麻雀業界ニュース

記事絞り込み:
全て

2010年09月26日(日)

| 麻雀プロ団体

日本プロ麻雀連盟 平成22年度プロテスト

今年も『日本プロ麻雀連盟』の第27期プロテストが行われます。 詳しい内容は『日本プロ麻雀連盟』ホームページまで http://www.ma-jan.or.jp/protest/index.php
[このニュースを見る]

2010年09月25日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

雀王戦関西C3リーグ第2節

1年をかけてリーグ昇降級を争うリーグ戦であり、協会の最高峰タイトル。 C3より始まり、C2・C1・B2・B1と続き、Aが最高リーグとなる。 Aリーグ全10節終了時、上位3人が決定戦に進出。前年度雀王を交え決定戦が行われる。 (A・B1・B2リーグ:通年 C1・C2・C3リーグ:半期、年2回) 詳しい内容については『日本プロ麻雀協会』ホームページまで http://npm2001.com/title.html
[このニュースを見る]

2010年09月25日(土)

| 麻雀プロ団体

日本プロ麻雀連盟 平成22年度プロテスト

今年も『日本プロ麻雀連盟』の第27期プロテストが行われます。 詳しい内容は『日本プロ麻雀連盟』ホームページまで http://www.ma-jan.or.jp/protest/index.php
[このニュースを見る]

2010年09月23日(木)

| 雀荘 | 大会

秋の女流月見杯

9月23日 秋分の日 e-sou梅田店さんで開催された『秋の女流月見杯』に行ってきました。 今まで数多くの大会をみてきましたが 女流での麻雀大会は聞いたこともなく、とても新鮮でした♪ しかも、16名の参加者というのにびっくり! 普段からe-souさんに来ているお客様や、ゲームでの麻雀だけの方もいらっしゃいました。 日本プロ麻雀協会の「Mikaプロ」「滝本瞳美プロ」「和國加依プロ」も参加されていました! e-souさんの接客の良さ、サービスの良さ、気配りのよさがあるからこそ、女性のお客様や初心者様に来ていただけているんでしょうね♪ ドリンクメニューが豊富なのもうれしいところ。 初心者の方、女性の方もデビューしやすいお店だと思いましたよ♪ 気になる大会はというと 1回戦でプロ3名が同卓するという、おもしろい卓組みとなり、滝本プロに軍配。 別の卓では国士無双和了という、波乱の幕開け。 2回戦終了時 1位 米田さん  +98.1P 2位 Mikaプロ  +61.9P 3位 小笠原さん +57.5P 4位 舟橋さん  +28.7P 5位 山下さん  +27.5P ここで集計をかねた小休止で、おやつタイム。 これがまた、おいしいお茶とかわいいおやつ。 厚かましく、自分も頂いてしまいした(笑 こういったような気配りが、女性のお客様の心をつかむんでしょうね。 さて、一息ついて運命の最終戦。 三つ巴を制した優勝者は・・・・ 日本プロ麻雀協会のMikaプロ!!! 左から 優勝Mikaプロ e-sou所属 石井阿依プロ e-sou所属 プレゼンター 米?奈棋プロ おめでとうございました! 今回の大会は、麻雀界においても大きなものだと感じました。 参加者のみなさん、e-souスタッフのみなさん、ありがとうございました! e-sou梅田店では、三人打ちもはじめたこともあり、ますます賑やかになると思います。 梅田に足を運ばれることがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね♪ e-sou(梅田店・難波店) 文:樫村 昭裕
[このニュースを見る]

2010年09月23日(木)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

チャンピオンロード2

麻雀愛好家と協会員の交流を目的としたワンデー大会を新設することになりました。 その名は『チャンピオンロード』! 全7回の大会それぞれにテーマを設け、 そのテーマに沿ったチャンピオンが登場。 日本プロ麻雀協会が誇るチャンピオンたちが皆様を迎えうちます。 詳しい内容については『日本プロ麻雀協会』ホームページまで http://npm2001.com/champion_road/champion_road.html
[このニュースを見る]

2010年09月19日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

関西女流リーグ第1節

日本プロ麻雀協会所属の女流プロだけのリーグ戦。 AリーグとBリーグ、関西女流リーグ間で昇降級を行いAリーグ終了時、上位3名が決定戦に進出。前年度女流雀王を交え決定戦が行われる。 (Aリーグ:通年 Bリーグ・関西女流リーグ:半期、年2回) 詳しい内容については『日本プロ麻雀協会』ホームページまで http://npm2001.com/title.html
[このニュースを見る]

2010年09月19日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

女流A第7節・B第3節

日本プロ麻雀協会所属の女流プロだけのリーグ戦。 AリーグとBリーグ、関西女流リーグ間で昇降級を行いAリーグ終了時、上位3名が決定戦に進出。前年度女流雀王を交え決定戦が行われる。 (Aリーグ:通年 Bリーグ・関西女流リーグ:半期、年2回) 詳しい内容については『日本プロ麻雀協会』ホームページまで http://npm2001.com/title.html
[このニュースを見る]

2010年09月18日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

女流A第6節・B第2節

日本プロ麻雀協会所属の女流プロだけのリーグ戦。 AリーグとBリーグ、関西女流リーグ間で昇降級を行いAリーグ終了時、上位3名が決定戦に進出。前年度女流雀王を交え決定戦が行われる。 (Aリーグ:通年 Bリーグ・関西女流リーグ:半期、年2回) 詳しい内容については『日本プロ麻雀協会』ホームページまで http://npm2001.com/title.html
[このニュースを見る]

2010年09月18日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

女流桜花 第4節

女性選手によるリーグ戦「女流桜花」 東京本部所属選手及び、地方支部所属の全ての選手に参加資格があります。 詳しい内容は『日本プロ麻雀連盟』ホームページまで http://www.ma-jan.or.jp/title_fight/joryuouka.php
[このニュースを見る]

2010年09月12日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

雀王戦Cリーグ第2節

1年をかけてリーグ昇降級を争うリーグ戦であり、協会の最高峰タイトル。 C3より始まり、C2・C1・B2・B1と続き、Aが最高リーグとなる。 Aリーグ全10節終了時、上位3人が決定戦に進出。前年度雀王を交え決定戦が行われる。 (A・B1・B2リーグ:通年 C1・C2・C3リーグ:半期、年2回) 詳しい内容については『日本プロ麻雀協会』ホームページまで http://npm2001.com/title.html
[このニュースを見る]

2010年09月12日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

十段戦 決勝  (最終日)

過去の十段戦についてや、開催概要など 詳しい内容は『日本プロ麻雀連盟』ホームページまで http://www.ma-jan.or.jp/title_fight/10dansen27-info.php
[このニュースを見る]

2010年09月11日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

雀王戦関西Cリーグ第1節

1年をかけてリーグ昇降級を争うリーグ戦であり、協会の最高峰タイトル。 C3より始まり、C2・C1・B2・B1と続き、Aが最高リーグとなる。 Aリーグ全10節終了時、上位3人が決定戦に進出。前年度雀王を交え決定戦が行われる。 (A・B1・B2リーグ:通年 C1・C2・C3リーグ:半期、年2回) 詳しい内容については『日本プロ麻雀協会』ホームページまで http://npm2001.com/title.html
[このニュースを見る]

2010年09月11日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

雀王戦Aリーグ第10節

1年をかけてリーグ昇降級を争うリーグ戦であり、協会の最高峰タイトル。 C3より始まり、C2・C1・B2・B1と続き、Aが最高リーグとなる。 Aリーグ全10節終了時、上位3人が決定戦に進出。前年度雀王を交え決定戦が行われる。 (A・B1・B2リーグ:通年 C1・C2・C3リーグ:半期、年2回) 詳しい内容については『日本プロ麻雀協会』ホームページまで http://npm2001.com/title.html
[このニュースを見る]

2010年09月11日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

十段戦 決勝  (初日)

過去の十段戦についてや、開催概要など 詳しい内容は『日本プロ麻雀連盟』ホームページまで http://www.ma-jan.or.jp/title_fight/10dansen27-info.php
[このニュースを見る]

2010年09月05日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

オータムCC予選

日本プロ麻雀協会の通常の公式戦と異なる一発裏無しルールで行われる公式戦。 より競技性の高い麻雀の技術を研鑽する場として第5期より作られた。 詳しい内容については『日本プロ麻雀協会』ホームページまで http://npm2001.com/title.html
[このニュースを見る]

2010年09月05日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

プロクイーン 準決勝

女流プロでナンバーワンの打ち手といえば誰か?を決めるタイトル戦 詳しい内容は『日本プロ麻雀連盟』ホームページまで http://www.ma-jan.or.jp/title_fight/queen.php
[このニュースを見る]

2010年09月04日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

雀王戦Bリーグ第10節

1年をかけてリーグ昇降級を争うリーグ戦であり、協会の最高峰タイトル。 C3より始まり、C2・C1・B2・B1と続き、Aが最高リーグとなる。 Aリーグ全10節終了時、上位3人が決定戦に進出。前年度雀王を交え決定戦が行われる。 (A・B1・B2リーグ:通年 C1・C2・C3リーグ:半期、年2回) 詳しい内容については『日本プロ麻雀協会』ホームページまで http://npm2001.com/title.html
[このニュースを見る]

2010年09月04日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

プロクイーン ベスト16

女流プロでナンバーワンの打ち手といえば誰か?を決めるタイトル戦 詳しい内容は『日本プロ麻雀連盟』ホームページまで http://www.ma-jan.or.jp/title_fight/queen.php
[このニュースを見る]

2010年08月29日(日)

| 麻雀大会

ファブリーズ杯

最近では知っている人も多いのではないでしょうか。 「はこパラ」というSNSから始まった「ファブリーズ杯」にいってまいりました。 毎回、大阪で開かれており今回で5回目を迎えておりますこの大会 とにかく凄い!! 参加者は関西だけにとどまらず、全国各地からこのために集まり 麻雀プロの面々も一般参加者としてかなりの数が参加していたり コスプレあり、罰ゲームありのありありルール!! 8チームに分かれて、チームリーダーの罰ゲームを賭けた熾烈な戦いは 同じチームだからって、味方とは限りません!!罰ゲーム見たさに裏切り行為もありあり! 罰ゲームの中には相当恥ずかしいコスプレや、ビンタ、断髪式、『足が臭いから』といってファブリーズをかけられるなど、バラエティに富んでいます。 この大会の凄いところは、競技団体や出版社が主催しない大会であること。 なのにこの規模、この面子。年々大きくなっていっております。 さて、朝会場に着きますと既に運営の方々が準備を進めております。 本格的な音響があったり、パソコンにプリンター、手作りのポスターなど準備も本格的です。 続々と集まってくる中には浴衣やコスプレの人もちらほら 女装した某I北プロも注目を集めていました。 開会式ではトロフィー(ファブリーズの霧吹き)の返還やプロレスの入場曲にのせた各チームのリーダー紹介などもあり盛り上がらずにはいられません。 しかし、麻雀が始まると皆さん真剣で会場は静まります。 卓組やらタイムスケジュールもしっかりしていてとても素人仕事の大会には思えません。 3回戦が終わる頃の途中経過には皆さん興味津々・・・ 各チームリーダーに至っては 『ちょっと、みんな頑張ってよ!!』と檄をとばしています。 そして最終戦・・・会場内をうろつく鋭い目をした女性が2人。 チームリーダーの某I井プロと某T崎プロ・・・各卓のチームメイト達の点棒状況を確認して、応援(?)をしていきます。 罰ゲームが相当嫌な模様です。 さて、最終戦も終わって結果発表。会場を監視していた2名の女性プロのチームは効果もあってか、大躍進!! 今大会でも馬場さん片山さん主催のグッドプレイヤーズクラブよりGPC賞が授与され、東京で開催されているリーグ戦に招待されることになりました。 罰ゲームも執行され、大盛り上がりのうちに大団円となりました。 その後の打ち上げも、2次会、3次会と皆さん大阪を楽しんで帰っていかれました。
[このニュースを見る]

2010年08月29日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

雀王戦Cリーグ第1節

1年をかけてリーグ昇降級を争うリーグ戦であり、協会の最高峰タイトル。 C3より始まり、C2・C1・B2・B1と続き、Aが最高リーグとなる。 Aリーグ全10節終了時、上位3人が決定戦に進出。前年度雀王を交え決定戦が行われる。 (A・B1・B2リーグ:通年 C1・C2・C3リーグ:半期、年2回) 詳しい内容については『日本プロ麻雀協会』ホームページまで http://npm2001.com/title.html
[このニュースを見る]