麻雀業界ニュース
2015年11月21日(土)
| 健康麻雀

京大競技麻雀サークル ラッキースクエア @_lucky_square_
NFについての告知です。昨年同様今年もノーレート雀荘「ラッキースクエア東風荘」を開催します。また豪華ゲストの方々も来て頂けることになっております。是非ともお越しください!
場所:京都大学 吉田南構内 総合人間学部棟 IB08
日時:11月21,22日(土,日)10:00~18:00
京都大学競技麻雀サークル ラッキースクエア Twitterより
@_lucky_square_
https://twitter.com/_lucky_square_[このニュースを見る]2015年11月21日(土)
| 健康麻雀

麻雀研究会(慶應の麻雀サークルmjkt) @keiomahjong 8月28日
天鳳名人戦ご覧の方はすでにご存知かと思いますが、
今年の三田祭も素晴らしいゲストをお呼びしております!
是非ご来場ください!
(Twitterより)
20日(金)12:00~ 木原幸一(日本プロ麻雀協会)
21日(土)12:00~ 樋口清香(最高位戦日本プロ麻雀協会)
22日(日)12:00~ 中川翔&南地祐圭(RMU)
23日(月祝)12:00~ 多井隆晴(RMU)
三田祭
「三田祭」とは毎年11月に慶應義塾大学三田キャンパスにて行われる学園祭のことです。
今年で第57回を迎え、日本最大級の学園祭となっております。
私ども三田祭実行委員会も現状に満足することなく、精一杯三田祭に向けて励んでいきますのでどうぞよろしくお願い致します。
たくさんの方のご来場と笑顔をお待ちしております。
開催日
2015年11月20日(金)~23日(月・祝)
※準備日 18日(水)~19日(木)
※片付日 24日(火)
開催時間
10時〜18時
会場
慶應義塾大学三田キャンパス
108-8345 東京都港区三田2丁目15-45
JR京浜東北線・山手線
田町駅下車 徒歩8分
※東京~田町:約10分
※渋谷~田町:約15分
都営浅草線・三田線
三田駅下車 徒歩7分
都営地下鉄大江戸線
赤羽橋駅下車 徒歩8分[このニュースを見る]2015年11月22日(日)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

【最高位戦アカデミー 参加者募集のお知らせ】
9月20日(日)より開講いたします「第40期後期最高位戦アカデミー」の受講者募集を開始いたします。
「最高位戦アカデミー」は「麻雀プロ」になるための研修であり、全8回行われる研修を合格後にプロテスト免除で第41期前期リーグ戦に出場できるようになります。
毎回、当会新津潔代表に加え、土田浩翔プロ、石橋伸洋プロなど、最高位戦のトッププロが講師としてマナーや作法、麻雀技能や知識などについて講義し、「麻雀プロ」への道をサポートいたします。
プロの世界や最高位戦に興味があるが、いきなりのプロテスト受験は自信のない方など、是非一度ご参加下さい。
合格には7回中4回以上の出席と8回目の最終試験合格(プロテストと同レベルのもの)が必要になります。
麻雀ウォッチ様で取り上げていただいた記事はこちら
【今期担当講師】
新津 潔 代表
「最高位戦アカデミー」担当講師は当協会代表の新津潔に加え、毎回最高位戦の豪華選手が講師を務めます。
ゲスト講師 ※確定次第随時更新いたします。
石橋 伸洋
近藤 誠一
新井 啓文
鳥居 裕一
高倉 武士
吉田 光太
有賀 一宏
日程と内容については下記の通りです。
【参加資格】
18歳以上の麻雀のルールをご存知のアマチュアの方でしたら、どなたでもご参加頂けます。
【日程・内容】 ※カリキュラムを前後 / 変更する場合があります
第1回 9/20(日) 『最高位戦のルールとマナー(前編)』 講師:鳥居裕一
第2回 10/11(日) 『最高位戦のルールとマナー(後編)』 講師:有賀一宏
第3回 11/1(日) 『麻雀プロ業界概説』 講師:高倉武士
第4回 11/22(日) 『筆記試験対策』 講師:新井啓文
第5回 12/6(日) 『復習回 / 実戦形式練習』 講師:吉田光太
第6回 12/20(日) 『採譜練習 / 実戦形式練習』
第7回 1/10(日) 『試験総合対策』 講師:近藤誠一
第8回 1/31(日) 『最終試験』 講師:石橋伸洋
すべて12:00~16:00からを予定
(内容は変更となる可能性があります)
【会場】
(第1回、第2回、第3回)
神田小川町「麻雀コミュニティ レインボー」
最寄駅:都営新宿線 小川町駅 B5出口より徒歩0分
東京メトロ・丸ノ内線 淡路町駅 B5出口より徒歩0分
東京メトロ・千代田線 新御茶ノ水駅 B5出口より徒歩0分
住所: 東京都千代田区神田小川町2-2-7 レインボービル8F
電話: 03-3518-9009
MAP http://mahjong-rainbow.jimdo.com/access/
(第4回以降)
未定 ※確定後更新します
【受講料】
1回につき5,000円(学生の方は3,000円)
※今期のアカデミーより学割が適用されます
【お問い合わせ・申し込み方法】
下記、事務局に電話またはメールでお問い合わせください。
※お申込の方は「お名前」「ご連絡先」「年齢」についてお知らせください。
また、当日のご参加も可能となっております。
最高位戦日本プロ麻雀協会事務局
TEL:03-3377-2207
E-Mail:info@saikouisen.com
皆様のご参加お待ちしております!
【詳細情報】
最高位戦日本プロ麻雀協会・【第40期後期最高位戦アカデミーのお知らせ】
http://saikouisen.com/news.php?i=927
最高位戦日本プロ麻雀協会
http://saikouisen.com/
最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen
https://twitter.com/saikouisen
[このニュースを見る]2015年11月22日(日)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

11/22(日)第24期發王戦一般予選
秋田予選
毎年年始に本戦が行われる最高位戦主催のオールカマーのタイトル戦「發王戦」。
今年度で第24期を迎えます。
本戦は2半荘~3半荘を同じメンツで戦い、上位2名が勝ち抜けていくという「トーナメント方式」を採用しているのが特徴的なタイトル戦です。
發王戦予定・過去の観戦記はこちら
その發王戦の一般予選が全国各地で開催されております!
、麻雀ファンの皆様のご参加心よりお待ち申し上げます!
☆秋田予選
日時 : 11月22日(日) 集合13:00迄
会場 : 雀荘「ひがし」
秋田市広面字高田328
参加費 : 3,000円
※本戦進出者は、本戦(東京)への交通費半額負担
申込方法 : 店頭・または下記お電話までお願いします
電話 : 018-831-4567
第2期發王位 新津 潔 代表
現發王位 水巻 渉 選手
第19期發王位 石橋 伸洋 選手
第20,21期發王位 佐藤 聖誠 選手
決勝戦は2月11日(木祝)にニコニコ生放送にて生配信です。
第24期發王戦 本戦開催日程
1月16日(土) トーナメント1・2・3回戦
1月17日(日) トーナメント4・5回戦
1月31日(日) 準々決勝・準決勝
2月11日(木祝) 決勝
【詳細情報】
最高位戦日本プロ麻雀協会・【第24期發王戦一般予選開催要項】
http://saikouisen.com/news.php?i=944
最高位戦日本プロ麻雀協会
http://saikouisen.com/
最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen
https://twitter.com/saikouisen
[このニュースを見る]2015年11月22日(日)
| 麻雀大会

11/22(日)「第12回MARCHAN CUP」【参加者募集】
皆様お待たせしました!
なんと今年3回目をやりますよ~♪
というわけで、
『麻荘会』(MARCHAN会)主催
「第12回MARCHAN CUP」
を2015年11月22日(日)に開催します!
そして今回も女流プロ3名をお招きしての大会ですよヽ(´▽`)/
その女流プロはこちら!↓↓
いずれも日本プロ麻雀連盟所属
(左から)池沢麻奈美プロ・石田亜沙己プロ・高橋侑希プロ
の3名となってます♪
夕刊フジ杯のひまわりチーム、クローバーチームの3人娘として名を馳せた彼女たちですが、
3名揃ってのゲストはほぼ無かったかと思います!
それに今後もあるかどうかわかりませんし、これはメッチャ貴重ですよ!
是非ご参加の検討よろしくお願いします。
それでは開催概要です。
【開催日時】
2015年11月22日(日) 11時30分受付・12時開始
【開催場所】
エンターテイメントスペース 大三元
http://dai3gen.com/
大阪市淀川区西中島4-5-22 第3新大阪ビル2F
(地下鉄御堂筋線・西中島南方駅下車徒歩3分、または阪急京都線・南方駅下車徒歩3分)
【募集人数】
29名
【参加費】
4500円
【システム】
個人戦
4半荘
トータルスコアランキング制
50分打ち切り(50分経過した時点で次の局には進みません)
【主なルール】
25000点持ちの30000点返し
順位ウマ10-20
一発・裏ドラ・カンドラ・カン裏あり
赤なし
トビなし
テンパイ連荘
オーラスのアガリ止めなし
その他詳細なルールは、当日ルール表を配布します。
【注意事項】
対局中は禁煙です。お煙草は対局の合間にお願いします。
フリードリンクではありませんので、各自ご用意願います。
【懇親会】
今回は大会終了後に懇親会(打ち上げ)があります!
18時頃から2時間程度の予定です。(別途費用がかかります。3000~4000円程度)
懇親会にはゲストプロ3名も参加予定ですが、都合により前半1時間程度の参加となりますので、ご了解の上ご参加下さい。
懇親会会場の場所等は、決まりましたらこのブログ、ツイッター等でお知らせします。
なお懇親会は、大会参加者限定とさせていただきます。ご了承下さい。
【参加ご希望の方】
「ハンドルネーム」(必須)
「懇親会参加の有無」(必須)
を明記の上、いかのいずれかの方法でお申し込み下さい。
①麻荘会専用メールアドレス
marchankai@zeus.eonet.ne.jp
までメールをいただく。
(上記アドレスから参加受付の返信をしますので、かならず受信出来るよう設定願います。また迷惑メールに振り分けられる可能性もありますので、あわせて確認願います。)
②Twitterアカウント
@marchankai(麻荘会)
@marchan1971(まあちゃん1971)
までDMまたはリプライをいただく。
必ず上記のいずれかの方法でご連絡願います。
またmixi、Facebookページ「麻荘会」へのメッセージでも受け付けます。
ご連絡いただきますと、24時間以内にこちらからエントリー完了の返信をいたします。
24時間以内に返信がない場合は、お手数ですが(連絡手段を変えていただいて)再度ご連絡ください。
定員に達した場合は、キャンセル待ちの返信をさせていただきます。
【お申し込みに関して】
お申し込みは、当日確実に参加出来る方でお願いします。
やむを得ない場合を除いてキャンセルの無いようお願いします。
特に日にちが迫ってのキャンセルは、運営側が非常に困りますので、おやめいただくようお願いします。
その他、言動や行動等、運営が悪質と判断した場合、今後当大会への参加をお断りすることがありますので、ご注意願います。
それでは皆様のご参加よろしくお願いいたしますm(__)m
【詳細情報】
ameba・まあちゃんの気分はいつもメン・タン・ピン
【麻雀大会】第12回MARCHAN CUP開催!【参加者募集】
http://ameblo.jp/marchan7171/entry-12065308895.html[このニュースを見る]2015年11月22日(日)
| 健康麻雀

ねんりんピック長崎2016
第7回 千葉県マージャンピック 第19回 20回 21回
第19回
9月27日(日)
■柏クラブ(柏市)
■参加費 2,500円
TEL:047-170-4034(佐々木)
第20回
10月25日(日)
■麻雀の王様(千葉市)
■参加費 2,500円
TEL:090-8898-8872(三宅)
第21回
11月22日(日)
■STING(我孫子市)
■参加費 2,500円
TEL:047-186-0400(佐藤)
※上位2名が千葉県代表選考会の参加権利有り
※5会場全て9時~受付 10時スタート 半荘5回戦
主催 千葉県ねんりんピック健康マージャン育成会
後援団体 日本健康麻将協会、全国麻雀段位審査会、日本麻雀連盟[このニュースを見る]2015年11月23日(月)
| 各麻雀団体

大阪肥後橋
国際公式ルール 麻雀大会
ノーレート国際公式ルールの麻雀大会を開催します
日時: 10月12日体育の日
11月23日勤労感謝の日
12月23日天皇誕生日
朝11時開始~夕方6時迄
一荘90分局の途中でも打ち止めの4回戦
場所: 肥後橋booking aoba
http://booking-aoba.com/
大阪市西区江戸堀1-4-27
06-6447-0073
http://booking-aoba.com/access/
参加費 : 2,000円 (お一人様一日)
お問い合わせ.参加希望はメール下さい。
piedramj@gmail.com
1回戦 500円 だけの参加もOK
時間割: 11時00分 ~ 12時30分 1回戦目
食事休憩
13時00分 ~ 14時30分 2回戦目
[このニュースを見る]2015年11月14日(土)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

日本プロ麻雀協会 @ClubNPM 11月14日
新雀王!木原浩一!!
おめでとうございます!!
(日本プロ麻雀協会 Twitter @ClubNPM より)
木原浩一 @sonoharasaika 11月14日
うぉぉぉぉ!!!!
おれが雀王だ!!!
(木原浩一Twitter @sonoharasaika より)
木原プロおめでとうございます!
第14期雀王決定戦 最終日
2015/11/14(土) 開場:11:50 開演:12:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv240338959
日本プロ麻雀協会
http://npm2001.com/
『CasinoNPM』
http://www.clubnpm.com/index.htm
日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM
https://twitter.com/ClubNPM
[このニュースを見る]2015年11月15日(日)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦日本プロ麻雀協会 @saikouisen
第40期最高位決定戦終了しました。
第40期最高位は近藤誠一選手でした!
決定戦全節プラスで第37期以来2度目の最高位となりました。
(文・画像 最高位戦日本プロ麻雀協会Twitter @saikouisen より)
(画像 麻雀スリアロチャンネルTwitter @threearrowsch より)
近藤プロおめでとうございます!
【麻雀】第40期最高位決定戦 最終節(17~20回戦)
2015/11/15(日) 開場:11:57 開演:12:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv239730441
最高位戦日本プロ麻雀協会
http://saikouisen.com/
最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen
https://twitter.com/saikouisen
[このニュースを見る]2015年11月15日(日)
| 学生麻雀連盟

2015年11月15日(日)クラブ天山閣さんで
第20回青雀旗争奪全国大学対抗麻雀選手権大会 本戦が行われました。
ゲストに
土田浩翔プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会)
望月雅継プロ(日本プロ麻雀連盟)
薬王寺重成プロ(日本プロ麻雀協会)
3名がお越しになられました。
圧倒的強さで優勝に輝いたペアは・・・
大阪産業大学 阿部&中村ペア
第1回大会から関西勢が20年ぶりの優勝となりました!
おめでとうございます!
2016年3月 開催予定のグランドチャンピオン大会(仮称)への出場権獲得となりました。
ご活躍期待しております。
2位佛教大学 前田&長谷川ペア
3岡山理科大学 松本&板倉ペア
皆様おめでとうございます!
ニコ生・【麻雀】第20回 青雀旗杯争奪全国大学対抗麻雀選手権大会
http://live.nicovideo.jp/watch/lv238716428
主催
毎日新聞社
学生麻雀連盟
後援
全国麻雀業組合総連合会
全国麻雀段位審査会
日本健康麻将協会
JMOC
日本麻雀競技組織委員会
学生麻雀連盟
http://www.gakusei-majan.com/
学生麻雀連盟Twitter @gakujanren
https://twitter.com/gakujanren
[このニュースを見る]2015年11月17日(火)
| 産経新聞社杯争奪麻雀女流リーグ

夕刊フジ杯争奪 第10期麻雀女王決定戦
西日本リーグ 大阪開会式
【会場のご案内】
2015/11/17(火) 開場:11:57 開演:12:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv240021642
夕刊フジ杯とは
夕刊フジ杯は夕刊紙「夕刊フジ」が後援する女流麻雀タイトル戦。
チーム戦と個人戦の2部門で行われる唯一のタイトル戦です。
今期の参加は西日本リーグ13、東日本リーグ28の計41チームで行われます。
東西とも各組4チームずつ(計10組)に分かれ、予選を行い優勝チームを決める。
各組優勝チームは準決勝に進出。各卓5チームずつで6回戦を行い
(最下位チームは5回戦終了時敗退)、各卓上位2チームが決勝進出。
決勝は半荘4回戦を行い、チーム戦優勝を決する。
また、予選終了時点で、西日本リーグの個人成績上位者8名によりプレーオフを行う。
プレーオフは予選点数を持ち越し、2半荘ずつ対局を行う。
その時点での上位4名が勝ち上がりとなります。
5位以下は敗退。残った4名で2半荘を行い上位2名が勝ち上がり。
プレーオフで勝ち残った2名と、東日本リーグの6名、計8名により準決勝を行う。
準決勝は2卓に分かれて3回戦行い、各卓上位2名が決勝進出。
決勝は半荘4回戦を行い、個人戦優勝(=第10期麻雀女王)を決する。
今回は大阪の開会式と大阪1組 2組の1回戦と2回戦を生放送。
【司会進行】馬場裕一氏
【実況】梶本琢程氏
【解説】松浦裕充プロ 大阪リーグ審判部長 日本プロ麻雀協会
【参加チーム】
【大阪】※開会式でチーム分け
京都グリーン法律事務所 シンバル 大三元 チャイナ君神戸
牌テンション&らいらい荘 Bigwave&ぼくがんばる
麻雀Bull マーチャオ リズム
夕刊フジ杯雀サクッサイト http://fujiqueen.com/
[このニュースを見る]2015年11月18日(水)
| 産経新聞社杯争奪麻雀女流リーグ

夕刊フジ杯争奪 第10期 麻雀女王決定戦 西日本リーグ 名古屋開会式
【会場のご案内】
2015/11/18(水) 開場:12:57 開演:13:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv240023877
夕刊フジ杯とは
夕刊フジ杯は夕刊紙「夕刊フジ」が後援する女流麻雀タイトル戦。
チーム戦と個人戦の2部門で行われる唯一のタイトル戦です。
今期の参加は西日本リーグ13、東日本リーグ28の計41チームで行われます。
東西とも各組4チームずつ(計10組)に分かれ、予選を行い優勝チームを決める。
各組優勝チームは準決勝に進出。各卓5チームずつで6回戦を行い
(最下位チームは5回戦終了時敗退)、各卓上位2チームが決勝進出。
決勝は半荘4回戦を行い、チーム戦優勝を決する。
また、予選終了時点で、西日本リーグの個人成績上位者8名によりプレーオフを行う。
プレーオフは予選点数を持ち越し、2半荘ずつ対局を行う。
その時点での上位4名が勝ち上がりとなります。
5位以下は敗退。残った4名で2半荘を行い上位2名が勝ち上がり。
プレーオフで勝ち残った2名と、東日本リーグの6名、計8名により準決勝を行う。
準決勝は2卓に分かれて3回戦行い、各卓上位2名が決勝進出。
決勝は半荘4回戦を行い、個人戦優勝(=第10期麻雀女王)を決する。
今回は名古屋の開会式と1回戦と2回戦を生放送。
【司会進行】馬場裕一氏
【実況】梶本琢程氏
【解説】望月雅継プロ 名古屋審判部長 日本プロ麻雀連盟
【参加チーム】
【名古屋】
クランキー 雀サクッ ひまわり まぁじゃん広場
夕刊フジ杯雀サクッサイト http://fujiqueen.com/
[このニュースを見る]2015年11月27日(金)
| その他

11月フォーラム 「知性」を磨く重要性について考えるフォーラム
開催日時
2015年11月27日(金)19:00~
(18:30 受付開始)
開催場所
ウィルあいち ウィルホール
愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地
11フォーラム 「知性」を磨く重要性について考えるフォーラム
事前参加申し込みフォーム
名古屋青年会議所・11フォーラム 「知性」を磨く重要性について考えるフォーラム
https://www.nagoyajc.or.jp/65nendo/?p=900
公益社団法人名古屋青年会議所
https://www.nagoyajc.or.jp/65nendo/[このニュースを見る]2015年11月12日(木)
| オンラインゲーム | Maru-Jan

連勝数に応じて先着で豪華賞品がもらえます。
※連勝数とは連続で1位を取った回数です。
開催期間:2016年1月31日昼12時まで
【詳細情報】
オンライン麻雀Maru-Jan・第3回麻雀七勲杯
http://www.maru-jan.com/7kunhai/?top
オンライン麻雀Maru-Jan
http://www.maru-jan.com/
[このニュースを見る]2015年11月09日(月)
| メディア | ネット配信

雀サクッTV
配信予定番組 (11/9~12/1)
放送予定一覧
11/9(月)
【麻雀 教室】梶やんの麻雀パラダイス 梶やんの麻雀教室 第1回
これまで対局や検討配信をしてきた
「梶やんの麻雀パラダイス」ですが、
今回は初心者向けの麻雀教室を行います。
講師はもちろん梶やん!!
生徒は大阪心斎橋にある「麻雀BAR Luna」スタッフ
ニーナさん、真紅さんです。
アシスタントは、最高位戦日本プロ麻雀協会関西本部
高橋樹里プロが務めます。
【会場のご案内】
2015/11/09(月) 開場:18:57 開演:19:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv240830569
11/10(火)
【麻雀】アフロディーテカップ ~強く!美しく!!~ 第9回 夕刊フジ杯ルール
アフロディーテカップ公式サイト http://jan39.com/aphrodite/
日本プロ麻雀協会関西本部所属の女流プロ
麻生ゆりプロ 可南プロ 里見寧々プロ 鳥井ゆうプロ
今回は第10期夕刊フジ杯に全員出場するので開幕前の夕刊フジ杯ルールで開催いたします。
解説は久々にゆうせ~さんが登場!!
【会場のご案内】
2015/11/10(火) 開場:17:57 開演:18:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv240024754
11/11(水)
【天鳳】ASAPINと麻生ゆりの第5期天鳳名人戦検討配信 第5節
念願の天鳳名人戦を制したASAPIN!!
ついに念願の天鳳名人戦を第4期で制したASAPINだが、
第5期は参加人数も増え、連覇を狙うASAPINには非常に厳しい
闘いが待ち受ける。
アシスタントの日本プロ麻雀協会・麻生ゆりプロ。
【会場のご案内】
2015/11/11(水) 開場:16:57 開演:17:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv240817426
11/12(木)
【麻雀】新進気鋭 学生麻雀連盟近畿本部主催 近畿大学対抗戦 第4節B
新進気鋭特設ページ http://gakujanren.com/shinshinkiei/
学生麻雀連盟近畿本部主催
近畿本部の大学を12チームに分けて行う大学対抗戦を雀サクッTVが配信!!
実況解説カメラワークも学生が行います。
【会場のご案内】
2015/11/12(木) 開場:17:27 開演:17:30
http://live.nicovideo.jp/watch/lv240817585
11/15(日)
【麻雀】第20回 青雀旗杯争奪全国大学対抗麻雀選手権大会
【青雀旗杯とは?】
今年で20回目を迎える、全国の学生を対象としたペアの全国大会です。
北は北海道から南は九州沖縄まで、全国で予選を行い勝ち残った大学が本戦を争います。
【会場のご案内】
2015/11/15(日) 開場:11:57 開演:12:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv238716428
11/17(火)
【麻雀】夕刊フジ杯争奪 第10期麻雀女王決定戦 西日本リーグ 大阪開会式
夕刊フジ杯は夕刊紙「夕刊フジ」が後援する女流麻雀タイトル戦。
チーム戦と個人戦の2部門で行われる唯一のタイトル戦です。
今期の参加は西日本リーグ13、東日本リーグ28の計41チームで行われます。
今回は大阪の開会式と大阪1組 2組の1回戦と2回戦を生放送。
【会場のご案内】
2015/11/17(火) 開場:11:57 開演:12:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv240021642
11/18(水)
【麻雀】夕刊フジ杯争奪 第10期 麻雀女王決定戦 西日本リーグ 名古屋開会式
今回は名古屋の開会式と1回戦と2回戦を生放送。
【会場のご案内】
2015/11/18(水) 開場:12:57 開演:13:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv240023877
11/23(月)
【麻雀】第2回白虎杯 ~関西版TwinCup~
白虎杯WEBページ http://jan39.com/byakko/
昨年初の関西交流大会として立ち上がった「白虎杯」
第2回大会の模様を雀サクッTVが配信いたします。
関西で秋に開催される大会であることから「白虎杯」と名付けました。
【会場のご案内】
2015/11/23(月) 開場:15:57 開演:16:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv241387585
11/24(火)
【麻雀】麻将連合 第2回関西月例会
麻将連合μ関西在住の選手が毎月4名で対局を行います。
その模様を雀サクッTVが完全生配信!!
第2回となる今回は、前回に引き続き現将王 清水英二プロが参戦!!
清水プロに挑戦するのは関西期待の新鋭ツアー
西坂昭利ツアー、山本勝司ツアー、田村洸ツアー
【会場のご案内】
2015/11/24(火) 開場:18:27 開演:18:30
http://live.nicovideo.jp/watch/lv240024358
11/26(木)
【麻雀】新進気鋭 学生麻雀連盟近畿本部主催 近畿大学対抗戦 第5節A
新進気鋭特設ページ http://gakujanren.com/shinshinkiei/
学生麻雀連盟近畿本部主催
近畿本部の大学を12チームに分けて行う大学対抗戦を雀サクッTVが配信!!
実況解説カメラワークも学生が行います。
【会場のご案内】
2015/11/26(木) 開場:17:27 開演:17:30
http://live.nicovideo.jp/watch/lv240817706
11/30(月)
【麻雀 教室】梶やんの麻雀パラダイス 梶やんの麻雀教室 第2回
これまで対局や検討配信をしてきた
「梶やんの麻雀パラダイス」ですが、
今回は初心者向けの麻雀教室を行います。
講師はもちろん梶やん!!
生徒は大阪心斎橋にある「麻雀BAR Luna」スタッフ
ニーナさん、真紅さんです。
アシスタントは、最高位戦日本プロ麻雀協会関西本部
高橋樹里プロが務めます。
【会場のご案内】
2015/11/30(月) 開場:18:57 開演:19:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv240831441
12/01(火)
【麻雀】第一回マーチャオ最強決定戦 ギリシャ文字制覇編 西日本店舗予選 1
麻雀荘「マーチャオ」がついにギリシャ文字の数だけお店を出店しました!
「ω店が開店したら何か記念にやりましょうね!」
その夢がついに叶い…記念大会が開かれる!
マーチャオ最強は一体誰なんだ!?
【会場のご案内】
2015/12/01(火) 開場:11:57 開演:12:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv241384521
タイムシフト視聴をするには事前に予約が必要です。プレミアム会員なら予約なしで視聴できます。もっとくわしく >
放送開始時に携帯メールでお知らせを受け取れます。ニコ生アラート設定へ >
【詳細情報】
雀サクッTV・放送予定
http://ch.nicovideo.jp/jan39tv/live
[このニュースを見る]2015年11月18日(水)
| 麻雀大会 | ルールスターズ

【ノーレート麻雀オフ会】ルールスターズ 大会情報 11/18(水)~12/9(水)
11/18
(水) 【池袋】1部:教室orリーグ戦
★開催日時★
11/18(水)
1部19:00~23:00 集合18:45
★開催場所★
池袋スマイル
集合時間にお店に直接集合!
★ 会 費 ★
1部:段位戦:2000円
教室:2500円
※企画は全てノーレートです
11/22
(日) 【赤坂】1部:ドラmanyカップ 2部:星龍段位戦大会
★開催日時★
11/22(日)
1部12:00~17:00 集合11:40
2部17:10~22:00 集合17:00
★開催場所★
赤坂ぷろす
集合時間にお店に直接集合!
★ 会 費 ★
1部:2500円+1000円(賞代)
2部:2500円+1000円(賞代)
※企画は全てノーレートです
11/23
(祝火) 【赤羽】1部:プロアマ交流大会 2部:超インフレ大会
★開催日時★
11月23日(祝月)
1部12:00~17:00 集合11:45
2部17:00~22:00 集合16:50
★開催場所★
赤羽マーチャオ
http://marchao.co.jp/upsilon/
集合時間にお店に直接集合!
★ 会 費 ★
1部:2500円+1000円(賞代)
2部:2500円+1000円(賞代)
※企画は全てノーレートです
11/25
(水)
【池袋】1部:スマイリーカップ 2部:天の声麻雀大会
★開催日時★
11/25(木)
1部13:00~18:00 集合12:45
2部18:10~22:20 集合17:50
★開催場所★
池袋『スマイル 』
集合時間にお店に直接集合!
★ 会 費 ★
1部:2500円+1000円(賞代)
2部:2500円+1000円(賞代)
※企画は全てノーレートです
11/28(土)
【赤羽】1部:ゆる帝戦
★開催日時★
11/28(土)
1部12:00~19:00 集合11:40
★開催場所★
まーちゃお 赤羽
http://marchao.co.jp/upsilon/
集合時間にお店に直接集合!
★ 会 費 ★
1部:3000円
2部:4000円
※企画は全てノーレートです
11/29(日)
【赤羽】1部:雀帝戦予選 2部:★第22期雀帝戦★
★開催日時★
3/29(日)
1部11:00~15:20 集合10:40
2部15:30~21:00 集合15:20
★開催場所★
まーちゃお 赤羽
http://marchao.co.jp/upsilon/
集合時間にお店に直接集合!
★ 会 費 ★
1部:3000円
2部:4000円
※企画は全てノーレートです
12/3(木)
【高円寺】1部:お気楽麻雀大会
★開催日時★
12/03(木)
1部19:00~23:00 集合18:45
★開催場所★
高円寺ミスチョイス
集合時間にお店に直接集合!
★ 会 費 ★
1部:2500円+1000円(賞代)
※企画は全てノーレートです
12/5(土)
【綱島】1部:健康麻雀大会
★開催日時★
12/5(土)
1部17:15~22:30 集合17:00
★開催場所★
綱島 シャングリラ
集合時間にお店に直接集合!
★ 会 費 ★
2500円+1000円(賞代)
※企画は全てノーレートです
12/5(土)
【西大島】1部:星龍段位戦
★開催日時★
12/05(土)
1部:19:00~23:10 集合18:45
★開催場所★
西大島 雀cafe「Willow Tree」
集合時間にお店に直接集合!
★ 会 費 ★
2000円
※企画は全てノーレートです
12/6(日)
【赤羽】1部:おやつde麻雀大会2部:リーグ戦or教室
★開催日時★
12/06(日)
1部11:00~16:20 集合10:40
2部16:30~21:00 集合16:10
★開催場所★
赤羽マーチャオ
http://marchao.co.jp/upsilon/
集合時間にお店に直接集合!
★ 会 費 ★
1部:2500円+1000円(賞代)
2部:麻雀教室2500円
Cリーグ2000円 ABリーグ:2500円
Cリーグ1000円 ABリーグ:1500円
リーグ戦初回登録料1000円
※企画は全てノーレートです
12/9(水)
【渋谷】1部:ホワイトニングカップ 2部:ユルタノシス杯
★開催日時★
12/09(木)
1部13:00~18:00 集合12:40
2部18:10~23:00 集合18:00
★開催場所★
かめきたざわ渋谷店
集合時間にお店に直接集合!
★ 会 費 ★
1部:2500円+1000円(賞代)
2部:2500円+1000円(スクラッチ含む賞代)
※企画は全てノーレートです
【詳細情報】
【ノーレート麻雀オフ会】ルールスターズ・開催情報
http://www.cdream.co.jp/777/kaisaiinfo.html
【ノーレート麻雀オフ会】ルールスターズ
http://www.cdream.co.jp/777/
[このニュースを見る]2015年11月15日(日)
| 段位審査会

全国麻雀業組合総連合会 参加者募集!11月・12月度 月例麻雀大会
全国麻雀段位審査会は、麻雀を遊技・競技として、
正しい健全な麻雀の普及、麻雀競技の品格及び技術の向上を図ることを目的に、昭和47年に発足し、
現在では全国に8つの地区段位審査会を設置し活動を行っている団体です。
-----------------------------------------------------------------------------
北海道
北段審月例会
- -
■日時 月1回 (第2日曜日) 12時競技開始
■会場 麻雀夢道場 (札幌市中央区南2条西5丁目 日栄ビル2F )
■参加費 3,500円 (全国エントリー費含む)
■お申込み 北海道地区麻雀段位審査会事務局
電話:011-717-2631 / e-mail:info@h-janren.com
主催・申し込み先:北海道地区麻雀段位審査会
http://www.h-janren.com/
-----------------------------------------------------------------------------
福島県
しのぶ雀友会月例会
11月1日(日) 12月6日(日)
◆ 開催日時:原則毎月第1日曜日(月1回)受付12:00~12:30 競技開始 13:00
◆ 会場:しのぶ
(福島県福島市上町3-4 コマ福島ビル2F )
◆ 参加費:3100円
◆ 備考:上位入賞者へ段位免許状認定書
主催・申込み先 : 福島県麻雀段位審査会
TEL:024-521-0394 FAX:024-521-0396
-----------------------------------------------------------------------------
宮城県
月例会
11月8日(日) 12月20日(日)
日 時 月1回 年間12回(48荘)
受付 11:45迄 競技開始 12:00 終了予定 16:30
会 場 グランド麻雀ホール藤
宮城県仙台市青葉区一番町2-5-5東中央ビル3F
電話番号 022-227-1733
参加費 一般 3000円・学生2000円・男女カップル一組5000円
ルール 全国麻雀段位審査会競技規定による半荘4回戦
資 格 18歳以上で麻雀をまじめに研究したい方
特 典 成績により段位認定・成績上位者は全日本麻雀選手権に参加できます
主催・申込み先 :宮城県麻雀段位審査会
http://jozenjiclub.com/dani/
-----------------------------------------------------------------------------
宮城県
月例会レディース
11月19日(木) 12月17日(木)
◆ 開催日時:原則毎月第3木曜日(月1回) 11時競技開始
日 時 月1回 年間12回(48荘)
受付 10:45迄 競技開始 11:00 終了予定 15:30
会 場 麻雀 定禅寺クラブ
宮城県仙台市青葉区国分町2丁目15-16 国分町NEビル3F
電話番号 022-262-8398
http://jozenjiclub.com/
参加費 一般 2500円・学生2000円
ルール 全国麻雀段位審査会競技規定による半荘4回戦
資 格 18歳以上で麻雀をまじめに研究したい女性の方
特 典 成績により段位認定・成績上位者は全日本麻雀選手権に参加できます
主催・申込み先 :宮城県麻雀段位審査会
http://jozenjiclub.com/dani/
-----------------------------------------------------------------------------
群馬県
群馬県高段者研究会
11月15日(日) -
◆ 会場:麻雀クラブ ゴールドセブン
◆ 参加費:4000円
◆ 表彰:年間順位(1月-11月/1位~5位)、月間最高得点賞(1-4位)、皆勤賞
◆ 特記事項:12月は納会大会となります。
主催・申込み先 :群馬県段位審査会
TEL 027-362-9905 FAX 027-388-1019
-----------------------------------------------------------------------------
神奈川県
神奈川県段審月例会
11月8日(日) 12月13日(日)
◆ 開催日時:毎月第2日曜日 受付開始12:00~ 競技開始13:00
◆ 会場:麻雀クラブ「香蘭」 TEL:045-212-4118
(横浜市中区北仲通2-30 井上ビル2F)
◆ 参加費:4000円(1開催につき)
◆ 競技方法: 半荘4回戦 50分打ち切り
◆ ルール:全段審ルールに基づく神奈川県麻雀段位審査会月例会ルール
◆ その他: 成績優秀者は月間賞、年間賞、段位免許状の贈呈・昇段、県大会・関東大会への派遣などの特典
主催・申込み先 :神奈川県麻雀段位審査会
http://kanagawa-mahjong.com/
-----------------------------------------------------------------------------
大阪
大阪段審月例会
11月8(日) 12月13日(日)
◆ 開催日時:日曜日(月1回) 受付開始11:00~ 競技開始12:30
◆ 会場:上六「クラブ天山閣」 TEL:06-6764-4964
(大阪府大阪市天王寺上本町6-2-28)
◆ 参加費:一般4000円当日受付(全段審有段者は3700円)
◆ 競技方法:全段審ルール 半荘4回戦 50分打ち切り
◆ 締め切り:大会3日前まで(または定員88名になり次第)
◆ 景品:全段審主催の麻雀大会等への派遣、その他入賞賞品有り
◆ 申込み:郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・TEL・希望大会名を明記
〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-4-27 ニッポウ江戸堀ビル3F 大阪麻雀連合会 事務局「麻雀大会」係
FAX:06-6151-5540(電話での申し込みは不可)
申込書が届き次第<登録>とします。当日は遅れないように会場へお越しください。
主催・申込み先 :大阪麻雀連合会 TEL 06-6334-7110
http://osaka-mahjong.com/
-----------------------------------------------------------------------------
高知県
よさこい健康麻雀月例大会
11月8(日) 12月13日(日)
◆ 会場:マージャンハウス九連
(高知市北本町4丁目3-10 光彩ビル3F )
◆ 参加費:1000円
主催・申込み先 :高知県麻雀段位審査会
http://mahjong-ring.com/kouchi/
-----------------------------------------------------------------------------
[このニュースを見る]2015年11月29日(日)
| 雀荘

角谷 ヨウスケ @kakkun_npm
11月29日(日)
西中島大三元さんにゲスト行きます!!
日時 13〜19時頃
内容 ノーレート4人打ち&3人打ち
※17時から希望あれば勉強会
ゲスト 米崎奈棋、角谷ヨウスケ
(角谷 ヨウスケTwitter @kakkun_npm より)
角谷ヨウスケプロ(日本プロ麻雀協会)
米崎奈棋プロ(日本プロ麻雀協会)
【詳細情報】
角谷 ヨウスケTwitter @kakkun_npm
https://twitter.com/kakkun_npm
米崎奈棋Twitter @yonesakinagi
https://twitter.com/yonesakinagi[このニュースを見る]2015年11月16日(月)
| 健康麻雀

寧楽いきいき健康麻雀サークル
奈良県すこやか支援財団の支援で立ち上がったシニアサークルです。
ボランティアとカンパで運営しています。
開催場所 奈良県社会福祉総合センター
住 所 奈良県橿原市大久保町310番11
大きな地図で見る
開 催 毎週月曜日
1部:午前9時30分~午後12時30分
2部:午後1時~午後4時
開催場所:大会議室(5階)・教養文化室(4階)
※貸し館の都合により変わる場合があります。
入会登録代:1000円
参加費:500円
申込問い合わせ:代表笹田 090-4768-2787
ボランティアさん募集条件:高齢者の方と楽しく麻雀出来る方。
※交通費、昼食支給。
詳しくは直接会場にてお尋ね下さい。
【詳細情報】
http://www.kmj-abeno.com/neiraku/index.html
[このニュースを見る]2015年11月16日(月)
| メディア | テレビ・映画・ラジオ

テレ朝CSチャンネルで放送!レジェンド雀士vsタレント雀士の麻雀新番組!
【伝説の闘牌】
麻雀ファン必見!
“ミスター麻雀”小島武夫、“現・日本プロ麻雀連盟会長”森山茂和ら、麻雀界の生ける伝説たちが「ハンデルール」を背負い、
腕自慢のタレント雀士と真剣勝負!
レジェンド雀士たちはハンデを物ともせず勝利してしまうのか…
それとも挑戦者に屈するのか…
手に汗握る「伝説の闘牌」から目が離せない!
【放送日】
(♯1)11月16日(月)21:00~22:30
(#2)11月23日(月)21:00~22:30
(#3)12月7日(月) 21:00~22:30
(#4)12月14日(月)21:00~22:30
CSテレ朝チャンネル2にて放送!
【出演者】
(#1・2)小島武夫・蛭子能収・ワッキー(ペナルティ)・及川奈央
(#3・4)森山茂和・川合俊一・大村朋宏(トータルテンボス)・宮城舞
視聴方法はこちら
【詳細情報】
テレ朝CSチャンネルCh2・伝説の闘牌
http://www.tv-asahi.co.jp/ch/densetsunotouhai/
http://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/variety/0083/
[このニュースを見る]