麻雀業界ニュース
2015年12月20日(日)
| アマチュア | グッドプレイヤーズクラブ

グッドプレイヤーズクラブ 2015年度
名古屋リーグ 第9節
第9節
2015年12月20日(日) 【受付】12:00~ 【開始】13:00~
開催場所
フリー麻雀ひまわり3F
愛知県 名古屋市 中村区名駅4丁目22-17 中央ビル2F
※錦通りエイデンから名古屋方面に徒歩1分
※ミヤコ地下街4番出口から栄方面に徒歩2分
※とんかつ屋さんのビルの2F
電話番号: 052-582-8805
☆名古屋駅から歩いてすぐ!
http://ma-janghimawiri.sakura.ne.jp/
参加費
3,000円
GPC名古屋事務局 Twitter @GpcNagoya
https://twitter.com/GpcNagoya?lang=ja
GPC・名古屋リーグ http://goodplayersclub.com/nagoya/
参加資格
※以下の項目に該当する方は是非ともご参加ください!
・GPC精神に賛同し、片チンやバビィ、その他GPC会員とともにグッドプレイヤーを目指そうと思う方。
・満18歳以上でかつ高校生以下ではない方。
・マジメな社会人または学生の方。(雀ゴロの方はご遠慮ください)
※大会当日、参加費のみ頂戴しております。協賛金をお支払いいただく必要はありません。
【お申込み・詳細情報】
グッドプレイヤーズクラブ
http://goodplayersclub.com/
【GPCとは】
グッド・プレイヤーズ・クラブの略で、馬場裕一さん・片山まさゆきさんにより立ち上げられた、アマチュアの団体です。
いいプレイヤー同士で卓を囲む。というのを踏まえ、初心者~上級者までが麻雀を楽しむことをモットーとしています。
[このニュースを見る]2015年12月20日(日)
| 麻雀大会 | ルールスターズ

麻雀オフ会日本一決定戦
各団体のトッププロや著名人が招待され
参加する全員が最高に楽しく打つ事を目指す♪
年末に行われる最後のビッグタイトル戦です!
日本一のタイトルを目指して参加しよう!!
そして一緒に最高に楽しい麻雀を打とう!!
麻雀を打てれば誰でも参加できます!
初心者の方大歓迎(点数など計算できなくても大丈夫です)
オフ会なので、初めての方もとても気軽に参加できます☆
2015年最後の超ビッグで楽しいワンデイ大会!
是非ご参加くださいo(≧▽≦)o
【大会システム】
★1部→予選(一般参加はここからとなります)
半荘3回戦を行い成績上位者(5割~6割)が
2部の本戦に進む事が出来ます。
※敗退者の2部見学は自由です
★2部→本戦(事前にシード権利を獲得している方はここから)
招待プロ、著名人の方が参戦します。
半荘3回を打ち、成績上位者が準々決勝へ進出
準々決勝、半荘1回を打ちトップが準決勝へ
★準決勝→ここからスリアロチャンネルにて生放送されます。
8名(2卓)の各卓上位2名が決勝へ
★決勝→半荘1回勝負で日本一を決定します!
☆3部→パブリックビューイング
準決勝に残れなかった皆で、会場へ移動します。
ニコ生放送を皆で楽しく観戦しましょう!
プロの生解説を聞きながら対局者を応援しましょう♪
食事、お酒(飲み放題)なども用意します☆
※3部からの参加も大歓迎です!
【詳細】
12/20(日)
受付:1部→10:30受付開始(11:00まで)
2部→13:30集合
会場:ZOO池袋東口本店3F
銀座ファゼンダ(カラ鉄)5階パーティールーム
参加費:1部2500円
2部3500円
3部パブリックビューイング3500円
※見学のみの参加はお断りします
定員:1部68名
3部30名
参加条件:18歳以上のルール・マナーを守れる方
勝ち上がった場合に生放送に出て問題の無い方
★参加登録はこちら★
【詳細情報】
【ノーレート麻雀オフ会】ルールスターズ・麻雀オフ会日本一決定戦
http://www.cdream.co.jp/777/kaisai/2015/20151220_g.html
【ノーレート麻雀オフ会】ルールスターズ
http://www.cdream.co.jp/777/
[このニュースを見る]2015年12月20日(日)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

【最高位戦アカデミー 参加者募集のお知らせ】
9月20日(日)より開講いたします「第40期後期最高位戦アカデミー」の受講者募集を開始いたします。
「最高位戦アカデミー」は「麻雀プロ」になるための研修であり、全8回行われる研修を合格後にプロテスト免除で第41期前期リーグ戦に出場できるようになります。
毎回、当会新津潔代表に加え、土田浩翔プロ、石橋伸洋プロなど、最高位戦のトッププロが講師としてマナーや作法、麻雀技能や知識などについて講義し、「麻雀プロ」への道をサポートいたします。
プロの世界や最高位戦に興味があるが、いきなりのプロテスト受験は自信のない方など、是非一度ご参加下さい。
合格には7回中4回以上の出席と8回目の最終試験合格(プロテストと同レベルのもの)が必要になります。
麻雀ウォッチ様で取り上げていただいた記事はこちら
【今期担当講師】
新津 潔 代表
「最高位戦アカデミー」担当講師は当協会代表の新津潔に加え、毎回最高位戦の豪華選手が講師を務めます。
ゲスト講師 ※確定次第随時更新いたします。
石橋 伸洋
近藤 誠一
新井 啓文
鳥居 裕一
高倉 武士
吉田 光太
有賀 一宏
日程と内容については下記の通りです。
【参加資格】
18歳以上の麻雀のルールをご存知のアマチュアの方でしたら、どなたでもご参加頂けます。
【日程・内容】 ※カリキュラムを前後 / 変更する場合があります
第1回 9/20(日) 『最高位戦のルールとマナー(前編)』 講師:鳥居裕一
第2回 10/11(日) 『最高位戦のルールとマナー(後編)』 講師:有賀一宏
第3回 11/1(日) 『麻雀プロ業界概説』 講師:高倉武士
第4回 11/22(日) 『筆記試験対策』 講師:新井啓文
第5回 12/6(日) 『復習回 / 実戦形式練習』 講師:吉田光太
第6回 12/20(日) 『採譜練習 / 実戦形式練習』
第7回 1/10(日) 『試験総合対策』 講師:近藤誠一
第8回 1/31(日) 『最終試験』 講師:石橋伸洋
すべて12:00~16:00からを予定
(内容は変更となる可能性があります)
【会場】
(第1回、第2回、第3回)
神田小川町「麻雀コミュニティ レインボー」
最寄駅:都営新宿線 小川町駅 B5出口より徒歩0分
東京メトロ・丸ノ内線 淡路町駅 B5出口より徒歩0分
東京メトロ・千代田線 新御茶ノ水駅 B5出口より徒歩0分
住所: 東京都千代田区神田小川町2-2-7 レインボービル8F
電話: 03-3518-9009
MAP http://mahjong-rainbow.jimdo.com/access/
(第4回のみ)
赤坂「北」
最寄駅:
東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩2分 177m
東京メトロ丸ノ内線 赤坂見附駅 徒歩6分 316m
東京メトロ丸ノ内線 国会議事堂前駅 763m
住所: 東京都港区赤坂3-15-7-2F
MAP http://mj-king.net/tempos/map/1990
(第5回、第6回)
麻雀スマイル池袋西口店
最寄駅:
池袋西口駅から徒歩3分
住所: 東京都豊島区池袋2-7-6 泰成ビル3F&4F
(受講者の方は直接4Fまでお越しください)
MAP http://www.mj-smile.jp/ikebukuro_west/access.html
【受講料】
1回につき5,000円(学生の方は3,000円)
※今期のアカデミーより学割が適用されます
【お問い合わせ・申し込み方法】
下記、事務局に電話またはメールでお問い合わせください。
※お申込の方は「お名前」「ご連絡先」「年齢」についてお知らせください。
また、当日のご参加も可能となっております。
最高位戦日本プロ麻雀協会事務局
TEL:03-3377-2207
E-Mail:info@saikouisen.com
皆様のご参加お待ちしております!
【詳細情報】
最高位戦日本プロ麻雀協会・【第40期後期最高位戦アカデミーのお知らせ】
http://saikouisen.com/news.php?i=927
最高位戦日本プロ麻雀協会
http://saikouisen.com/
最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen
https://twitter.com/saikouisen
[このニュースを見る]2016年01月10日(日)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

日本プロ麻雀協会主催のプロ・アマ混合タイトル戦、
日本オープンの一般予選開催日程が決定しました。
本戦では、当協会のタイトルホルダーや人気女流プロも多数参戦します。
また、ささやかながら参加賞もご用意させていただいております。
≪一般予選会場・日程≫
★横浜予選
開催日:1月10日(日)
会場:シルバー
http://yokohama-silver.jp/
会場地図
開始時刻:11時
★神奈川予選
開催日:1月17日(日)
会場:いちごラテ
会場地図
開始時刻:11時
★京都予選
開催日:1月23日(土)
会場:マーチャオA
http://marchao.co.jp/ace/
会場地図
開始時間:12時
★青森予選
開催日:1月24日(日)
会場:みさと十和田店
会場地図
開始時間:12時
★東京予選①
開催日:1月24日(日)
会場:雀友倶楽部
http://janyu-kai.com/janyu-club/index.html
会場地図
開始時刻:10時
★新潟予選
開催日:1月31日(日)
会場:麻雀ロンロン
会場地図
開始時刻:13時
★福島予選
開催日:1月31日(日)
会場:ジャンパレス
会場地図
開始時刻:11時
★兵庫予選
開催日:1月31日(日)
会場:まーちゃお三宮店
http://www.marchao.co.jp/sannomiya/
会場地図
開始時刻:12時
★千葉予選
開催日:2月7日(日)
会場:ワンダフルデイズ千葉
会場地図
開始時刻:12時
★香川予選
開催日:2月7日(日)
会場:麻雀マウ
http://juice-axia.com/mah/
会場地図
開始時刻:11時
★栃木予選
開催日:2月7日(日)
会場:麻雀くろ~ば~
会場地図
開始時間:11時
★北海道予選
開催日:2月7日(日)
会場:麻雀スライム札幌店
会場地図
開始時刻:12時
★大阪予選①
開催日:2月11日(木祝)
会場:マーチャオγ難波店
http://marchao.co.jp/ganma/
会場地図
開始時刻:12時
★仙台予選
開催日:2月14日(日)
会場:まぁじゃん学校
会場地図
開始時刻:12時
★宮崎予選
開催日:2月14日(日)
会場:オクトぱス
会場地図
開始時刻:11時
★東京予選②
開催日:2月18日(木)
会場:パレット
http://npm2001.com/palette.html
会場地図
開始時刻:18時半
★茨城予選
開催日:2月21日(日)
会場:カフェパンダ
会場地図
開始時刻:11時
★福岡予選
開催日:2月21日(日)
会場:雀ケンポン
http://www.mahjong-jankenpon.com/
会場地図
開始時刻:12時
★大阪予選②
開催日:2月21日(日)
会場:天満橋会館
開催地図
開始時刻:12時
★東京予選③
開催日:2月28日(日)
会場:麻雀クラブ柳銀座本店
開催地図
開始時間:12時
※開始時間が調整中の店舗につきましては、確定次第記載いたします。
≪その他予選開催について≫
・日本オープン天鳳鳳凰卓予選
・日本オープン天鳳一般予選
≪予選参加申込み方法≫
参加の申込みは、応募フォームもしくはEメールにて受付いたします。
なお、お申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。
◆応募フォームでの申し込み
下記、応募フォームにお名前・メールアドレス・携帯番号を入力し送信ボタンを押して下さい。
※各入力項目は必須項目となっております。
ドメイン指定等の設定をしている場合は、必ず「info@npm2001.com」からのメールを受信できるようにお願いいたします。
◆Eメールでの申し込み
本文に、氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・希望会場を明記の上、送信してください。携帯電話からでもお申込み可能です。
[宛先メールアドレス]
info@npm2001.com
ただし、ドメイン指定等の設定をしている場合は、必ず上記アドレスからの受信をできるようにお願いいたします。
≪大会参加費≫
◆一般予選参加費:5,000円 (福島予選は3500円となります)
◆本戦参加費:5,000円
※参加費のお支払いは、当日会場にてお願いいたします。
なお、本戦参加費は予選通過者の方のみ、本戦会場にてお支払いをお願いいたします。
≪日本オープンシステム・ルール≫
大会形式による半荘戦。成績上位者が本戦へ進出。
日本オープン公式ルール(一発・ウラドラあり。順位ウマ10-30・オカあり)
ルール詳細はコチラ
詳しくは、当日会場にてご説明いたします。
≪本戦日程≫
本戦1日目:3月12日(土)
本戦2日目:3月13日(日)
準決勝:3月19日(土)
決勝:3月20日(日)
※本戦以降はすべて東京での開催となります。
当日の集合時間や会場につきましては、予選通過者に改めてご連絡いたします。
≪各プロ団体所属の方へお願い≫
こちらで紹介させていただいている一般予選には、
原則各プロ団体へ所属している方は出場できません。
つきましては、平成27年3月6日(日)に開催予定の
「第14回日本オープンプロ予選」への出場をお願い申し上げます。
【詳細情報】
日本プロ麻雀協会・第14回 日本オープン
http://npm2001.com/nihonopen/nop_pre.html
日本プロ麻雀協会
http://npm2001.com/
日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM
https://twitter.com/ClubNPM
[このニュースを見る]2015年12月13日(日)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

2015年12月13日(日)大阪西中島南方 大三元さんで
日本プロ麻雀協会主催 NPM・関西クリスマスイベントが開催されました。
今年は関東から大崎初音プロ黄河のんプロ参加!
大崎初音プロ
黄河のんプロ
関西からは多数参加!
蒼樹里沙プロ
天野すずめプロ
桐生みやびプロ
麻生ゆりプロ
可南プロ
大島麻美プロ
鳥井ゆうプロ
夏月美勇プロ
サンタコスで華やかです★☆★
運営に一北本部長
小田進也プロ
山浩プロ
黒子に 義末 哲也プロ
大会の間にミニゲームのコーナーがありました。
ミニゲームはイントロ当てクイズ♪
女流プロが2名ずつ計5チームで戦います。
お手つきなしの早押しだったので皆さんボタンを連打!
公正に一回席替え行われました☆
そしてラスト問題・・
見事 天野・麻生チームが大逆転しました!
さて優勝は・・・
まあちゃん1971さんでした。
(写真まあちゃん1971さん提供)
おめでとうございます!
準優勝 みかきちさん
3位 コロさん
皆さんおめでとうございます!
日本プロ麻雀協会
http://npm2001.com/
『CasinoNPM』
http://www.clubnpm.com/index.htm
日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM
https://twitter.com/ClubNPM
[このニュースを見る]2015年12月14日(月)
| 雀荘

天牌原作者の来賀友志さんが関西の麻雀ファンと接する事を目的に12/12~14日まで3日間来阪されました。
2015年12月14日(月)@なんばイーソーさんで
麻雀漫画家 来賀友志氏によるノーレートの麻雀勉強会が開催されました。
アシスタントをしていただいたのは
足立玲プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会)と桐生みやびプロ(日本プロ麻雀協会)
小田 進也プロ(日本プロ麻雀協会)
南○局の親(あるいは子)で持ち点いくら、などをあらかじめ決めていただき、その状況にそった打ち方を行います。
まずは配牌の後、牌図を後ろで記録していただいて1局打ちます。
局が終了しましたら全員手牌オープン。
色々な質問、アドバイス、意見を交換する形で行われました。
同じ考えの方、全く違う打ち方もあり、観戦がすごく勉強になりました。
最後はサイン色紙をいただきました。
来賀先生から短い文章を一枚ずつしたためていただきました。
雀荘で打つことはあってもなかなか観戦の機会はないと思いますし、
皆様楽しまれたのではないでしょうか。
[このニュースを見る]2015年12月16日(水)
| オンラインゲーム

都道府県及び香港の48ブロックに分け各地域のNo.1を争います。
各地域のNo.1の中から四人打ち麻雀:上位3名、三人打ち麻雀:上位2名を選出、
更に、麻雀格闘倶楽部Spの四人打ち麻雀:上位1名、三人打ち麻雀:上位1名が特別会場に集結。
決勝ラウンドで見事1位となったプレーヤーは「JAPAN AMUSEMENT EXPO 2016」特別会場で表彰され、
The 5th KACの公式チャンピオンに認定されます。
■開催期間
ゲーム機 予選
2015年12月16日(水)10:00~2016年1月7日(木)23:59 終日開催
ゲーム機 決勝
2016年1月8日(金)10:00~2016年1月17日(日)23:59 終日開催
2016年2月20日(土) 「JAPAN AMUSEMENT EXPO 2016」特別会場にて
※決勝ラウンドへの参加にはエントリーが必要です!
2015年12月3日(木)10:00~2016年1月20日(水)18:00
【詳細情報】
麻雀格闘倶楽部 彩の華・KONAMI Arcade Championship
http://p.eagate.573.jp/game/mfc/uv/kac2015/p/detailed.html
麻雀格闘倶楽部 彩の華
http://p.eagate.573.jp/game/mfc/p/index.html
日本プロ麻雀連盟
http://www.ma-jan.or.jp/
日本プロ麻雀連盟 公式twitter URLはこちら 日本プロ麻雀連盟 公式facebook URLはこちら
[このニュースを見る]2015年12月14日(月)
| オンラインゲーム | MJ

☆★第8回ディフェンスコンテスト開催!★☆
今大会からディフェンスコンテストでも「団体部門」が開催されます!
「団体部門」は、メンバー全員の自己ベストの合計局数を競います。
また、今大会から団体参加を団体リーダーの承認制にすることができるようになりました。
○開催期間
12/14(月)~12/20(日)
○公式モードで開催します。
鉄壁神は誰の手に?
皆様の参加をお待ちしております!
☆★冬の来店ボーナス開催中!★☆
2日目に「ツリーと靴下のバングル」が貰えます!
○開催期間
12/7(月)~12/20(日)
※詳しい情報は、公式サイト、MJ.NETにてご確認ください。
---------------------------------------------
■公式サイト
www.sega-mj.com
■MJ.NET
http://all.sega-mj.net/
[このニュースを見る]2015年12月12日(土)
| メディア

本格的アーティストグループ《More》
女流雀士16名で構成されたMoreは、全員が歌える、踊れるだけでなく、
東大卒、京大卒、はたまたモデル出身、タレント出身、プロのダンサーなどその経歴は様々。
それぞれが才能、魅力を兼ね備えた麻雀界初の本格的アーティストグループです。
Moreは麻雀界と音楽界の架け橋として、エンターテイメントの限りない可能性の追求を念頭に進んで参ります。
more HPより
More @M67502919
12月12日(土)デビュー!!本格的アーティストグループ『More』。
1stシングル「Just One Girl」は12月15日リリースです!
詳細はHPへ!http://more-stage.net/
More @M67502919
本日12月14日(月)発売の「東京中日スポーツ」さんにMoreのデビュー記事が掲載されています!
コンビニ等でお買い求め頂けます。よろしくお願いします!
メンバーも早速、東京中日スポーツゲットしております♬
More @M67502919
12月 15日 (火), 13:00 ~ 21:00
「More Stage」がついに秋葉原にオープン!
この日はMoreのメンバー盛りだくさんです!是非会いに来て下さい☆
皆様のご来店心よりお待ちしております!
(More Twitter @M67502919 より)
発表されるまでカウントダウンがあり、新しいニュースも続々飛び込んできています。
是非チェックしてみてください☆★
【詳細情報】
More公式HP
http://more-stage.net/
More Twitter
https://twitter.com/M67502919
More Facebook
https://www.facebook.com/More16-1676245095967133/[このニュースを見る]2015年12月12日(土)
| 麻雀最強戦

麻雀最強戦2015ファイナル
【会場のご案内】
2015/12/12(土) 開場:10:57 開演:11:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv242390009
この番組を全編視聴するには
チケット購入 または チャンネル入会 が必要です
チケット購入ページに移動する
開場時間になりますと入場可能になります。
この番組はケータイでもご視聴いただけます!
日本で一番麻雀が強いものを決める戦い、それが麻雀最強戦。
三月からさまざまな予選を行い代表者を決定、さらに麻雀界の現役タイトルホルダーも集結。
いま本当に一番麻雀が強いものが決まる!
出場者
前田直哉・押川雲太朗・石井あや・猿川真寿
和泉由希子・瀬戸熊直樹・木原浩一・未定
江崎文郎・魚谷侑未・片山まさゆき・近藤誠一
柴田吉和・高橋凌・藤田晋・未定
各卓1半荘ずつ行いトップを取ったものが決勝に進出。決勝も1半荘行い、その勝者が麻雀最強位2015となる。
協賛 株式会社サイバーエージェント
主催 株式会社竹書房
この番組はB卓の東1局まで無料放送で、それ以降はチャンネル会員限定放送となります。
麻雀最強戦公式HP:http://www.mahjong-saikyosen.com/
麻雀最強戦公式ツイッター:https://twitter.com/mjsaikyosen
【詳細情報】
ニコ生・麻雀最強戦2015ファイナル
http://live.nicovideo.jp/watch/lv242390009
[このニュースを見る]2015年12月17日(木)
| アマチュア | グッドプレイヤーズクラブ

グッドプレイヤーズクラブ 関西リーグ2015
総合成績
関西リーグ2015 総合順位
※1位 らくがん
※2位 加藤
※3位 sugi
※4位 なっきぃ
※5位 Theory
※6位 のべビッチ
※7位 やまさん
※8位 川上 宗次郎
※9位 みる姐さん。
10位 克己心
11位 ysk
関西リーグ2015 グッドプレイヤー枠
1位 らくがん
2位 加藤
3位 sugi
4位 のべビッチ
5位 やまさん
※6位 四位 京滋
7位 西田 佳正
8位 くまだ
9位 Theory
10位 川上 宗次郎
関西リーグ2015 デカトップ枠
1位 やまさん
2位 四位 京滋
3位 みる姐さん。
※4位 ウラン
5位 片チン
6位 梶本 琢程
7位 克己心
8位 ギルドマスター
9位 レレレ
10位 ロゼ(変身後)
関西リーグ2015 強者枠
1位 らくがん
※2位 シャルマン
3位 加藤
4位 sugi
5位 やまさん
6位 ysk
7位 のべビッチ
8位 四位 京滋
9位 西田 佳正
10位 川上 宗次郎
関西著名人リーグ2015 総合成績
※1位 半笑い
※2位 黒岩 悠
※3位 片チン
※4位 モジャ
※5位 向町 テツロー
※6位 若原 隆宏
7位 とうちゅう
8位 水瀬 千尋
9位 津田 岳宏
10位 ASAPIN
※太字の方はグランドチャンピオンエントリー権利獲得となります。
ご活躍期待しております!!
【GPCとは】
グッド・プレイヤーズ・クラブの略で、馬場裕一さん・片山まさゆきさんにより立ち上げられた、アマチュアの団体です。
いいプレイヤー同士で卓を囲む。というのを踏まえ、初心者~上級者までが麻雀を楽しむことをモットーとしています。
【詳細情報】
グッドプレイヤーズクラブ・関西リーグ2015 成績一覧
http://goodplayersclub.com/kansai2015/
GPC・関西リーグ
http://goodplayersclub.com/kansai/
グッドプレイヤーズクラブ
http://goodplayersclub.com/
[このニュースを見る]2015年12月10日(木)
| 産経新聞社杯争奪麻雀女流リーグ

夕刊フジ杯争奪 第10期麻雀女王決定戦 西日本リーグ 成績
西日本成績 ※2節終了時点
大阪1組
1位 らいらい荘&牌テンション 33.6
大阪2組
1位 ふりー麻雀BIGWAVE&ぼくがんばる 105.4
名古屋
1位 クランキー&やん 75.8
西日本個人成績上位者
1 美影あや 2 104.2
2 足立玲 3 97.0
3 桐生みやび 3 76.9
4 高橋侑希 4 72.4
5 竜崎玖美 3 59.8
6 可南 3 37.1
7 山田佳帆 2 23.1
8 水島望美 2 22.3
【詳細情報】
夕刊フジ杯×雀サクッ
http://fujiqueen.com/
雀サクッTV
http://ch.nicovideo.jp/jan39tv
[このニュースを見る]2016年01月24日(日)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦ペアマッチ2016 一般参加枠 申し込み受付中!~12/15(火)まで!
最高位戦日本プロ麻雀協会 @saikouisen
【最高位戦ペアマッチ2016】
2016/1/24(日)の最高位戦ペアマッチ、一般参加枠での申込を受け付けています!
12/15(火)までです。
一般参加枠は、応募多数の場合は抽選となります。
↓応募申込フォーム
(PC・スマホ)
https://ws.formzu.net/fgen/S81042793/
(携帯)
https://ws.formzu.net/fgen/S81042793/
お問い合わせは
saikouisen.pm@gmail.com まで。
(最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen より)
昨年の様子
雀サクッ・レポート)最高位戦ペアマッチ2015
最高位戦日本プロ麻雀協会
http://saikouisen.com/
最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen
https://twitter.com/saikouisen
最高位戦日本プロ麻雀協会 @saikouisen · 12月8日
【最高位戦ペアマッチ2016】
2016/1/24(日)の最高位戦ペアマッチ、一般参加枠での申込を受け付けています!12/15(火)までです。
一般参加枠は、応募多数の場合は抽選となります。
最高位戦日本プロ麻雀協会 @saikouisen · 12月8日
【最高位戦ペアマッチ2016】
2016/1/24(日)の最高位戦ペアマッチ、一般参加枠での申込を受け付けています!12/15(火)までです。
一般参加枠は、応募多数の場合は抽選となります。
最高位戦日本プロ麻雀協会 @saikouisen · 12月8日
【最高位戦ペアマッチ2016】
2016/1/24(日)の最高位戦ペアマッチ、一般参加枠での申込を受け付けています!12/15(火)までです。
一般参加枠は、応募多数の場合は抽選となります。
最高位戦日本プロ麻雀協会 @saikouisen · 12月9日
【最高位戦ペアマッチ2016】
2016/1/24(日)の最高位戦ペアマッチ、一般参加枠での申込を受け付けています!12/15(火)までです。
一般参加枠は、応募多数の場合は抽選となります。
最高位戦ペアマッチ2016 まもなく参加申込開始!!
最高位戦日本プロ麻雀協会 @saikouisen
【最高位戦ペアマッチ2016】
来年1/24(日)のペアマッチ、まもなく参加申込を開始いたします☆
◯募集期間
⚫︎個人協賛枠…12/1(火)~12/7(月)
⚫︎一般参加枠(応募多数の場合は抽選)…12/8(火)~12/15(火)
◯個人協賛枠の特典
オリジナルグッズの他、ご希望の最高位戦選手と同卓できます♪
⚫︎出場予定選手
宇野公介
近藤誠一
村上淳
水巻渉
新井啓文
石崎光雄
茅森早香
石橋伸洋
根本佳織
平賀聡彦
醍醐大
石井一馬
坂本大志
浅見真紀
高倉武士
樋口清香
大平亜季
勝間和代
年始には協賛社様の枠から出場する選手が確定します。
女流選手多数!そちらの選手との同卓ご希望もお受け致します。
お問い合わせは
saikouisen.pm@gmail.com まで。
(最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen より)
https://twitter.com/saikouisen
昨年の様子
雀サクッ・レポート)最高位戦ペアマッチ2015
【詳細情報】
最高位戦日本プロ麻雀協会
http://saikouisen.com/
最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen
https://twitter.com/saikouisen
[このニュースを見る]2016年01月10日(日)
| 段位審査会

平成28年 大阪麻雀連合会 月例麻雀大会
会場:全て上六「クラブ天山閣」
大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目2-28(上六交差点北東角)
日程:1/10、2/14、3/13、4/10、5/8、6/12、7/10、8/14、9/11、10/9、11/13、12/11
(毎月第2日曜)
開始時間:12:00集合 12:30スタート
参加費:4,100円
ルール:全段審ルール 半荘4回戦・50分打ち切り
締 切:大会3日前まで(定員100名になり次第閉め切り)
賞 品:段位の贈呈や全国大会出場権
申 込 :大阪麻雀連合会 事務局 麻雀大会係
問い合せ 〒561-0832 豊中市庄内西町3-10-15 ビッグペンゴールド202
FAX:06-6151-5540 TEL:06-6334-7110(お電話での申込は出来ません)
FAXまたは郵送でお申し込みください。
申込書が届き次第〈登録〉と致します。
当日は遅れないように会場へお越しください。
各月優勝者には、「全国大会への派遣」や「段位を認定・贈呈」致します。
是非ご参加ください!お待ちしています!
大阪麻雀連合会HP
http://osaka-mahjong.com/[このニュースを見る]2015年12月12日(土)
| 段位審査会

大阪麻雀連合会
忘年麻雀大会
毎年恒例の親睦忘年麻雀大会を開催します。
今回は関西で活躍している女子プロを5~6名ゲストに迎え、
月例会、ひまわり教室、連合会の皆様方と交流を深めます。
日時:平成27年12月12日(土)
12時集合 12時30分開始
場所:ブッキング青葉
大阪府大阪市西区江戸堀1-4-27 ニッポウビル2階
http://booking-aoba.com/
会費:5,000円
ルール:全段審ルール 4回戦
賞品:優勝、2位、3位 他
参加者 50名締め切り
主催:大阪麻雀連会ひまわり教室
担当・・・木下会長、矢野、大津、寸田、白井、鷹羽、谷口
申し込み:大阪麻雀連合会(06-6447-0073)[このニュースを見る]2015年12月13日(日)
| 段位審査会

全国麻雀業組合総連合会 参加者募集!12月・1月度 月例麻雀大会
全国麻雀段位審査会は、麻雀を遊技・競技として、
正しい健全な麻雀の普及、麻雀競技の品格及び技術の向上を図ることを目的に、昭和47年に発足し、
現在では全国に8つの地区段位審査会を設置し活動を行っている団体です。
-----------------------------------------------------------------------------
北海道
北段審月例会
- -
■日時 12時競技開始
■会場 麻雀夢道場 (札幌市中央区南2条西5丁目 日栄ビル2F )
■参加費 3,500円 (全国エントリー費含む)
■お申込み 北海道地区麻雀段位審査会事務局
電話:011-717-2631 / e-mail:info@h-janren.com
主催・申し込み先:北海道地区麻雀段位審査会
http://www.h-janren.com/
-----------------------------------------------------------------------------
福島県
しのぶ雀友会月例会
12月6日(日) 1月3日(日)
◆ 開催日時:原則毎月第1日曜日(月1回)受付12:00~12:30 競技開始 13:00
◆ 会場:しのぶ
(福島県福島市上町3-4 コマ福島ビル2F )
◆ 参加費:3100円
◆ 備考:上位入賞者へ段位免許状認定書
主催・申込み先 : 福島県麻雀段位審査会
TEL:024-521-0394 FAX:024-521-0396
-----------------------------------------------------------------------------
宮城県
月例会
12月20日(日) 1月10日(日)
日 時 月1回 年間12回(48荘)
受付 11:45迄 競技開始 12:00 終了予定 16:30
会 場 グランド麻雀ホール藤
宮城県仙台市青葉区一番町2-5-5東中央ビル3F
電話番号 022-227-1733
参加費 一般 3000円・学生2000円・男女カップル一組5000円
ルール 全国麻雀段位審査会競技規定による半荘4回戦
資 格 18歳以上で麻雀をまじめに研究したい方
特 典 成績により段位認定・成績上位者は全日本麻雀選手権に参加できます
主催・申込み先 :宮城県麻雀段位審査会
http://jozenjiclub.com/dani/
-----------------------------------------------------------------------------
宮城県
月例会レディース
12月17日(木) 1月21日(木)
◆ 開催日時:原則毎月第3木曜日(月1回) 11時競技開始
日 時 月1回 年間12回(48荘)
受付 10:45迄 競技開始 11:00 終了予定 15:30
会 場 麻雀 定禅寺クラブ
宮城県仙台市青葉区国分町2丁目15-16 国分町NEビル3F
電話番号 022-262-8398
http://jozenjiclub.com/
参加費 一般 2500円・学生2000円
ルール 全国麻雀段位審査会競技規定による半荘4回戦
資 格 18歳以上で麻雀をまじめに研究したい女性の方
特 典 成績により段位認定・成績上位者は全日本麻雀選手権に参加できます
主催・申込み先 :宮城県麻雀段位審査会
http://jozenjiclub.com/dani/
-----------------------------------------------------------------------------
群馬県
群馬県高段者研究会
- 1月17日(日)
◆ 会場:麻雀クラブ ゴールドセブン
◆ 参加費:4000円
◆ 表彰:年間順位(1月-11月/1位~5位)、月間最高得点賞(1-4位)、皆勤賞
◆ 特記事項:12月は納会大会となります。
主催・申込み先 :群馬県段位審査会
TEL 027-362-9905 FAX 027-388-1019
-----------------------------------------------------------------------------
神奈川県
神奈川県段審月例会
12月13日(日) 1月10日(日)
◆ 開催日時:毎月第2日曜日 受付開始12:00~ 競技開始13:00
◆ 会場:麻雀クラブ「香蘭」 TEL:045-212-4118
(横浜市中区北仲通2-30 井上ビル2F)
◆ 参加費:4000円(1開催につき)
◆ 競技方法: 半荘4回戦 50分打ち切り
◆ ルール:全段審ルールに基づく神奈川県麻雀段位審査会月例会ルール
◆ その他: 成績優秀者は月間賞、年間賞、段位免許状の贈呈・昇段、県大会・関東大会への派遣などの特典
主催・申込み先 :神奈川県麻雀段位審査会
http://kanagawa-mahjong.com/
-----------------------------------------------------------------------------
大阪
大阪段審月例会
12月13日(日) 1月10日(日)
◆ 開催日時:日曜日(月1回) 受付開始11:00~ 競技開始12:30
◆ 会場:上六「クラブ天山閣」 TEL:06-6764-4964
(大阪府大阪市天王寺上本町6-2-28)
◆ 参加費:一般4000円当日受付(全段審有段者は3700円)
◆ 競技方法:全段審ルール 半荘4回戦 50分打ち切り
◆ 締め切り:大会3日前まで(または定員88名になり次第)
◆ 景品:全段審主催の麻雀大会等への派遣、その他入賞賞品有り
◆ 申込み:郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・TEL・希望大会名を明記
〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-4-27 ニッポウ江戸堀ビル3F 大阪麻雀連合会 事務局「麻雀大会」係
FAX:06-6151-5540(電話での申し込みは不可)
申込書が届き次第<登録>とします。当日は遅れないように会場へお越しください。
主催・申込み先 :大阪麻雀連合会 TEL 06-6334-7110
http://osaka-mahjong.com/
-----------------------------------------------------------------------------
高知県
よさこい健康麻雀月例大会
12月13日(日) 1月10日(日)
◆ 会場:マージャンハウス九連
(高知市北本町4丁目3-10 光彩ビル3F )
◆ 参加費:1000円
主催・申込み先 :高知県麻雀段位審査会
http://mahjong-ring.com/kouchi/
-----------------------------------------------------------------------------
[このニュースを見る]2015年12月06日(日)
| メディア

「世界麻雀大会(WSOM)」
ワールドシリーズオブ麻雀(WSOM)
毎回200~300人が参加する世界最大級の麻雀大会で、最大賞金総額は7000万円。
4回目の開催となる今年は2015年12月5~6日にベネティアン・マカオ・リゾートホテルで開催されました。
この大会の決勝戦はアジア12カ国でTV放送されたそうです。
世界各国から221人、日本からも30人以上が参加。
日本プロ麻雀協会の鈴木たろうプロがなんと準優勝に輝きました!!
鈴木プロおめでとうございます!
鈴木たろう @SuzukiTaro_npm
WSOM
(ワールドシリーズオブ麻雀)
準優勝しました
嬉しいんだけど、なんか悔しい
来年リベンジします!
帰ったら最強戦だ‼️
(鈴木たろう Twitter @SuzukiTaro_npm より )
RMU多井隆晴プロが12位、
麻雀漫画家の片山まさゆき氏が29位と
大健闘されました。
左から 多井プロ 鈴木プロ 片山氏
(画像提供 ASAPIN氏)
Yahoo!ニュースに掲載されました!
Yahoo!JAPANニュース
麻雀世界大会 日本の鈴木プロは準優勝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151206-00000131-nksports-ent
WSOM公式サイト[このニュースを見る]2015年12月08日(火)
| 産経新聞社杯争奪麻雀女流リーグ

夕刊フジ杯争奪 第10期麻雀女王決定戦 西日本リーグ 大阪1組第2節
【会場のご案内】
2015/12/08(火) 開場:11:57 開演:12:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv242614038
夕刊フジ杯とは
夕刊フジ杯は夕刊紙「夕刊フジ」が後援する女流麻雀タイトル戦。
チーム戦と個人戦の2部門で行われる唯一のタイトル戦です。
今期の参加は西日本リーグ13、東日本リーグ28の計41チームで行われます。
東西とも各組4チームずつ(計10組)に分かれ、予選を行い優勝チームを決める。
各組優勝チームは準決勝に進出。各卓5チームずつで6回戦を行い
(最下位チームは5回戦終了時敗退)、各卓上位2チームが決勝進出。
決勝は半荘4回戦を行い、チーム戦優勝を決する。
また、予選終了時点で、西日本リーグの個人成績上位者8名によりプレーオフを行う。
プレーオフは予選点数を持ち越し、2半荘ずつ対局を行う。
その時点での上位4名が勝ち上がりとなります。
5位以下は敗退。残った4名で2半荘を行い上位2名が勝ち上がり。
プレーオフで勝ち残った2名と、東日本リーグの6名、計8名により準決勝を行う。
準決勝は2卓に分かれて3回戦行い、各卓上位2名が決勝進出。
決勝は半荘4回戦を行い、個人戦優勝(=第10期麻雀女王)を決する。
今回は大阪の開会式と大阪1組 2組の1回戦と2回戦を生放送。
【実況】梶本琢程氏
【解説】松浦裕充プロ 大阪リーグ審判部長 日本プロ麻雀協会
【参加チーム】
【大阪1組】
京都グリーン法律事務所 石井阿依プロ 櫻井はるかプロ 中尾美穂さん
シンバル 竜崎玖美さん 竜崎みみさん
大三元 大島麻美プロ 夏月美勇プロ
牌テンション&らいらい荘 可南プロ 里見寧々プロ
夕刊フジ杯雀サクッサイト http://fujiqueen.com/
【詳細情報】
ニコ生・夕刊フジ杯争奪 第10期麻雀女王決定戦 西日本リーグ 大阪1組第2節
http://live.nicovideo.jp/watch/lv242614038
雀サクッTV
http://ch.nicovideo.jp/jan39tv
[このニュースを見る]2015年12月09日(水)
| 産経新聞社杯争奪麻雀女流リーグ

夕刊フジ杯争奪 第10期麻雀女王決定戦 西日本リーグ 大阪2組第2節
【会場のご案内】
2015/12/09(水) 開場:11:57 開演:12:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv242614346
夕刊フジ杯とは
夕刊フジ杯は夕刊紙「夕刊フジ」が後援する女流麻雀タイトル戦。
チーム戦と個人戦の2部門で行われる唯一のタイトル戦です。
今期の参加は西日本リーグ13、東日本リーグ28の計41チームで行われます。
東西とも各組4チームずつ(計10組)に分かれ、予選を行い優勝チームを決める。
各組優勝チームは準決勝に進出。各卓5チームずつで6回戦を行い
(最下位チームは5回戦終了時敗退)、各卓上位2チームが決勝進出。
決勝は半荘4回戦を行い、チーム戦優勝を決する。
また、予選終了時点で、西日本リーグの個人成績上位者8名によりプレーオフを行う。
プレーオフは予選点数を持ち越し、2半荘ずつ対局を行う。
その時点での上位4名が勝ち上がりとなります。
5位以下は敗退。残った4名で2半荘を行い上位2名が勝ち上がり。
プレーオフで勝ち残った2名と、東日本リーグの6名、計8名により準決勝を行う。
準決勝は2卓に分かれて3回戦行い、各卓上位2名が決勝進出。
決勝は半荘4回戦を行い、個人戦優勝(=第10期麻雀女王)を決する。
今回は大阪の開会式と大阪1組 2組の1回戦と2回戦を生放送。
【実況】梶本琢程氏
【解説】松浦裕充プロ 大阪リーグ審判部長 日本プロ麻雀協会
【参加チーム】
【大阪2組】
BIGWAVE&ぼくがんばる 足立玲プロ 山下淳子さん
チャイナ君神戸店 赤木理恵プロ 赤木由実プロ 稲岡ミカプロ
麻雀BULL梅田店 大久保朋美プロ 土田さおりプロ 丘ありさプロ
マーチャオ 涼宮麻由プロ 美影あやプロ
リズム 鳥井ゆうプロ 麻生ゆりプロ
夕刊フジ杯雀サクッサイト http://fujiqueen.com/
【詳細情報】
ニコ生・夕刊フジ杯争奪 第10期麻雀女王決定戦 西日本リーグ 大阪2組第2節
http://live.nicovideo.jp/watch/lv242614346
雀サクッTV
http://ch.nicovideo.jp/jan39tv
[このニュースを見る]2015年12月10日(木)
| 産経新聞社杯争奪麻雀女流リーグ

夕刊フジ杯争奪 第10期 麻雀女王決定戦 西日本リーグ 名古屋第2節
【会場のご案内】
2015/12/10(木) 開場:12:57 開演:13:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv242614621
夕刊フジ杯とは
夕刊フジ杯は夕刊紙「夕刊フジ」が後援する女流麻雀タイトル戦。
チーム戦と個人戦の2部門で行われる唯一のタイトル戦です。
今期の参加は西日本リーグ13、東日本リーグ28の計41チームで行われます。
東西とも各組4チームずつ(計10組)に分かれ、予選を行い優勝チームを決める。
各組優勝チームは準決勝に進出。各卓5チームずつで6回戦を行い
(最下位チームは5回戦終了時敗退)、各卓上位2チームが決勝進出。
決勝は半荘4回戦を行い、チーム戦優勝を決する。
また、予選終了時点で、西日本リーグの個人成績上位者8名によりプレーオフを行う。
プレーオフは予選点数を持ち越し、2半荘ずつ対局を行う。
その時点での上位4名が勝ち上がりとなります。
5位以下は敗退。残った4名で2半荘を行い上位2名が勝ち上がり。
プレーオフで勝ち残った2名と、東日本リーグの6名、計8名により準決勝を行う。
準決勝は2卓に分かれて3回戦行い、各卓上位2名が決勝進出。
決勝は半荘4回戦を行い、個人戦優勝(=第10期麻雀女王)を決する。
今回は名古屋の開会式と1回戦と2回戦を生放送。
【実況】梶本琢程氏
【解説】望月雅継プロ 名古屋審判部長 日本プロ麻雀連盟
森下剛任プロ 日本プロ麻雀連盟
【参加チーム】
【名古屋】
クランキー 富村つぐみプロ 桐生みやびプロ
雀サクッ 佐藤あいりプロ 池沢麻奈美プロ
ひまわり 松江亜也乃さん 水島望美さん 山田佳帆さん
まぁじゃん広場 高橋侑希さん 田中けいこさん
夕刊フジ杯雀サクッサイト http://fujiqueen.com/
【詳細情報】
ニコ生・夕刊フジ杯争奪 第10期 麻雀女王決定戦 西日本リーグ 名古屋第2節
http://live.nicovideo.jp/watch/lv242614621
雀サクッTV
http://ch.nicovideo.jp/jan39tv
[このニュースを見る]