麻雀業界ニュース

記事絞り込み:
大会

2017年02月12日(日)

| WEST ONE CUP

Eager Cup3 ~イーガーカップトライ~ 第1回 2017年2月12日(日)

すだちの巣・Eager Cup3より   【詳細・申し込み】 Eager Cup3 ~イーガーカップトライ~ 【Eager Cup(イーガーカップ)】とは、マツオカ株式会社が主催する麻雀大会です! 2017年はEager Cup3(トライ) Eager Cup3 第1回 2017.2.12 会費 5000円 ルール #ヴェストワンカップルールに準ずる。 システム 50分打ちきりの3回戦による総当たり戦。 上位約20%が決勝卓へ進出。 成績持ち越しの1回戦により総参加者数の約10%の選手が#ヴェストワンカップの本戦シードを獲得できます。 その他 成績記入用の筆記用具をお持ち下さい。 また、フリードリンクではありません。お飲み物もご持参ください。 日時 2017年2月12日(日) 受付:11時30分 開始:12時00分 会場 つどい麻雀 菜の花 HP 最寄り駅はJR大阪駅、または地下鉄 梅田駅 ゲスト 直木賞作家 黒川博行 氏 直木賞作家『黒川博行さん』とEager Cup!麻雀放蕩記、破門、後妻業の女、といった有名作品を数々手掛けた黒川博行さんと麻雀大会をご一緒できるのは、Eager Cup3だけ! 予選会の3回戦終了後は任意参加のイベント『黒川博行杯』を開催。 参加者には順位に応じて黒川さんから素敵なご褒美が頂けます。 黒川博行さんのトークタイム、表彰式も見学自由ですので、予選会を終えられたあなたも最後まで楽しんでイベントにご参加下さい。 【詳細・申し込み】 お申し込み方法 フォームに必要事項を記載し、「送信」ボタンをクリックしてください。 24時間以内に返信します。 ※返信がない場合は、「メールアドレス」「電話場号」をご確認の上、再度メッセージを送信して下さい。
[このニュースを見る]

2017年02月12日(日)

| 麻雀大会 | プロ参加

【第3期ズムリーグ】参加者募集中 第1節2/12~第10節11/16(木)準決勝・決勝:2018年1/2(火)

【第3期ズムリーグ】第1節2/12参加者募集中 大平亜季(ズム)プロブログより 2017年01月29日 第3期ズムリーグ!! 第3期ズムリーグの詳細が決定しました!! どうも、ズムです。 システムに少々の改善を加えました。 今期もお正月、2018年1/2に決勝を生放送します。 気軽に楽しく参加して、正月は放送でおおいに 盛り上がりましょう(・▽・)!!! 【ズムリーグとは】 マイティーサンマ……白が常にオールマイティーの 三人麻雀(東天紅)ルール。 プロアマ問わずのリーグ戦、初心者も参加できます。 予戦は月1回の全10節。 奇数の節(土日の15:00~)は全6回戦。 偶数の節は(平日の夜19:00~)は4回戦。 何節参加してもOKです。 節中でも途中参加、途中退室もアリ。 仕事の都合で今節は2回戦目から参加!とかができます。 計12回戦以上の参加で準決勝進出の権利を得ます。 【新システム「最高得点賞」】 1回戦単位のポイントがシーズン最高の選手は、 準決勝進出(規定打数12回戦はいっしょ)。 後からズムリーグを知った方でも楽しめるように、 第2期の「最多回戦勝」を廃止して新たに設けました。 【日程と参加費】 第1節:2/12(日) 第2節:3/17(金) 第3節:4/15(土) 第4節:5/18(木) 第5節:6/17(土) 第6節:7/6(木) 第7節:8/6(日) 第8節:9/21(木) 第9節:10/9(月・祝) 第10節:11/16(木) 準決勝・決勝:2018年1/2(火) 参加費:会場費1000円+1回戦につき500円。 15回戦以上参加で、以降の会場費は無料。 準決勝・決勝は参加費ナシ。 土日の節に全部打てば4000円、平日の部なら3000円 ということです。 --------------------------------------------------- 第1節2/12(日)15:00~、参加者大募集!! 14:30受付開始、15:00開始。 この日は13:00から「初心者向け説明会&練習会」 も行います(無料)。 会場:池袋「まっすー」 気になる方はブログやTwitterまでご連絡下さい。 --------------------------------------------------- 【第3期ズムリーグのルールはこれだ!】 マイナーチェンジあり。 詳しくは2/12の開幕戦でも説明しますが、 質問はいつでもwelcomeですよ。 大平亜季(ズム) 最高位戦39期前期入会 第14期女流最高位 2015四神降臨女流王座 第15期女流最高位 第16期女流最高位 最高位戦所属の麻雀プロです。 よろしくお願いします。 【詳細情報】 大平亜季(ズム)プロブログ 麻雀図務録゛ http://zm-ohira.seesaa.net/ 「第3期ズムリーグ!!」 http://zm-ohira.seesaa.net/article/446427332.html Twitter 大平亜季(ズム) ‏@__zm_Ohira__ https://twitter.com/__zm_Ohira__
[このニュースを見る]

2017年02月12日(日)

| 段位審査会

全日本選手権選考大会 平成29年2月11日(土)、平成29年2月12日(日)

全日本選手権選考大会 日時:平成29年2月11日(土)、平成29年2月12日(日)    12時集合 12時30分開始 会場:ブッキング青葉
[このニュースを見る]

2017年02月12日(日)

| 麻雀大会 | プロ参加

水瀬千尋プロ(協会)と足木優プロ(最高位)が主催 『Mahaloリーグ』 第3回 2017.02.12(日)

水瀬千尋プロ(協会)と足木優プロ(最高位)が主催  Mahaloリーグ 人気女流プロ、日本プロ麻雀協会・水瀬千尋プロ、最高位戦日本プロ麻雀協会・足木優プロが主催するリーグ戦 月1回の開催で年間トータルの成績で競います 第3節は2月12日(日)開催‼ 11時半~受付 12時対局開始 参加費4000円 ・1開催ごとに順位賞あり ・上位入賞者にはアドバンテージポイントが与えられ、Mahaloリーグ代表者決定戦の参加資格を得られます (1位20GP、2位10GP、3位5GP、4位0GP) ・Mahaloリーグ代表者決定戦の成績上位入賞者にはオクタゴンチャンピオンズリーグ決勝大会の出場権が与えられます ・代表者決定戦までの成績は各月の最強戦リーグに反映されます 水瀬千尋プロ(日本プロ麻雀協会) Twitter @minidevilcchan 足木優プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会) Twitter @ashikiyuu 参加申し込みはコチラ↓にメールしてください お名前(ハンドルネーム可)、連絡先(メールアドレスのみ可)を明記してください mahalo.octagon@gmail.com 会場:麻雀オクタゴン (まーじゃんおくたごん) 【詳細情報】 麻雀オクタゴン・Mahaloリーグ
[このニュースを見る]

2017年02月12日(日)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

麻将連合 μ道場 長崎いでがみ道場 2/12(日)第2、4日曜日

麻将連合 μ道場 長崎いでがみ道場 マージャンハウス いでがみ 担当:井手上 仁 第2、4日曜日 午後12時から 祝日も開催しております。 入場料金:200円 1日2,000円 初心者の方もお気軽にどうぞ 【詳細情報】 麻雀連合・μ道場 http://mu-mahjong.jp/doujou/ 麻雀連合 http://www.mu-mahjong.jp/ 麻雀連合・Twitter https://twitter.com/mahjongMu
[このニュースを見る]

2017年02月12日(日)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

μカップ イン 横浜  ・決勝大会 2月12日(日)

麻雀連合 μカップ イン 横浜・開催要項より μカップ イン 横浜 μカップ イン 横浜・開催要項 ・予選大会 1月22日(日) 1次 受付 10 時~10 時 30 分 半荘3回戦 2次 受付 14 時~14 時 30 分 半荘(3+1)回戦 ・決勝大会 2月12日(日) 受付 10 時 00 分~10 時 30 分 半荘6回戦 (4回戦進出 16 名・5回戦準決勝8名・6回戦決勝4名) ・会場 横浜「麻雀サロン シルバー」 ・エントリー費《当日持参》 ★学生証提示で 2,000 円の学割あります μ会員 5,000 円、 一般 6,000 円 ・申込方法 1会員番号 2氏名 3Telを記入のうえ、はがき・FAX または E-mail で。 FAX 03‐3307‐1028 E-mail info@mu-mahjong.jp ※定員(80名)になり次第締め切りますので、お早めにお申込みください。 【詳細情報】 麻雀連合 μカップ イン 横浜・開催要項 麻雀連合 http://www.mu-mahjong.jp/ 麻雀連合・Twitter https://twitter.com/mahjongMu
[このニュースを見る]

2017年02月12日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

日本プロ麻雀連盟 第36期 関西プロアマリーグ「冬の陣」5節 2月12日(日)

日本プロ麻雀連盟 関西 第36期 関西プロアマリーグ「冬の陣」 日程:指定月の第2日曜に開催 期開催予定日 1節 10月9日(日) 2節 11月13日(日) 3節 12月11日(日) 2017年 4節 1月8日(日) 5節 2月12日(日) 会場:大阪駅前第一ビルB1 「麻雀大和クラブ」    TEL 06-6341-8410    JR東海道線「大阪駅」、地下鉄谷町線「東梅田駅」から徒歩5分    JR東西線「北新地駅」、地下鉄四つ橋線「西梅田駅」から徒歩2分 集合:12:30(受付締切12:50、スタート予定13:00) 競技:参加者60名以内でのエントリー制    参加希望者は事前に連絡をお願いいたします。    1日半荘4回戦、5ヶ月間のリーグ戦形式。    マスターズルール     一発裏ドラカンドラ有り、・順位点は着順によって+15、+5、▲5、▲15・30符四ハンは切り上げ満貫となり8.000、12.000・食い替えなし 等 参加費:各節 4,000円。前期合わせて20,000円。 表彰:優勝、2位、3位、4位(表彰については参加人数により変動します。)    各節の成績優秀者に当日トップ賞(プロ・一般各1名)、役満賞あり。 ※シード権 成績上位者からプロ1名、一般1名にマスターズシード権を授与します。 また、シード権獲得者がそれを行使しない場合は、シード権及びそれに付属する賞等を次順位者に与える事とします。 ※入賞及び優勝条件 入賞条件は欠席回数が2回までとします。3回以上欠場は順位がつきません。 優勝条件は欠席回数が1回までとし、且つ最終節の最終戦で1卓に座している事とします。 最終節を欠場した場合、優勝の権利は無くなりますが入賞の権利は有します。 ※同点規定 同点になった場合は同順位とします。 入賞者が同点の場合の賞は折半としますが、シード権はトップ数→トップの大きさ→順位率の順で確定とします。 その他: ◯最終節は得点順により卓組を行います。 ◯人数が4の倍数でない場合はプロ側で抜け番となる可能性があります。 ◯競技者は集合時間までに来場し、対局開始時間には指定卓に着席してください。 ◯アマチュアの方でも開始時間ギリギリに来られた場合は抜け番になる可能性があります。 ◯卓の指定は、当日の出場者全員の確認が取れ次第行います。  なお、前日までに開始時間に遅れる旨の連絡があった場合、1回戦目を抜け番とします。 ご参加:基本的にはメールでエントリーをお願いします。 naonaowan@hotmail.co.jp 0907110-6126 川上まで  日本プロ麻雀連盟 関西本部 住所:東大阪市中鴻池町1-7-4 日光ハイツ108 TEL:06-6746-0768 本部長:稲森英子 日本プロ麻雀連盟 http://www.ma-jan.or.jp/ 日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306 https://twitter.com/JPML0306    
[このニュースを見る]

2017年02月12日(日)

| 段位審査会

大阪段審月例会 毎月第2日曜日(月1回) 

大阪段審月例会   ◆ 開催日時:毎月第2日曜日(月1回) 受付開始11:00~ 競技開始12:30 ◆ 会場:上六「クラブ天山閣」 TEL:06-6764-4964 (大阪府大阪市天王寺上本町6-2-28)      ◆ 参加費:一般4000円当日受付(全段審有段者は3700円) ◆ 競技方法:全段審ルール 半荘4回戦 50分打ち切り ◆ 締め切り:大会3日前まで(または定員88名になり次第) ◆ 景品:全段審主催の麻雀大会等への派遣、その他入賞賞品有り ◆ 申込み:郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・TEL・希望大会名を明記 〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-4-27 ニッポウ江戸堀ビル3F 大阪麻雀連合会 事務局「麻雀大会」係 FAX:06-6151-5540(電話での申し込みは不可)  申込書が届き次第<登録>とします。当日は遅れないように会場へお越しください。 主催・申込み先 :大阪麻雀連合会 TEL 06-6334-7110          http://osaka-mahjong.com/ ----------------------------------------------------------------------------- 全国麻雀業組合総連合会 http://www.zenjanren.com/ 全国麻雀段位審査会 http://zendanshin.com/
[このニュースを見る]

2017年02月12日(日)

| 段位審査会

神奈川県段審月例会 毎月第2日曜日 

神奈川県段審月例会 ◆ 開催日時:毎月第2日曜日   受付開始12:00~ 競技開始13:00 ◆ 会場:麻雀クラブ ロン  横浜市中区本町6-54 味奈登庵ビル2F   TEL045-201-7571 ◆ 参加費:4000円(1開催につき) ◆ 競技方法: 半荘4回戦 50分打ち切り ◆ ルール:全段審ルールに基づく神奈川県麻雀段位審査会月例会ルール ◆ その他: 成績優秀者は月間賞、年間賞、段位免許状の贈呈・昇段、県大会・関東大会への派遣などの特典 主催・申込み先 :神奈川県麻雀段位審査会          http://kanagawa-mahjong.com/
[このニュースを見る]

2017年02月11日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

第33期鳳凰位決定戦 優勝は前原雄大プロ! 三度目の戴冠!!

Twitterより 日本プロ麻雀連盟 ‏@JPML0306 【第33期鳳凰位決定戦】 優勝は前原雄大! 三度目の戴冠となりました! 第2位 近藤久春 第3位 勝又健志 第4位 古川孝次 (日本プロ麻雀連盟 ‏Twitter @JPML0306 より) https://twitter.com/JPML0306/status/830406514368147458 前原プロ、おめでとうございます!!! 前原雄大 プロ Twitter @yudai1219 【日本プロ麻雀連盟】 日本プロ麻雀連盟チャンネル 【Fresh by abemaTV】 https://freshlive.tv/jpml ニコニコ生放送 http://ch.nicovideo.jp/jpml 日本プロ麻雀連盟 http://www.ma-jan.or.jp/ 日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306 https://twitter.com/JPML0306 -------------------------------------------------------------- ニコニコ生放送、【Fresh by abemaTV】より 第33期鳳凰位決定戦~最終日~ 【会場のご案内】 2017/02/11(土) 開場:13:57 開演:14:00 ニコニコ生放送 【Fresh by abemaTV】 勝又健志(現鳳凰位)vs古川孝次vs前原雄大vs近藤久春 実況:白鳥翔 13・14回戦解説:瀬戸熊直樹・藤崎智 15・16回戦解説:瀬戸熊直樹・森山茂和 牌譜解説:内川幸太郎 ルール:日本プロ麻雀連盟Aルール システム:1日4回戦、4日間で16回戦を行い優勝を決める 鳳凰戦に関してはこちら↓ http://www.ma-jan.or.jp/title-fight/houousen.html ※この放送は一部のみ無料で視聴する事ができます。 全編を視聴するには日本プロ麻雀連盟チャンネルへの入会が必要です。 ニコニコ生放送
[このニュースを見る]

2017年02月11日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

配信)第33期鳳凰位決定戦~最終日~ 2017/02/11(土)開演:14:00

【日本プロ麻雀連盟】 ニコニコ生放送、【Fresh by abemaTV】より 第33期鳳凰位決定戦~最終日~ 【会場のご案内】 2017/02/11(土) 開場:13:57 開演:14:00 ニコニコ生放送 【Fresh by abemaTV】 勝又健志(現鳳凰位)vs古川孝次vs前原雄大vs近藤久春 実況:白鳥翔 13・14回戦解説:瀬戸熊直樹・藤崎智 15・16回戦解説:瀬戸熊直樹・森山茂和 牌譜解説:内川幸太郎 ルール:日本プロ麻雀連盟Aルール システム:1日4回戦、4日間で16回戦を行い優勝を決める 鳳凰戦に関してはこちら↓ http://www.ma-jan.or.jp/title-fight/houousen.html ※この放送は一部のみ無料で視聴する事ができます。 全編を視聴するには日本プロ麻雀連盟チャンネルへの入会が必要です。 ニコニコ生放送 日本プロ麻雀連盟チャンネル 【Fresh by abemaTV】 https://freshlive.tv/jpml ニコニコ生放送 http://ch.nicovideo.jp/jpml 日本プロ麻雀連盟 http://www.ma-jan.or.jp/ 日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306 https://twitter.com/JPML0306
[このニュースを見る]

2017年02月11日(土)

| 麻雀プロ団体 | RMU

RMUスプリントファイナル準決勝・決勝 2017/02/11(土) 開演:11:00

ニコニコ生放送より RMUスプリントファイナル準決勝・決勝 【会場のご案内】 2017/02/11(土) 開場:10:57 開演:11:00 ニコニコ生放送 1年間戦い続けたスプリントカップでポイントを積み重ねた選手たちが、 栄冠を目指して戦います。 ベスト32を勝ち抜いた6名と予選1位・2位の2名を加えた8名で準決勝3回を戦い、 勝ち残った4名で決勝3回戦を行い優勝を争います。 【対局者】 1卓 予選1位嶋崎究・1卓2位渋谷渚・2卓1位五十嵐薫・3卓2位嵯峨寛彰 2卓 予選2位本間雄大・1卓1位百田仁彦・2卓2位増田有美・3卓2位多井隆晴 【解説】 阿部孝則、藤中慎一郎 【実況】 安達瑠理華、山下達也 ※本放送は有料放送となっております。 2半荘目の東1局まで無料でご覧いただけます。 以降は「麻雀スリアロチャンネル」会員様またはチケットご購入の方のみご視聴になれます。 入会手続きは以下のURLからお願いいたします。 https://secure.ch.nicovideo.jp/bylaw/ch5009 【詳細情報】 RMUスプリントファイナル準決勝・決勝 RMU http://www.rmu.jp/web/index.php RMU Twitter @RMU1 https://twitter.com/RMU1 RMU ブログ http://ameblo.jp/real-mahjong-unit/
[このニュースを見る]

2017年02月11日(土)

| WEST ONE CUP

第3回 WEST ONE CUP 2017  2月11日(日) 神奈川 健康麻雀サロン シャングリラ予選

http://west-one-cup.com/ 第3回WEST ONE CUP 2017  2月11日(日) 神奈川 健康麻雀サロン シャングリラ予選          日時:2017年2月11日(日) 17:30開始 会場:健康麻雀サロン シャングリラ    神奈川県横浜市港北区綱島西2-7-18 2F    TEL 045-532-2727 ※予選参加希望の方は各店舗へ直接お問い合わせください。 ※時間は開始時間となっていますのでご注意ください。  15分前には各店舗にて受付を完了するよう、ご協力お願いします。 WEST ONE CUPとは 関西最大級の麻雀メジャー大会。 関西麻雀界全体の活性化を目的とし、また各プロ選手に活躍の場を提供することを目的として開催される関西最大級のオープン麻雀大会です。 大会ルールは最高位戦ルールを採用しています。 全国各地の店舗にて開催される予選を勝ち抜いた方、プロの方はプロ予選を勝ち抜いた方が本戦にて対戦します。 第2回WEST ONE CUP 優勝 前回の覇者 田内 翼プロ(日本プロ麻雀協会所属)が2連覇を達成!! 長くけわしいWEST ONE CUP ロード WEST ONE CUPは店舗予選から本戦決勝まで約半年をかけて争われます。 参加総数約1000名の中から決勝に進めるのは4名です。 予選日程 1/8~開催! 店舗予選(プロアマ混合予選) 一覧 http://west-one-cup.com/schedule/ 第3回WEST ONE CUP 2017日程 予選開催日程 1.店舗予選(プロアマ混合予選)1月~5月 各店舗にて開催 2.関西女流プロ予選2017年1月20日 3.関西プロ予選2017年2月5日 4.関東プロ予選2017年3月26日 本戦開催日程 1.本戦5月27日 受付10:30 開始11:00 大三元・菜の花(2会場同時開催) 2.準々決勝5月28日 受付11:30 開始12:00 大三元 3.準決勝(Semi final)6月3日 受付11:30 開始12:00 マツオカショールーム(観戦可能) 4.決勝(Final)6月4日 受付11:30 開始12:00 マツオカショールーム(観戦可能) 主催:麻雀普及委員会 【協力麻雀プロ団体】日本プロ麻雀協会・最高位戦日本プロ麻雀協会・麻将連合・RMU 【協力麻雀組合】全国麻雀業組合総連合会・大阪麻雀連合会・京都府麻雀組合・四国段位審査会 【協賛団体・企業】マツオカ(株)・雀サクッ・麻雀王国・スリアロCh・京都グリーン法律事務所・マーチャオグループ・麻雀界・麻雀新聞 大洋技研株式会社・アルバン株式会社・ジャンナビ麻雀オンライン・オンライン麻雀 Maru-Jan・オンライン対戦麻雀 天鳳 http://west-one-cup.com/
[このニュースを見る]

2017年02月11日(土)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

麻将連合 μ道場 柳八重洲店道場 毎週土曜日(競技会がある場合はお休み)2017.2.11(土)予定

麻将連合 μ道場 柳八重洲店道場 柳八重洲店 担当:山本 裕司P 毎週土曜日(競技会がある場合はお休み)、12:30~19:30 入場料金:200円 半荘1回500円(μ会員2200円打ち放題) 初心者の方もお気軽にどうぞ 【詳細情報】 麻雀連合・μ道場 http://mu-mahjong.jp/doujou/ 麻雀連合 http://www.mu-mahjong.jp/ 麻雀連合・Twitter https://twitter.com/mahjongMu
[このニュースを見る]

2017年02月11日(土)

| 段位審査会

全日本選手権選考大会 平成29年2月11日(土)、平成29年2月12日(日)

全日本選手権選考大会 日時:平成29年2月11日(土)、平成29年2月12日(日)    12時集合 12時30分開始 会場:ブッキング青葉
[このニュースを見る]

2017年02月11日(土)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

麻将連合 μ道場 広島風鈴道場 毎週土曜日 2017.2.11(土)予定

麻将連合 μ道場 広島風鈴道場 いきいき健康麻将広場 風鈴 担当:多々羅 勝利 毎週土曜日 13時~21時 半荘6回戦 入場料 200円 μ会員 半荘1回300円 一般 半荘1回400円 ※ただし上限を2000円とする。 【詳細情報】 麻雀連合・μ道場 http://mu-mahjong.jp/doujou/ 麻雀連合 http://www.mu-mahjong.jp/ 麻雀連合・Twitter https://twitter.com/mahjongMu
[このニュースを見る]

2017年02月11日(土)

| 麻雀大会 | プロ参加

梶やんオフ会  浜松オフ会 2017年2月11日(土祝)

梶やんオフ会  北海道オフ会 2017年2月5日(日)  浜松オフ会  2017年2月11日(土) 北海道オフ会、浜松オフ会開催決定です 2016-11-06 18:40:03NEW ! テーマ:ブログ 今年、あと2回ほどオフ会がありますが、来年2月にも2回(それも2週続けて!)オフ会をやることになりました。 第一弾は北海道です! 2月5日(日) 札幌・麻雀スクールアエル 受付11:00 大会開始11:30 打ち上げ開始17:00 参加費 6000円(梶やんサロンメンバーは4000円) 大会は半荘4回戦です。 打ち上げ 3000円  ↑ いつもより高めですがご容赦くださいませm(__)m ★打ち上げのみの参加も可能 打ち上げでは、食事をしながらゲーム大会を行います。 ※会場内、また会場のビル内は禁煙です。あらかじめご了承ください。 ゲスト  石井あやプロ  浜田ブリトニーさん(最高位戦研修生) 今回は最高位戦さんとのコラボ企画です。前日2月4日は最高位戦北海道本部でもある苫小牧「COLORS」さんで石井プロ・浜田ブリトニーさん・梶本がゲスト打ちします。 ちょうどこの頃は雪まつりの季節です。北海道の方はもちろん、他の地方の方も観光を兼ねて参加していただければと思います! 参加申し込みは、メールにて件名「北海道オフ参加」、氏名(ニックネーム可)・打ち上げ参加or不参加を明記の上、 takutei_mj@yahoo.co.jp までお申込みください。 第二弾は浜松です! 2月11日(土) 浜松・LOOKUP  受付12:30 大会開始13:30 打ち上げ開始19:00 参加費 5000円(梶やんサロンメンバーは4000円) 大会は半荘4回戦です。 打ち上げ 2000円 ★打ち上げのみの参加も可能(打ち上げのみの参加の方は3000円となります) 打ち上げでは、食事をしながらゲーム大会を行います。 ゲスト  日向藍子プロ  中里春奈プロ 打ち上げにはバビィこと馬場裕一プロも飛び入り参加されるかも? なお、今回はGPC静岡リーグとのコラボ企画となっております。ゲスト4人は翌日のGPCにも参加します。オフ会・GPC両方に参加される方は、GPCの参加費が1000円割引となります。 参加申し込みは、メールにて件名「浜松オフ参加」、氏名(ニックネーム可)・打ち上げ参加or不参加を明記の上、 takutei_mj@yahoo.co.jp までお申込みください。 【詳細情報】 amebaブログ takuteiのほぼ麻雀・北海道オフ会、浜松オフ会開催決定です http://ameblo.jp/takutei/entry-12216924867.html
[このニュースを見る]

2017年02月11日(土)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦主催 第18期女流名人戦 一般予選2/11(土) 

第18期女流名人戦 第18期女流名人戦のお知らせ 麻雀専門誌「月刊プロ麻雀」主催で発足した初のオールカマー女流タイトル戦、 「女流名人戦」。 第15期より最高位戦主催となり、今期第18期は大幅にグレードアップして開催いたします。 女性のみの華やかな大会に、是非ご出場下さい☆ 1 一般予選 2017年2月11日(土) 会場 神楽坂ばかんす    東京都新宿区神楽坂6-38 神楽坂ビル5階    TEL 03-3268-5577 参加費 4,000円 定員 40名(定員に達し次第、受付終了となります) 受付 12:30~12:50 ※時間を過ぎると受付できませんのでご注意ください 競技開始13:00 半荘4回戦 ※各半荘50分+1局 ※約30%~40%程度が一次本選へ進出 ※18歳未満の方、高校生はご出場できません。 ■お申込み・お問い合わせ先 ①氏名 ②電話番号 上記内容を明記の上、下記アドレスへお申し込みください。 meijin@saikouisen.com 2 関西プロ一次本選・二次本選 2017年1月14日(土) 会場 西中島南方「」 HP 関西プロ一次本選/受付10:30~10:50 開始11:00 関西プロ二次本選/受付14:30~14:50 開始15:00 ※50分+1局の時間打ち切りあり ※各ステージ半荘3回戦 ※一次本選50%程度、二次本選25~40%程度通過(参加人数により調整) 3 一次本選・二次本選 2017年2月18日(土) 会場 柳銀座本店 一次本選/受付10:30~10:50 開始11:00 二次本選/受付14:30~14:50 開始15:00 ※50分+1局の時間打ち切りあり ※各ステージ半荘3回戦で約5割通過(人数により上下1割程度変動) 4 三次本選 2017年2月19日(日) 会場 神楽坂ばかんす    東京都新宿区神楽坂6-38 神楽坂ビル5階    TEL 03-3268-5577 三次本選/受付10:30~10:50 開始11:00 ※半荘5回戦 (5回戦進出16名予定) ※4回戦まで50分+1局、5回戦目60分+1局の時間打ち切りあり ※5回戦終了時、上位8名が準決勝進出 5 ベスト8~決勝 2017年4月11日(火) 会場 大塚「麻雀スタジオ」 ※ニコニコ生放送「スリアロチャンネル」、AbemaFresh!!にて生放送 ベスト8受付14:00~14:20 放送開始15:00 ※三次本選のポイントを半分持ち越し、1・2・7・8位と3・4・5・6位で卓組し1卓ずつ放送。 ※各卓1半荘終了後上位4名が決勝進出 ※決勝戦はポイントリセットの上、半荘2回戦で行い優勝者を決定します。 6 ルール 最高位戦ルール(一発・裏ドラあり) 7 エントリー費 一般予選・・・4,000円 一次本選・・・5,000円 シード選手・・・6,000円 ※一次本選以降は、勝ち上がり者は無料 最高位戦日本プロ麻雀協会 女流名人戦担当 坂本大志 【詳細情報】 第18期女流名人戦のお知らせ 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2017年02月11日(土)

| アマチュア | 横浜競技麻雀推進機構

東京雀友会 祝日例会 2月11日(建国記念日)

東京雀友会 祝日例会 東京雀友会・次の祝日例会は 2月11日(建国記念日)です。 東京雀友会についてはこちらから 受付時間 12:00~12:30(18:00終了予定) 半荘5回戦(4回戦終了時プラス者5回戦へ) 会場 錦江荘 参加資格 雀友会マナーを心得、点数自己申告できる方 参加費 3,000 競技プロ団体所属選手歓迎、参加費不要 主催 東京雀友会 申込問合 東京雀友会事務局 03-3591-4522 03-3591-5454 mail info2@kingkoh.co.jp 【詳細情報】 横浜雀友会.com http://www5f.biglobe.ne.jp/~yek-silver/
[このニュースを見る]

2017年02月11日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

第7回チャンピオンロード 女流雀王シリーズ 2月11日(土祝) 柳 『銀座本店』 『勝どき店』

日本プロ麻雀協会HPより 【日程・会場】 ◆日程 2月11(土祝) 受付:10:30~10:50、11:00競技開始 ◆場所 柳『銀座本店』 中央区銀座1-14-11 銀松ビル2F 最寄り駅⇒有楽町線銀座一丁目駅10番出口 柳『勝どき店』 中央区勝どき2-10-14 勝どき中央ロードス2階 大江戸線勝どき駅A3番出口 ≪協会員参加≫ ~銀座本店~ 朝倉 ゆかり (第7・8・15期 女流雀王) 佐月 麻理子 (第14期女流雀王) 豊後 葵 (第13期女流雀王) 大崎 初音 (第9・10・12期 女流雀王) 冨本 智美 (第11期女流雀王) 庄司 麗子 ~勝どき店~ 黄河 のん 上野 あいみ 華村 実代子 都美 日當 ひな 羽田 ともよ 随時更新予定 【ルール&システム】 ◆ルール チャンピオンロード公式ルール (一発・ウラドラ・赤ドラあり。順位ウマ10-30・オカあり) ルール詳細はコチラ ◆システム 大会形式による半荘戦(4回戦)を行い、 成績上位者がベスト32(※注)へ進出。 (※注)参加人数によって変動します。 半荘1回打ってベスト12、さらに半荘1回打って上位4名が決勝へ進出。 最後にもう1半荘打って優勝者を決定します。 ※点数はすべて持ち越しとなります 【参加費】 一般4000円 ClubNPM会員3000円 ※NPM会員への登録は当日の会場でも行えます ClubNPM:入会案内の詳細 【申込方法】 参加の申込みは、下記応募フォーム、ハガキもしくはEメールにて受付いたします。 申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。 ◆ハガキでの申し込みの場合 氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程 を楷書で明記の上、必ず往復ハガキにてお申込みください。 [宛先] 〒102-0072東京都千代田区飯田橋2-9-4 サンパークマンション千代田606  日本プロ麻雀協会 ◆Eメールでの申し込みの場合 本文に、氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程 を明記の上、送信してください。 携帯電話からでもお申込み可能です。 ただし、ドメイン指定等の設定をしている場合は、 必ず下記アドレスからの受信をできるようにお願いいたします。 [宛先] info@npm2001.com 日本プロ麻雀協会事務局  担当:岩村 【詳細情報】 日本プロ麻雀協会・第7回チャンピオンロード 女流雀王シリーズ http://npm2001.com/champion_road/7-champion-joryu.html 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 『CasinoNPM』 http://www.clubnpm.com/index.htm 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM https://twitter.com/ClubNPM
[このニュースを見る]