麻雀業界ニュース
2010年12月12日(日)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

1年をかけてリーグ昇降級を争うリーグ戦であり、協会の最高峰タイトル。
C3より始まり、C2・C1・B2・B1と続き、Aが最高リーグとなる。
Aリーグ全10節終了時、上位3人が決定戦に進出。
前年度雀王を交え決定戦が行われる。
(A・B1・B2リーグ:通年 C1・C2・C3リーグ:半期、年2回)
詳細はこちら。
[このニュースを見る]2010年12月12日(日)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

1年をかけてリーグ昇降級を争うリーグ戦であり、協会の最高峰タイトル。
C3より始まり、C2・C1・B2・B1と続き、Aが最高リーグとなる。
Aリーグ全10節終了時、上位3人が決定戦に進出。前年度雀王を交え決定戦が行われる。
(A・B1・B2リーグ:通年 C1・C2・C3リーグ:半期、年2回)
詳細はこちら。
[このニュースを見る]2010年12月12日(日)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

特別昇級リーグ
2006年より新設された、力量のある若手の為のリーグ戦。(前期、後期の年2回開催)
将来活躍するであろう新人や若手にチャンスを与え、プロリーグ全体の活性化を目指します。
詳しい内容は『日本プロ麻雀連盟』ホームページまで
http://www.ma-jan.or.jp/title_fight/tokushou.php[このニュースを見る]2010年12月11日(土)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

1年をかけてリーグ昇降級を争うリーグ戦であり、協会の最高峰タイトル。
C3より始まり、C2・C1・B2・B1と続き、Aが最高リーグとなる。
Aリーグ全10節終了時、上位3人が決定戦に進出。
前年度雀王を交え決定戦が行われる。
(A・B1・B2リーグ:通年 C1・C2・C3リーグ:半期、年2回)
詳細はこちら。
[このニュースを見る]2010年12月11日(土)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

日本プロ麻雀協会所属の女流プロだけのリーグ戦。
関西女流リーグ間で昇降級を行いAリーグ終了時、上位3名と前年度女流雀王を交え決定戦が行われる。
(Aリーグ:通年 Bリーグ・関西女流リーグ:半期、年2回)
詳細はこちら。
[このニュースを見る]2010年12月11日(土)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

特別昇級リーグ
2006年より新設された、力量のある若手の為のリーグ戦。(前期、後期の年2回開催)
将来活躍するであろう新人や若手にチャンスを与え、プロリーグ全体の活性化を目指します。
詳しい内容は『日本プロ麻雀連盟』ホームページまで
http://www.ma-jan.or.jp/title_fight/tokushou.php[このニュースを見る]2010年12月11日(土)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

チャンピオンズリーグとは?
・普段対局できないAリーガー、Bリーガーと打ちたい(教わりたい)!
・Aルールで打つ機会が少ない!
・タイトルが欲しい!
・名前を売りたいetc・・・理由は色々あると思いますが、百聞は一見にしかず!参加お待ちしております!
日本プロ麻雀連盟員のみが参加できるタイトル戦です。
詳しい内容は『日本プロ麻雀連盟』ホームページまで
http://www.ma-jan.or.jp/title_fight/champions-league.php[このニュースを見る]2010年12月07日(火)
| アマチュア

RIVAL10結果速報でもありましたように、名古屋『ウィング』にてRIVAL10が開催されました!
今回は予選が40チーム越え!
予選を勝ち上がった本戦には22チームが参加されました。
参加店舗(敬称略・順不同)
福岡
雀ケンポン
大阪
じゃんQ、エサカ、ミラージュ、e-sou
滋賀
ホリデー
三重
まぁじゃん広場
静岡
Lookup
愛知
ステージセブン、ひまわり、コブラツイスト、エムシー[M&C]、りある、まーじゃんくらぶ夢源、雀拳、GO ! WEST、HAIHAI
東京
JAJA雀、もみ雀、雀友クラブ、MAP
ゲスト
斎藤勝久プロ、桐生美也子プロ
西は福岡から、東は東京まで全国の雀荘さんが集まりました。
開会式
前回のトロフィー返還が行われ、ルール説明、会場の説明が行われ
いざ対局開始!!
裏ドラ・赤ドラ(各一枚)ありのルールなのもあり、開始10分で終了する卓も・・・
交流を図る目的であっても、麻雀となると真剣そのもの。
まさに腕の競い合い。
写真を撮っている自分が邪魔にならないか心配だったくらいです(笑
麻雀が終わった後は、他愛もない話から経営の話で盛り上がっている姿をみると、ほんとうにいい大会だなぁと思っていた次第です。
今回は役満賞で和田聡子プロのサイン入りTシャツが貰えるとのことで、少し無理やりな役満を狙った参加者もいらっしゃったようです(笑
3回戦まで出なかった役満。
4回戦になって、ついに!!
でました!四暗刻!
そして、栄えある優勝したチームは!!
コブラツイストさんでした!
第1回は2チームでスタートし
第2回では4チームになり
第10回では40チームをこえる大きな大会となりました。
今後も要チェックですね♪
参加していただいたゲストチーム斎藤プロ・桐生プロ、雀荘のみなさん本当にお疲れ様でした。
参加店舗さん募集中ですので、RIVAL公式HPを参照ください。
関連ページ
RIVAL公式HP[このニュースを見る]2010年12月06日(月)
| オンラインゲーム | ロン2

予選は12/6(月)、12/13(月)、決勝は12/22(水)に開催します!
ゲストは清水香織プロ、灘麻太郎です!
第74回チャレンジカップ ~プロに挑戦!~
準決勝には、清水香織プロ、灘麻太郎プロが登場!
◆第74回チャレンジカップ ~プロに挑戦!~
【予選期間】 2010/12/06、12/13 14:00 ~ 22:00
【大会会場】 東風戦スペシャルフロア
【ルール】 リーチバトル
各予選、連続する4対戦の最高成績にて競われます!
各予選上位3名の方は、チャレンジカップ決勝トーナメントに進出、
プロと対戦し優勝を争います!
※各予選上位3名の方には、予選終了翌日に事務局より決勝のご案内メールを
送信しますので、必ずご確認ください。
(4位の方にはリザーバーのご案内をお送りします。)
※ご案内メールに対する返信がない場合、決勝トーナメントには出場できません。
※6名の方のうち、決勝トーナメントに参加できない方がいた場合は、
リザーバーの方を繰り上げます。全てのリザーバーを繰り上げても対戦者がそろわない場合、プロが参加いたします。
また、以下の賞品とポイント付与を用意しております。
・1位~3位:希望のゲストプロどちらかのサイン色紙
(決勝トーナメント不参加の場合でも、サイン色紙は獲得できます)
・10位、30位、50位、70位、90位の方に
ロン2オリジナルグッズをプレゼント!
・1位:600ポイント、2位:400ポイント、3位:300ポイント、4位、200ポイント
◆チャレンジカップ決勝トーナメント 2010/12/22 21:00 ~ 23:00
・東南戦イベントフロア「ルール:リーチバトル」にて半荘1回勝負!
上位2名が決勝戦へ勝ち進みます!
準決勝第1試合:21:00~
12/6予選3位の方 vs 12/6予選2位の方 vs 12/13予選1位の方 vs 清水香織プロ
準決勝第2試合:21:40~
12/13予選3位の方 vs 12/13予選2位の方 vs 12/6予選1位の方 vs 灘麻太郎プロ
決勝戦:22:20~を予定しております。
※決勝戦は第2試合終了後に開催します
・決勝トーナメント参加者には以下の賞品をプレゼント!!
優勝者:JCBギフトカード1万円分
主な戦績に記載「第XX回チャレンジカップ(200X/XX)優勝」
準優勝:JCBギフトカード5千円分
主な戦績に記載「第XX回チャレンジカップ(200X/XX)準優勝」
3位 :JCBギフトカード3千円分
主な戦績に記載「第XX回チャレンジカップ(200X/XX)第3位」
4位 :JCBギフトカード2千円分
主な戦績に記載「第XX回チャレンジカップ(200X/XX)第4位」
※大会期間中は大会会場は観戦不可になります(プロの対戦除く)。
※ゲストプロ、賞品、特典は予告なく変更になる場合があります。
※決勝トーナメントの時間は進行具合により変更となる場合がございます。
※上位入賞者が同順位の場合、対戦数などにより比較を行い抽選となる場合があります。
※賞品の到着には、大会終了後から1ヶ月程度要する場合がございます。
※登録情報の住所が不完全であると賞品がお手元に届かない場合がございます。[このニュースを見る]2010年12月05日(日)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

【大会内容】
[第1部]
プロとファンとの真剣勝負。赤ありルールの大会形式で4半荘。
ゲストには、第20期最強位の福田 聡プロ
他、モンド出演有名プロ(※決定次第、発表いたします)
優勝者には、トロフィー・副賞を用意しております。
[第2部]
2時間フリータイムのプロ・アマ親睦会。
軽食・ソフトドリンクあり。
お気に入りのプロと対談するもよし、サインをねだるのもよし、一緒に写真撮影するのもよし。
対局も可能となっております。
詳細はこちら。[このニュースを見る]2010年12月05日(日)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

雀王戦とは異なり、1年間かけて競われるランキング制のタイトル戦。
C級予選から始まり、C級・B級・A級と勝ち進み、
A級終了時、上位3名が決定戦に進出。前年度雀竜位を交え決定戦が行われる。
詳細はこちら。
[このニュースを見る]2010年12月04日(土)
| アマチュア

2010年12月4日(土)
はこぱらユーザーにご存じの『とる猫リーグ』が開催されました。
はこパラというSNSサイトの関西イベントコミュから発足した東風戦の、一風変わったリーグ戦です。
12月5日(日)には日本プロ麻雀協会の第1回ウェスタンオープンが開催されることもあり、関西以外からも集まって賑やかな対局となっていました。
真剣な面持ちで麻雀をしているようで、会話が尽きないのは関西のいいところでしょうか?(笑
今回が最終節で、優勝者はリューノスさん!!
ぶっちぎりの優勝だったようです。
こういったリーグ戦は麻雀界に対して大きなものだと思います。
今後の発展に要注意ですね!
[このニュースを見る]2010年12月04日(土)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

☆「第35期最高位決定戦」開催延期のお知らせ
10月20日(水)より開幕予定でした「第35期最高位決定戦」は
運営上の都合により、約3週間遅れて開催される事になりました。
第1節 11月12日(金)
第2節 11月17日(水)
第3節 11月24日(水)
第4節 11月28日(日)
第5節 12月4日(土)
会場『神楽坂ばかんす』正午より開始(観戦自由)[このニュースを見る]2010年12月04日(土)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

雀王戦とは異なり、1年間かけて競われるランキング制のタイトル戦。
C級予選から始まり、C級・B級・A級と勝ち進み、
A級終了時、上位3名が決定戦に進出。前年度雀竜位を交え決定戦が行われる。
詳細はこちら。
[このニュースを見る]2010年12月02日(木)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

第1節観戦記(http://saikouisen.com/news.php?i=177)
第2節観戦記(http://saikouisen.com/news.php?i=179)
第3節観戦記(http://saikouisen.com/kansen_s.php?i=116)
第4節観戦記(http://saikouisen.com/news.php?i=187)
佐藤 崇 73.7
水巻 渉 △6.6
村上 淳 △16.8
飯田 正人 △53.3
最終節は12月4日(土)
「神楽坂ばかんす(観戦自由)」正午より[このニュースを見る]2010年11月28日(日)
| アマチュア

11月28日(日)、名古屋のウィングで開催された「RIVAL10」の結果が公開されました。
大会結果速報
計24組の雀荘チーム、プロチーム及びゲストチームが参加し白熱した競技となりました。毎年参加店舗が増え、北は北海道から南は九州を含めた全国規模の大会となってきました。
今回は大阪と名古屋で予選会が行われました。
それぞれの予選会の結果は大阪予選会、名古屋予選会を御覧ください。
名古屋予選会では、RIVALを主催している団体WEMPの活動内容に賛同し、名古屋で発足したNFnetが中心となり予選会が執り行なわれました。
今後がますます楽しみな大会になることは間違いないでしょう。
[このニュースを見る]2010年11月28日(日)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

今期で第8期を迎える「アマ最高位戦」。その名の通りアマチュアのみ参加資格 がある大会で、毎年約200名程の麻雀愛好家の方々が「アマ最高位」を目指し ご参加頂いてます。
今年の決勝大会は12月19日(日)横浜「シルバー」にて。 賞金総額30万円相当。優勝は20万相当です。 また優勝者には、来年の發王戦の本戦シード、最高位戦パーティ―へのご招待の特典があります。
予選は現在、横浜、上信越、北陸、名古屋、東京(詳細未定)で開催決定!
(今後増える可能性もあります。)
各予選の詳細は下記の通り。腕に覚えのある方のご参加お待ちしております!!
☆横浜大会
・11月28日(日)
10時30分受け付け開始、11時対局開始。
・参加費5000円
・システム 半荘6回戦
(4回戦終了時に足切り有り)
成績上位約15%が決勝大会に勝ち上がり。
・ルール
最高位戦ルール(一発裏ドラ有り)
・お申し込み方法
お名前・参加希望日・電話番号を明記の上、メールかFAXにて会場となる
「麻雀サロン・シルバー」までお申し込み下さい。
また、当日の飛び入り参加も可能ですが、参加者多数の場合はお断りさせて
頂く場合もございますのでご了承下さい。
麻雀サロン・シルバー
横浜市西区北幸2-9-40銀洋ビルB1FTEL:045-314-0704
メールアドレス
silver@blue.vecceed.ne.jp
FAX
045-314-0416
詳細は→こちら[このニュースを見る]2010年11月28日(日)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

☆「第35期最高位決定戦」開催延期のお知らせ
10月20日(水)より開幕予定でした「第35期最高位決定戦」は
運営上の都合により、約3週間遅れて開催される事になりました。
第1節 11月12日(金)
第2節 11月17日(水)
第3節 11月24日(水)
第4節 11月28日(日)
第5節 12月4日(土)
会場『神楽坂ばかんす』正午より開始(観戦自由)[このニュースを見る]2010年11月28日(日)
| 麻雀プロ団体 | RMU

サターンカップとは、RMU会員でなくとも参加が可能な1日決着のカップ戦です。
(概要)
開催日:2010/11/28(日)
会場 :麻雀柳 銀座本店
参加費:4,000円
受付 :10:00~10:30
今回はRMU公式Cルール(一発・裏ドラ・赤ドラあり)を使用。
詳細はこちら[このニュースを見る]2010年11月28日(日)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

日本プロ麻雀協会所属の女流プロだけのリーグ戦。
AリーグとBリーグ、関西女流リーグ間で昇降級を行いAリーグ終了時、上位3名が決定戦に進出。
前年度女流雀王を交え決定戦が行われる。
(Aリーグ:通年 Bリーグ・関西女流リーグ:半期、年2回)
詳細はこちら。
[このニュースを見る]