麻雀業界ニュース

記事絞り込み:
全て

2014年01月05日(日)

| アマチュア

第31期全国牌将位

第31期全国牌将位 【競技麻雀のアマチュアの全国規模タイトル戦】 第31期全国牌将位 横浜予選大会 毎回、いろいろなプロをゲストに招いて競技麻雀大会を開催しています。 当日参加大歓迎! 皆様のご参加をお待ちしております。 日 時: 毎月 第1日曜日      午前10時30分から午後5時まで 会  場: マージャンサロン「シルバー」http://www.yokohama-silver.jp/ システム: 半荘5回戦 会費4,000円 競技ルール 一発・裏ドラ無し 表 彰: 表彰・・・成績上位者約20% 飛び賞ブービー賞  役満賞 競技資格: 競技麻雀への理解のある方 会  費: 4000円 ※これからのゲスト 12月ゲスト(12月1日) 浅見真紀プロ (最高位戦) 第9回野口恭一朗賞 女性棋士部門・優勝 1月ゲスト(1月5日)  新津潔プロ (最高位戦) 代表来たる! 2月ゲスト(2月2日)  土田浩翔プロ (最高位戦)  トイツ王国 申込問合 東京雀友会事務局 03-3591-4522 03-3591-5454 mail info2@kingkoh.co.jp 【詳細情報】   横浜雀友会 http://www5f.biglobe.ne.jp/~yek-silver/index.htm 横浜雀友会は「楽しく、マナー良く」をモットーに行われている競技麻将(マージャン)のサークルです。毎月1回競技会を行い、年間成績により、全国牌将位戦の代表を派遣するほか、各大会のシード権が決定します。 【月例大会:詳細】 日 時 第1日曜日 午前10:30~午後4:30まで(時間厳守) 会 費 4000円(半荘5回戦) 表 彰 優勝~10位ぐらいまで(表彰対象は全体の約45%) 跳び賞・ブービー賞・有り ○月例大会(第1日曜日) 1年間の成績で表彰。(規定打荘数35回) 1位の方は無条件で「全国牌将位戦・横浜地区」代表。 2位~9位の方は2月に行なわれる「全国牌将位戦・関東地区代表戦」に出場できます。 毎月ゲストプロが参加!腕試しにもどうぞ!(記念撮影もあります) ○月例大会チャンピオン戦 毎月の月例大会優勝者のみ出場できる大会。 対象は毎年1月~12月までの月例大会優勝者。 翌年、成人の日(1月)に行なわれ、優勝者には賞品が出ます。
[このニュースを見る]

2013年12月30日(月)

| メディア

今年最後の「われめDEポン」 12月30日(月)24:00~30:00放送!

【番組概要】 芸能界の雀豪たちが一堂に会して、 NO.1を決定する麻雀バラエティ番組。 毎回腕自慢の芸能人雀士4名が参加して、 熾烈な戦いを繰り広げる! 「割れ目」、「ぶっとび」、「アリアリ」の超過激なルールを採用! 「THE われめ DE ポン」を生でどうぞお楽しみください! 豪華参加メンバーはコチラ! ※公式URL http://www.fujitv.co.jp/otn/warepon/index.html
[このニュースを見る]

2013年12月29日(日)

| 麻雀プロ団体

Aリーグ昇級記念♪水木コンビと忘年麻雀大会

水瀬プロTwitterより  水瀬 千尋 ‏@minidevilcchan ♡イベントのお知らせ♡ Aリーグ昇級記念♪水水コンビと忘年麻雀大会! 日程:12月29日(日) 時間:12時半受付 13時開始 場所:九段下エスプリ 参加費:麻雀大会+忘年会で7000円 大会のみで4000円 エントリーはDMにお名前とご連絡先を書いて送ってください♪♪
[このニュースを見る]

2013年12月25日(水)

| オンラインゲーム | Maru-Jan

Maru-Jan 麻雀七勲杯

Maru-Jan 麻雀七勲杯 連勝で豪華賞品をGET! 日   時: 2014年1月31日(金)昼12時まで 参加方法:       パソコンでMaru-Janhttp://www.maru-jan.com/にアクセス                  ↓       Maru-Janに会員登録(無料)              ↓       Maru-Janにログイン              ↓       麻雀七勲杯「参加する」をクリック       ※参加は1人1回限りです。       (1台のPCにつき1人)              ↓       対局開始 「東南標準卓」か「東南高速卓」              ↓       連続1位をめざす!        連勝が止まるまで全て無料でお楽しみいただけます  賞  品:         7連勝達成 先着100名様 JCBギフトカード10万円分       6連勝達成 先着100名様 富士通ノートパソコン                5連勝達成 先着100名様 JCBギフトカード5000円分        4連勝達成 先着100名様 JCBギフトカード1000円分                (いずれの賞品もMaru-Jan場代ポイントに代替可)      ※※注意事項※※      参加は1人1回限りです。(1台のPCにつき1人) ・賞品獲得のご連絡は、登録いただいているアドレスに、info@maru-jan.comから  メールでご連絡いたします。必ず受信できる状態かどうかご確認ください。  メールに返信がない場合、賞品を受け取ることはできません。           ルール:大会に申し込んだ時点からの     「東南標準卓」か「東南高速卓」での連勝数を競います。      連勝とは、連続で1位を取ることです。         ☆1度でも1位以外になるか、7連勝を達成した時点で終了です。      ☆連勝が途切れた時点での連勝数が記録になります。       ※大会終了まで連勝が継続していた場合は、大会終了時点の連勝数が記録になります。       ※連勝が途切れるまで、四麻の東南標準卓・東南高速卓以外では対局できません。      連勝が途切れるまでは、さらに豪華な賞品を獲得できるチャンスがありますので、最後までプレイすることをお勧めします。       ※対局にて、同点の場合は起家に近い方が順位が上になります。       麻雀の詳細ルールはこちら       ☆連勝を逃してしまった方も、商品獲得の応募チャンスがあります!  【詳細情報】     麻雀の究極体験 Maru-Jan http://www.maru-jan.com/
[このニュースを見る]

2013年12月23日(月)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

将王決定戦  前将王・忍田プロが二連覇達成!

その年度のμの覇者を決める将王決定戦。 その最終節が12月23日(月・祝)に行われ、ニコニコ生放送による中継も同時に行われました。 優勝は前年度に引き続き忍田プロに決定! 記念すべき二連覇で、第11期将王の座に輝きました。 タイムシフト視聴も可能な動画ページはこちら! 麻将連合公式ホームページ
[このニュースを見る]

2013年12月23日(月)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

第11期プロクイーン決定戦速報 優勝は二階堂瑠美プロ!!

安田麻里菜(現プロクイーン) vs 和久津晶 vs 二階堂瑠美 vs 手塚紗掬 vs 豊後葵(協会) 12回戦にも及ぶ激闘を制したのは二階堂瑠美!! 総合成績 優勝:二階堂瑠美 +106.0P 準優勝:和久津晶 +69.6P 3位:豊後葵 +26.7P      4位:安田麻里菜 ▲114.5P 5位:手塚紗掬 ▲92.8P ※日本プロ麻雀連盟公式サイトより転載
[このニュースを見る]

2013年12月23日(月)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

オータムCCシリーズ

第4回チャンピオンロード オータムCCシリーズ この大会は、協会の通常の公式戦と異なる一発裏無しルールであり、 より競技性の高い麻雀の技術を研鑽する場として、開催されます 【日程・会場】 ◆日程 12月23日(月祝) 10:30受付開始、11:00競技開始 ◆場所 銀座『柳本店』http://www.mj-yanagi.com/ 中央区銀座1-14-11 銀松ビル2F   TEL03-3567-8266 【ルール&システム】 ◆ルール チャンピオンロード公式ルール (一発・ウラドラ・赤ドラあり。順位ウマ10-30・オカあり) ◆システム 大会形式による半荘戦(4回戦)を行い、 成績上位者がベスト28へ進出。 半荘1回打ってベスト12、さらに半荘1回打って上位4名が決勝へ進出。 最後にもう1半荘打って優勝者を決定します。 ※点数はすべて持ち越しとなります 【参加費】 一般4000円 ClubNPM会員3000円 ※NPM会員への登録は当日の会場でも行えます 【申込方法】 参加の申込みは、下記リンクの応募フォーム、ハガキもしくはEメールにて受付いたします。 申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。 ◆応募フォームでの申し込み 下記リンク応募フォームにお名前・メールアドレス・携帯番号を入力し送信ボタンを押して下さい。 ※各入力項目は必須項目となっております。 オータムCCシリーズ   http://npm2001.com/champion_road/4-champion-autumn.html ◆ハガキでの申し込みの場合 氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程 を楷書で明記の上、必ず往復ハガキにてお申込みください。 [宛先] 〒102-0072東京都千代田区飯田橋2-9-4 サンパークマンション千代田606  日本プロ麻雀協会 ◆Eメールでの申し込みの場合 本文に、氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程 を明記の上、送信してください。 携帯電話からでもお申込み可能です。 ただし、ドメイン指定等の設定をしている場合は、 必ず下記アドレスからの受信をできるようにお願いいたします。 [宛先] info@npm2001.com 日本プロ麻雀協会事務局  担当:岩村 【詳細情報】  日本プロ麻雀協会公式HP   http://npm2001.com  オータムCCシリーズ   http://npm2001.com/champion_road/4-champion-autumn.html  
[このニュースを見る]

2013年12月22日(日)

| 麻雀プロ団体

第12期女流雀王決定戦 大崎初音プロが3度目となる戴冠!

12月22日(日)、神楽坂「ばかんす」にて女流雀王決定戦の最終節が行われ、大崎初音プロが通算3度目となる第12期女流雀王の座に輝きました。 観戦記等は後日公式ホームページにてアップされる模様です!
[このニュースを見る]

2013年12月22日(日)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

μカップ イン あつぎ

μカップ イン あつぎ ・予選大会 日 時: 12 月22 日(日) 会 場:錦江荘(キンコウソウ)http://www.kingkoh.co.jp/index.html      東京都千代田区有楽町 1-2-10 錦ビル3・4F         03-3591-4522 日 時:1月25 日 (土) 会 場:厚木健康麻将センター http://www.428km.com/      厚木市中町3-1-17はまやビルB館3F-2      046-225-9566 1次 受付 10 時30 分~11 時 半荘3回戦 2次 受付 14 時30 分~15 時 半荘(3+1)回戦 ・エントリー費《当日持参》 μ会員 5,000 円、 一般 6,000 円 ・申込方法 ①会員番号 ②氏名 ③Tel ④予選希望日 を記入のうえ、E-mail・はがき・FAX で。 住所 182-0002 東京都調布市仙川町2-21-13 3F FAX 03-3307-1028 E-mail info@mu-mahjong.jp ※定員(各日56 名)になり次第締め切りますので、お早めにお申込みください。 ※メール申込者には、確認のメールを返信いたします。はがき・FAX 申込者は、 事務局(平日15 時~21 時 03-3309-1008)に電話でご確認をお願いいたします。 ・決勝大会 1 月26 日(日) 受付 9 時30 分~10 時 半荘6 回戦 (4回戦進出16 名・5回戦準決勝8名・6回戦決勝4名) ・決勝会場 「厚木健康麻将センター」神奈川県厚木市中町3-1-17 はまやビルB 館3F TEL:046-225-9566(大会当日以外のお問い合わせは、ご遠慮ください)         (小田急線本厚木駅北口より徒歩2 分)  【詳細情報】μカップ イン あつぎ・開催要項
[このニュースを見る]

2013年12月22日(日)

| 麻雀プロ団体 | RMU

ウラヌスカップ

2013 スプリングトライアル ウラヌスカップ 最強プロがあなたの挑戦を待っている! 女流選手も続々参加!       日   時:12月22日(日) 会   場:銀座柳本店 ル ー ル:RMU公式Aルール 参 加 費:4,000円 申込方法 :メール:氏名・電話番号を記載し下記事務局宛てに送信      ハガキ:氏名、郵便番号、住所、電話番号を記載し下記事務局宛に投函 RMU事務局 〒272-0134        千葉市 市川市 入船 3-15        TEL:047-399-9150 mail: info@rmu.jp 【詳細情報】  RMU http://www.rmu.jp  
[このニュースを見る]

2013年12月21日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

女流プロ写真集「国士無双(仮)」発売記念イベント

女子プロ全員とふれあえる!! 写真集発売記念麻雀大会&サイン会 開催決定!! 竹書房より12月発売予定の写真集「国士無双(仮)」に登場している女流プロ全員が一堂に会すイベントが12月21日(土)に開催されることが決定した! 女流プロと一緒に麻雀を打って、写真集にサインをしてもらって一緒に写真を撮って… こんなチャンスまたとない! 今すぐメールで申し込もう!! 開催日:2013年12月21日12時開始予定 会 場:都内雀荘(23区内を予定) 参加費:10,000円 ●東風6回戦の後、サイン&2ショット写真撮影会を行います。 ●参加者には写真集一冊とチケット2枚を差し上げます。チケット1枚につき、 好きなプロ1名と2人で写真を撮ることができます。また、写真集には全員のサインを入れてもらうことができます。 ●麻雀の成績に応じてチケットを獲得することができます。 ●応募者多数の場合は抽選となります。当選者にのみメールにてお知らせします。 ●参加希望の方は、住所、氏名、年齢、携帯電話番号を明記の上、下記までメールにてお申し込みください。尚、メールにて返信いたしますので、携帯からお申し込みの方はPCからのメールを受信できる設定にしておいてください。 応募先:saikyousen2013@gmail.com 【詳細情報】日本プロ麻雀連盟・メディア情報
[このニュースを見る]

2013年12月15日(日)

| 麻雀最強戦

麻雀最強戦2013FINAL決着! 優勝は沢崎プロの手に

2013年の締めくくり。今年、一番麻雀が強いのは一体誰なのか? 一年間に渡って予選を繰り広げてきた麻雀最強戦。 その集大成となる「麻雀最強戦2013FINAL」が、12月15日(日)にいよいよ開催された。 出場選手は以下の豪華16名。 いずれも各団体のタイトルホルダーや、厳しい予選を勝ち抜いてきた猛者揃いであり、まさにクライマックスと呼ぶに相応しい面々である。 まずは初戦となったA卓。 下馬評では王道の麻雀として評される面前打撃派の瀬戸熊プロと、今大会の台風の目と言われる鳴き屋・荒木プロの対決の構図に注目が集まっていたが、東場ではその荒木プロの鳴きがまさに猛威を振るい、荒木プロのペースで試合が進んでいく。 ところが南場の親番、著名人・雷神編代表の金子昇さんが「リーチ・一発・ツモ・裏1」と著名人の強運を見せつけるような4000オールを引き上がり、一気に逆転トップに。 オーラスに入った時点で、大接戦の荒木プロ・金子さん、ラス親での逆転を狙う瀬戸熊プロの事実上の三つ巴と思われた。 しかし、起こったのはなんと予想外の逆転劇。 和了トップとなる金子さん・荒木プロの双方が積極的に仕掛けて既に聴牌している中、それまで苦しい展開に耐え続けていた魚谷プロに、執念の純チャン・三色の待ち聴牌が入る。 魚谷プロのトップ条件は倍満ツモ、もしくはトップ目の金子さんからの倍満直撃と非常に厳しいものだったが、僅かに残る可能性に懸けてリーチを敢行。 すると、トップ目で荒木プロと競り合っていた金子さんがなんと一発で掴んでしまいこれに放銃。 「リーチ・一発・純チャン・三色」と裏ドラが一枚乗らなければ予選敗退となる和了であったが、見事裏ドラが一枚乗り、奇跡の大逆転。 最後まで諦めない姿勢を貫いた魚谷プロが決勝へと進出した。 続く予選B卓。 序盤、女優の及川奈央さんが親で加点し抜け出した形になるが、三名の試合巧者が徐々に差を詰めていく。 場を丁寧に読み、安定したリーチによる加点を重ねる荒プロと、トリッキーな和了によって徐々に自分のペースに持っていく猿川プロ。 南場に入り、猿川プロの真骨頂とも言える和了が光る。 というを切ればタンヤオの付く牌姿から、を切ってのリーチ。 自分の捨て牌にが早めに切ってあることに加え、萬子の上が安いと読んでのリーチとの解説が後にあったが、その注文通り一発で和了牌を引き出されてしまったのが現最高位・新井プロ。 裏も一枚乗り、8000の和了となる。 オーラス、荒プロと猿川プロの同門対決となり、荒プロが和了トップ・カンの先制リーチで勝負に出る。 これを丁寧に受けた猿川プロ。奇しくも同聴となったカンを引き和了り、偉大なる先輩に競り勝つ形で決勝進出を決めた。 後半戦となったC卓。 タイプは違えど全員が攻撃派であり、壮絶な打撃戦が予想されたC卓だったが、最初に抜け出したのは「フジテレビワンツーネクストカップ代表」の岩井さん。 先手であれば愚形でも積極的にリーチを打つ戦法が功を奏し、「リーチ・ツモ・ドラ・裏」などの和了で全員から点棒を引き出し、理想的に局を進めていく形となる。 アマチュア最強位の村上さんも、5200聴牌を拒否して大三元を狙いに行くなど、随所でその光る打ち筋を存分に魅せる。 オーラスになり、トップの岩井さんとラス親の森山プロの点差は20000点以上。 鈴木プロと村上さんは三倍満やハネ満直撃以上の条件であり、概ね岩井さんが逃げ切るか、森山プロが逃げる岩井さんを捉えるかという展開になった。 ここで影のファインプレーを見せてくれたのが鈴木プロ。 最後のツモ番を終えた森山プロに聴牌が入らず、このままではノーテン流局による岩井さんの勝ち上がりが決定してしまう場面で、 から敢えての切り。 これにより森山プロにチー聴を入れさせ、自身も聴牌。次局へと望みを繋いだ。 思うように手が入らない非常に苦しい展開で、持ち味となる多彩な攻撃パターンを活かす場面がなかった鈴木プロだが、攻撃や守備とはまた違った面でのプロならではの一打を見せてくれた。 そして生まれた次局。 トップを追いかける「手役アーティスト」森山プロに索子の波が押し寄せ、瞬く間に清一色のイーシャンテンに。 不自由な形の鳴きで、待ちは少なくなるもののポン聴を入れると、岩井さんがこれを即座に掴んでしまいなんと12000の直撃が炸裂。 生き馬の目を抜く一撃が決まり、素晴らしい和了で森山プロが決勝へとコマを進めた。 予選最終戦となったD卓。 前最強位、水沼さんが巧みな状況判断で序盤にリードを広げていくが、同じく独特の感性によるゲームメイクを得意とする沢崎プロが徐々にその差を詰めていく。 茅森プロ、じゃいさんも奮闘するものの手が入らず、水沼さんと沢崎プロの二人の叩き合いの様相に。 オーラスを迎え、親の水沼さんと沢崎プロの点差は2000弱。 沢崎プロにタンヤオ・平和のトップ条件を満たす聴牌が入り、水沼さんにも聴牌が入るが両者に和了が出ず、決着は次局かと思われた。 ・・・が、最後のツモで水沼さんが生牌のを掴み長考。 沢崎プロがもしノーテンであれば、自分がノーテンにすることで決勝進出になることもあり、ここでを止めて降りの決断。 しかし、極限状態のこの判断が結果として悪い方向に転んでしまい、沢崎プロ聴牌・水沼さんノーテン。 ノーテン罰符の差で沢崎プロが逆転トップに輝き、決勝進出となった。 予選全卓が終了し、ファイナリストに選ばれたのは魚谷プロ・猿川プロ・森山プロ・沢崎プロの4名。 対局前のインタビューで、日本プロ麻雀連盟の4名で決勝を戦うという快挙に、会長である森山プロは「ここまできたら誰が勝ってもいい」とその喜びを語った。 そしていよいよ決勝戦。 東1局にドラを暗カン、役有りのカンでリーチを打ち勝負に出た沢崎プロがこれを見事ツモり上げ、開局早々4000・8000と大きなリードを手にする。 その後も同門4人による激しい叩き合いが続くが、大きく試合が動いたのは南1局の魚谷プロの親番。 箱割れ寸前の点数から猛然と本手を和了り続け、4万点差以上あった沢崎プロを捲り一気にトップ目に躍り出る。 更に受け入れ・打点共に申し分のない、決定打となる勝負手が魚谷プロに入り、これを和了り切ればさすがに決着かと思われた。 ・・・が、沢崎プロの仕掛けでことごとく有効牌が他家に流れ、逆に沢崎プロが1000・2000をツモ。 これによって両者が再び並んだ点差となり、勝負がもつれることに。 そして沢崎プロの親番。魚谷プロの親を流した勢いそのままに沢崎プロが加点を続け、二着の魚谷プロに再び2万点以上の差を付ける。 2万点差を詰めるために高い手を作りに行く魚谷プロ、親の連荘に懸ける森山プロ・猿川プロも粘りを見せるが、最終局、 早々とという役無しの仮テンを入れた沢崎プロがそのままの形でをツモり、自力で勝負を決め、見事第23期最強位の座に輝いた。 以前森山プロと決勝の舞台で戦い敗れた経歴もあり、11年越しのリベンジに燃えていた沢崎プロ。 「最初に倍満をツモれたときもだったからね、いつもは取らない仮テンなんだけど取ってみようと思って。そしたら本当に居てくれた」 と嬉しそうに語った姿が印象的だった。 長きに渡って行われてきた「最強戦2013」はこれにて全ての対局を終了いたしました。 どの対局もドラマがあり、本当に一年の締めくくりにふさわしい対局だったように思います。 ファイナル出場者の皆様、ありがとうございました! そして沢崎誠プロ、ご優勝おめでとうございます! 新年1月より、新たに「最強戦2014」として各予選が開始していきます。 来年度も引き続き最強戦をお楽しみ下さい! ※この記事は最強戦公式によるものではありません。
[このニュースを見る]

2013年12月15日(日)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

クラシックトライアル 第6節

クラシックトライアル 第6節 開催日程 第1節 7/28(日) 第2節 8/11(日) 第3節 9/15(日) 第4節 10/6(日) 第5節 11/10(日) 第6節 12/15(日) ■会場 麻雀「にゃお」ブログURL http://ameblo.jp/mahjongnyao/     東京都千代田区内神田3-13-3 タチバナビル6F     TEL 03-3251-8200   〒101-0047 東京都千代田区内神田3-13-3タチバナビル6F JR神田駅から徒歩すぐ お問い合わせは 03-3251-8200 (担当:奥山)まで ■参加資格・費用 プロ・アマ問わず、どなたでも参加できます。 事前申し込みも必要ありません。 登録料 ¥3,000-(アマチュアの方で初回のみ) 半荘1回に付き ¥500-(プロ・アマ同額になります)   【詳細情報】    最高位戦ニュースhttp://saikouisen.com/news.php?i
[このニュースを見る]

2013年12月15日(日)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

第3回麻雀オフ会日本一決定戦

第3回麻雀オフ会日本一決定戦 年末の恒例イベントとなりつつある『麻雀オフ会日本一決定戦』。 今年も最高位戦所属選手が参戦します! ◆日時 12月15日(日) 10時半受付 11時開始 ◆会場 麻雀ZOO池袋東口本店3階 http://www.mj-zoo.jp/index.html   東京都豊島区東池袋1-36-5 第二成澤ビル   TEL 03-3983-1808 ◆大会概要 【予選】 11時~15時 4回戦のトータル成績を競う(一部抜け番アリ) 【本戦】 15時半~19時 3半荘で上位4名が準決勝進出 上位2名には發王戦or日本オープン本戦シード 【準決勝】 19時~20時半 同一面子で2半荘打ち各卓上位2名が決勝進出 【決勝】 20時半~ 半荘1回戦でトップが第3回麻雀オフ会日本一の座に輝く ◆会費 5500円(本戦見学500円) ◆参加資格 18歳以上(高校生不可) ◆ルール 最高位戦ルール ◆受付 麻雀ルールスターズHPにてお申し込みください。 http://www.cdream.co.jp/777/ 【詳細情報】 最高位戦ニュース・第3回麻雀オフ会日本一決定戦」が開催決定!!! http://saikouisen.com/news.php?i=698 張敏賢(Aリーグ所属) 第31・32期最高位 第19期最強位 谷翼(C2リーグ所属) 全国麻雀選手権優勝 沖ヒカル(C3リーグ所属)
[このニュースを見る]

2013年12月15日(日)

| アマチュア

GPCサークルin関西のお知らせ【12月】

GPC関西リーグでは毎月第3日曜日に『GPCサークル』と銘打ち 「GPCでの戦い方・打ち方とは?」「グッドプレイヤーとは?」 などなど、GPCでの麻雀をセット感覚でみんなで勉強するサークル活動を行っております。 【開催要項】 ●2013年12月15日(日) ●13時~開始 ●幸せ麻雀 あがりや(http://www.jan39.com/shop.php?tnp=11335) 【参加条件】 ●1度でもGPCに参加したことがある方 ●もちろんグッドプレイヤーの方 【お申し込み方法】 会場のあがりやさん、又は、GPC関西事務局まで ご連絡下さい。 当日参加もOKです!!
[このニュースを見る]

2013年12月15日(日)

| 麻雀大会

第3回麻雀オフ会☆日本一決定戦開催!

今年もオフ会日本一決定戦の開催が決定しました! 1部予選を勝ち抜いて、本戦出場→優勝を目指そう! 本戦は有名プロ&実力派シード選手との真剣勝負!! 各強者を倒し、麻雀オフ会☆日本一に輝くのは誰だ! *.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o● ☆超豪華ドリームマッチ☆ 今年も開催が決定した麻雀オフ会日本一決定戦!!! 今年の日本一の栄誉を誰の手に!? ★1部麻雀オフ会日本一決定戦予選 (10:30集合/11:00~15:00) ◇システム◇ ・最高位戦ルールで45分打ち切り ・半荘4回戦(一部抜け番あり)を戦い本戦出場者を決める ・勝ち上がり数は当日決定(最低12名) ★2部麻雀オフ会日本一決定戦 (15:00集合/15:30~21:00) ◇システム◇ ・シード選手+勝ち上がりの24名でアマ本戦を行い、  上位4名が準決勝進出 ・プロ8名でプロ本戦を行い、上位4名が準決勝進出 ・同一面子で半荘2回戦を行い、各卓上位2名が決勝進出 ・決勝は半荘1回戦でトップを取った者が  第3回麻雀オフ会日本一の座に輝く ◆本戦の上位2名には最高位戦日本プロ麻雀協会主催の  プロアマ混合タイトル戦『發王戦』、  日本プロ麻雀協会主催のプロアマ混合タイトル戦  『日本オープン』の本戦シード権が与えらます!!! ○準決勝時に本戦敗退者でプチ大会を行います(∩´∀`)∩オォ♪ ○プロ本戦はトッププロ同士のガチンコ対局!!!負けちゃっても観戦が断然オススメ♪ -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ ◇ゲストプロ◇ ・宮崎和樹プロ 日本プロ麻雀協会所属 ルールスターズ代表  第30期王位、第37期王位戦準優勝、第5期新人王戦3位 ・谷翼プロ 最高位戦日本プロ麻雀協会所属  全国麻雀選手権優勝 ・大崎初音プロ 日本プロ麻雀協会所属  第9・10期 女流雀王 第7回オータムチャレンジカップ2位  第3回 フェニックスオープン優勝 ・愛内よしえプロ 日本プロ麻雀協会所属  第8期 女流雀王戦3位 第9期 新人王戦4位  第11回野口恭一郎賞2位 ・張敏賢プロ  最高位戦日本プロ麻雀協会所属  第19期最強位、第31・32期最高位 ・沖ヒカルプロ 最高位戦日本プロ麻雀協会所属  超有名パチスロライター ・鍛冶田良一プロ 日本プロ麻雀協会所属  第4期雀王、第1・2期雀竜位など ・渋川 難波プロ 日本プロ麻雀協会所属  第11期 雀竜位 天鳳元十段 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・- ◆予選敗退者の観戦について 有名プロ同士の対局や勝ちあがった人の対局を見られるチャンス! 間近でトッププロの思考が見られる機会はそうそうないのでぜひっ♪(観戦費500円) 本戦敗退者の観戦は無料です。 ◆禁煙対局中の喫煙について 対局中の喫煙を禁止させていただきます。 対局終了後の待ち時間に自分の席で喫煙をするのはOK ★3部麻雀オフ会日本一決定戦表彰・打ち上げ(21:00集合/21:30~23:30) 真剣勝負が終わった後はみんなで楽しく打ち上げ~ プロも複数参加で直接お話できる貴重なチャンス(d゚ω゚d) さらに景品多数のミニゲームも開催予定♪ 珍しいアレやこんな権利を獲得で来ちゃうかも☆ *.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o● 開催日時:12/15(日) 1部:11:00~16:00、集合10:30  (遅刻参加可能、ただし抜け番あり) 2部:15:30~21:00 集合15:00 (遅刻参加不可) 開催・集合:池袋ZOO東口本店に現地集合! 3部:21:30~23:30 集合21:00 (遅刻参加可能) 開催・集合:未定 会費   1部:5500円 2部:5500円(シード者のみ) 観戦の場合500円 3部:4000円前後の予定 定員 1部:80名 2部:シード者+勝ち上がり者計24名 3部:35名 参加条件 18歳以上のマナーの守れる人。 お初さん、お友達と参加、お一人で参加、大歓迎です! 【麻雀ルール・スターズとは?】 コンセプトは 「麻雀を通じて新たな世界・人との遭遇をプロデュースすること」  ルールスターズのイベントはWEBを通して  「オフ会」という形で開催しています。 ・イベントでは、「楽しく・仲良く」麻雀が打てるよう運営しています ・初めて参加する方でもスグに馴染める雰囲気で運営を行っております ・安心して参加できるようにセキュリティーを設けております ・初心者の方、点数計算が出来ない方などでも、  スタッフや他の参加者の方が優しく教えてくれるので、楽しく打てます。 ・開催はもちろん「ノーレート」で、楽しく麻雀を打てます。 ルールスターズで麻雀を打つ全ての人が楽しめるよう、 参加者の皆様にルールやマナーを守って頂いております。 参加の際は、一緒に楽しい開催が作れるようご協力ください。 ルールスターズのホームページはこちら。 【★メールからの参加も受付中★】 http://www.cdream.co.jp/contact/ma-jan
[このニュースを見る]

2013年12月08日(日)

| アマチュア | グッドプレイヤーズクラブ

第3期GPC関西リーグ第9節 レポート & 第3期GPC関西リーグ結果

12月8日 第3期GPC関西リーグ第9節が開催されました。 (会場提供:あがりやさん) 今期最後の、GPC関西リーグ第9節。 寒空の下、江坂には決戦に立ち向かうグッドプレイヤーが集まりました。 今期最少人数の11卓44名での開催です。 今回は豪華にダブルゲスト!! 片山代表・馬場副代表にお越しいただきました。 1回戦目に片山代表、4回戦目に馬場副代表が 配信卓へ。 以下のURLより視聴可能です。 【ニコ生 GPC関西リーグ第9節生配信】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv160714587 【USTREAM GPC関西リーグ第9節生配信】 その1→http://www.ustream.tv/recorded/41488185 その2→http://www.ustream.tv/recorded/41489326 最終節、なんとしばらく不動だった「デカトップ枠」が 遂に更新されました!! 「いくらまき」さん、四暗刻を和了!! さらにこの対局で+115.0ptを叩き出し グラチャン出場権を獲得です。おめでとうございます! そして第9節を制したのは… 9節フル出場の末、有終の美を飾られた 『定石みっきー』さんで+205.2pt!! おめでとうございます!! 第3期、2013年度GPC関西リーグを制したのは なんとフル出場『さんらいず』さんで+706.7pt!! おめでとうございました!! さて、ここで上位の方の発表です。 ※総合上位6名の方は他の枠での名称表記省略 ※敬称略 【総合上位6名】 1位:さんらいず 2位:くまだ 3位:TAKUTO 4位:片チン(東京著名人リーグ優勝につき辞退) 5位:定石みっきー 6位:アイロンパーマ 7位:mydo 【デカトップ枠】 1位:いくらまき 【関西強者枠】 1位:カンヌシ 【グッドプレイヤー枠】 5位:GPSHIN その他、第9節・総合のスコア・順位の詳細につきましては Good Player’s Club公式HPを御覧下さい!! http://goodplayersclub.com/kansai/ 正式なグランドチャンピオン大会進出者の発表は 後日、改めて行わせて頂きます。 グランドチャンピオン大会は、2014年2月11日(火・祝) 東京都内(会場未定)で開催予定です!! 【GPCとは】 グッド・プレイヤーズ・クラブの略で、馬場裕一さん・片山まさゆきさんにより立ち上げられた、アマチュアの団体です。 いいプレイヤー同士で卓を囲む。というのを踏まえ、初心者~上級者までが麻雀を楽しむことをモットーとしています。
[このニュースを見る]

2013年12月08日(日)

| 雀荘

チェックめいんフェスティバル

☆チェックめいんフェスティバル☆ 優 勝 賞 品 全自動麻雀卓 日時: 12月8日(日) 場所: マージャンクラブチェック     長野市稲葉776  TEL 026-221-0266 時間: 受付10時30分~ スタート11時~4回戦          ※1回戦終了後、ランチビュッフェ 料金: 4000円 ※電話予約受付ます! 10:50迄にご来場下さい。 【詳細情報】  マージャンクラブチェックhttp://www.nagano-check.com/index.html  チェックめいんフェスティバルhttp://www.nagano-check.com/cha-taikai.html#mainfes43
[このニュースを見る]

2013年12月08日(日)

| 段位審査会

第30回チャリティ麻雀大会 2013日刊スポーツ杯争奪

今年も『年忘れ』チャリティ麻雀大会を開催いたします。 大会終了後には、チャリティオークションを行ない、 収益金は「日本コケイン症候群ネットワーク」 に寄付させていただきます。 オークションでは、・幻の焼酎・吟醸酒・新巻鮭・鉢花(シクラメン)など・・・・ がせりおとされます。お楽しみに!! 12月8日は「夢道場」に集合して、今年最後の麻雀大会とオークションで想い出作り・・・・ 是非是非ご参加下さいますよう、宜しくお願いいたします。   ■日 時 平成25年12月8日(日) 12時開始 ■ 会 場 麻雀夢道場札幌店(札幌市中央区南2西5日栄ビル3F)    http://www.jan39.com/shop.php?tnp=11744&page=&max=4&s_tnp=夢道場  TEL 011-271-5040 ■ 費 用 3,500円(当日受付にてお支払い下さい) ■ 要 旨 半荘50分4回戦 北海道麻雀段位審査会ルール採用 ■ 賞 典 ●優勝~第3位 杯又は楯・賞状・副賞 ●第4位~20位 副賞 ●飛賞、平和賞、ブービー賞 ●全員に参加賞 ■ 募 集 80名(定員になり次第締め切ります) ■ 申 込 北海道麻雀業組合連合会事務局 TEL/ 011-717-2631 FAX/ 011-717-2632 または 090-1499-0172 Mail : info@h-janren.com 【詳細情報】  北海道麻雀業組合連合会   http://www.h-janren.com/index.html 第30回チャリティ麻雀大会 開催のお知らせ   http://www.h-janren.com/info.html?page=2#s_1384354801
[このニュースを見る]

2013年12月08日(日)

| 雀荘

第5回西日本ウインターカップ

第5回 西日本ウインターカップのご案内 今年もウインターカップの季節がやってまいりました!! 今回も豪華ゲストをお迎えして開催いたします。 どうぞ皆様ご参加ください! 日時: 12月8日(日) 会場: 雀ケンポン 時間: 受付10時~ 料金: 参加費3500円(懇親会費3500円)  ※多数プロ参加! 参加者 :城島 清貴 (麻将連合認定プロ)      藤原 健  (麻将連合認定プロ)      明村 諭  (麻将連合認定プロ)      地主 琢磨 (麻将連合ツアー選手)      西坂 昭利 (麻将連合ツアー選手)      草場 とも子 (麻将連合ツアー選手)      佐藤 聖誠 (最高位戦日本プロ麻雀協会)      根本 佳織 (最高位戦日本プロ麻雀協会)      谷井 茂文 (RMUライセンスA)            碧 綾音  (日本プロ麻雀協会) 【詳細情報】第5回西日本ウインターカップ 
[このニュースを見る]