麻雀業界ニュース
2018年06月24日(日)
| 麻雀団体 | 麻雀共同体WW

麻雀共同体WWより
麻雀共同体WW
プロアマ春合戦
日程
第1節 2018年04月22日(日)
第2節 2018年05月27日(日)
第3節 2018年06月24日(日)
最終節 2018年07月22日(日)
1節だけの参加もできます!
最終節の後に懇親会あり。
時間
受付 12:30
開始 13:00
終了予定時刻は17:30~18:00頃です。
開催場所
麻雀booking aoba(公式サイト)
Google マップを開く
【地下鉄四つ橋線 肥後橋駅】より徒歩1分
【京阪電車 渡辺橋駅】より徒歩8分
※駅名をクリックすると詳しい案内を表示します。
参加費
各節につき、
一般 3500円
会員 3,000円
学生 2500円
※MCWW会員へのお申込をご希望の方は、大会当日の受付時に「会員申込をお願いします」とお申し付けください。
年会費3,000円で、当団体の全てのイベントに割引価格でご参加いただけます!
MCWW会員の詳しいご案内はこちら
システム
公式四人打ちルール
半荘4回戦の50分打ち切り(5分前コールあり)
最終戦のみ、順位により卓組みを行います。
表彰
ワンデーの表彰
1位~3位、女性トップ賞、役満賞
総合の表彰
3節以上ご参加頂いた方のうち、2位~4位、女性トップ賞、その他トビ賞あり。
4節全てご参加頂いた方には皆勤賞あり。
総合優勝の権利は、最終節を含む3節以上参加した方に贈られます。
総合優勝をした方には【Winner’s Cup(ウィナーズカップ)】への出場権が授与されます。
その他
見学自由!お気軽にお越し下さい!
対局中は禁煙です。別の場所に、喫煙ブースを設けております。
成績記入用の筆記用具と、飲み物をご持参ください。
過去の開催履歴はこちら
申込方法
以下のフォームに必要事項を記載し、「送信」ボタンをクリックしてください。
48時間以内に返信いたします。
※返信がない場合は、電話場号・メールアドレスをご確認の上、再度お手続きください。
なお、プロアマ春合戦は1節のみの参加も可能ですが、リーグ戦形式のため、一度お申し込み頂くと、全て参加登録されます。
1節のみの参加や、欠席される日がございましたら、あらかじめご連絡ください。
【詳細情報】
麻雀共同体WW プロアマ春合戦
麻雀共同体WW
http://mcww.webcrow.jp/index.html
[このニュースを見る]2018年05月27日(日)
| 麻雀団体 | 麻雀共同体WW

麻雀共同体WWより
麻雀共同体WW
プロアマ春合戦
日程
第1節 2018年04月22日(日)
第2節 2018年05月27日(日)
第3節 2018年06月24日(日)
最終節 2018年07月22日(日)
1節だけの参加もできます!
最終節の後に懇親会あり。
時間
受付 12:30
開始 13:00
終了予定時刻は17:30~18:00頃です。
開催場所
麻雀booking aoba(公式サイト)
Google マップを開く
【地下鉄四つ橋線 肥後橋駅】より徒歩1分
【京阪電車 渡辺橋駅】より徒歩8分
※駅名をクリックすると詳しい案内を表示します。
参加費
各節につき、
一般 3500円
会員 3,000円
学生 2500円
※MCWW会員へのお申込をご希望の方は、大会当日の受付時に「会員申込をお願いします」とお申し付けください。
年会費3,000円で、当団体の全てのイベントに割引価格でご参加いただけます!
MCWW会員の詳しいご案内はこちら
システム
公式四人打ちルール
半荘4回戦の50分打ち切り(5分前コールあり)
最終戦のみ、順位により卓組みを行います。
表彰
ワンデーの表彰
1位~3位、女性トップ賞、役満賞
総合の表彰
3節以上ご参加頂いた方のうち、2位~4位、女性トップ賞、その他トビ賞あり。
4節全てご参加頂いた方には皆勤賞あり。
総合優勝の権利は、最終節を含む3節以上参加した方に贈られます。
総合優勝をした方には【Winner’s Cup(ウィナーズカップ)】への出場権が授与されます。
その他
見学自由!お気軽にお越し下さい!
対局中は禁煙です。別の場所に、喫煙ブースを設けております。
成績記入用の筆記用具と、飲み物をご持参ください。
過去の開催履歴はこちら
申込方法
以下のフォームに必要事項を記載し、「送信」ボタンをクリックしてください。
48時間以内に返信いたします。
※返信がない場合は、電話場号・メールアドレスをご確認の上、再度お手続きください。
なお、プロアマ春合戦は1節のみの参加も可能ですが、リーグ戦形式のため、一度お申し込み頂くと、全て参加登録されます。
1節のみの参加や、欠席される日がございましたら、あらかじめご連絡ください。
【詳細情報】
麻雀共同体WW プロアマ春合戦
麻雀共同体WW
http://mcww.webcrow.jp/index.html
[このニュースを見る]2017年04月23日(日)
| 麻雀団体 | 麻雀共同体WW

麻雀共同体WWより
麻雀共同体WW
プロアマ春合戦(第4日曜日)
日程
第1節 2017年04月23日(日)
第2節 2017年05月28日(日)
第3節 2017年06月25日(日)
最終節 2017年07月23日(日)
1節だけの参加もできます!
最終節の後に懇親会あり。
時間
受付 12:30
開始 13:00
終了予定時刻は17:30~18:00頃です。
開催場所
麻雀booking aoba(公式サイト)
Google マップを開く
【地下鉄四つ橋線 肥後橋駅】より徒歩1分
【京阪電車 渡辺橋駅】より徒歩8分
※駅名をクリックすると詳しい案内を表示します。
参加費
各節につき、
一般 3500円
会員 3,000円
※MCWW会員へのお申込をご希望の方は、大会当日の受付時に「会員申込をお願いします」とお申し付けください。
年会費3,000円で、当団体の全てのイベントに割引価格でご参加いただけます!
MCWW会員の詳しいご案内はこちら
システム
公式四人打ちルール
半荘4回戦の50分打ち切り(5分前コールあり)
最終戦のみ、順位により卓組みを行います。
総合優勝の権利は、最終節を含む3節以上参加した方のみ。
総合優勝をした方には【Winner’s Cup(ウィナーズカップ)】への出場権あり。
その他
見学自由!お気軽にお越し下さい!
対局中は禁煙です。別の場所に、喫煙ブースを設けております。
成績記入用の筆記用具と、飲み物をご持参ください。
過去の開催履歴はこちら
申込方法
以下のフォームに必要事項を記載し、「送信」ボタンをクリックしてください。
24時間以内に返信いたします。
※返信がない場合は、電話場号・メールアドレスをご確認の上、再度お手続きください。
なお、プロアマ春合戦は1節のみの参加も可能ですが、リーグ戦形式のため、一度お申し込み頂くと、全て参加登録されます。
1節のみの参加や、欠席される日がございましたら、あらかじめご連絡ください。
【詳細情報】
麻雀共同体WW プロアマ春合戦
麻雀共同体WW
http://mcww.webcrow.jp/index.html
[このニュースを見る]2017年03月05日(日)
| 麻雀大会 | プロ参加

♡第2回お誕生日麻雀大会♡
今年もやっていただける事に!!(*´ω`*)
1月2月3月生まれの
ねねぞー、みやさん、あさみんのトリプルお誕生日麻雀大会が開催されます
日時*3月5日(日)
12時受け付け開始 12時30分大会開始
場所*大三元 HP
協会ルール 半荘4回戦 50分打ち切り
参加費*4000円
ゲスト*里見寧々プロ、大島麻美プロ、桐生みやびプロ
大会後に打ち上げ予定
楽しい大会にします!ご参加くださる方は
3人のうち誰でもおけなので
Twitterかブログでお願いします( *`ω´) ノ
里見寧々プロブログより
画像
大島麻美プロブログより
桐生みやびプロ(日本プロ麻雀協会) Twitter @0329Smile
里見寧々プロ(日本プロ麻雀協会) Twitter @satominene_
大島麻美プロ(日本プロ麻雀協会) Twitter @asami_npm [このニュースを見る]2017年02月26日(日)
| 麻雀団体 | 麻雀共同体WW

2017年02月26日(日)ZOO大阪心斎橋店(HP)さんで
麻雀共同体WW 冬杯が18卓72名で開催されました。
麻雀共同体WW 板川代表
麻雀用具販売 株式会社マツオカ 松岡社長
化粧品販売 J-NEXT 平野社長
ご挨拶がありました。
今回J-NEXTさんから上位女性4名と26日にちなんで26位に化粧品(合計45万円相当)が送られます!
キリ番賞や役満賞など盛りだくさん。
皆さんの士気がいやがおうにも高まります!
元プロ野球選手の加藤哲郎さん
WWの白石卓嗣と弥生選手
4回戦目は順位で卓が決まります。
決勝卓から優勝者が決定ますが、準優勝者はどの卓からも可能です。
さて・・・栄えある優勝は
中田一幸選手!
おめでとうございます!
(写真提供 麻雀共同体WW)
準優勝
尾形けんじさん
3位
坂本健二選手
4位
越中史雄さん
おめでとうございます!
大注目豪華化粧品は・・・・
白浜 芳子さん
夢野さくらさん
松岡さん
八嶋麻穂さん
26位の当日賞はWW清原選手でしたので、
繰り下がり、27位の押谷勇輝さんとなりました!
(写真提供 麻雀共同体WW)
皆様おめでとうございます!
数々の賞、外れた方も参加賞のお菓子があり、
皆様満足されたのではないでしょうか。
麻雀共同体WWは成立2年、3年目に入りました。
3月20日(月祝)に三人打ちの弥生杯、
4月23日(日)から7月まで4節プロアマ春合戦が開催されます。
麻雀共同体WW
http://mcww.webcrow.jp/index.html
[このニュースを見る]2017年03月05日(日)
| 麻雀団体 | 日本麻将体育協会

日本麻将体育協会 東北本部 ●国標麻将月例
日本麻将体育協会(Japan Mahjong Sports Association:JMSA)は、国際公式ルール(中国麻将)の普及を目指して活動しています。
東北本部では、月例会の「国標麻将月例」、週例会の「星期二聯賽」、年間リーグ戦の「中国麻将仙台リーグ」を中心に活動しています。
年に一度の「東北四神杯」や、「東北中麻王座決定戦」も開催しています。
2014年「第五届 東北四神杯」は、お陰様で大きな盛り上がりの中、閉幕いたしました。
次回「第六届 東北四神杯」は、2015年10月3日(土)・4日(日)に開催いたします。
日本麻将体育協会 東北本部
【本部長】 櫻井 一幸
【会場】 「まぁじゃん学校」
宮城県仙台市青葉区中央1-7-1 第一志ら梅ビル8階
[仙台駅(JR他)]
TEL:022-264-2235
http://www.geocities.jp/mahjong_gakkou/
競技会案内
●国標麻将月例
毎月1回開催している月例会です。
年間ポイントレースも実施しています。
【日時】 毎月第1日曜日(原則) 11:30~18:00
【内容】 一荘4回戦 (順位ポイント4-2-1-0合計制)
【参加費】 3,200円
【担当】 津村 勝也 ※どなたでもご参加いただけますが、初めての方は事前にお問い合わせ下さい
●星期二聯賽(しんちーあるれんさい)
「星期二」とは中国語で「火曜日」のこと、「聯賽」とは「リーグ戦」のことを意味します。
毎週火曜日開催のリーグ戦で、1期3か月で競います。
【日時】 毎週火曜日18:30~21:30
【内容】 一荘2回戦
(順位ポイント4-3-2-1制, 素点プラスの場合+1ポイント)
【参加費】 1日1,500円
期首登録費500円
【担当】 郷内 武広 ※期首登録が必要です
【詳細情報】
http://www.jmsa.jp/tohoku.html[このニュースを見る]2017年03月05日(日)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦日本プロ麻雀協会より
「2017年最高位戦東海プロアマリーグ」開催のお知らせ
昨年発足しました最高位戦東海支部では、東海地域麻雀界活性化の一環として、東海圏の麻雀プロ選手とアマチュア選手の交流の場「最高位戦東海プロアマリーグ」を開催いたします。
最高位戦選手も多数参加いたしますので真剣勝負の場として腕を競いましょう!
日程・会場
第1節 2月18日(土)
第2節 2月26日(日)
第3節 3月 5日(日)
第4節 3月26日(日) 第1~8節
第5節 4月22日(土) 受付開始 : 11時30分
第6節 6月17日(土) 競技開始 : 12時00分
第7節 7月16日(日)
第8節 7月29日(土)
準決勝・決勝 8月12日(土)
● 受付開始 : 11時00分
● 準決勝 : 11時30分~
● 決 勝 : 17時00分~
会場 : 名古屋市中村区「ひまわり」 HP
システム
最高位戦ルール
<各節> : 4回戦+節決勝1回戦(上位4名) 50分+1局
スコアとは別に各節順位に応じて節ポイントが付与される。
全8節終了時
● スコアトータル1位 ⇒ 決勝へ進出(1名)
● 節ポイントトータル1位 ⇒ 決勝へ進出(1名)
※ 上記の者が同一の場合は、スコアトータル2位の者が決勝へ進出
● スコアトータル2~8位 ⇒ 準決勝へ進出(7名)
● 節ポイントトータル2位 ⇒ 準決勝へ進出(1名)
※ 節ポイントトータル2位の者がスコアトータルにより準決勝へ進出する場合は、スコアトータル次点の者が準決勝へ進出
ただし、準決勝以上への進出には、全8節中5節以上の参加が条件となります。
<準決勝(8名)> : 3回戦(2回戦終了時下位4名敗退) 50分+1局
● 上位2名が決勝へ進出
<決勝(4名)> : 3回戦 時間制限なし
参加費
一般 : 4,000円 SSC会員 : 3,500円 他団体プロ選手 : 2,500円 最高位戦選手 : 1,500円
表彰
優 勝 : 「第26期發王戦」本選シード権(平成30年1月開催予定) OR 「第4回ヴェストワンカップ」本選シード権(平成30年5~6月頃開催予定) 交通費補助2万円
準優勝 : 「第26期發王戦」本選シード権(平成30年1月開催予定) OR 「第4回ヴェストワンカップ」本選シード権(平成30年5~6月頃開催予定) 交通費補助1万円
3、4位 : 交通費補助1万円
アマチュア最上位選手(決勝終了時) : 「第15期アマ最高位戦」決勝大会(平成29年9月10日(日)開催予定)出場権 交通費補助1万円
※ さらに優勝者には、2017年新設「最高位戦プロアマリーグ・チャンピオン決定戦」(仮称)の出場資格が与えられます!
● 出場資格 : 「最高位戦プロアマリーグ」東京本部、関西本部、東海支部、北海道本部の各優勝者
● 開催日 : 平成30年1月27日(土) (予定)
● 交通費補助あり
● 雀サクチャンネルによる生配信
● 優勝賞品等は未定
また、各節の優勝者は、次節の参加費が無料となります。(最終第8節の優勝者は当節が無料)
参加申込
参加を希望される方は、以下の応募フォームにより申し込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/be7ab81a482288
勉強会
プロアマリーグ終了後にゲストプロを招いて勉強会を数回行う予定です。
ゲストプロの予定などは事前に御連絡いたします。
御希望の方は奮って御参加ください。
<参加費>
● プロアマリーグ参加者 一般 : 1,000円 SSC会員 : 500円 他団体プロ選手 : 500円 最高位戦選手 : 無料
● 勉強会のみの参加者 一般 : 1,500円 SSC会員 : 1,000円 他団体プロ選手 : 1,000円 最高位戦選手 : 無料
SSC会員
大会参加費などが割引きとなる「最高位戦サポーターズクラブ(SSC)会員」を募集しています。
初回登録費 : 1,000円 年会費 : 4,800円
<SSC特典内容>
● 最高位戦情報満載のメルマガを会員限定配信
● SSC会員証進呈
● 最高位戦主催大会の参加費割引
● 最高位戦ペアマッチの優先出場権、参加費割引
● 最高位戦パーティーの参加費割引
● 御希望する最高位戦選手のサイン色紙プレゼント
● SSC会員優待麻雀大会への参加(予定)
その他
スコアなどの結果はツイッターまたはホームページにて随時更新いたします。
Twitterアカウント
最高位戦日本プロ麻雀協会 @saikouisen
最高位戦日本プロ麻雀協会関西本部 @saikouisenkan
最高位戦日本プロ麻雀協会東海支部 @saikouisentouka
最高位戦日本プロ麻雀協会HP http://saikouisen.com/
その他のお問い合わせ等については、以下のアドレスへお願いします。
saikouisen.toukai@gmail.com (担当 : 関西本部所属 中村誠志)
【詳細情報】
最高位戦日本プロ麻雀協会 「2017年最高位戦東海プロアマリーグ」開催のお知らせ
最高位戦日本プロ麻雀協会
http://saikouisen.com/
最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen
https://twitter.com/saikouisen
[このニュースを見る]2017年03月05日(日)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦日本プロ麻雀協会より
最高位戦 Classicプロアマリーグ
最高位戦プロアマリーグ・Classicプロアマリーグが今年も開催決定!!
最高位戦プロとの真剣勝負ができる場ですので、是非奮ってご参加ください。
◇システム
1節4回戦・全8節のリーグ戦を行う。
(4節以上の参加で準決勝以降の出場が可能。)
成績上位3名が準決勝進出、4位~18位が準々決勝進出
「ワイルドカード」として、最多出場選手のうち1節単位の成績最上位者も準々決勝進出
・準々決勝
16名で3半荘行い、下位4名敗退。
残りの12名で1半荘を行い、上位5名が準決勝進出
・準決勝
8名を2卓に分け、各卓3半荘のトータル上位2名が勝ち上がり
・決勝
4名で4半荘行い優勝者を決定。
◇ルール
最高位戦Classicルールで行う。
詳しくはこちら↓
https://saikouisen.com/rule.php
◇副賞
優勝者に飯田正人杯・第13期最高位戦Classicの本戦シード付与
準々決勝進出者までに、 同じく飯田正人杯・第13期最高位戦Classicの参加権利や昇降級ポイント付与
その他、総額10万円相当
◇日程・会場とゲスト参戦スケジュール
(全節 11時50分受付終了 終了目安18時30分 抜け番制の可能性あり)
第1節:3月5日(日)
第2節:4月23日(日)
第3節:5月4日(木祝)
第4節:5月28日(日)
第5節:7月2日(日)
第6節:8月12日(土)
第7節:10月7日(土)
第8節:11月26日(日)
PO:1月6日(土)
決勝:1月27日(土)
※会場
1節~4節まで柳銀座本店(最大19卓)
5節目以降は東京都内予定(10卓想定) ※確定しましたら情報更新いたします。
ゲストプロの参加状況は確定次第随時更新していきます。
ゲストプロはタイトル戦の勝ちあがり状況などにより、一部変更となる場合があります。
◇ゲストスケジュール
【レギュラー出場】
新津潔(1・3・6・8節)
近藤誠一(2・3・6・7節)
石橋伸洋(4・5・7・8節)
【スポット出場】
大平亜季 第1節
金子正輝 第1節
飯沼雅由 第3節
宇野公介 第2節
村上淳 第5節
◇定員
1節~4節 90名
5節~8節 50名
※各節先着順
◇参加費
1節ごとに競技団体所属者・SSC会員4,000円。その他5,000円
準決勝以降無料
お申込みは以下のフォームからお願い致します
【Classicプロアマリーグ2017(1-4節)エントリーフォーム】
※5-8節のエントリーについては5月初旬に開始させていただく予定でおります。
Classicプロアマリーグに関するその他ご質問等はこちらまでお願い致します
classic-open@saikouisen.com
【詳細情報】
最高位戦プロアマリーグ2017・Classicプロアマリーグ2017の参加者募集開始!!
最高位戦日本プロ麻雀協会
http://saikouisen.com/
最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen
https://twitter.com/saikouisen
[このニュースを見る]2017年03月05日(日)
| 健康麻雀

読売新聞西部本社後援 健康麻雀『第1回 雀健リーグ』
博多で1月8日(日)スタート
2017年1/8(日)~読売新聞西部本社後援の『雀健リーグ』がスタートします!
日時:2017年1月8日(日)~6月4日(日) (2月以降は第1日曜の予定)
12時開始
会場:雀ケンポン HP
福岡県福岡市中央区舞鶴2-1-1 サン舞鶴ビル5F
TEL 092-739-6667
対象:18歳以上の男女
定員:40名
参加費:2,500円(学生1,500円)
お申込み・お問い合せ:雀ケンポン HP
福岡県福岡市中央区舞鶴2-1-1 サン舞鶴ビル5F
TEL 092-739-6667
[このニュースを見る]2017年03月05日(日)
| 健康麻雀 | ねんりんピック

愛媛県麻雀段位審査会より
ねんりんピック秋田2017 愛媛代表予選会
◆◇◆◇ねんりんピック秋田2017 愛媛代表予選会のお知らせ◆◇◆◇
去年の興奮も冷めやらぬまま、今年もねんりんピック予選会の季節がやって参りました!
2017年度に秋田県で開催される、ねんりんピック健康マージャン大会の”愛媛県代表選手“を決定するための予選会です。
[予選会詳細]
◆開催日・・・・2017年3月5日(日)
◆時間・・・・・受付開始11:00~ スタート12:00
◆場所・・・・・キスケ麻雀JAO
愛媛県松山市宮田町4 (キスケBOX 2F)
◆参加費・・・・2,000円
◆参加資格・・・60歳以上(シニア)の麻雀の打てる方 男女は問いません
◆ルール・・・・ねんりんピックルール
◆受付方法・・・お電話・ネットでの事前お申し込み または当日受付
◆表彰・・・・・上位入賞者は長崎県で行われるねんりんピック代表選手となります。
愛媛県のホープとなり、一緒にねんりんピックに行きましょう!!!
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
[お申し込み方法]
◆お電話でのお申し込み
・キスケ麻雀JAO TEL 089-998-3200
◆ネットでのお申し込み・・・・・こちらから(必ず予選会名をご明記ください)
締め切り日に指定はございませんが、参加人数が定員に達しました場合は、応募を締め切らせていただく場合がございます。ご了承ください。
[予選会会場詳細]
キスケ麻雀JAO 愛媛県松山市宮田町4 キスケBOX2階
TEL 089-998-3200
【詳細情報】
愛媛県麻雀段位審査会 ”ねんりんピック秋田2017 愛媛代表予選会”のお知らせ[このニュースを見る]2017年03月05日(日)
| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

麻将連合
μ道場
京都マーチャオ道場
マーチャオA(エース)
http://www.jan39.com/shop.php?tnp=11380
担当:西坂 昭利T
毎月第1日曜日 13時~19時
入場料金:200円
半荘1回300円(会員)・400円(一般)
初心者の方もお気軽にどうぞ
【詳細情報】
麻雀連合・μ道場
http://mu-mahjong.jp/doujou/
麻雀連合
http://www.mu-mahjong.jp/
麻雀連合・Twitter
https://twitter.com/mahjongMu
[このニュースを見る]2017年03月05日(日)
| アマチュア | 横浜競技麻雀推進機構

【競技麻雀のアマチュアの全国規模タイトル戦】
第32期全国牌将位
横浜予選大会
主催:横浜競技麻雀推進機構
毎回、いろいろなプロをゲストに招いて競技麻雀大会を開催しています。
当日参加大歓迎!
皆様のご参加をお待ちしております。
日時
毎月 第1日曜日
午前10時30分から午後5時まで
会場
麻雀サロン「シルバー」 HP
神奈川県横浜市西区北幸2丁目9番40号
TEL 045-314-0704
システム
半荘5回戦 会費4,000円
競技ルール 一発・裏ドラ無し
定員56名(14卓)
表彰
表彰・・・成績上位者約20% 飛び賞
ブービー賞 役満賞
競技資格
競技麻雀への理解のある方
点数計算のできる方
会費
4000円
これからのゲスト
3月5日(日)
木村明佳吏(あかり)プロ
(最高位戦)
4月2日(日)
足木優プロ
(最高位戦)
5月7日(日)
当日発表!
参加プロの方へ ・当月例大会へのご参加される際には「事前予約」をお願いしております。
(基本定員数がある為)
お手数ですが、以下のメールアドレスまで
お申し込みをお願いします。
参加申し込みメールアドレス
silver@blue.vecceed.ne.jp
【詳細情報】
横浜競技麻雀推進機構
http://www5f.biglobe.ne.jp/~yek-silver/
横浜競技麻雀推進機構
会場を利用している他の2つの会が「雀友会」の名称を使用している点、
今後、更なる競技麻雀の普及を目指すのを目的に
会の名前を「横浜雀友会」から「横浜競技麻雀推進機構」
に変更改称致します。[このニュースを見る]2017年03月05日(日)
| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

第20回BIG1カップ開催要項・プロ予選開催要項より
麻将連合
第 20 回BIG1カップ開催要項
主催・麻将連合
協賛・株式会社三矢
協力・日本麻将体育協会
出場資格 1麻将連合が主催する競技会で所定の成績を収めた麻将連合会員(当日の入会可)
2麻将連合が推薦する麻将連合会員
3麻将連合が推薦する競技マージャンプロ団体所属選手
4プロ予選を勝ち上がった競技マージャンプロ団体所属選手
全国大会
日程 2月 25 日(土)
会場1 銀座「柳本店」 会場2 有楽町 「錦江荘」
受付 10:00~10:30
対局 半荘4回戦、上位者が勝ち上がり。終了後に昼食休憩、その後にトーナメント1を開催
トーナメント1
トーナメント1受付 15:00~15:20
対局 半荘3回戦、各卓上位2名が勝ち上がり 終了予定時刻 19:30
トーナメント2・3
日程 3月4(土)会場 銀座「柳本店」
トーナメント2受付 09:30~10:00
トーナメント3受付 14:00~14:20
対局 それぞれ半荘3回戦、各卓上位2名が勝ち上がり 終了予定時刻 18:00
準々決勝・準決勝
日程 3月5(日)会場 柳 勝どき店
受付 09:30~10:00
対局 それぞれ半荘3回戦、各卓上位2名が勝ち上がり 終了予定時刻 19:30
決勝戦
日程 3 月 11(土)会場・「大塚麻雀スタジオ」
開始時間 13:00(予定)対局 半荘4回戦
費用 エントリーフィー 10,000 円、
※参加資格の会員でない方は会員になる必要がございますので別途6,000円が必要となります。
参加資格の条件を満たしている方は、事務局より往復ハガキが郵送されますので、返信用ハガキに
て、お申し込み下さい。
【詳細情報】
第20回BIG1カップ開催要項・プロ予選開催要項
麻雀連合
http://www.mu-mahjong.jp/
麻将連合・Twitter
https://twitter.com/mahjongMu
[このニュースを見る]2017年04月16日(日)
| アマチュア | グッドプレイヤーズクラブ

GPCグッドプレイヤーズクラブ 九州リーグ
第6期GPC九州リーグは以下の日程で開催予定です!
皆さんの参加をお待ちしております!
第1節 4/16(日)
第2節 5/21(日)
第3節 6/18(日)
第4節 7/23(日)
第5節 8/20(日)
第6節 9/17(日)
第7節 10/15(日)
第8節 11/19(日)
第9節 2018年1/21(日)★片山代表ゲスト参戦予定
※会場の雀ケンポンさんの催事の影響で変更になることがありますのでご容赦ください
開催場所 雀ケンポン
福岡市中央区舞鶴2丁目1-1サン舞鶴ビル5F
TEL 092-739-6667
HP
参加費 2,500円 (学生 2,000円)
GPC・九州リーグ http://goodplayersclub.com/kyushu/
グッドプレイヤーズクラブ
http://goodplayersclub.com/
【GPCとは】
グッド・プレイヤーズ・クラブの略で、馬場裕一さん・片山まさゆきさんにより立ち上げられた、アマチュアの団体です。
いいプレイヤー同士で卓を囲む。というのを踏まえ、初心者~上級者までが麻雀を楽しむことをモットーとしています。
[このニュースを見る]2017年08月13日(日)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

日本プロ麻雀連盟
第37期 関西プロアマリーグ「夏の陣」
当日、会場で参加受付しておりますので是非お越しになってください!
皆様に会えるのを心待ちにしております。
日程:4月~8月 第2日曜日
第1節 4月9日(日)
第2節 5月14日(日)
第3節 6月11日(日)
第4節 7月9日(日)
第5節 8月13日(日)
※運営等の都合上、急遽変更する場合もございますが予めご了承願います。
会場:大阪駅前第一ビルB1 「麻雀大和クラブ」
TEL 06-6341-8410
JR東海道線「大阪駅」、地下鉄谷町線「東梅田駅」から徒歩5分
JR東西線「北新地駅」、地下鉄四つ橋線「西梅田駅」から徒歩2分
集合:12:30(受付締切12:45、スタート予定13:00)
競技:1日半荘4回戦、5ヶ月間のリーグ戦形式。
王位戦ルール
参加費:各節4,000円(うち会場費1,500円)。全期合わせて20,000円。
表彰:優勝、2位、3位、4位(表彰については参加人数により変動します。)
各節の成績優秀者に当日トップ賞(プロ・一般各1名)、役満賞あり。
※ シード権
成績上位者からプロ1名、一般1名に王位戦シード権を授与します。
また、シード権獲得者がそれを行使しない場合は、シード権及びそれに付随する賞等を次順位者に与える事とします。
※ 入賞及び優勝条件
入賞条件は欠席回数が2回までとします。3回以上欠席は順位がつきません。
優勝条件は欠席回数が1回までとし、且つ最終節の最終戦で1卓に座している事とします。
※ 同点規定
同点になった場合は同順位とします。入賞者が同点の場合の賞は折半としますが、シード権はトップ数→トップの大きさ→順位率の順で確定とします。
その他:○最終節は得点順により卓組を行います。
○人数が4の倍数でない場合はプロ側で抜け番となる可能性があります。
○競技者は集合時間までに来場し、対局開始時間には指定卓に着席して下さい。
○卓の指定は、当日の出場者全員の確認が取れ次第行います。なお、前日までに開始時間に遅れる旨の連絡があった場合、1回戦目を抜け番とします。
ご参加
連絡先
上村 宜久
090-2703-6821
[このニュースを見る]2017年03月26日(日)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦日本プロ麻雀協会より
「第42期前期最高位戦アカデミー」開講のお知らせ!
「 第42期前期 最高位戦アカデミー 」 受講者募集!
「第42期前期最高位戦アカデミー」が3月26日(日)に開講します。
「最高位戦アカデミー」は、「麻雀プロ」になるための研修であり、全8回行われる研修合格後には、プロテスト免除で第42期後期リーグ戦に出場できるようになります。
毎講座、当会の新津潔代表に加え、近藤誠一プロや新井啓文プロなど、最高位戦のトッププロが講師となり、対局マナーや作法、麻雀技能や知識などについて講義し、「麻雀プロ」への道をサポートいたします。
プロの世界や最高位戦に興味はあるが、いきなりのプロテスト受験は自信の無い方など、ぜひ一度御参加してみてください。
合格のためには、7回中4回以上の出席と第8回目の最終試験合格(プロテストと同レベルのもの)が必要となります。
<担当講師>
新津 潔 代表
「最高位戦アカデミー」担当講師は、当会代表の新津潔に加え、毎回、最高位戦の豪華選手が講師を務めます。
☆ ゲスト講師 ☆ (予定)
近藤 誠一
新井 啓文
石橋 伸洋
園田 賢
佐藤 聖誠
有賀 一宏
浅見 真紀
<参加資格>
麻雀のルールを理解している18歳以上のアマチュアの方でしたら、どなたでも御参加いただけます。
<日程・内容>
第1回 3月26日(日) 『最高位戦のルール・マナー①』 講師 : 浅見 真紀
第2回 4月 9日(日) 『最高位戦のルール・マナー②』 講師 : 園田 賢
第3回 4月23日(日) 『麻雀プロに求められる知識(筆記試験対策)①』 講師 : 佐藤 聖誠
第4回 5月 7日(日) 『麻雀プロに求められる知識(筆記試験対策)②』 講師 : 有賀 一宏
第5回 5月28日(日) 『総合試験対策(筆記・実技)①』 講師 : 新井 啓文
第6回 6月11日(日) 『総合試験対策(筆記・実技)②』 講師 : 近藤 誠一
第7回 6月25日(日) 『最終試験直前集中ゼミ』 講師 : 浜田 修
第8回 7月 2日(日) 『最終試験(筆記・実技・面接)』 講師 : (未定)
※ 時間は、各回とも正午~16:00の予定
<会場>
第1回(3/26) 都内予定 ※決まり次第、お申込みいただいた方に直接御連絡いたします。
第2回(4/ 9) 赤坂 「北」
(住 所)東京都港区赤坂3-15-7 2F
(最寄駅)
東京メトロ 千代田線 赤坂駅 徒歩2分 177m
東京メトロ 丸の内線 赤坂見附駅 徒歩6分 316m
東京メトロ 丸の内線 国会議事堂前駅 763m
(MAP)
http://mj-king.net/tempos/map/1990
第3回以降 都内予定
<受講料>
1回につき 一般 5,000円、学生 3,000円
<お問い合わせ・申込方法>
下記、事務局に電話またはメールでお問い合わせください。
※ お申込みの方は、氏名・年齢・連絡先を必ず明記してください。
また、開催日当日の受講も受け付けいたします。(第1回目は事前申込みが必須です)
※ 以前、「麻雀ウォッチ」様で取り上げていただいた記事は こちら
皆様の御参加、お待ちしております!
最高位戦日本プロ麻雀協会 事務局
TEL : 03-3377-2207
E-Mail : info@saikouisen.com
【詳細情報】
「第42期前期最高位戦アカデミー」開講のお知らせ!
最高位戦日本プロ麻雀協会
http://saikouisen.com/
最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen
https://twitter.com/saikouisen
[このニュースを見る]2017年03月08日(水)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

ニコニコ生放送、【Fresh by abemaTV】より
女流プロ麻雀日本シリーズ2017プレーオフ
【会場のご案内】
2017/03/08(水) 開場:16:57 開演:17:00
ニコニコ生放送
【Fresh by abemaTV】
1回戦:仲田加南vs高宮まりvs大平亜季vs魚谷侑未
2回戦:朝倉ゆかりvs和泉由希子vs二階堂亜樹vs宮内こずえ
3回戦:1位vs4位vs5位vs8位
4回戦:2位vs3位vs6位vs7位
実況:古橋崇志
解説:藤崎智(現十段位)・前田直哉
【システム】
■予選全20回戦(各自8回対局)を行いポイント上位8名がプレーオフ進出
■プレーオフ全4回戦(各自2回対局)ポイントを持ち越し上位4名が決勝進出
■決勝全4回戦
【ルール】
30,000点持ち30,000点返し
順位点5,000-15,000
一発・裏ドラあり
その他WRC世界大会ルールに準ずる
※この放送は一部のみ無料で視聴する事ができます。
全編を視聴するには日本プロ麻雀連盟チャンネルへの入会が必要です。
日本プロ麻雀連盟チャンネル
【Fresh by abemaTV】
https://freshlive.tv/jpml
ニコニコ生放送
http://ch.nicovideo.jp/jpml
日本プロ麻雀連盟
http://www.ma-jan.or.jp/
日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306
https://twitter.com/JPML0306
[このニュースを見る]2017年02月26日(日)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

ニコニコ生放送、【Fresh by abemaTV】より
天鳳位vs.連盟プロ 2nd season第3節
【会場のご案内】
2017/02/26(日) 開場:12:57 開演:13:00
ニコニコ生放送
【Fresh by abemaTV】
11回戦:かにマジンvs独歩vs勝又健志vs前田直哉
解説:ASAPIN
12回戦:独歩vsすずめクレイジーvs藤崎智vs前田直哉
解説:瀬戸熊直樹
13回戦:ASAPINvsかにマジンvs藤崎智vs勝又健志
解説:前原雄大
14回戦:独歩vsすずめクレイジーvs勝又健志vs瀬戸熊直樹
解説:藤崎智
15回戦:かにマジンvsすずめクレイジーvs前田直哉vs前原雄大
解説:独歩
実況:日吉辰哉
メイン解説:白鳥翔
【システム】
■予選全20回戦(各自8半荘対局)を行いポイント上位8名がプレーオフ進出
■プレーオフはポイントを持ち越し全4回戦(各自2半荘対局)を行い上位4名が決勝進出
■決勝はポイントをリセットし半荘4回戦
【ルール】
日本プロ麻雀連盟Aルール
http://www.ma-jan.or.jp/guide/game_rule.html
※この放送は一部のみ無料で視聴する事ができます。
日本プロ麻雀連盟チャンネル
【Fresh by abemaTV】
https://freshlive.tv/jpml
ニコニコ生放送
http://ch.nicovideo.jp/jpml
日本プロ麻雀連盟
http://www.ma-jan.or.jp/
日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306
https://twitter.com/JPML0306
オンライン対戦麻雀ゲーム天鳳
http://tenhou.net/
[このニュースを見る]2018年12月02日(日)
| アマチュア | グッドプレイヤーズクラブ

オールラウンド麻雀荘 リングより
GPCグッドプレイヤーズクラブ
徳島リーグ
年に一度・・・全国のグッドプレイヤーが集結する「グランドチャンピオンカップ」への出場を目指し、全国各地で開催されている「GPCリーグ」が今年も徳島に上陸いたしました!
「GPCリーグ」は通常の大会とは違い、リーグ戦で第1節~10節まで大会日程が決まっています。
※日時はこちらのページで更新していきますので、随時チェックしてください。
■GPCリーグとは
・GPCリーグの憲章
「1.グッドプレイヤーは相手を認める」
「2.グッドプレイヤーは自分にのみ厳しい」
「3.グッドプレイヤーは上機嫌である」
この3つの憲章に基づき、開催されます。
良いプレイヤー同志で卓を囲む、「マージャンを楽しむため」のリーグ戦です。
■GPCリーグ代表者
・大会副代表 「馬場裕一」・・・・・・ライター。「バカヅキハリケーン」「バカヅキタイフーン」(竹書房刊)「バビィの麻雀捨て牌読み」「バビィの麻雀特訓コース」(毎日コミュニケーションズ刊)など著書多数。
・大会代表 「片山まさゆき」・・・・漫画家。 初代麻雀最強位。代表作:「ノーマーク爆牌党」(近代麻雀オリジナル)「理想雀士ドトッパー」(ヤングマガジンアッパーズ)「打姫 オバカミーコ」「満潮!ツモクラテス」(近代麻雀)
[GPCリーグ2018 詳細&開催日程]
◆開催日時
3月10日(土) 第1節 GPCリーグ
4月15日(日) 第2節 GPCリーグ
5月12日(土) 第3節 GPCリーグ
6月17日(日) 第4節 GPCリーグ
7月21日(土) 第5節 GPCリーグ
8月19日(日) 第6節 GPCリーグ
9月8日(土) 第7節 GPCリーグ
10月14日(日) 第8節 GPCリーグ
11月10日(土) 第9節 GPCリーグ
12月2日(日) 第10節 GPCリーグ
[全節共通 GPCリーグ詳細]
◆開催日時・・・・・上記の日程通り
◆開催時間・・・・・受付11時50分まで スタート12時
◆会場・・・・・・・リング
◆参加費・・・・・・一般2,500円 学生・女性2,000円
◆参加資格・・・・・18歳以上の麻雀の打てる方
◆競技方法・・・・・GPCリーグルール
[お申し込み方法]
ネットでお申し込み→こちらからお申し込みください(※大会名をご明記ください)
お電話でのお申し込みは、下記開催会場までお願いいたします。
[開催会場]
リング 徳島県徳島市富田浜1丁目52-2 草庵ビル2F
TEL 088-624-2853
ホームページ
http://ring-mahjong.com/
【詳細情報】
リング 徳島GPCリーグ2018 第1節~10節
グッドプレイヤーズクラブ
http://goodplayersclub.com/
【GPCとは】
グッド・プレイヤーズ・クラブの略で、馬場裕一さん・片山まさゆきさんにより立ち上げられた、アマチュアの団体です。
いいプレイヤー同士で卓を囲む。というのを踏まえ、初心者~上級者までが麻雀を楽しむことをモットーとしています。
[このニュースを見る]2018年11月10日(土)
| アマチュア | グッドプレイヤーズクラブ

オールラウンド麻雀荘 リングより
GPCグッドプレイヤーズクラブ
徳島リーグ
年に一度・・・全国のグッドプレイヤーが集結する「グランドチャンピオンカップ」への出場を目指し、全国各地で開催されている「GPCリーグ」が今年も徳島に上陸いたしました!
「GPCリーグ」は通常の大会とは違い、リーグ戦で第1節~10節まで大会日程が決まっています。
※日時はこちらのページで更新していきますので、随時チェックしてください。
■GPCリーグとは
・GPCリーグの憲章
「1.グッドプレイヤーは相手を認める」
「2.グッドプレイヤーは自分にのみ厳しい」
「3.グッドプレイヤーは上機嫌である」
この3つの憲章に基づき、開催されます。
良いプレイヤー同志で卓を囲む、「マージャンを楽しむため」のリーグ戦です。
■GPCリーグ代表者
・大会副代表 「馬場裕一」・・・・・・ライター。「バカヅキハリケーン」「バカヅキタイフーン」(竹書房刊)「バビィの麻雀捨て牌読み」「バビィの麻雀特訓コース」(毎日コミュニケーションズ刊)など著書多数。
・大会代表 「片山まさゆき」・・・・漫画家。 初代麻雀最強位。代表作:「ノーマーク爆牌党」(近代麻雀オリジナル)「理想雀士ドトッパー」(ヤングマガジンアッパーズ)「打姫 オバカミーコ」「満潮!ツモクラテス」(近代麻雀)
[GPCリーグ2018 詳細&開催日程]
◆開催日時
3月10日(土) 第1節 GPCリーグ
4月15日(日) 第2節 GPCリーグ
5月12日(土) 第3節 GPCリーグ
6月17日(日) 第4節 GPCリーグ
7月21日(土) 第5節 GPCリーグ
8月19日(日) 第6節 GPCリーグ
9月8日(土) 第7節 GPCリーグ
10月14日(日) 第8節 GPCリーグ
11月10日(土) 第9節 GPCリーグ
12月2日(日) 第10節 GPCリーグ
[全節共通 GPCリーグ詳細]
◆開催日時・・・・・上記の日程通り
◆開催時間・・・・・受付11時50分まで スタート12時
◆会場・・・・・・・リング
◆参加費・・・・・・一般2,500円 学生・女性2,000円
◆参加資格・・・・・18歳以上の麻雀の打てる方
◆競技方法・・・・・GPCリーグルール
[お申し込み方法]
ネットでお申し込み→こちらからお申し込みください(※大会名をご明記ください)
お電話でのお申し込みは、下記開催会場までお願いいたします。
[開催会場]
リング 徳島県徳島市富田浜1丁目52-2 草庵ビル2F
TEL 088-624-2853
ホームページ
http://ring-mahjong.com/
【詳細情報】
リング 徳島GPCリーグ2018 第1節~10節
グッドプレイヤーズクラブ
http://goodplayersclub.com/
【GPCとは】
グッド・プレイヤーズ・クラブの略で、馬場裕一さん・片山まさゆきさんにより立ち上げられた、アマチュアの団体です。
いいプレイヤー同士で卓を囲む。というのを踏まえ、初心者~上級者までが麻雀を楽しむことをモットーとしています。
[このニュースを見る]