麻雀業界ニュース
2018年09月15日(土)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦日本プロ麻雀協会 各地方本部・支部 Classicプロアマリーグ2018 参加者募集開始!より
最高位戦日本プロ麻雀協会
<東海支部> 最高位戦東海プロアマリーグ2018
☆ 日程 ☆
第1節 9 月 1 日(土)
第2節 9 月15日(土)
第3節 10月 7 日(日)
第4節 11月 3 日(土)
第5節 11月18日(日)
第6節 12月 9 日(日)
第7節 12月23日(日)
第8節 12月30日(日)
全節 12時競技開始
☆ 会場 ☆
名古屋市中村区「ひまわり」
名古屋市中村区名駅4-22-17 中央ビル2F
電話:052-582-8805
☆ 参加費 ☆
一般:4,000円 SSC会員:3,500円 他団体プロ:2,500円 最高位戦選手:2,000円
☆ システム等 ☆
各節4回戦 時間制限あり(60分+1局)
4節以上参加でベスト12進出資格あり
全8節終了時
Totalスコア1位 ⇒ 決勝進出(1名)
Totalスコア2~3位、節ポイント1~2位 ⇒ ベスト8進出(2~4名)
※Totalスコア1~3位の者と節ポイント1~2位の者が重複した場合、いずれからも次点者を繰り上げない。
Totalスコア4~12位、節ポイント3~5位 ⇒ ベスト12進出(12名)
※Totalスコア1~12位の者と節ポイント1~5位の者が重複した場合、ベスト12進出者が12名になるまでTotalスコア13位以下の者を順次繰り上げる。
※したがって、全節終了時にベスト12以上に進出する者は15~17名となる。(Totalスコア上位12~15名、節ポイント上位5名)
☆ ベスト8・12 ☆
1月14日(月) 12時競技開始
会場:名古屋市中村区「ひまわり」
☆ 決勝 ☆
2月3日(日)
会場:名古屋市中村区「ひまわり」
☆ 表彰 ☆
優 勝:「Classicプロアマグランドチャンピオン大会」出場資格(交通費支給)及び来期「最高位戦Classic東海4組」出場資格
2~4位:来期「最高位戦Classic東海5組」出場資格
※4節以上参加した者が所定の人数を超えた場合は、最大12位までに来期「最高位戦Classic関西4or5組」出場資格が与えられる。
※プロ団体所属者が上位となった場合は、4組昇級or昇降級ポイントが付与される。
☆ ゲスト予定 ☆
第1節 村上 淳
第3節 近藤 誠一
第5節 佐藤 聖誠
第6節 水巻 渉 伊藤 聖一
☆ 参加申込方法等 ☆
次の応募フォームより申し込み願います
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c16cdfee580390
その他お問い合わせ先:saikouisen.toukai@gmail.com
(担当:最高位戦日本プロ麻雀協会東海支部 鈴木優)
【詳細情報】
最高位戦日本プロ麻雀協会 各地方本部・支部 Classicプロアマリーグ2018 参加者募集開始!
最高位戦東海支部 Twitter @saikouisentouka
https://twitter.com/saikouisentouka
●会場
ひまわり
名古屋市中村区名駅4-22-17 中央ビル2F
最高位戦日本プロ麻雀協会
http://saikouisen.com/
最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen
https://twitter.com/saikouisen
[このニュースを見る]2018年09月01日(土)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦日本プロ麻雀協会 各地方本部・支部 Classicプロアマリーグ2018 参加者募集開始!より
最高位戦日本プロ麻雀協会
<東海支部> 最高位戦東海プロアマリーグ2018
☆ 日程 ☆
第1節 9 月 1 日(土)
第2節 9 月15日(土)
第3節 10月 7 日(日)
第4節 11月 3 日(土)
第5節 11月18日(日)
第6節 12月 9 日(日)
第7節 12月23日(日)
第8節 12月30日(日)
全節 12時競技開始
☆ 会場 ☆
名古屋市中村区「ひまわり」
名古屋市中村区名駅4-22-17 中央ビル2F
電話:052-582-8805
☆ 参加費 ☆
一般:4,000円 SSC会員:3,500円 他団体プロ:2,500円 最高位戦選手:2,000円
☆ システム等 ☆
各節4回戦 時間制限あり(60分+1局)
4節以上参加でベスト12進出資格あり
全8節終了時
Totalスコア1位 ⇒ 決勝進出(1名)
Totalスコア2~3位、節ポイント1~2位 ⇒ ベスト8進出(2~4名)
※Totalスコア1~3位の者と節ポイント1~2位の者が重複した場合、いずれからも次点者を繰り上げない。
Totalスコア4~12位、節ポイント3~5位 ⇒ ベスト12進出(12名)
※Totalスコア1~12位の者と節ポイント1~5位の者が重複した場合、ベスト12進出者が12名になるまでTotalスコア13位以下の者を順次繰り上げる。
※したがって、全節終了時にベスト12以上に進出する者は15~17名となる。(Totalスコア上位12~15名、節ポイント上位5名)
☆ ベスト8・12 ☆
1月14日(月) 12時競技開始
会場:名古屋市中村区「ひまわり」
☆ 決勝 ☆
2月3日(日)
会場:名古屋市中村区「ひまわり」
☆ 表彰 ☆
優 勝:「Classicプロアマグランドチャンピオン大会」出場資格(交通費支給)及び来期「最高位戦Classic東海4組」出場資格
2~4位:来期「最高位戦Classic東海5組」出場資格
※4節以上参加した者が所定の人数を超えた場合は、最大12位までに来期「最高位戦Classic関西4or5組」出場資格が与えられる。
※プロ団体所属者が上位となった場合は、4組昇級or昇降級ポイントが付与される。
☆ ゲスト予定 ☆
第1節 村上 淳
第3節 近藤 誠一
第5節 佐藤 聖誠
第6節 水巻 渉 伊藤 聖一
☆ 参加申込方法等 ☆
次の応募フォームより申し込み願います
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c16cdfee580390
その他お問い合わせ先:saikouisen.toukai@gmail.com
(担当:最高位戦日本プロ麻雀協会東海支部 鈴木優)
【詳細情報】
最高位戦日本プロ麻雀協会 各地方本部・支部 Classicプロアマリーグ2018 参加者募集開始!
最高位戦東海支部 Twitter @saikouisentouka
https://twitter.com/saikouisentouka
●会場
ひまわり
名古屋市中村区名駅4-22-17 中央ビル2F
最高位戦日本プロ麻雀協会
http://saikouisen.com/
最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen
https://twitter.com/saikouisen
[このニュースを見る]2018年08月25日(土)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦日本プロ麻雀協会 各地方本部・支部 Classicプロアマリーグ2018 参加者募集開始!より
最高位戦日本プロ麻雀協会
<北海道本部> 最高位戦北海道プロアマリーグ2018
<北海道本部> 最高位戦北海道プロアマリーグ2018
☆ 日程 ☆
第1節 8 月25日(土)
第2節 9 月 8 日(土)
第3節 10月13日(土)
第4節 11月10日(土)
第5節 11月24日(土)
第6節 12月22日(土)
全節 18時競技開始
☆ 会場 ☆
札幌市中央区「麻雀スクールアエル」
札幌市中央区南3条西3丁目 アルファ南3条ビル3F
電話:011-211-0383
☆ 参加費 ☆
一般:3,500円 SSC会員・他団体プロ:2,500円
☆ システム等 ☆
各節4回戦 時間制限あり(60分+1局)
4節以上参加で準決勝進出資格あり
全節終了時Totalスコア1~8位が準決勝進出
☆ 準決勝・決勝 ☆
1月13日(日) 12時競技開始
会場:札幌市中央区「麻雀スクールアエル」
☆ 表彰 ☆
優 勝:「Classicプロアマグランドチャンピオン大会」出場資格(交通費支給)及び来期「最高位戦Classic北海道4組」出場資格
2~4位:来期「最高位戦Classic北海道5組」出場資格
※プロ団体所属者が上位となった場合は、4組昇級or昇降級ポイントが付与される。
☆ 定員 ☆
32名
☆ 参加申込方法等 ☆
次の応募フォームまたはメールより申し込み願います
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7046e23484735
hokkaido@saikouisen.com (氏名・参加節を入力して下さい)
その他お問い合わせ先
「麻雀スクールアエル」 電話:011-211-0383(火~土:10~17時)
(担当:最高位戦日本プロ麻雀協会北海道本部 伊藤聖一)
最高位戦北海道本部 Twitter @saikouihokkaido
https://twitter.com/saikouihokkaido
【詳細情報】
最高位戦日本プロ麻雀協会 各地方本部・支部 Classicプロアマリーグ2018 参加者募集開始!
●会場
麻雀スクール アエル
北海道札幌市中央区南3条西3-15
最高位戦日本プロ麻雀協会
http://saikouisen.com/
最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen
https://twitter.com/saikouisen
[このニュースを見る]2018年07月29日(日)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦日本プロ麻雀協会より
【最高位戦日本プロ麻雀協会】「Classicプロアマリーグ2018」
「Classicプロアマリーグ2018」参加者募集!
2018年もClassicプロアマリーグを開催します!
最高位戦プロとの真剣勝負ができる場です、奮って御参加ください!!
システム
◇ 1節4回戦、全8節のリーグ戦を行う。(準々決勝以降進出には4節以上の参加が必要)
◇ トータルポイント1、2位が準決勝にジャンプアップ
◇ トータルポイント3〜20位が準々決勝に進出
◇ <ワイルドカード>として、最多出場選手のうち1節単位の成績最上位者1、2位の方も準々決勝に進出
◇ 準々決勝は20名で3回戦行い1位が準決勝進出、下位7名が敗退、残る12名が4回戦目を行い上位5名が準決勝進出
◇ 準決勝は8名が同一メンツで3回戦行い、各卓上位2名が決勝に進出
◇ 決勝は4回戦
ルール
最高位戦Classicルール
特 典
◇ 優勝:「第13期最高位戦Classic」本戦シード
◇ 準々決勝進出者:「第13期最高位戦Classic」予選出場権、昇降級ポイント付与
◇ その他
参加費
各節 SSC会員・他団体プロ:4,000円 一般:5,000円
日 程
第1節: 3月24日(土)
第2節: 5月 6日(日)
第3節: 5月27日(日) 全節
第4節: 7月29日(日) 11時50分受付終了
第5節: 9月30日(日) 12時00分競技開始
第6節:10月27日(土)
第7節:12月 9日(日)
第8節:12月29日(土)
準々決勝、準決勝:1月14日(月祝) 決勝:1月27日(日)
グランドチャンピオン大会:3月2日(土)
会 場
各 節 :「柳」銀座本店
準々決勝~決勝:「最高位戦道場」
会場の案内はこちら
申込方法
お申し込みは以下のフォームからお願い致します
<Classicプロアマリーグ2018(1~4節)エントリーフォーム>
定 員
各節90名 ※申込順とさせていただきます
ゲスト選手
<レギュラー参戦>
新津 潔 (第3・4・6・8節参戦)
宇野 公介 (第1・4・7・8節参戦)
<スポット参戦>
第1節 曽木 達志 大平 亜季
第2節 村上 淳 坂本 大志 小池 美穂
第3節 河野 直也 元島 明子
第4節 石井 一馬
第5節 嶋村 俊幸 桐生 美也子
第6節 石橋 伸洋
第7節 西嶋 千春 中里 春奈
ゲスト選手の参戦状況は確定次第随時更新していきます。
ゲスト選手はタイトル戦の勝ち上がり状況などにより一部変更となる場合があります。
お問い合わせ先
「Classicプロアマリーグ2018」に関するお問い合わせは
classic-open@saikouisen.com まで
【詳細情報】
最高位戦日本プロ麻雀協会 「Classicプロアマリーグ2018」参加者募集!
最高位戦日本プロ麻雀協会
http://saikouisen.com/
最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen
https://twitter.com/saikouisen
[このニュースを見る]2018年05月27日(日)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦日本プロ麻雀協会より
【最高位戦日本プロ麻雀協会】「Classicプロアマリーグ2018」
「Classicプロアマリーグ2018」参加者募集!
2018年もClassicプロアマリーグを開催します!
最高位戦プロとの真剣勝負ができる場です、奮って御参加ください!!
システム
◇ 1節4回戦、全8節のリーグ戦を行う。(準々決勝以降進出には4節以上の参加が必要)
◇ トータルポイント1、2位が準決勝にジャンプアップ
◇ トータルポイント3〜20位が準々決勝に進出
◇ <ワイルドカード>として、最多出場選手のうち1節単位の成績最上位者1、2位の方も準々決勝に進出
◇ 準々決勝は20名で3回戦行い1位が準決勝進出、下位7名が敗退、残る12名が4回戦目を行い上位5名が準決勝進出
◇ 準決勝は8名が同一メンツで3回戦行い、各卓上位2名が決勝に進出
◇ 決勝は4回戦
ルール
最高位戦Classicルール
特 典
◇ 優勝:「第13期最高位戦Classic」本戦シード
◇ 準々決勝進出者:「第13期最高位戦Classic」予選出場権、昇降級ポイント付与
◇ その他
参加費
各節 SSC会員・他団体プロ:4,000円 一般:5,000円
日 程
第1節: 3月24日(土)
第2節: 5月 6日(日)
第3節: 5月27日(日) 全節
第4節: 7月29日(日) 11時50分受付終了
第5節: 9月30日(日) 12時00分競技開始
第6節:10月27日(土)
第7節:12月 9日(日)
第8節:12月29日(土)
準々決勝、準決勝:1月14日(月祝) 決勝:1月27日(日)
グランドチャンピオン大会:3月2日(土)
会 場
各 節 :「柳」銀座本店
準々決勝~決勝:「最高位戦道場」
会場の案内はこちら
申込方法
お申し込みは以下のフォームからお願い致します
<Classicプロアマリーグ2018(1~4節)エントリーフォーム>
定 員
各節90名 ※申込順とさせていただきます
ゲスト選手
<レギュラー参戦>
新津 潔 (第3・4・6・8節参戦)
宇野 公介 (第1・4・7・8節参戦)
<スポット参戦>
第1節 曽木 達志 大平 亜季
第2節 村上 淳 坂本 大志 小池 美穂
第3節 河野 直也 元島 明子
第4節 石井 一馬
第5節 嶋村 俊幸 桐生 美也子
第6節 石橋 伸洋
第7節 西嶋 千春 中里 春奈
ゲスト選手の参戦状況は確定次第随時更新していきます。
ゲスト選手はタイトル戦の勝ち上がり状況などにより一部変更となる場合があります。
お問い合わせ先
「Classicプロアマリーグ2018」に関するお問い合わせは
classic-open@saikouisen.com まで
【詳細情報】
最高位戦日本プロ麻雀協会 「Classicプロアマリーグ2018」参加者募集!
最高位戦日本プロ麻雀協会
http://saikouisen.com/
最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen
https://twitter.com/saikouisen
[このニュースを見る]2018年05月06日(日)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦日本プロ麻雀協会より
【最高位戦日本プロ麻雀協会】「Classicプロアマリーグ2018」
「Classicプロアマリーグ2018」参加者募集!
2018年もClassicプロアマリーグを開催します!
最高位戦プロとの真剣勝負ができる場です、奮って御参加ください!!
システム
◇ 1節4回戦、全8節のリーグ戦を行う。(準々決勝以降進出には4節以上の参加が必要)
◇ トータルポイント1、2位が準決勝にジャンプアップ
◇ トータルポイント3〜20位が準々決勝に進出
◇ <ワイルドカード>として、最多出場選手のうち1節単位の成績最上位者1、2位の方も準々決勝に進出
◇ 準々決勝は20名で3回戦行い1位が準決勝進出、下位7名が敗退、残る12名が4回戦目を行い上位5名が準決勝進出
◇ 準決勝は8名が同一メンツで3回戦行い、各卓上位2名が決勝に進出
◇ 決勝は4回戦
ルール
最高位戦Classicルール
特 典
◇ 優勝:「第13期最高位戦Classic」本戦シード
◇ 準々決勝進出者:「第13期最高位戦Classic」予選出場権、昇降級ポイント付与
◇ その他
参加費
各節 SSC会員・他団体プロ:4,000円 一般:5,000円
日 程
第1節: 3月24日(土)
第2節: 5月 6日(日)
第3節: 5月27日(日) 全節
第4節: 7月29日(日) 11時50分受付終了
第5節: 9月30日(日) 12時00分競技開始
第6節:10月27日(土)
第7節:12月 9日(日)
第8節:12月29日(土)
準々決勝、準決勝:1月14日(月祝) 決勝:1月27日(日)
グランドチャンピオン大会:3月2日(土)
会 場
各 節 :「柳」銀座本店
準々決勝~決勝:「最高位戦道場」
会場の案内はこちら
申込方法
お申し込みは以下のフォームからお願い致します
<Classicプロアマリーグ2018(1~4節)エントリーフォーム>
定 員
各節90名 ※申込順とさせていただきます
ゲスト選手
<レギュラー参戦>
新津 潔 (第3・4・6・8節参戦)
宇野 公介 (第1・4・7・8節参戦)
<スポット参戦>
第1節 曽木 達志 大平 亜季
第2節 村上 淳 坂本 大志 小池 美穂
第3節 河野 直也 元島 明子
第4節 石井 一馬
第5節 嶋村 俊幸 桐生 美也子
第6節 石橋 伸洋
第7節 西嶋 千春 中里 春奈
ゲスト選手の参戦状況は確定次第随時更新していきます。
ゲスト選手はタイトル戦の勝ち上がり状況などにより一部変更となる場合があります。
お問い合わせ先
「Classicプロアマリーグ2018」に関するお問い合わせは
classic-open@saikouisen.com まで
【詳細情報】
最高位戦日本プロ麻雀協会 「Classicプロアマリーグ2018」参加者募集!
最高位戦日本プロ麻雀協会
http://saikouisen.com/
最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen
https://twitter.com/saikouisen
[このニュースを見る]2018年03月24日(土)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦日本プロ麻雀協会より
【最高位戦日本プロ麻雀協会】「Classicプロアマリーグ2018」
「Classicプロアマリーグ2018」参加者募集!
2018年もClassicプロアマリーグを開催します!
最高位戦プロとの真剣勝負ができる場です、奮って御参加ください!!
システム
◇ 1節4回戦、全8節のリーグ戦を行う。(準々決勝以降進出には4節以上の参加が必要)
◇ トータルポイント1、2位が準決勝にジャンプアップ
◇ トータルポイント3〜20位が準々決勝に進出
◇ <ワイルドカード>として、最多出場選手のうち1節単位の成績最上位者1、2位の方も準々決勝に進出
◇ 準々決勝は20名で3回戦行い1位が準決勝進出、下位7名が敗退、残る12名が4回戦目を行い上位5名が準決勝進出
◇ 準決勝は8名が同一メンツで3回戦行い、各卓上位2名が決勝に進出
◇ 決勝は4回戦
ルール
最高位戦Classicルール
特 典
◇ 優勝:「第13期最高位戦Classic」本戦シード
◇ 準々決勝進出者:「第13期最高位戦Classic」予選出場権、昇降級ポイント付与
◇ その他
参加費
各節 SSC会員・他団体プロ:4,000円 一般:5,000円
日 程
第1節: 3月24日(土)
第2節: 5月 6日(日)
第3節: 5月27日(日) 全節
第4節: 7月29日(日) 11時50分受付終了
第5節: 9月30日(日) 12時00分競技開始
第6節:10月27日(土)
第7節:12月 9日(日)
第8節:12月29日(土)
準々決勝、準決勝:1月14日(月祝) 決勝:1月27日(日)
グランドチャンピオン大会:3月2日(土)
会 場
各 節 :「柳」銀座本店
準々決勝~決勝:「最高位戦道場」
会場の案内はこちら
申込方法
お申し込みは以下のフォームからお願い致します
<Classicプロアマリーグ2018(1~4節)エントリーフォーム>
定 員
各節90名 ※申込順とさせていただきます
ゲスト選手
<レギュラー参戦>
新津 潔 (第3・4・6・8節参戦)
宇野 公介 (第1・4・7・8節参戦)
<スポット参戦>
第1節 曽木 達志 大平 亜季
第2節 村上 淳 坂本 大志 小池 美穂
第3節 河野 直也 元島 明子
第4節 石井 一馬
第5節 嶋村 俊幸 桐生 美也子
第6節 石橋 伸洋
第7節 西嶋 千春 中里 春奈
ゲスト選手の参戦状況は確定次第随時更新していきます。
ゲスト選手はタイトル戦の勝ち上がり状況などにより一部変更となる場合があります。
お問い合わせ先
「Classicプロアマリーグ2018」に関するお問い合わせは
classic-open@saikouisen.com まで
【詳細情報】
最高位戦日本プロ麻雀協会 「Classicプロアマリーグ2018」参加者募集!
最高位戦日本プロ麻雀協会
http://saikouisen.com/
最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen
https://twitter.com/saikouisen
[このニュースを見る]2018年04月28日(土)
| 麻雀大会 | プロ参加

【たろばっしーのお互いの麻雀を考えようオフ会】より
あの「黒い兄弟」が奇跡の邂逅!!
【たろばっしーのお互いの麻雀を考えようオフ会】
AbemaTV麻雀番組【RTDリーグ 2018 WHITE DIVISION】
にて熱戦を繰り広げている「黒い兄弟」がオフ会初対談!!
イベント当日までのWHITE DIVISION結果によって、
トーク内容は変わるのか?(笑)
皆様、お会いできることを楽しみにしていて下さい!
--------------------------------------------------------------
【イベント企画内容】
①二人にぶつけたい質問コーナー
プライベートなことから、麻雀業界のことまで何でもぶつけよう!
※石橋プロは飲むと何しゃべるか分からないらしいです(笑)
②2018 WHITE DIVISION対戦対局-対談
たろうプロ・石橋プロの「WHITE DIVISION」対戦対局(放映済み)動画の中から
お二人がピックアップした動画を抜粋!
「あの仕掛けはどうなの?」
「ここは押すとこ?引くとこ?」
などお互いの考えを対談して頂きます!
--------------------------------------------------------------
麻雀ウォッチさんに取材して戴きました。
麻雀ウォッチさんに取材して戴きました!
取材内容はこちらよりご覧ください。
イベント詳細
開催場所
〒110-0015
東京都台東区東上野2丁目18−7
共同ビル上野3F
開催日時
2018年4月28日(土)
18時30分より受付開始~
18時45分スタート~21時30分まで
参加費用
1万円
※定員20名、応募数により増員することも検討します。
※以下のフォームにお申込みを頂き、当日受付にてお渡し下さい。
【朗報】クレジットカード払いもスタートしました。
〇〇MARKET【石橋伸洋コーナー】からもお買い求め頂けることになりました。
クレジットカードご利用特典として10%お値引きさせて頂きます。
※当日キャンセルの場合のご返金は致しかねますのでご了承下さい。
お申込みフォーム
【詳細情報】
あの「黒い兄弟」が奇跡の邂逅!! 【たろばっしーのお互いの麻雀を考えようオフ会】
https://appli-c.com/ds5/
日本プロ麻雀協会 鈴木たろうプロ Twitter @SuzukiTaro_npm
日本プロ麻雀協会の鈴木たろうです。
麻雀、将棋、ポーカーなどマッタリとツイートしてみようかと思ってます。
よろしくお願いします!
Twitterより
最高位戦日本プロ麻雀協会 石橋伸洋プロ Twitter
@rate1484
最高位戦日本プロ麻雀協会”B 1”リーグ所属。
第36期最高位・第19期發王位・第10回モンド杯優勝・第3期天鳳名人 携帯ゲーム「雀ナビ四人麻雀オンライン・プロリーグ」に参戦中。
モバイルアプリ・PCで無料で見れる「AbemaTV」麻雀chのRTDリーグ2018に出場中!
Twitterより [このニュースを見る]2018年04月08日(日)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

日本プロ麻雀連盟 北海道本部のブログより
【日本プロ麻雀連盟】
第3期・連盟北海道プロアマリーグ 2018年4月8日(日)
開催要項!第3期・連盟北海道プロアマリーグ
★対局日程・時間・場所
※全て日曜日
4/8
5/27
6/24
7/29
8/19
9/30(準決勝・決勝含む)
受付時間⇒10:40-10:55
※会場設営などの関係で10:40までは入場できません。他のフロアの待ち席は利用できませんので、来店時間の調整をお願いいたします。
参加費⇒各節3000円
会場⇒ハートランド5階(禁煙フロア)
札幌市中央区北2条西3丁目1-11
プラザ北2条
★競技システム
日本プロ麻雀連盟公式ルール採用
※一発・裏ドラなし。鳳凰位戦ルール。
各節4回戦。
最終節はその後に準決勝(8名)⇒決勝(4名)。
50分+1局。
各卓とも、日本プロ麻雀連盟所属プロorゲスト参戦プロがテーブルマスターを務めますので安心して参加いただけます。
会場内及びビル内は全面禁煙。
喫煙者は携帯灰皿などは必要。
出場者同士の観戦は決められたルールを守った上でお願いいたします。
(スコア記入して挨拶を終えるまで、対局者と観戦者は会話ができません)
参加者以外の観戦はできません。
★申込み受付に関して
各節とも、前節参加者から次節の参加希望をお聞きします(優先出場権)。
欠員が出た人数分を募集する形になります。
第3期1節のお申込みは以下の日時、電話でのみ受付けます。
3月31日(土)17時~21時
TEL 0112224741(担当:笹本)
定員に達しました後は、キャンセル待ちとなりますことを予めご了承願います。
次節以降、参加枠が空いた際に順次こちらから連絡差し上げます。
★今期参戦ゲストプロ
※諸事情により変更になる場合があります
荒正義プロ
望月雅継プロ
前原雄大プロ
内川幸太郎プロ
白鳥翔プロ
黒沢咲プロ
手塚紗掬プロ
上記以外のトッププロの参戦も確定次第発表していく予定です。
今後も日本プロ麻雀連盟北海道本部をよろしくお願いいたします。
【詳細情報】
日本プロ麻雀連盟 北海道本部のブログ 開催要項!第3期・連盟北海道プロアマリーグ
https://ameblo.jp/jpmlhokkaido/entry-12364114997.html
日本プロ麻雀連盟 北海道本部のブログ
https://ameblo.jp/jpmlhokkaido
日本プロ麻雀連盟北海道本部
Twitter @jpml_hokkaido
日本プロ麻雀連盟 北海道プロリーグ
日本プロ麻雀連盟
http://www.ma-jan.or.jp/
日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306
https://twitter.com/JPML0306
[このニュースを見る]2018年11月23日(金)
| 健康麻雀 | 麻雀大会

宮城県麻雀段位審査会より
宮城県麻雀段位審査会
平成30年度 大会告知
日程 大会 会場
4月14日(土)
富山県健康マージャン交流大会 第5回「健康ビック麻雀」
兼 ねんりんピック富山2018
『健康マージャン交流大会』リハーサル大会
富山県射水市
6月16日(土)
岐阜大会 第2回「健康マージャン県民交流大会」
岐阜県岐阜市 ふれ愛ドーム
6月17日(日)
キリン杯 第32回東北地区学生麻雀選手権大会
第23回全国大学対抗麻雀選手権大会東北地区予選
グランド麻雀ホール藤
7月8日(日)
第13回全日本高段者麻雀競技大会
グランド麻雀ホール藤
8月5日(日)
第25回七夕杯 東北麻雀チャンピオンシップ大会
グランド麻雀ホール藤
9月2日(日)
キリン杯 第33回県民麻雀選手権大会
兼 第33回全日本麻雀競技大会 選考大会
兼ねんりんピック和歌山2019 宮城県代表選手選考会
グランド麻雀ホール藤
10月21日(日)
ねんりんピック和歌山2019
『健康マージャン交流大会』リハーサル大会
和歌山県御坊市
10月28日(日)
仙台市いきがい健康祭『健康マージャン交流大会』
ねんりんピック和歌山2019 仙台市代表選手選考会
グランド麻雀ホール藤
11月4日(日)
11月5日(月)
ねんりんピック富山2018 『健康マージャン交流大会』
富山県射水市
11月11日(日)
第23回全国大学対抗麻雀選手権大会
大阪
11月18日(日)
第33回国民文化祭・おおいた2018
第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会
『全日本健康マージャン交流大会』
大分県豊後高田市
11月23日(祝)
福島県チャリティ麻雀大会 (福島)
福島
11月25日(日)
11月5日(月)
第33回全日本麻雀競技大会
東京
【詳細情報】
宮城県麻雀段位審査会 平成30年度 大会告知
https://zendanshin.com/miyagi/
全国麻雀段位審査会
https://zendanshin.com/[このニュースを見る]2018年11月23日(金)
| 健康麻雀 | 麻雀大会

宮城県麻雀段位審査会より
宮城県麻雀段位審査会
平成30年度 大会告知
日程 大会 会場
4月14日(土)
富山県健康マージャン交流大会 第5回「健康ビック麻雀」
兼 ねんりんピック富山2018
『健康マージャン交流大会』リハーサル大会
富山県射水市
6月16日(土)
岐阜大会 第2回「健康マージャン県民交流大会」
岐阜県岐阜市 ふれ愛ドーム
6月17日(日)
キリン杯 第32回東北地区学生麻雀選手権大会
第23回全国大学対抗麻雀選手権大会東北地区予選
グランド麻雀ホール藤
7月8日(日)
第13回全日本高段者麻雀競技大会
グランド麻雀ホール藤
8月5日(日)
第25回七夕杯 東北麻雀チャンピオンシップ大会
グランド麻雀ホール藤
9月2日(日)
キリン杯 第33回県民麻雀選手権大会
兼 第33回全日本麻雀競技大会 選考大会
兼ねんりんピック和歌山2019 宮城県代表選手選考会
グランド麻雀ホール藤
10月21日(日)
ねんりんピック和歌山2019
『健康マージャン交流大会』リハーサル大会
和歌山県御坊市
10月28日(日)
仙台市いきがい健康祭『健康マージャン交流大会』
ねんりんピック和歌山2019 仙台市代表選手選考会
グランド麻雀ホール藤
11月4日(日)
11月5日(月)
ねんりんピック富山2018 『健康マージャン交流大会』
富山県射水市
11月11日(日)
第23回全国大学対抗麻雀選手権大会
大阪
11月18日(日)
第33回国民文化祭・おおいた2018
第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会
『全日本健康マージャン交流大会』
大分県豊後高田市
11月23日(祝)
福島県チャリティ麻雀大会 (福島)
福島
11月25日(日)
11月5日(月)
第33回全日本麻雀競技大会
東京
【詳細情報】
宮城県麻雀段位審査会 平成30年度 大会告知
https://zendanshin.com/miyagi/
全国麻雀段位審査会
https://zendanshin.com/[このニュースを見る]2018年11月18日(日)
| 健康麻雀 | 麻雀大会

全国麻雀段位審査会・麻雀検定より
第33回国民文化祭・おおいた2018 第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会
「全日本健康マージャン交流大会」 ゲストプロ決定!
このほど、平成30年11月18日(日)に大分県豊後高田市『豊後高田市役所高田庁舎』(大分県豊後高田市是永町39番地3)にて開催される「第33回国民文化祭・おおいた2018 第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会『全日本健康マージャン交流大会』」の参加ゲストプロが決定した。
●スカルリーパー・エイジ(日本プロ麻雀連盟所属):大分県大分市出身。プロレスラーでありながら、大分市議会議員もつとめる麻雀プロ
●渡辺洋香(最高位戦日本プロ麻雀協会所属):大分県別府市出身。女性プロ雀士を代表する第一人者として、テレビや雑誌など、さまざまなメディアで活躍中。
この2人のゲストプロには、出場選手との交流に加えて、一般の麻雀ファンとの交流対局や特別公演などで大会を盛り上げていただくことになっている。
また、国文祭は6月1日(金)より、各都道府県の出場選手名簿の受付が開始され、続々と選手が決定している。
【詳細情報】
全国麻雀段位審査会・麻雀検定
第33回国民文化祭・おおいた2018 第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会 「全日本健康マージャン交流大会」 ゲストプロ決定![このニュースを見る]2018年11月11日(日)
| 健康麻雀 | 麻雀大会

宮城県麻雀段位審査会より
宮城県麻雀段位審査会
平成30年度 大会告知
日程 大会 会場
4月14日(土)
富山県健康マージャン交流大会 第5回「健康ビック麻雀」
兼 ねんりんピック富山2018
『健康マージャン交流大会』リハーサル大会
富山県射水市
6月16日(土)
岐阜大会 第2回「健康マージャン県民交流大会」
岐阜県岐阜市 ふれ愛ドーム
6月17日(日)
キリン杯 第32回東北地区学生麻雀選手権大会
第23回全国大学対抗麻雀選手権大会東北地区予選
グランド麻雀ホール藤
7月8日(日)
第13回全日本高段者麻雀競技大会
グランド麻雀ホール藤
8月5日(日)
第25回七夕杯 東北麻雀チャンピオンシップ大会
グランド麻雀ホール藤
9月2日(日)
キリン杯 第33回県民麻雀選手権大会
兼 第33回全日本麻雀競技大会 選考大会
兼ねんりんピック和歌山2019 宮城県代表選手選考会
グランド麻雀ホール藤
10月21日(日)
ねんりんピック和歌山2019
『健康マージャン交流大会』リハーサル大会
和歌山県御坊市
10月28日(日)
仙台市いきがい健康祭『健康マージャン交流大会』
ねんりんピック和歌山2019 仙台市代表選手選考会
グランド麻雀ホール藤
11月4日(日)
11月5日(月)
ねんりんピック富山2018 『健康マージャン交流大会』
富山県射水市
11月11日(日)
第23回全国大学対抗麻雀選手権大会
大阪
11月18日(日)
第33回国民文化祭・おおいた2018
第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会
『全日本健康マージャン交流大会』
大分県豊後高田市
11月23日(祝)
福島県チャリティ麻雀大会 (福島)
福島
11月25日(日)
11月5日(月)
第33回全日本麻雀競技大会
東京
【詳細情報】
宮城県麻雀段位審査会 平成30年度 大会告知
https://zendanshin.com/miyagi/
全国麻雀段位審査会
https://zendanshin.com/[このニュースを見る]2018年11月05日(月)
| 健康麻雀 | 麻雀大会

宮城県麻雀段位審査会より
宮城県麻雀段位審査会
平成30年度 大会告知
日程 大会 会場
4月14日(土)
富山県健康マージャン交流大会 第5回「健康ビック麻雀」
兼 ねんりんピック富山2018
『健康マージャン交流大会』リハーサル大会
富山県射水市
6月16日(土)
岐阜大会 第2回「健康マージャン県民交流大会」
岐阜県岐阜市 ふれ愛ドーム
6月17日(日)
キリン杯 第32回東北地区学生麻雀選手権大会
第23回全国大学対抗麻雀選手権大会東北地区予選
グランド麻雀ホール藤
7月8日(日)
第13回全日本高段者麻雀競技大会
グランド麻雀ホール藤
8月5日(日)
第25回七夕杯 東北麻雀チャンピオンシップ大会
グランド麻雀ホール藤
9月2日(日)
キリン杯 第33回県民麻雀選手権大会
兼 第33回全日本麻雀競技大会 選考大会
兼ねんりんピック和歌山2019 宮城県代表選手選考会
グランド麻雀ホール藤
10月21日(日)
ねんりんピック和歌山2019
『健康マージャン交流大会』リハーサル大会
和歌山県御坊市
10月28日(日)
仙台市いきがい健康祭『健康マージャン交流大会』
ねんりんピック和歌山2019 仙台市代表選手選考会
グランド麻雀ホール藤
11月4日(日)
11月5日(月)
ねんりんピック富山2018 『健康マージャン交流大会』
富山県射水市
11月11日(日)
第23回全国大学対抗麻雀選手権大会
大阪
11月18日(日)
第33回国民文化祭・おおいた2018
第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会
『全日本健康マージャン交流大会』
大分県豊後高田市
11月23日(祝)
福島県チャリティ麻雀大会 (福島)
福島
11月25日(日)
11月5日(月)
第33回全日本麻雀競技大会
東京
【詳細情報】
宮城県麻雀段位審査会 平成30年度 大会告知
https://zendanshin.com/miyagi/
全国麻雀段位審査会
https://zendanshin.com/[このニュースを見る]2018年11月04日(日)
| 健康麻雀 | 麻雀大会

宮城県麻雀段位審査会より
宮城県麻雀段位審査会
平成30年度 大会告知
日程 大会 会場
4月14日(土)
富山県健康マージャン交流大会 第5回「健康ビック麻雀」
兼 ねんりんピック富山2018
『健康マージャン交流大会』リハーサル大会
富山県射水市
6月16日(土)
岐阜大会 第2回「健康マージャン県民交流大会」
岐阜県岐阜市 ふれ愛ドーム
6月17日(日)
キリン杯 第32回東北地区学生麻雀選手権大会
第23回全国大学対抗麻雀選手権大会東北地区予選
グランド麻雀ホール藤
7月8日(日)
第13回全日本高段者麻雀競技大会
グランド麻雀ホール藤
8月5日(日)
第25回七夕杯 東北麻雀チャンピオンシップ大会
グランド麻雀ホール藤
9月2日(日)
キリン杯 第33回県民麻雀選手権大会
兼 第33回全日本麻雀競技大会 選考大会
兼ねんりんピック和歌山2019 宮城県代表選手選考会
グランド麻雀ホール藤
10月21日(日)
ねんりんピック和歌山2019
『健康マージャン交流大会』リハーサル大会
和歌山県御坊市
10月28日(日)
仙台市いきがい健康祭『健康マージャン交流大会』
ねんりんピック和歌山2019 仙台市代表選手選考会
グランド麻雀ホール藤
11月4日(日)
11月5日(月)
ねんりんピック富山2018 『健康マージャン交流大会』
富山県射水市
11月11日(日)
第23回全国大学対抗麻雀選手権大会
大阪
11月18日(日)
第33回国民文化祭・おおいた2018
第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会
『全日本健康マージャン交流大会』
大分県豊後高田市
11月23日(祝)
福島県チャリティ麻雀大会 (福島)
福島
11月25日(日)
11月5日(月)
第33回全日本麻雀競技大会
東京
【詳細情報】
宮城県麻雀段位審査会 平成30年度 大会告知
https://zendanshin.com/miyagi/
全国麻雀段位審査会
https://zendanshin.com/[このニュースを見る]2018年10月28日(日)
| 健康麻雀 | 麻雀大会

宮城県麻雀段位審査会より
宮城県麻雀段位審査会
平成30年度 大会告知
日程 大会 会場
4月14日(土)
富山県健康マージャン交流大会 第5回「健康ビック麻雀」
兼 ねんりんピック富山2018
『健康マージャン交流大会』リハーサル大会
富山県射水市
6月16日(土)
岐阜大会 第2回「健康マージャン県民交流大会」
岐阜県岐阜市 ふれ愛ドーム
6月17日(日)
キリン杯 第32回東北地区学生麻雀選手権大会
第23回全国大学対抗麻雀選手権大会東北地区予選
グランド麻雀ホール藤
7月8日(日)
第13回全日本高段者麻雀競技大会
グランド麻雀ホール藤
8月5日(日)
第25回七夕杯 東北麻雀チャンピオンシップ大会
グランド麻雀ホール藤
9月2日(日)
キリン杯 第33回県民麻雀選手権大会
兼 第33回全日本麻雀競技大会 選考大会
兼ねんりんピック和歌山2019 宮城県代表選手選考会
グランド麻雀ホール藤
10月21日(日)
ねんりんピック和歌山2019
『健康マージャン交流大会』リハーサル大会
和歌山県御坊市
10月28日(日)
仙台市いきがい健康祭『健康マージャン交流大会』
ねんりんピック和歌山2019 仙台市代表選手選考会
グランド麻雀ホール藤
11月4日(日)
11月5日(月)
ねんりんピック富山2018 『健康マージャン交流大会』
富山県射水市
11月11日(日)
第23回全国大学対抗麻雀選手権大会
大阪
11月18日(日)
第33回国民文化祭・おおいた2018
第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会
『全日本健康マージャン交流大会』
大分県豊後高田市
11月23日(祝)
福島県チャリティ麻雀大会 (福島)
福島
11月25日(日)
11月5日(月)
第33回全日本麻雀競技大会
東京
【詳細情報】
宮城県麻雀段位審査会 平成30年度 大会告知
https://zendanshin.com/miyagi/
全国麻雀段位審査会
https://zendanshin.com/[このニュースを見る]2018年09月02日(日)
| 健康麻雀 | 麻雀大会

宮城県麻雀段位審査会より
宮城県麻雀段位審査会
平成30年度 大会告知
日程 大会 会場
4月14日(土)
富山県健康マージャン交流大会 第5回「健康ビック麻雀」
兼 ねんりんピック富山2018
『健康マージャン交流大会』リハーサル大会
富山県射水市
6月16日(土)
岐阜大会 第2回「健康マージャン県民交流大会」
岐阜県岐阜市 ふれ愛ドーム
6月17日(日)
キリン杯 第32回東北地区学生麻雀選手権大会
第23回全国大学対抗麻雀選手権大会東北地区予選
グランド麻雀ホール藤
7月8日(日)
第13回全日本高段者麻雀競技大会
グランド麻雀ホール藤
8月5日(日)
第25回七夕杯 東北麻雀チャンピオンシップ大会
グランド麻雀ホール藤
9月2日(日)
キリン杯 第33回県民麻雀選手権大会
兼 第33回全日本麻雀競技大会 選考大会
兼ねんりんピック和歌山2019 宮城県代表選手選考会
グランド麻雀ホール藤
10月21日(日)
ねんりんピック和歌山2019
『健康マージャン交流大会』リハーサル大会
和歌山県御坊市
10月28日(日)
仙台市いきがい健康祭『健康マージャン交流大会』
ねんりんピック和歌山2019 仙台市代表選手選考会
グランド麻雀ホール藤
11月4日(日)
11月5日(月)
ねんりんピック富山2018 『健康マージャン交流大会』
富山県射水市
11月11日(日)
第23回全国大学対抗麻雀選手権大会
大阪
11月18日(日)
第33回国民文化祭・おおいた2018
第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会
『全日本健康マージャン交流大会』
大分県豊後高田市
11月23日(祝)
福島県チャリティ麻雀大会 (福島)
福島
11月25日(日)
11月5日(月)
第33回全日本麻雀競技大会
東京
【詳細情報】
宮城県麻雀段位審査会 平成30年度 大会告知
https://zendanshin.com/miyagi/
全国麻雀段位審査会
https://zendanshin.com/[このニュースを見る]2018年08月05日(日)
| 健康麻雀 | 麻雀大会

宮城県麻雀段位審査会より
宮城県麻雀段位審査会
平成30年度 大会告知
日程 大会 会場
4月14日(土)
富山県健康マージャン交流大会 第5回「健康ビック麻雀」
兼 ねんりんピック富山2018
『健康マージャン交流大会』リハーサル大会
富山県射水市
6月16日(土)
岐阜大会 第2回「健康マージャン県民交流大会」
岐阜県岐阜市 ふれ愛ドーム
6月17日(日)
キリン杯 第32回東北地区学生麻雀選手権大会
第23回全国大学対抗麻雀選手権大会東北地区予選
グランド麻雀ホール藤
7月8日(日)
第13回全日本高段者麻雀競技大会
グランド麻雀ホール藤
8月5日(日)
第25回七夕杯 東北麻雀チャンピオンシップ大会
グランド麻雀ホール藤
9月2日(日)
キリン杯 第33回県民麻雀選手権大会
兼 第33回全日本麻雀競技大会 選考大会
兼ねんりんピック和歌山2019 宮城県代表選手選考会
グランド麻雀ホール藤
10月21日(日)
ねんりんピック和歌山2019
『健康マージャン交流大会』リハーサル大会
和歌山県御坊市
10月28日(日)
仙台市いきがい健康祭『健康マージャン交流大会』
ねんりんピック和歌山2019 仙台市代表選手選考会
グランド麻雀ホール藤
11月4日(日)
11月5日(月)
ねんりんピック富山2018 『健康マージャン交流大会』
富山県射水市
11月11日(日)
第23回全国大学対抗麻雀選手権大会
大阪
11月18日(日)
第33回国民文化祭・おおいた2018
第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会
『全日本健康マージャン交流大会』
大分県豊後高田市
11月23日(祝)
福島県チャリティ麻雀大会 (福島)
福島
11月25日(日)
11月5日(月)
第33回全日本麻雀競技大会
東京
【詳細情報】
宮城県麻雀段位審査会 平成30年度 大会告知
https://zendanshin.com/miyagi/
全国麻雀段位審査会
https://zendanshin.com/[このニュースを見る]2018年07月08日(日)
| 健康麻雀 | 麻雀大会

宮城県麻雀段位審査会より
宮城県麻雀段位審査会
平成30年度 大会告知
日程 大会 会場
4月14日(土)
富山県健康マージャン交流大会 第5回「健康ビック麻雀」
兼 ねんりんピック富山2018
『健康マージャン交流大会』リハーサル大会
富山県射水市
6月16日(土)
岐阜大会 第2回「健康マージャン県民交流大会」
岐阜県岐阜市 ふれ愛ドーム
6月17日(日)
キリン杯 第32回東北地区学生麻雀選手権大会
第23回全国大学対抗麻雀選手権大会東北地区予選
グランド麻雀ホール藤
7月8日(日)
第13回全日本高段者麻雀競技大会
グランド麻雀ホール藤
8月5日(日)
第25回七夕杯 東北麻雀チャンピオンシップ大会
グランド麻雀ホール藤
9月2日(日)
キリン杯 第33回県民麻雀選手権大会
兼 第33回全日本麻雀競技大会 選考大会
兼ねんりんピック和歌山2019 宮城県代表選手選考会
グランド麻雀ホール藤
10月21日(日)
ねんりんピック和歌山2019
『健康マージャン交流大会』リハーサル大会
和歌山県御坊市
10月28日(日)
仙台市いきがい健康祭『健康マージャン交流大会』
ねんりんピック和歌山2019 仙台市代表選手選考会
グランド麻雀ホール藤
11月4日(日)
11月5日(月)
ねんりんピック富山2018 『健康マージャン交流大会』
富山県射水市
11月11日(日)
第23回全国大学対抗麻雀選手権大会
大阪
11月18日(日)
第33回国民文化祭・おおいた2018
第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会
『全日本健康マージャン交流大会』
大分県豊後高田市
11月23日(祝)
福島県チャリティ麻雀大会 (福島)
福島
11月25日(日)
11月5日(月)
第33回全日本麻雀競技大会
東京
【詳細情報】
宮城県麻雀段位審査会 平成30年度 大会告知
https://zendanshin.com/miyagi/
全国麻雀段位審査会
https://zendanshin.com/[このニュースを見る]2018年06月17日(日)
| 健康麻雀 | 麻雀大会

宮城県麻雀段位審査会より
宮城県麻雀段位審査会
平成30年度 大会告知
日程 大会 会場
4月14日(土)
富山県健康マージャン交流大会 第5回「健康ビック麻雀」
兼 ねんりんピック富山2018
『健康マージャン交流大会』リハーサル大会
富山県射水市
6月16日(土)
岐阜大会 第2回「健康マージャン県民交流大会」
岐阜県岐阜市 ふれ愛ドーム
6月17日(日)
キリン杯 第32回東北地区学生麻雀選手権大会
第23回全国大学対抗麻雀選手権大会東北地区予選
グランド麻雀ホール藤
7月8日(日)
第13回全日本高段者麻雀競技大会
グランド麻雀ホール藤
8月5日(日)
第25回七夕杯 東北麻雀チャンピオンシップ大会
グランド麻雀ホール藤
9月2日(日)
キリン杯 第33回県民麻雀選手権大会
兼 第33回全日本麻雀競技大会 選考大会
兼ねんりんピック和歌山2019 宮城県代表選手選考会
グランド麻雀ホール藤
10月21日(日)
ねんりんピック和歌山2019
『健康マージャン交流大会』リハーサル大会
和歌山県御坊市
10月28日(日)
仙台市いきがい健康祭『健康マージャン交流大会』
ねんりんピック和歌山2019 仙台市代表選手選考会
グランド麻雀ホール藤
11月4日(日)
11月5日(月)
ねんりんピック富山2018 『健康マージャン交流大会』
富山県射水市
11月11日(日)
第23回全国大学対抗麻雀選手権大会
大阪
11月18日(日)
第33回国民文化祭・おおいた2018
第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会
『全日本健康マージャン交流大会』
大分県豊後高田市
11月23日(祝)
福島県チャリティ麻雀大会 (福島)
福島
11月25日(日)
11月5日(月)
第33回全日本麻雀競技大会
東京
【詳細情報】
宮城県麻雀段位審査会 平成30年度 大会告知
https://zendanshin.com/miyagi/
全国麻雀段位審査会
https://zendanshin.com/[このニュースを見る]