麻雀業界ニュース

記事絞り込み:
大会

2017年07月17日(月)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

第8回チャンピオンロード 2017年7月17日(月祝) 雀竜位シリーズ

http://npm2001.com/日本プロ麻雀協会 HPより 【日程・会場】 ◆日程 7月17日(月祝) 受付:10:30~10:50、11:00競技開始 ◆場所 柳『銀座本店』 中央区銀座1-14-11 銀松ビル2F 最寄り駅⇒有楽町線銀座一丁目駅10番出口 柳『勝どき店』 中央区勝どき2-10-14 勝どき中央ロードス2階 大江戸線勝どき駅A3番出口 ≪協会員参加≫ ~銀座本店~ 江崎 文郎 (第15期雀竜位) 斎藤 俊 (第12期雀竜位) 渋川 難波 (第11期雀竜位) 福田 聡 (第7期雀竜位) コバ 久間 史郎 竹居 みつき 苅辺 直弥 坂本 太一 市村 泰蔵 小早川 悠矢 ~勝どき店~ ミク 中月 裕子 中山 百合子 月城 和香菜 倉岡 薫 中込 侑希 秋山 裕邦 随時更新予定 【ルール&システム】 ◆ルール チャンピオンロード公式ルール (一発・ウラドラ・赤ドラあり。順位ウマ10-30・オカあり) ルール詳細はコチラ ◆システム 大会形式による半荘戦(4回戦)を行い、 成績上位者がベスト32(※注)へ進出。 (※注)参加人数によって変動します。 半荘1回打ってベスト12、さらに半荘1回打って上位4名が決勝へ進出。 最後にもう1半荘打って優勝者を決定します。 ※点数はすべて持ち越しとなります 【参加費】 一般4000円 ClubNPM会員3000円 ※NPM会員への登録は当日の会場でも行えます ClubNPM:入会案内の詳細 【申込方法】 参加の申込みは、下記応募フォーム、ハガキもしくはEメールにて受付いたします。 申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。 『勝どき店』が定員に達したため、締め切らせていただきます。 ◆ハガキでの申し込みの場合 氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程 を楷書で明記の上、必ず往復ハガキにてお申込みください。 [宛先] 〒102-0072東京都千代田区飯田橋2-9-4 サンパークマンション千代田606  日本プロ麻雀協会 ◆Eメールでの申し込みの場合 本文に、氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程 を明記の上、送信してください。 携帯電話からでもお申込み可能です。 ただし、ドメイン指定等の設定をしている場合は、 必ず下記アドレスからの受信をできるようにお願いいたします。 [宛先] info@npm2001.com 日本プロ麻雀協会事務局  担当:岩村 【詳細情報】 日本プロ麻雀協会 第8回チャンピオンロード http://npm2001.com/champion_road/champion_road 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM https://twitter.com/ClubNPM ≪第8回チャンピオンロード開催要項≫ 【日程】  4月29日(金祝) ClubNPMファン感謝祭→大会レポート  7月17日(月祝) 雀竜位シリーズ  9月23日(土祝) 新人王シリーズ 11月23日(木祝) オータムチャンピオンシップシリーズ 12月23日(土祝) 日本オープンシリーズ  1月8日(月祝) 雀王シリーズ  2月12日(月祝) 女流雀王シリーズ  3月18日(日) グランドチャンピオン大会 年間で全7回のワンデー大会を開催いたします。 また、各大会の成績上位者を集めてのグランドチャンピオン大会も用意しています。  すべての日程とも、 10:30受付開始、11:00競技開始
[このニュースを見る]

2017年04月29日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

関西チャンピオンロード2017 開催要項

日本プロ麻雀協会 HPより 全5回の大会それぞれにテーマを設け、そのテーマに沿ったチャンピオンが登場。 日本プロ麻雀協会が誇るチャンピオンたちが皆様を迎えうちます。 皆さまのご参加、心よりお待ちしております。 ≪関西チャンピオンロード2017開催要項≫ 【日程】  4月29日(土祝) ウェスタンCSシリーズ  7月2日(日) ウェスタンカップ予選  7月23日(日) ウェスタンカップ予選  8月6日(日) ウェスタンカップ本戦  9月23日(土祝) 女流スプリントシリーズ 12月23日(土祝) 新人王シリーズ  2月12日(月祝) ClubNPMファン感謝祭  3月31日(土) 関西グランドチャンピオン大会 ※ウェスタンカップは天満橋会館での開催となります 年間で全5回のワンデー大会を開催いたします。 また、各大会の成績上位者を集めてのグランドチャンピオン大会も用意しています。  すべての日程とも、 10:30受付開始、11:00競技開始 【会場】 『大三元』 大阪府大阪市淀川区西中島4-5-22 第3新大阪ビル2F 御堂筋線西中島南方駅 徒歩約3分 阪急京都線南方駅 徒歩約3分 【ルール&システム】 ◆ルール チャンピオンロード公式ルール (一発・ウラドラ・赤ドラあり。順位ウマ10-30・オカあり) ルール詳細はコチラ ◆システム 大会形式による半荘戦(3回戦)を行い、 成績上位者がベスト16へ進出。 半荘1回打ってベスト8、さらに半荘1回打って上位4名が決勝へ進出。 最後にもう1半荘打って優勝者を決定します。 ※点数はすべて持ち越しとなります ◆GC(グランドチャンピオン)ポイント 順位 ポイント 優勝 10P 2位 7P 3位 6P 4位 5P 5位~8位 3P 9位~16位 2P 17位以下 1P ウェスタンカップ予選 参加ポイント 1P ※ウェスタンカップは予選参加で1P付与。本戦は上記基準でポイント付与。 ※ただしウェスタンカップ予選に2回参加した場合でも1回分のみの付与となります。 ※ウェスタンカップ本戦に出場された方は、ウェスタンカップ予選の1Pは付与されず本戦での獲得ポイントのみ付与されます。 ※同点の場合は、追いつき有利となります。 【参加費】 一般4000円 ClubNPM会員3000円 ※ClubNPMへの登録は当日の会場でも行えます ClubNPM:入会案内の詳細 【申込方法】 参加の申込みは、応募フォームもしくはEメールにて受付いたします。 申込方法により、締め切りが異なりますのでご注意ください。 なお、申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。 ◆Eメールでの申し込みの場合 本文に、氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程 を明記の上、送信してください。 携帯電話からでもお申込み可能です。 ただし、ドメイン指定等の設定をしている場合は、必ず下記アドレスからの受信をできるようにお願いいたします。 当協会からの返信メールが受信できなかった場合は、同大会に参加できません。 [宛先] kansai@npm2001.com 日本プロ麻雀協会 関西本部事務局 担当:一北 【詳細情報】 日本プロ麻雀協会 関西チャンピオンロード2017 開催要項 http://npm2001.com/champion_road/champion_road_kansai 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 『CasinoNPM』 http://www.clubnpm.com/index.htm 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM https://twitter.com/ClubNPM
[このニュースを見る]

2017年04月29日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

第8回チャンピオンロード 開催要項

日本プロ麻雀協会 HPより 全7回の大会それぞれにテーマを設け、そのテーマに沿ったチャンピオンが登場。 日本プロ麻雀協会が誇るチャンピオンたちが皆様を迎えうちます。 皆さまのご参加、心よりお待ちしております。 ≪第8回チャンピオンロード開催要項≫ 【日程】  4月29日(金祝) ClubNPMファン感謝祭→大会レポート  7月17日(月祝) 雀竜位シリーズ  9月23日(土祝) 新人王シリーズ 11月23日(木祝) オータムチャンピオンシップシリーズ 12月23日(土祝) 日本オープンシリーズ  1月8日(月祝) 雀王シリーズ  2月12日(月祝) 女流雀王シリーズ  3月18日(日) グランドチャンピオン大会 年間で全7回のワンデー大会を開催いたします。 また、各大会の成績上位者を集めてのグランドチャンピオン大会も用意しています。  すべての日程とも、 10:30受付開始、11:00競技開始 【会場】 各シリーズ:柳『銀座本店』・『勝どき店』 グランドチャンピン大会:神楽坂『ばかんす』 【ルール&システム】 ◆ルール チャンピオンロード公式ルール (一発・ウラドラ・赤ドラあり。順位ウマ10-30・オカあり) ルール詳細はコチラ ◆システム 大会形式による半荘戦(4回戦)を行い、 成績上位者がベスト28へ進出。 半荘1回打ってベスト12、さらに半荘1回打って上位4名が決勝へ進出。 最後にもう1半荘打って優勝者を決定します。 ※点数はすべて持ち越しとなります ◆GC(グランドチャンピオン)ポイント 順位 ポイント 優勝 15P 2位 11P 3位 10P  4位 9P 5位~12位 6P 13位~28位(※) 3P 29位以下 1P 7戦参加ボーナス 2P 6戦参加ボーナス 1P (※)参加人数によって変動します。 【参加費】 一般4000円 ClubNPM会員3000円 ※ClubNPMへの登録は当日の会場でも行えます ClubNPM:入会案内の詳細 【申込方法】 参加の申込みは、ハガキもしくはEメールにて受付いたします。 申込方法により、締め切りが異なりますのでご注意ください。 なお、申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。 ◆ハガキでの申し込みの場合 氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程 を楷書で明記の上、必ず往復ハガキにてお申込みください。 [宛先] 〒102-0072東京都千代田区飯田橋2-9-4 サンパークマンション千代田606  日本プロ麻雀協会 ◆Eメールでの申し込みの場合 本文に、氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程 を明記の上、送信してください。 携帯電話からでもお申込み可能です。 ただし、ドメイン指定等の設定をしている場合は、必ず下記アドレスからの受信をできるようにお願いいたします。 当協会からの返信メールが受信できなかった場合は、同大会に参加できません。 [宛先] info@npm2001.com 日本プロ麻雀協会事務局  担当:岩村 【詳細情報】 日本プロ麻雀協会 第8回チャンピオンロード http://npm2001.com/champion_road/champion_road 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM https://twitter.com/ClubNPM
[このニュースを見る]

2017年04月29日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

第8回チャンピオンロード~ClubNPMファン感謝祭~ 優勝は秋山裕邦さん!

Twitterより 日本プロ麻雀協会‏ @ClubNPM 4月29日 第8回チャンピオンロード~ClubNPMファン感謝祭~終了致しました。 決勝戦に残ったのは以下の4名。 秋山裕邦 +368.7 水嶋 俊 +325.3 嶋田 学さん +251.9 高津 圭佑 +209.9 秋山が冷静な局回しで危なげなく優勝を決めました! (日本プロ麻雀協会 Twitter  @ClubNPM‏ より ) https://twitter.com/ClubNPM/status/858276495025872897 秋山さん、おめでとうございます! 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM https://twitter.com/ClubNPM
[このニュースを見る]

2017年04月29日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

レポート)関西 チャンピオンロード2017~WCSシリーズ~ 優勝は 一北 寛人プロ!!

2017年4月29日(土祝)大阪 西中島南方エンターテイメントスペース大三元 さんで 「関西 チャンピオンロード2017 ウエスタン・チャンピオンシップシリーズ」が開催されました。 参加プロは 第16期前期入会の ニコラスプロ 第8回大会優勝 宮崎信一プロ 第7回大会優勝 麻生ゆりプロ 第1・5回大会優勝 堀 良三プロ 関西チャンピオンロード2016 優勝 谷口 浩平プロ 本部に行かれるとの事。 ご活躍期待しております! 第2・6回大会優勝  一北 寛人プロ 他にも大勢のプロが参加されていました。 熾烈な競争に勝ち上がった4名は・・・ 決勝卓 原田翔平プロ 一北 寛人プロ 麻生ゆりプロ 大野佑輔プロ 日本プロ麻雀協会 関西本部 Twitter @kansai_npmより オーラス、逆転トップだった一北プロが手牌を伏せて終了となりました。 優勝は一北 寛人プロ!! おめでとうございます!! 日本プロ麻雀協会 関西本部 Twitter @kansai_npm 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 『CasinoNPM』 http://www.clubnpm.com/index.htm 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM https://twitter.com/ClubNPM
[このニュースを見る]

2017年05月03日(水)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

μゴールデンカップ 2017年5月3日(水・祝)

麻将連合HPより μゴールデンカップ 2017年5月3日(水・祝) ゴールデンカップ開催要項 麻将連合主催のBIG1カップをはじめ、現在、多くのタイトル戦で使用されているのが同卓上位2名勝ち上がり、いわゆる『トーナメント』システムです。 2017 度第1回は『ゴールデンカップ』です。この大会の優勝者は一足先に第21 回BIG1カップ・トーナメントI出場の権利を獲得します。 多くの方のご参加をお待ちしております。 日時:5月3日(水・祝) 受付時間 10 時~10 時 30 分 通常の大会形式を半荘3回戦行った後に半荘2回のトーナメント戦を1セット行う。 会場 柳勝どき店 東京都中央区勝どき 2-10-14 勝どき中央ロードス2F 最寄り駅 大江戸線勝どき駅 A3番出口 Tel:03-3534-8981 ※大会当日以外の会場へのお問合せはご遠慮ください エントリー費:会員・5000円、一般・6000円 システム詳細 始めに通常の大会形式を半荘3回戦行う。 終了後にその成績に応じてトーナメント戦を行う。(上位者よりA~Cブロックへ振り分けられる)プラスポイントだった方は必ずBブロック以上へ振り分けられる。 各ブロックでトーナメント戦1セット(同一メンツ4人による半荘2回戦)を行いBIG1カップの出場権利獲得者を決める。 表彰:各ブロック毎に表彰対象が異なります。 ◎Aブロック⇒優勝者・BIG1カップトーナメント1シード権獲得 2位3位・全国大会出場権獲得 ◎Bブロック⇒上位2名・全国大会出場権獲得 ◎Cブロック⇒優勝者・全国大会出場権獲得 ※複数回の権利獲得により上の枠よりシードになる事もございます。 (例、A ブロック優勝2回でトーナメント2シードへ昇格。) 申込方法: 1会員番号2氏名3ふりがな4tell をはがき・FAX・E-mail で。 FAX 03‐3307‐1028 E-mail info@mu-mahjong.jp 今までの1DAYカップは参加人数に制限があったため返信メールをもっての参加とさせて頂きましたが、今後ともメールでの申し込みについては変わらずに返信メールをもっての参加の確定とさせて頂きますのでご了承下さい。なおキャンセルの際は早めに事務局まで連絡をお願い致します。 麻将連合事務局 tell 03-3309-1008(平日 15 時~21 時) ※当大会のエントリー費は第 21回BIG1カップ協賛金として使用されます 【詳細情報】 ゴールデンカップ開催要項 麻雀連合 http://www.mu-mahjong.jp/ 麻将連合・Twitter https://twitter.com/mahjongMu
[このニュースを見る]

2017年05月03日(水)

| 段位審査会

大阪麻雀連合会 小島武夫杯 2017年5月3日(日)ゲスト 小島武夫プロ(日本プロ麻雀連盟)  

大阪麻雀連合会 小島武夫杯 開催日:平成29年5月3日(水)祝日     12時集合、12時30分開始 会場:ブッキング青葉 HP    大阪市西区江戸堀1-4-27      会費:5,000円 賞品:1、2、3位、飛賞 他 ルール:全段審ルール(アリアリ) 4人打ち 半荘4回戦 ゲスト:小島武夫プロ   小島武夫プロ(日本プロ麻雀連盟) 大阪麻雀連合会段審部     〒561-0832    大阪府豊中市庄内西町3-10-15 ビッグペンゴールド202    TEL 06-6334-7110    FAX 06-6151-5540 平成29年5月4日(木)祝日には 大阪麻雀連合会 木下会長杯
[このニュースを見る]

2017年05月04日(木)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦 Classicプロアマリーグ 第3節:5月4日(木祝)

最高位戦日本プロ麻雀協会より 最高位戦 Classicプロアマリーグ 最高位戦プロアマリーグ・Classicプロアマリーグが今年も開催決定!! 最高位戦プロとの真剣勝負ができる場ですので、是非奮ってご参加ください。 ◇システム 1節4回戦・全8節のリーグ戦を行う。 (4節以上の参加で準決勝以降の出場が可能。) 成績上位3名が準決勝進出、4位~18位が準々決勝進出 「ワイルドカード」として、最多出場選手のうち1節単位の成績最上位者も準々決勝進出 ・準々決勝 16名で3半荘行い、下位4名敗退。 残りの12名で1半荘を行い、上位5名が準決勝進出 ・準決勝 8名を2卓に分け、各卓3半荘のトータル上位2名が勝ち上がり ・決勝 4名で4半荘行い優勝者を決定。 ◇ルール 最高位戦Classicルールで行う。 詳しくはこちら↓ https://saikouisen.com/rule.php ◇副賞 優勝者に飯田正人杯・第13期最高位戦Classicの本戦シード付与 準々決勝進出者までに、 同じく飯田正人杯・第13期最高位戦Classicの参加権利や昇降級ポイント付与 その他、総額10万円相当 ◇日程・会場とゲスト参戦スケジュール (全節 11時50分受付終了 終了目安18時30分 抜け番制の可能性あり) 第1節:3月5日(日) 第2節:4月23日(日) 第3節:5月4日(木祝) 第4節:5月28日(日) 第5節:7月2日(日) 第6節:8月12日(土) 第7節:10月7日(土) 第8節:11月26日(日) PO:1月6日(土) 決勝:1月27日(土) ※会場 1節~4節まで柳銀座本店(最大19卓) 5節目以降は東京都内予定(10卓想定) ※確定しましたら情報更新いたします。 ゲストプロの参加状況は確定次第随時更新していきます。 ゲストプロはタイトル戦の勝ちあがり状況などにより、一部変更となる場合があります。 ◇ゲストスケジュール 【レギュラー出場】 新津潔(1・3・6・8節) 近藤誠一(2・3・6・7節) 石橋伸洋(4・5・7・8節) 【スポット出場】 大平亜季 第1節 金子正輝 第1節 飯沼雅由 第3節 宇野公介 第2節 村上淳  第5節 ◇定員 1節~4節 90名 5節~8節 50名 ※各節先着順 ◇参加費 1節ごとに競技団体所属者・SSC会員4,000円。その他5,000円 準決勝以降無料 お申込みは以下のフォームからお願い致します 【Classicプロアマリーグ2017(1-4節)エントリーフォーム】 ※5-8節のエントリーについては5月初旬に開始させていただく予定でおります。 Classicプロアマリーグに関するその他ご質問等はこちらまでお願い致します classic-open@saikouisen.com 【詳細情報】 最高位戦プロアマリーグ2017・Classicプロアマリーグ2017の参加者募集開始!! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2017年05月04日(木)

| 段位審査会

5/4(木祝)大阪麻雀連合会 木下会長杯  ゲスト:小島武夫プロ(連盟)・土田浩翔プロ(最高位戦)

大阪麻雀連合会 木下会長杯 開催日:平成29年5月4日(木)祝日     12時集合、12時30分開始 会場:ブッキング青葉 HP    大阪市西区江戸堀1-4-27         会費:6,000円 賞品:1、2、3位、飛び賞他 ルール:全段審ルール(アリアリ) 4人打ち 半荘4回戦 ゲスト:小島武夫プロ・土田浩翔プロ   小島武夫プロ(日本プロ麻雀連盟) 土田浩翔プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会) 大阪麻雀連合会段審部     〒561-0832    大阪府豊中市庄内西町3-10-15 ビッグペンゴールド202    TEL 06-6334-7110    FAX 06-6151-5540 前日 2017年5月3日(日)には 大阪麻雀連合会 小島武夫杯  
[このニュースを見る]

2017年05月05日(金)

| 健康麻雀

セミナー&ランチ&麻雀大会『土田会』2017年5月5日(日) 大阪ブッキング青葉 

セミナー&ランチ&麻雀大会『土田会』 日時:2017年5月5日(日) 10時集合10時30スタート 会場:ブッキング青葉 HP    大阪市西区江戸堀1-4-27 会費:5000円 土田浩翔プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会) 申込み:ブッキング青葉     TEL: 06-6447-0073 土田浩翔プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会) 土田浩翔OfficialWebsite http://www.tsuchidakosho.com/
[このニュースを見る]

2017年05月05日(金)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

μカップ イン スリアロ ~春~ ・予選 5 月 5 日(金) ・本戦 5 月 6 日(土)

麻雀連合HPより μカップ イン スリアロ ~春~ 開催要項 ミューカップがゴールデンウィークにニコニコ生放送で放送決定。 オールカマーの形式でのミューカップとなりました。 四回戦からスリアロチャンネル内にて完全生放送!次に決勝卓で放送されるのはあなたかもしれない!! ・予選 5 月 5 日(金) 柳本店 03-3567-8266 1次 受付 10 時~10 時30 分 半荘3回戦 2次 受付 14 時~14 時30 分 半荘(3+1)回戦 ・本戦 5 月 6 日(土) 四回戦以上をスリアロチャンネルにて生放送) 受付 9 時 30 分~10 時 00 分 半荘 6 回戦 (32 名中、4回戦進出 16 名・5回戦準決勝8名・6回戦決勝4名) (四回戦・準決勝・決勝) 15 時 00 分放送開始 四回戦⇒準決勝卓⇒決勝卓をいずれも放送します。 ・エントリー費《当日持参》 μ会員 5,000 円、 一般 6,000 円 ★学生証提示で 2000 円の学割あります ・申込方法 1 会員番号 2 氏名 3Tel を記入のうえ、はがき・FAX または E-mail で。 FAX 03‐3307‐1028 E-mail info@mu-mahjong.jp ※定員になり次第締め切りますので、お早めにお申込みください。 ★学生証提示で 2000 円の学割あります ◆予選会場 銀座「柳本店」 ◆決勝会場の麻雀スタジオの地図は勝ち上がり者のみに配布いたします。 有料会員放送という性質上、決勝大会出場選手・運営スタッフ以外の 来場不可となります。 ◆放映の関係上、通常のミューカップと賞金額が異なります。 あらかじめ御了承下さい。 【詳細情報】 μカップ イン スリアロ~春~ 予選会場 柳『銀座本店』 中央区銀座1-14-11 銀松ビル2F 最寄り駅⇒有楽町線銀座一丁目駅10番出口 麻雀連合 http://www.mu-mahjong.jp/ 麻将連合・Twitter https://twitter.com/mahjongMu
[このニュースを見る]

2017年04月30日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

配信)第26期麻雀マスターズ~決勝戦~ 4月30日(日)13時00分~ 

ニコニコ生放送、【Fresh by abemaTV】より 第26期麻雀マスターズ~決勝戦~ 【会場のご案内】 2017/04/30(日) 開場:12:57 開演:13:00 ニコニコ生放送 【Fresh by abemaTV】 ????vs????vs????vs???? 実況:優月みか 解説:白鳥翔(第24・25期麻雀マスターズ)・佐々木寿人(現麻雀グランプリMAX) ルール:WRCルール システム:半荘5回戦 ※この放送は一部のみ無料で視聴する事ができます。 全編を視聴するには日本プロ麻雀連盟チャンネルへの入会【月額540円】が必要です。 ニコ生・日本プロ麻雀連盟チャンネルへの入会はこちらから↓ https://secure.ch.nicovideo.jp/bylaw/ch2573234 日本プロ麻雀連盟チャンネル ニコニコ生放送 http://ch.nicovideo.jp/jpml 【Fresh by abemaTV】 https://freshlive.tv/jpml 日本プロ麻雀連盟 http://www.ma-jan.or.jp/ 日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306 https://twitter.com/JPML0306
[このニュースを見る]

2017年08月26日(土)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」 決勝2日目(4人)      8月26日(土)

最高位戦日本プロ麻雀協会HPより 「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」開幕! 4月5日、予選1組の第1節が行われ、今年の最高位戦Classicが開幕しました! 本大会は一発裏ドラ無し、アガリ連荘など偶然性を極力排除した「旧最高位戦ルール」が採用されいることが特徴です。 8月20日と26日に予定している決勝までの約5か月間、熱い闘いが続きます。 日 程 (予選) 予選1組 第1節:4月 5日(水) 第2節:5月10日(水) 第3節:6月 7日(水) 予選2組 第1節:4月19日(水) 第2節:5月17日(水) 第3節:6月14日(水) 予選3組 第1節:4月26日(水) 第2節:5月24日(水) 第3節:6月28日(水) 予選4組      6月17日(土) 予選5組      6月24日(土) 関西予選4・5組  5月21日(日) 東海予選5組    5月20日(土) 北海道予選4・5組 5月21日(日) リバイバルマッチ  7月 9日(日) 日 程 (本戦~決勝) 本戦1日目(ベスト80)   7月15日(土) 本戦2日目(ベスト40)   7月16日(日) 準決勝  (ベスト16)   8月 6日(日) 決勝1日目(5人)      8月20日(日) 決勝2日目(4人)      8月26日(土) 予選1~3組のスコア状況はこちら 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」開幕! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2017年08月20日(日)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」 決勝1日目(5人)      8月20日(日)

最高位戦日本プロ麻雀協会HPより 「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」開幕! 4月5日、予選1組の第1節が行われ、今年の最高位戦Classicが開幕しました! 本大会は一発裏ドラ無し、アガリ連荘など偶然性を極力排除した「旧最高位戦ルール」が採用されいることが特徴です。 8月20日と26日に予定している決勝までの約5か月間、熱い闘いが続きます。 日 程 (予選) 予選1組 第1節:4月 5日(水) 第2節:5月10日(水) 第3節:6月 7日(水) 予選2組 第1節:4月19日(水) 第2節:5月17日(水) 第3節:6月14日(水) 予選3組 第1節:4月26日(水) 第2節:5月24日(水) 第3節:6月28日(水) 予選4組      6月17日(土) 予選5組      6月24日(土) 関西予選4・5組  5月21日(日) 東海予選5組    5月20日(土) 北海道予選4・5組 5月21日(日) リバイバルマッチ  7月 9日(日) 日 程 (本戦~決勝) 本戦1日目(ベスト80)   7月15日(土) 本戦2日目(ベスト40)   7月16日(日) 準決勝  (ベスト16)   8月 6日(日) 決勝1日目(5人)      8月20日(日) 決勝2日目(4人)      8月26日(土) 予選1~3組のスコア状況はこちら 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」開幕! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2017年08月06日(日)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」 準決勝  (ベスト16)   8月 6日(日)

最高位戦日本プロ麻雀協会HPより 「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」開幕! 4月5日、予選1組の第1節が行われ、今年の最高位戦Classicが開幕しました! 本大会は一発裏ドラ無し、アガリ連荘など偶然性を極力排除した「旧最高位戦ルール」が採用されいることが特徴です。 8月20日と26日に予定している決勝までの約5か月間、熱い闘いが続きます。 日 程 (予選) 予選1組 第1節:4月 5日(水) 第2節:5月10日(水) 第3節:6月 7日(水) 予選2組 第1節:4月19日(水) 第2節:5月17日(水) 第3節:6月14日(水) 予選3組 第1節:4月26日(水) 第2節:5月24日(水) 第3節:6月28日(水) 予選4組      6月17日(土) 予選5組      6月24日(土) 関西予選4・5組  5月21日(日) 東海予選5組    5月20日(土) 北海道予選4・5組 5月21日(日) リバイバルマッチ  7月 9日(日) 日 程 (本戦~決勝) 本戦1日目(ベスト80)   7月15日(土) 本戦2日目(ベスト40)   7月16日(日) 準決勝  (ベスト16)   8月 6日(日) 決勝1日目(5人)      8月20日(日) 決勝2日目(4人)      8月26日(土) 予選1~3組のスコア状況はこちら 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」開幕! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2017年07月16日(日)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」 本戦2日目(ベスト40)   7月16日(日)

最高位戦日本プロ麻雀協会HPより 「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」開幕! 4月5日、予選1組の第1節が行われ、今年の最高位戦Classicが開幕しました! 本大会は一発裏ドラ無し、アガリ連荘など偶然性を極力排除した「旧最高位戦ルール」が採用されいることが特徴です。 8月20日と26日に予定している決勝までの約5か月間、熱い闘いが続きます。 日 程 (予選) 予選1組 第1節:4月 5日(水) 第2節:5月10日(水) 第3節:6月 7日(水) 予選2組 第1節:4月19日(水) 第2節:5月17日(水) 第3節:6月14日(水) 予選3組 第1節:4月26日(水) 第2節:5月24日(水) 第3節:6月28日(水) 予選4組      6月17日(土) 予選5組      6月24日(土) 関西予選4・5組  5月21日(日) 東海予選5組    5月20日(土) 北海道予選4・5組 5月21日(日) リバイバルマッチ  7月 9日(日) 日 程 (本戦~決勝) 本戦1日目(ベスト80)   7月15日(土) 本戦2日目(ベスト40)   7月16日(日) 準決勝  (ベスト16)   8月 6日(日) 決勝1日目(5人)      8月20日(日) 決勝2日目(4人)      8月26日(土) 予選1~3組のスコア状況はこちら 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」開幕! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2017年07月15日(土)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」 本戦1日目(ベスト80)   7月15日(土)

最高位戦日本プロ麻雀協会HPより 「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」開幕! 4月5日、予選1組の第1節が行われ、今年の最高位戦Classicが開幕しました! 本大会は一発裏ドラ無し、アガリ連荘など偶然性を極力排除した「旧最高位戦ルール」が採用されいることが特徴です。 8月20日と26日に予定している決勝までの約5か月間、熱い闘いが続きます。 日 程 (予選) 予選1組 第1節:4月 5日(水) 第2節:5月10日(水) 第3節:6月 7日(水) 予選2組 第1節:4月19日(水) 第2節:5月17日(水) 第3節:6月14日(水) 予選3組 第1節:4月26日(水) 第2節:5月24日(水) 第3節:6月28日(水) 予選4組      6月17日(土) 予選5組      6月24日(土) 関西予選4・5組  5月21日(日) 東海予選5組    5月20日(土) 北海道予選4・5組 5月21日(日) リバイバルマッチ  7月 9日(日) 日 程 (本戦~決勝) 本戦1日目(ベスト80)   7月15日(土) 本戦2日目(ベスト40)   7月16日(日) 準決勝  (ベスト16)   8月 6日(日) 決勝1日目(5人)      8月20日(日) 決勝2日目(4人)      8月26日(土) 予選1~3組のスコア状況はこちら 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」開幕! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2017年07月09日(日)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」 リバイバルマッチ  7月 9日(日)

最高位戦日本プロ麻雀協会HPより 「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」開幕! 4月5日、予選1組の第1節が行われ、今年の最高位戦Classicが開幕しました! 本大会は一発裏ドラ無し、アガリ連荘など偶然性を極力排除した「旧最高位戦ルール」が採用されいることが特徴です。 8月20日と26日に予定している決勝までの約5か月間、熱い闘いが続きます。 日 程 (予選) 予選1組 第1節:4月 5日(水) 第2節:5月10日(水) 第3節:6月 7日(水) 予選2組 第1節:4月19日(水) 第2節:5月17日(水) 第3節:6月14日(水) 予選3組 第1節:4月26日(水) 第2節:5月24日(水) 第3節:6月28日(水) 予選4組      6月17日(土) 予選5組      6月24日(土) 関西予選4・5組  5月21日(日) 東海予選5組    5月20日(土) 北海道予選4・5組 5月21日(日) リバイバルマッチ  7月 9日(日) 日 程 (本戦~決勝) 本戦1日目(ベスト80)   7月15日(土) 本戦2日目(ベスト40)   7月16日(日) 準決勝  (ベスト16)   8月 6日(日) 決勝1日目(5人)      8月20日(日) 決勝2日目(4人)      8月26日(土) 予選1~3組のスコア状況はこちら 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」開幕! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2017年06月28日(水)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」 予選3組 第3節:6月28日(水)

最高位戦日本プロ麻雀協会HPより 「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」開幕! 4月5日、予選1組の第1節が行われ、今年の最高位戦Classicが開幕しました! 本大会は一発裏ドラ無し、アガリ連荘など偶然性を極力排除した「旧最高位戦ルール」が採用されいることが特徴です。 8月20日と26日に予定している決勝までの約5か月間、熱い闘いが続きます。 日 程 (予選) 予選1組 第1節:4月 5日(水) 第2節:5月10日(水) 第3節:6月 7日(水) 予選2組 第1節:4月19日(水) 第2節:5月17日(水) 第3節:6月14日(水) 予選3組 第1節:4月26日(水) 第2節:5月24日(水) 第3節:6月28日(水) 予選4組      6月17日(土) 予選5組      6月24日(土) 関西予選4・5組  5月21日(日) 東海予選5組    5月20日(土) 北海道予選4・5組 5月21日(日) リバイバルマッチ  7月 9日(日) 日 程 (本戦~決勝) 本戦1日目(ベスト80)   7月15日(土) 本戦2日目(ベスト40)   7月16日(日) 準決勝  (ベスト16)   8月 6日(日) 決勝1日目(5人)      8月20日(日) 決勝2日目(4人)      8月26日(土) 予選1~3組のスコア状況はこちら 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」開幕! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2017年06月24日(土)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」 予選5組 6月24日(土)

最高位戦日本プロ麻雀協会HPより 「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」開幕! 4月5日、予選1組の第1節が行われ、今年の最高位戦Classicが開幕しました! 本大会は一発裏ドラ無し、アガリ連荘など偶然性を極力排除した「旧最高位戦ルール」が採用されいることが特徴です。 8月20日と26日に予定している決勝までの約5か月間、熱い闘いが続きます。 日 程 (予選) 予選1組 第1節:4月 5日(水) 第2節:5月10日(水) 第3節:6月 7日(水) 予選2組 第1節:4月19日(水) 第2節:5月17日(水) 第3節:6月14日(水) 予選3組 第1節:4月26日(水) 第2節:5月24日(水) 第3節:6月28日(水) 予選4組      6月17日(土) 予選5組      6月24日(土) 関西予選4・5組  5月21日(日) 東海予選5組    5月20日(土) 北海道予選4・5組 5月21日(日) リバイバルマッチ  7月 9日(日) 日 程 (本戦~決勝) 本戦1日目(ベスト80)   7月15日(土) 本戦2日目(ベスト40)   7月16日(日) 準決勝  (ベスト16)   8月 6日(日) 決勝1日目(5人)      8月20日(日) 決勝2日目(4人)      8月26日(土) 予選1~3組のスコア状況はこちら 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 「第12期飯田正人杯・最高位戦Classic」開幕! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]