委員長・杉村えみから麻雀ファンの皆様へ 杉村えみフェニックスオープン実行委員長の、杉村えみです。 おかげさまで、本年も第8回フェニックスオープン開催する運びとなりました。 日本プロ麻雀協会は、皆さまのご支援のもと、災害復興支援麻雀大会を毎年開催しています。参加して下さった方々より頂きました収益金の全ては、義援金として被災地に寄付いたしております。 災害は起こらないことが何よりですが、被災による苦難を乗り越えようと頑張っている方は、日本中に今も大勢いらっしゃいます。私たちそれぞれのできることは小さいかもしれませんが、 私たちの大好きな麻雀で、困っている方々のためにお役に立てることがあります。 どうぞ今年も、フェニックスオープンをよろしくお願いします。 都内で開催される麻雀大会に参加してみたいけれども、少し遠くてなかなか参加出来ない・・・という方も、是非この機会に挑戦してみて下さると嬉しいです。 日本プロ麻雀協会 杉村えみ 開催要項 ◆ 日程 7月21日(土) 予選大会 会場:銀座『柳本店』 午前の部 11時開始 チャリティーオークション 14時30分 午後の部 15時30分開始 7月22日(日) 決勝大会 会場:銀座『柳本店』 11時開始 会場にて義援金を募ります 予選、本戦にて「バザーコーナー」を開設致します 【会場案内】 銀座『柳本店』 中央区銀座1-14-11 銀松ビル2F 【参加費】 5000円 【ルール&システム】 ◆ルール フェニックスオープン公式ルール (一発・ウラドラあり。順位ウマ10-30・オカあり) ◆システム ・予選について 午前の部、午後の部からそろぞれ上位20名程度が勝ち上がり(参加人数によって多少変動します) ※チャリティーオークション開催 ・本戦について 大会形式による半荘戦(3回戦)を行い、成績上位者が準々決勝へ進出。 半荘1回打って準決勝、さらに半荘1回打って成績上位4名が決勝へ進出。 最後にもう1半荘打って優勝者を決定します。 ※点数はすべて持ち越しとなります 【申込方法】 参加の申込みは、下記応募フォーム、もしくはEメールにて受付いたします。 なお、申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。 ◆Eメールでの申し込みの場合 本文に、氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加を希望される回(午前の部・午後の部のどちらか、両方)を明記の上、送信してください。 携帯電話からでもお申込み可能です。 ただし、ドメイン指定等の設定をしている場合は、必ず下記アドレスからの受信をできるようにお願いいたします。 当協会からの返信メールが受信できなかった場合は、同大会に参加できません。 [宛先] info@npm2001.com 日本プロ麻雀協会事務局 担当:鍛冶田 【詳細情報】 日本プロ麻雀協会 「第8回フェニックスオープン」 http://phoenixopen.jp/index.htm ●会場 麻雀クラブ柳銀座本店 東京都中央区銀座1丁目14-11 銀松ビル2F TEL 03-3567-8266 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 『CasinoNPM』 http://www.clubnpm.com/index.htm 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM https://twitter.com/ClubNPM
[このニュースを見る]

2018年06月10日(日)

| 麻雀大会 | SNS(Twitter・Ameba・Facebook 他)

6/10(日)[名古屋]SMNCUP(初心者麻雀仲間麻雀)ゲスト:松本吉弘プロ(協会)、与那城葵プロ(最高位)他

SMNCUP (初心者麻雀仲間麻雀) 2018年6月10日(日) ゲスト:松本吉弘プロ(協会)、与那城葵プロ(最高位)、山本拓哉プロ(連盟) Twitterより felt @samll_island SMN CUP 【日程】6/10 【時間】12時受付開始 18時頃終了予定 【会場】名古屋市 ふぁ〜すとりばー 【ゲスト】 松本吉弘、与那城葵 、(山本拓哉) 【参加費】 5000円 参加希望などはDMでお願いします。 (feltさん Twitter @samll_island より) 今後のSMN CUP開催予定 6/24(日)白鳥翔プロ、松田彩花プロ、山本拓哉プロ 7/1(日)滝沢和典プロゲスト 7/14(土)菅原千瑛プロ、山本拓哉プロ 7/28土曜、小林剛プロゲスト 8月以降のSMN CUPゲストまとめ 8/19(日)松嶋桃プロ 9/1(土)古橋崇志プロ 9/23(日)和久津晶プロ 10/7(日)襟川麻衣子プロ←変更の可能性あり 【詳細・申し込み】 TwitterのDM等でお申込みください feltさん Twitter @samll_island うめ吉さん Twitter @ka28833 会場 麻雀すぽっと ふぁ~すとりば~ 愛知県名古屋市中区丸の内2-18-22  三博ビル1F 日本プロ麻雀協会 松本 吉弘プロ Twitter @yoshihiro_npm 最高位戦日本プロ麻雀協会 与那城葵プロ Twitter @yonapiron   日本プロ麻雀連盟 山本拓哉プロ Twitterより
[このニュースを見る]

2018年06月24日(日)

| 健康麻雀 | 麻雀大会

愛媛県年金受給者協会主催 第1回 いきいきマージャン大会 2018年6月24日(日)【予約制】

愛媛県年金受給者協会主催 第1回 いきいきマージャン大会 開催日 2018年6月24日(日) 受付時間 11:30~12:00 競技開始 12:12~17:00(予定) 対象 60歳以上の麻雀の打てる方※昭和33年以前に生まれた方 参加費 1,000円【予約制】 ルール ねんりんピックルール、 50分打ち切りの半荘4回戦 【お問合せ・申込み】 KISUKE JAO  TEL 089-998-3200 (担当 後藤店長) 愛媛年金受給者協会 【詳細情報】 KISUKE JAO 60歳以上のいきいきまあじゃん大会 https://www.kisuke.com/jao/event/2018/05/ikiiki.html ●会場 KISUKE JAO HP 愛媛県松山市宮田町4  (キスケBOX 2F) TEL 089-998-3200
[このニュースを見る]

2017年05月30日(火)

| 麻雀大会 | プロ参加

関西在住若手プロによる私設リーグ 第2期たこやきリーグ 第1節 5/30(水)12:00〜 @京都マーチャオA

たこやきリーグ ㏋、Twitter @LeagueTakoyakiより たこやきリーグ たこやきリーグとは!? 関西在住若手プロによる私設リーグ。 Bigタイトルを目指し奮闘する若手プロが実力を競い、 雀力向上を目的とするリーグ戦です。 たこやきリーグルールとシステム 1、ルールは最高位戦ルールに準ずる。  (30000点持ち、30000点返しのウマが10-30) 2、各自32半荘を打ち、トータルスコアが、   1位→決勝進出   2位~9位→準決勝進出   準決勝はポイントを1/2にして、3半荘。 ここで上位1名が決勝、下位3名が敗退。 残り4名で1半荘行い、2名が決勝。 協賛:マーチャオ :株式会社鳳凰 第2期たこやきリーグ 第1節は、5/30(水)12:00〜 @京都マーチャオAです! 第2期たこやきリーグ出場選手 (最高位戦) 稲脇 大地 千代 ちせ 中村 誠志 西田 智彦 牧野 伸彦 松本 陵 (協会) 稲川 佳汰 柴 卓司 鳥井 ゆう 橋場 進広 原田 翔平 高山 真秀 南 亮吉 (麻将連合) 中出 雄介 林 大輝 (RMU) 原田 正吉 たこやきリーグ Twitter @LeagueTakoyaki https://twitter.com/LeagueTakoyaki たこやきリーグ  ㏋ https://takoyaki2017.jimdo.com/
[このニュースを見る]

2018年07月28日(土)

| 麻雀プロ団体 | RMU

【RMU】2018スプリントトライアル マーズカップ 2018年7月28日(土)

RMUより RMUが送る、大人気ワンデーマッチ! 【RMU】2018スプリントトライアル マーズカップ  日時 2018年7月28日(土) 10:15~11:00 受付 RMU公式Aルール 申込方法 事前予約制です。 HP、ブログ、ツイッターで告知している WEBフォームからお申込みください。 【赤坂ぷろす】会場へ申し込みはこちら 【銀座柳本店】会場へ申し込みはこちら 大会前日、12:00以降に会場ごとの空き状況をTwitterで発表いたします。 【詳細情報】 RMU http://www.rmu.jp/web/index.php RMU Twitter @RMU1 https://twitter.com/RMU1 RMU ブログ http://ameblo.jp/real-mahjong-unit/ ●会場 銀座柳本店 東京都中央区銀座1丁目14-11 銀松ビル2F 麻雀ラウンジぷろす 東京都港区赤坂3-12-11 セントラル赤坂6F
[このニュースを見る]

2018年06月10日(日)

| 麻雀プロ団体 | RMU

【RMU】2018スプリントトライアル アースカップ 2018年6月10日(日)

【RMU】2018スプリントトライアル アースカップ  2018年6月10日(日) RMU HP、Twitterより プロ競技麻雀団体RMU‏ @RMU1   スプリントカップ第3戦アースカップ(Cルール)の事前受付を開始しました。 6/10日、当日受付10:15~11:00 会場毎お申込フォーム 赤坂ぷろす→https://ssl.form-mailer.jp/fms/c33c5ef2572728 赤まる→ https://ssl.form-mailer.jp/fms/844765a5572730 HOLIC(会場変更)→https://ssl.form-mailer.jp/fms/cbbfd42d569709 会場毎に定員になり次第、事前受付を終了致します。 (プロ競技麻雀団体RMU‏ Twitter@RMU1 より) https://twitter.com/RMU1/status/1000745779634438144 ●会場 麻雀ラウンジぷろす 東京都港区赤坂3-12-11 セントラル赤坂6F 赤まる 東京都港区赤坂3丁目17-10 フローレンス一ツ木ビル4F 麻雀 HOLIC HP 東京都港区赤坂2-12-15 松田ビル2F RMU http://www.rmu.jp/web/index.php RMU Twitter @RMU1 https://twitter.com/RMU1 RMU ブログ http://ameblo.jp/real-mahjong-unit/
[このニュースを見る]

2018年07月15日(日)

| 麻雀用具 | 大会

アモスカップ 2018年7月15日(日)  ゲスト:篠原冴美プロ(日本プロ麻雀協会)

7/15(日)アモスカップ予約受付開始 ゲスト:篠原冴美プロ(日本プロ麻雀協会) Twitterより 水谷葵 @aoi_mi0630  5月27日 7/15(日)アモスカップ予約受付開始 時間:11時半受付開始 12時スタート 場所:新橋ニュー新橋ビル617 (エレベーターでしか入れません) 参加費:5000円 ゲスト:篠原冴美プロ 定員:30名 参加資格は点数計算のできる方! エントリーはリプライにてお願いします! 先着順ですので、お早めに♡ (日本プロ麻雀協会 水谷葵プロ Twitter @aoi_mi0630) https://twitter.com/aoi_mi0630/status/1000572378416467969 お申込み 日本プロ麻雀協会 水谷葵プロ  Twitter @aoi_mi0630 ●会場 雀笑家新橋カルチャースクール 東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル617 日本プロ麻雀協会 篠原冴美プロ  Twitter @shinoharasaemi Twitterより
[このニュースを見る]

2018年07月01日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

【協会】関西本部『第8回NPMウェスタン・カップ』予選①7/1(日) 予選②7/22(日) 決勝8/5(日)

日本プロ麻雀協会より 【協会】関西本部『第8回NPMウェスタン・カップ』予選①7/1(日) 予選②7/22(日) 決勝8/5(日) 『第8回NPMウェスタン・カップ』開催要項 日本プロ麻雀協会関西本部は、プロ・アマ混合の公式戦を関西にて下記日程で開催いたします。 皆さま、奮ってご参加ください。 【日程】 予選大会① → 平成30年7月 1日(日) 10:00 受付開始、11:00競技開始 予選大会② → 平成30年7月22日(日) 10:00 受付開始、11:00競技開始 決勝大会 → 平成30年8月 5日(日) 10:30 受付開始、11:00競技開始 【会場】 大阪谷町「天満橋会館」HP 〒540-0032 大阪府大阪市中央区天満橋京町1-23 サンシステム天満橋ビル5F TEL.06-6941-4177 FAX.06-6944-1244 天満橋会館入口は、緑色のサンシステム天満橋ビルの看板下の側道を曲がればすぐです。 入口を入ってすぐの所にエレベーターがあります。 予選① 参加選手 結城ゆらぎ 高山真秀 山浩 難波浩史 奈良篤志 桐山のりゆき 福永匠 堀良三 南亮吉 原田翔平 比嘉秀仁 橋場進広 小南昌平 大野佑輔 新田友一 尾島秀樹 新井元気 予選② 参加選手 米崎奈棋 涼宮麻由 桐山のりゆき 難波浩史 奈良篤志 福永匠 堀良三 山浩 橋場進広 小南昌平 大野佑輔 新田友一 新井元気 【ルール&システム】 ◆ルール 日本プロ麻雀協会公式ルール (一発・ウラドラあり。順位ウマ10-30・オカあり) ◆システム 予選大会 → 半荘5回戦(3回戦、4回戦終了時に下位敗退あり)成績上位者15名程度が決勝大会へ進出 ※予選大会①で敗退した方でも、予選大会②への再エントリーが可能です。 決勝大会 → 大会形式による半荘戦(3回戦)を行い、成績上位者がベスト16へ進出。 半荘1回打ってベスト8、さらに半荘1回打って上位4名が決勝へ進出。 最後にもう1半荘打って優勝者を決定します。 ※点数はすべて持ち越しとなります。 【参加費】 一般 5,000円 FC会員 4,000円(一般の方の再エントリーは1,000円割引) ※予選勝ち上がり者は、別途決勝大会にて会場費1,000円 【協会関西プロアマシリーズのGC(グランドチャンピオン)ポイント】 ウェスタンカップ予選参加で1P付与いたします。 ただしウェスタンカップ予選に2回参加した場合でも1回分のみの付与となります。 本戦の順位にてポイント付与。 本戦は他シリーズと同基準でポイント付与します。 『協会関西プロアマシリーズ』開催要項 【申込方法】 参加の申し込みは、下記応募フォームにて受付いたします。 なお、申込者が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。 ◆応募フォームでの申し込み 下記、応募フォームにお名前・メールアドレス・携帯番号を入力し送信ボタンを押して下さい。 ※各入力項目は必須項目となっております。 【詳細情報】 日本プロ麻雀協会 『第8回NPMウェスタン・カップ』開催要項 http://npm2001.com/kansai/8th_western-cup2.html 日本プロ麻雀協会 関西本部‏ Twitter@kansai_npm 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 『CasinoNPM』 http://www.clubnpm.com/index.htm 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM https://twitter.com/ClubNPM
[このニュースを見る]

2018年07月22日(日)

| 麻雀最強戦 | 予選会

麻雀最強戦2018 シニア最強戦予選会 ブルードラゴン福岡天神店 平成30年7月22日(日)

一般社団法人全国麻雀段位審査会・麻雀検定 より シニア最強戦予選会 日時:平成30年7月22日(日) 受付11:30~ 競技開始12:30  会場:ブルードラゴン福岡天神店(福岡県福岡市中央区天神3-6-12) お申し込み:福岡県麻雀段位審査会(電話・FAX:092-725-4090) 【詳細情報】 一般社団法人全国麻雀段位審査会・麻雀検定  各地の麻雀大会 https://zendanshin.com/category/competition-guide/region-tournament/ 一般社団法人全国麻雀段位審査会・麻雀検定 https://zendanshin.com/ 麻雀最強戦2018 http://www.mahjong-saikyosen.com 麻雀最強戦とは、その名の通り、麻雀の「最強」を決める戦いである。  唯一の麻雀専門誌「近代麻雀」(発行=株式会社竹書房)が主催する麻雀タイトル戦で、第1期最強位は漫画家の片山まさゆき氏。  今回の麻雀最強戦2018で第29期目を迎える戦いは、回を追うごとに規模を拡大し、現時点で日本最大規模のタイトル戦となっている。  日本プロ麻雀連盟、最高位戦日本プロ麻雀協会、日本プロ麻雀協会の3団体のタイトルホルダーと前最強位ら数名がファイナル(ベスト16大会)のシード。残る椅子を女流プロ代表決定戦、男子プロ代表決定戦、著名人代表決定戦などの予選で争う。  これに全国予選を勝ち抜いた読者代表選手が加わり、プロ、アマ、著名人による「最強」を決める麻雀バトルが行われるというわけだ。 【まずは各地方最強位を目指せ!!】  麻雀最強戦2018全国大会は昨年に引き続き、「各地方最強位」を決める戦いが行われる。  全国12ブロックの最強位、学生最強位、シニア最強位、最強戦リーグに影山恒太さん(2017アマチュア最強位)を加えた16名の最強位たちが一同に会し、「全国アマチュア最強位決定戦」を開催。たった一人の「全国アマチュア最強位」を決定する。この模様はAbemaTVで実況中継される。優勝者(=全国アマチュア最強位)は麻雀最強戦2018ファイナル(ベスト16大会)へと進出。憧れのプロや著名人たちと対決することができるのだ。  もしかしたら、次の最強位は…アナタかもしれない!? 【最強戦2018全国大会システム】 店舗予選は4半荘で3回戦まで50分打ち切り。4回戦のみ50分+1局です。 各店舗予選参加者の上位10%が勝ち上がり、各地方最強位決定戦に進出となります。 店舗予選はまず3回戦を打ち、上位者が4回戦に進出できます。 4回戦に進める人数は、通過人数分の卓数の人数です。(2名通過の場合2卓8名、4名通過の場合、4卓16名) 4回戦はポイントをリセットして行い、各卓トップの方が、各地方最強位決定戦に進出となります。 各地方最強位決定戦で優勝した12名の地方最強位は、全国アマチュア最強位決定戦に進出となります。 さらに、全国アマチュア最強位は、麻雀最強戦2018ファイナルに出場し、プロ、著名人と激突します!! 11月10日(土)の全国アマチュア最強位決定戦は、学生最強位、シニア最強位、リーグ戦最強位、影山恒太さん(2017アマチュア最強位)を加えた16名で行われます。 店舗予選(各店舗上位10%勝ち上がり)→地方最強位決定戦(各ブロック1名勝ち上がり)→アマチュア最強位決定戦(1名勝ち上がり)→最強戦ファイナル 麻雀最強戦2018のスケジュール https://www.mahjong-saikyosen.com/schedule2018/ 麻雀最強戦2018 http://www.mahjong-saikyosen.com 麻雀最強戦〈公式〉Twitter @mjsaikyosen 今年も最強戦はAbemaTVで完全無料放送されます! AbemaTV 麻雀チャンネル ■「AbemaTV」URL 「AbemaTV」  https://abema.tv/ 「GooglePlay」 https://play.google.com/store/apps/details?id=tv.abema 「App Store」 https://itunes.apple.com/us/app/abematv/id1074866833?l=ja&ls=1&mt=8 AbemaTV 麻雀Ch公式Twitter @abema_mahjong 
[このニュースを見る]

2018年05月27日(日)

| 健康麻雀

第33回国民文化祭・おおいた2018「全日本健康マージャン交流大会」 愛媛県代表決定予選会 5/27(日)

一般社団法人全国麻雀段位審査会・麻雀検定 より 第33回国民文化祭・おおいた2018「全日本健康マージャン交流大会」 愛媛県代表決定予選会 日時:平成30年5月27日(日) 会場:キスケJAO HP お問い合わせ:愛媛県麻雀段位審査会 ※上位5名を愛媛県代表として選出 【詳細情報】 一般社団法人全国麻雀段位審査会・麻雀検定  各地の麻雀大会 https://zendanshin.com/category/competition-guide/region-tournament/ 一般社団法人全国麻雀段位審査会・麻雀検定 https://zendanshin.com/
[このニュースを見る]

2018年05月27日(日)

| 健康麻雀

第33回国民文化祭・おおいた2018「全日本健康マージャン交流大会」 高知県代表決定予選会 5/27(日)

一般社団法人全国麻雀段位審査会・麻雀検定 より 第33回国民文化祭・おおいた2018「全日本健康マージャン交流大会」 高知県代表決定予選会 日時:平成30年5月27日(日) 会場:九連(高知県高知市北本町4-3-10光彩ビル3F) お問い合わせ:高知県麻雀段位審査会 ※上位4名を高知県代表として選出 【詳細情報】 一般社団法人全国麻雀段位審査会・麻雀検定  各地の麻雀大会 https://zendanshin.com/category/competition-guide/region-tournament/ 一般社団法人全国麻雀段位審査会・麻雀検定 https://zendanshin.com/
[このニュースを見る]

2018年05月18日(金)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

【最高位戦日本プロ麻雀協会】「第16期アマ最高位戦」地区予選開催

最高位戦日本プロ麻雀協会より 「第16期アマ最高位戦」地区予選開催 「第16期アマ最高位戦」地区予選開催のお知らせ 「アマ最高位戦」も今期で第16期を迎えることとなりました。 全国各地で開催される地区予選の状況をお知らせいたします。 プロアマ混合のオープン大会は数多くあるものの「アマチュアのみに参加資格がある全国規模の大会」は数えるほどしか無いところから始まったこの大会、当初は関東近郊のみでの開催でしたが、回を重ねるごとに予選会場、参加人数ともに増大し、全国規模の大会となりました。 これもすべては、全国の麻雀を愛する方々の御支援の賜物であり、心より感謝いたします。 なお、決勝大会は9月9日(日)横浜市で開催予定です。 地区予選の状況(詳細が決まり次第、随時掲載します) ◎ 北海道予選(札幌開催) 日  時 : 7月16日(月) 11時30分受付開始 会  場 : 「麻雀スクール アエル」 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西3-15 電話 011-211-0383 システム : 半荘5回戦 参 加 費 : 4,000円 定  員 : 32名 申 込 み : お申込み・お問い合わせは店頭、または上記お電話でお願いします。(定休日:日・月曜) ◎ 東京予選<その1> ※終了しました 日  時 : 4月30日(月) 12時00分受付開始 12時30分競技開始 会  場 : 「錦江荘」 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-2-10 錦ビル3・4F 電話 03-3591-4522 システム : 半荘5回戦 勝ち上がり最大3名 参 加 費 : 3,000円 定  員 : 60名 申 込 み : お申込み・お問い合わせは店頭、または上記お電話でお願いします。 ◎ 最高位戦本部予選 日  時 : 8月26日(日) 11時30分受付開始 12時00分競技開始 会  場 : 「最高位戦道場」 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-1-3 2F 電話 03-6261-6300 システム : 未定 申 込 み : 詳細が決まり次第お知らせします。 ◎ 横浜予選<その1> 日  時 : 6月10日(日) 10時30分受付開始 11時00分競技開始 会  場 : 「麻雀サロン シルバー」 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-9-40 銀洋ビルB1F 電話 045-314-0704 システム : 半荘6回戦 勝ち上がり最大上位7分の1 参 加 費 : 5,000円(SSC会員は4,000円) 定  員 : 60名 申 込 み : お申し込みは会場までメールでお願いします。 メールアドレス silver@blue.vecceed.ne.jp(担当:齋藤真史) ◎ 横浜予選<その2> 日  時 : 7月8日(日) 10時30分受付開始 11時00分競技開始 会  場 : 「麻雀サロン シルバー」 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-9-40 銀洋ビルB1F 電話 045-314-0704 システム : 半荘6回戦 勝ち上がり最大上位7分の1 参 加 費 : 5,000円(SSC会員は4,000円) 定  員 : 60名 申 込 み : お申し込みは会場までメールでお願いします。 メールアドレス silver@blue.vecceed.ne.jp(担当:齋藤真史) ◎ 名古屋予選 日  時 : 9月2日(日) 11時00分受付開始 11時30分競技開始 会  場 : 「麻雀店 りある」 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-9-10 アスカヰビル4F 電話 052-242-5099 システム : 予選4回戦+決勝1回戦 勝ち上がり最大2名 ※勝ち上がり者への交通費補助あり 参 加 費 : 4,000円 定  員 : 40名 申 込 み : お申し込み・お問い合わせは店頭、または上記お電話でお願いします。 ◎ 愛媛予選 日  時 : 5月20日(日) 11時30分受付開始 12時15分分競技開始 会  場 : 「キスケ麻雀JAO」 〒790-0066 愛媛県松山市宮田町4 キスケボックス2F 電話 089-998-3200 システム : 半荘4回戦 勝ち上がり約10%程度 参 加 費 : 3,000円 定  員 : 60名 申 込 み : お申込み・お問い合わせは店頭、または上記お電話でお願いします。 その他の地区予選は、宮城・長野・新潟・大阪・兵庫・京都・徳島・福岡など全国各地で開催する予定です。 詳細が決まり次第、随時掲載しますので、しばらくお待ちください。   写真は「第15期アマ最高位」に輝いた一方井潤さん(東京都代表) 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会「第16期アマ最高位戦」地区予選開催 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2018年05月27日(日)

| 麻雀団体

土田浩翔プロ主宰の北海道初プロアマ混合女性リーグ戦『ReveLeagueレーヴリーグ』第16期 5/27 (日)

Twitterより 土田浩翔プロ主宰の北海道初プロアマ混合女性リーグ戦『ReveLeagueレーヴリーグ』 Reve League レーヴリーグ @ReveLeague 5月16日 第16期開催日程 5/27 (日)12:00〜 6/17 (日)12:00〜 7/22 (日)12:00〜 8/26 (日)12:00〜 9/24 (月祝)12:00〜 いずれも会場は麻雀スクール アエル(札幌市中央区南3条西3丁目15 アルファ南3条ビル 3階)です。 観戦は観戦マナーをお守りいただければ自由としていますので、お気軽にお越しください! (会場にお入りいただいたら、運営に一言お声がけいただければ幸いです。お願いとお断りをご説明いたします。) (Reve League レーヴリーグ Twitter@ReveLeague より) 会場 麻雀スクールアエル    北海道札幌市中央区南3条西3丁目15 アルファ南3条ビル 土田浩翔プロ(最高位戦日本ロ麻雀協会) 土田浩翔OfficialWebsite http://www.tsuchidakosho.com/
[このニュースを見る]

2018年05月20日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

【日本プロ麻雀連盟】2018年 静岡リーグ 毎月第3日曜日開催予定 2018年5月20日(日)

アメブロより 【日本プロ麻雀連盟】2018年 静岡リーグ 毎月第3日曜日開催予定 静岡在住プロ、競技麻雀に精通している アマチュアによる半年間のリーグ戦を 開催しております。 競技麻雀の普及と、 若手人材の発掘、指導、育成が 主な目的です。 他地区連盟員の参加も大歓迎です。 上位進出者には賞品のほか、 各大会の優先出場権が与えられます。 参加者随時募集中 毎月第3日曜日開催予定 見学もお気軽に 【日 程】 毎月第3日曜日 (連盟行事等により日程が変更になる場合があります。) 【時 間】 受付開始時間 午後2:00 開始時間 午後2:30 【会 場】Lookup 2F http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=196577 (日本プロ麻雀連盟静岡支部) 【ルール】 日本プロ麻雀連盟Aルール 【その他】 見学、スポット参戦(1節のみの体験参加)も可能です。 お気軽にご参加ください。 詳細はLookupまでご連絡ください。 住所:〒435-0016 静岡県浜松市和田町447-3(LOOK UP) TEL:053-465-0050 支部長:望月雅継 アメブロ 静岡支部員のひとりごと https://ameblo.jp/shizuokashibu/ 日本プロ麻雀連盟@静岡支部 Twitter @npr_Shizuoka2 日本プロ麻雀連盟静岡支部公式サイト 雀サクッ・Lookup・静岡リーグ http://www.jan39.com/event.php?tnp=11122&evt=010 日本プロ麻雀連盟 http://www.ma-jan.or.jp/  
[このニュースを見る]

2018年05月19日(土)

| 麻雀プロ団体 | RMU

【RMU】 2018スプリントカップ 第2戦 ヴィーナスカップ 2018年5月19日(土)

【RMU】 2018スプリントカップ 第2戦 ヴィーナスカップ 2018年5月19日(土) RMU HP、Twitterより プロ競技麻雀団体RMU‏ @RMU1  2018年5月6日 スプリントカップ第2戦ヴィーナスカップ(Bルール)の事前受付を開始しました。 5/19土、当日受付10:15~11:00 会場毎お申込フォーム 赤まる→https://goo.gl/zRz3Pm まーじゃん家→https://goo.gl/fzVLJD 赤坂ぷろす→https://goo.gl/Z9mvEW 会場毎に定員になり次第、事前受付を終了致します。 (プロ競技麻雀団体RMU‏ Twitter@RMU1 より) https://twitter.com/RMU1/status/993062567810498569 会場 ●赤坂ぷろす6F 東京都港区赤坂3-12-11 セントラル赤坂6F ※準決勝・決勝店舗 ※申し込みされていない方は、赤坂ぷろすへお越しください。 当日は先着順となります。 ●まーじゃん家 東京都港区赤坂2丁目14−1 赤坂山王会館 5階 ●赤まる 東京都港区赤坂3丁目17−10 フローレンス一ツ木ビル4F RMU http://www.rmu.jp/web/index.php RMU Twitter @RMU1 https://twitter.com/RMU1 RMU ブログ http://ameblo.jp/real-mahjong-unit/
[このニュースを見る]