麻雀業界ニュース

記事絞り込み:
全て

2009年12月30日(水)

| 各麻雀団体  | タイトル戦

プロクイーン決定戦

プロクイーン決定戦は女性プロ限定戦であり、2003年に創設された。 ルール:プロ麻雀連盟Bルール 参加資格:各団体の女流プロ 歴代プロクイーン 第8期 2010年 石井あや (最高位戦日本プロ麻雀協会) 第7期 2009年 黒沢咲 (日本プロ麻雀連盟) 第6期 2008年 黒沢咲 (日本プロ麻雀連盟) 第5期 2007年 涼崎いづみ (最高位戦日本プロ麻雀協会) 第4期 2006年 崎見百合 (日本プロ麻雀協会) 第3期 2005年 二階堂亜樹 (日本プロ麻雀連盟) 第2期 2004年 清水香織 (日本プロ麻雀連盟) 第1期 2003年 斉藤智子 (日本プロ麻雀連盟)
[このニュースを見る]

2009年12月30日(水)

| 各麻雀団体  | タイトル戦

女流プロリーグ(女流桜花)

女流桜花は、女流プロリーグタイトル戦。 2006年開始、2008年現在第3期戦が行われている。 完全エントリー制であり、当日飛び込み参加は出来ない。 毎年5月-12月の期間で6節(1節半荘4回)の対戦後、翌年1月に決勝戦が行われ優勝者が決まる。 歴代女流桜花 第4期 2009年 仲田加南 第3期 2008年 二階堂亜樹 第2期 2007年 二階堂亜樹 第1期 2006年 優木美智
[このニュースを見る]

2009年12月30日(水)

| 各麻雀団体  | タイトル戦

グランプリ

グランプリは、日本プロ麻雀連盟主催する麻雀のタイトル戦。2005年に新設。 出場資格:日本プロ麻雀連盟年間獲得ポイントランキング上位16名。 ルール:連盟Aルール。 準決勝まではトーナメント半荘5回戦を行う。決勝はトーナメント勝ち上がりの4名で半荘6回戦。その半荘6回戦合計総合計ポイントトップ者が今年度の優勝者、新グランプリとなる。 年度における獲得ポイントランキング上位16名で競います。 ※ポイントランキングとは…連盟が主催するすべてのタイトル戦は、成績に応じたポイントが各選手に与えられます。(他団体主催のものは成績上位者のみが対象) 4月より翌年3月までの1年間で獲得したポイントの合計順位が「ポイントランキング」であり、これはその年度の各選手の活躍度を数値化しているといえます。 基本的にプロの段位は、このポイントをもとに決められています。 ※グランプリの組み合わせはポイントランキングに基づいて決定されますが、同年度のタイトルホルダーが偏った場合に限り、変更になることがあります。 歴代グランプリ グランプリ2009 荒正義 グランプリ2008 前原雄大 グランプリ2007 沢崎誠 グランプリ2006 荒正義 グランプリ2005 藤崎智
[このニュースを見る]

2009年12月30日(水)

| 各麻雀団体  | タイトル戦

十段位戦

十段戦(十段位戦)とは、日本プロ麻雀連盟が主催する麻雀のタイトル戦。 出場資格:日本プロ麻雀連盟員。 ルール:連盟Aルール。 低段位者程、条件の厳しいタイトルである。 初段~九段・準決勝までトーナメント戦を行い、ベスト4を選出。 決勝はトーナメント勝ち上がりの4名+現十段位を加えた5名で行う。 半荘5回戦(抜け番あり)の1日と半荘5回戦(抜け番あり)+半荘2回戦の7回戦の1日、合計2日間で半荘12回戦。 半荘10回戦での成績で、総合ポイント上位4名を選出。その4名で残り半荘2回戦を行う。 その半荘12回戦合計総合計ポイントトップ者がその年度の優勝者、新十段位となる。 歴代十段位 第27期 2010年 堀内正人 第26期 2009年 前原雄大 第25期 2008年 前原雄大 第24期 2007年 前原雄大 第23期 2006年 土田浩翔 第22期 2005年 土田浩翔 第21期 2004年 河野高志 第20期 2003年 河野高志 第19期 2002年 河野高志 第18期 2001年 石崎洋 第17期 2000年 灘麻太郎 第16期 1999年 藤崎智 第15期 1998年 前原雄大 第14期 1997年 前原雄大 第13期 1996年 沢崎誠 第12期 1995年 田中利春 第11期 1994年 田中利春 第10期 1993年 石崎洋 第9期 1992年 灘麻太郎 第8期 1991年 石崎洋 第7期 1990年 滝石潤 第6期 1989年 安藤満 第5期 1988年 瀬田一輝 第4期 1987年 畑正憲 第3期 1986年 畑正憲 第2期 1985年 鈴木ひろし 第1期 1984年 畑正憲
[このニュースを見る]

2009年12月30日(水)

| 各麻雀団体  | タイトル戦

プロリーグ(鳳凰位戦)

日本プロ麻雀連盟プロリーグ最高峰のタイトルである。 出場資格:日本プロ麻雀連盟員。 ルール:連盟Aルール。 最高リーグクラスA1での年間成績上位3名と現鳳凰位1名の合計4名で半荘6回戦×3日間の日程。 その合計18回戦での総合計ポイントトップの者が、今年度の優勝者、新鳳凰位となる。 歴代鳳凰位 第26期 2009年 瀬戸熊直樹 第25期 2008年 前原雄大 第24期 2007年 朝武雅晴 第23期 2006年 望月雅継 第22期 2005年 土田浩翔 第21期 2004年 阿部孝則 第20期 2003年 阿部孝則 第19期 2002年 阿部孝則 第18期 2001年 古川孝次 第17期 2000年 古川孝次 第16期 1999年 古川孝次 第15期 1998年 石崎洋 第14期 1997年 原田正史 第13期 1996年 森谷健 第12期 1995年 前原雄大 第11期 1994年 土田浩翔 第10期 1993年 安藤満 第9期 1992年 伊藤優孝 第8期 1991年 荒正義 第7期 1990年 椎名大介 第6期 1989年 安藤満 第5期 1988年 安藤満 第4期 1987年 島田昭 第3期 1986年 ロッキー堀江 第2期 1985年 安藤満 第1期 1984年 島田昭
[このニュースを見る]

2009年12月30日(水)

| 各麻雀団体  | タイトル戦

野口賞

 野口賞とは麻雀博物館の開館を記念し、麻雀界の芥川賞たるべく 麻雀業界への寄与・発展へとつなげられる麻雀会の若き才能を発掘することを目的に設立された麻雀棋士戦です。 正式名称は『野口恭一郎賞の麻雀棋士部門(他に文化部門と特別功労賞)』 麻雀博物館の理事長・野口恭一郎氏によって作られたためその名前がついています。 2010年度で第9回目となる今回より、男性棋士部門、女性棋士部門の2部門に分かれ また優勝者はそれぞれMONDO21麻雀プロリーグ・モンド21杯、女流モンド21杯への出場権が与えられます。 出場条件:各プロ麻雀団体から推薦を受け、野口賞運営委員会に選抜された方。 2010年度受賞者 男性棋士部門 杉浦勘介プロ(日本プロ麻雀連盟) →インタビュー         女性棋士部門 浅見真紀プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会)
[このニュースを見る]

2009年12月30日(水)

| 各麻雀団体  | タイトル戦

マスターズ

1992年から開始され、毎年4月に開催される。 日本プロ麻雀連盟が主催し、プロだけでなくアマチュアの方も参加できるプロアマオープン戦となっている。 ルールは連盟Bルール。(一発と裏ドラ・カンドラ・カン裏あり) 出場条件:一般予選・プロ予選の勝ち抜き者 全国の一般予選には申し込む必要があります。→詳細はこちら 歴代 麻雀マスターズ 第19期 樋口新 →インタビューページへ 第18期 牧野卓人 第17期 猿川真寿 第16期 沢崎誠 第15期 阿部孝則 第14期 今里邦彦 第13期 岩井健太 第12期 荒正義 第11期 野吹敬三 第10期 水巻渉 第9期 山崎由江 第8期 来賀友志 第7期 河野高志 第6期 河野高志 第5期 原浩明 第4期 塩沢正清 第3期 室生述成 第2期 海谷善之 第1期 海谷善之
[このニュースを見る]

2009年12月30日(水)

| 各麻雀団体  | タイトル戦

王位戦

日本プロ麻雀連盟が主催する、プロアマ混合のオープン戦。 ルールは連盟Aルール(一発、裏ドラ・カンドラ・カン裏なし) 出場条件:一般予選・プロ予選の勝ち抜き者 全国の一般予選には申し込む必要があります。→詳細はこちら 歴代 王位 第36期 第35期 坂本健二 第34期 大橋良弘 第33期 滝沢和典 第32期 滝沢和典 第31期 多井隆晴 第30期 宮崎和樹 第29期 荒正義 第28期 宮岡宏樹 第27期 清水香織 第26期 土田浩翔、高橋利典 第25期 鈴木譲 第24期 井光一郎 第23期 羽山真生 第22期 羽山真生 第21期 三好達也 第20期 野吹敬三 第19期 新津潔  第18期 中島哲之 第17期 飯田正人 第16期 安藤満 第15期 曽我秀一 第14期 田中幸夫 第13期 灘麻太郎 第12期 灘麻太郎 第11期 灘麻太郎 第10期 灘麻太郎 第9期 森山茂和 第8期 原田進 第7期 大類達夫 第6期 深野浩士 第5期 荒正義 第4期 小原亮弘 第3期 田中貞行 第2期 青木博 第1期 青木博
[このニュースを見る]

2025年11月20日(木)

| 麻雀プロ団体

麻雀スリアロチャンネル ニコ生/YouTube 麻雀プロ団体LIVEチャンネル 


[麻雀スリアロチャンネル] 朱雀リーグプレゼンツ ショウナカガワのゆく年くる年28時間生放送
2021/12/31(金) 14:00開始 予定 

麻雀スリアロチャンネル ニコ生 OPENREC YouTube 麻雀プロ団体LIVEチャンネル より 朱雀リーグプレゼンツ ショウナカガワのゆく年くる年28時間生放送 2021/12/31(金) 14:00開始 【前編】 ニコ生 https://live.nicovideo.jp/watch/lv334763419 YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=BzHJXFl8Wqw 【中編】 ニコ生 https://live.nicovideo.jp/watch/lv334763434 YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=0rK9edVB5B0 【後編】 ニコ生 https://live.nicovideo.jp/watch/lv334763458 YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=Suwgq7rH1y4 ©麻雀スリアロチャンネル 激動の2021年も、いよいよ終わり。 こんなご時世に元気を与えるべく、 あの男が再び立ち上がる! RMUのお騒がせ野郎・ショウナカガワが主催する 私設リーグ「朱雀リーグ」プレゼンツの年またぎ28時間生配信! 今年の大晦日も、あなたを寝かせません……!! 【タイムテーブル】 ・12/31 14:00-25:00 天鳳交流大会 ・12/31 16:00頃 麻雀プロ100人に聞きました ・12/31 20:00頃 クイズ!スリアログランプリ ・1/1 1:30頃 ショウナカガワのから騒ぎ特別編 ・1/1 4:00頃 麻雀プロのお雑煮対決 ・1/1 5:30頃 女流雀士のラジオ体操 ・1/1 6:00頃 朱雀リーグエキシビション お年玉争奪麻雀 【総合司会】 ショウナカガワ(RMU) 麻雀スリアロチャンネル ニコニコチャンネルページ https://ch.nicovideo.jp/marchao OPENREC https://www.openrec.tv/user/threearrows-ch YouTube 麻雀プロ団体LIVEチャンネル https://m.youtube.com/channel/UCYkOShGDIiVoPNA1ggkfl6A   
[このニュースを見る]

2025年11月20日(木)

| メディア | テレビ・映画・ラジオ

新番組『さえぴぃのトップ目とったんで!』TBSチャンネル1 2017年11月18日(土)スタート!

麻雀ガチバトル トップ目とったんで!二代目決定トーナメント 優勝は 村瀬紗英さん(NMB48)!! 新番組『さえぴぃのトップ目とったんで!』は11月18日(土)スタート! Twitterより さえぴぃのトップ目とったんで!‏  @tbschriripon というわけで、 #トップ目とったんで 二代目決定トーナメント。大熱戦を制したのは #村瀬紗英 さんでした! 本当におめでとうございます!!! 『さえぴぃのトップ目とったんで!』は来週18日(土)24時スタートです♪ →http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/v2624/ ※ヘッダーやらアイコンやらもろもろ更新しました^^ 【(C)TBSチャンネル】 りりぽん、サプライズ出演ありがとうございました! さえぴぃへのエール、さすがでしたー! トーナメント参加メンバーのみなさまも本当にお疲れさまでした!今後の参戦もお待ちしています♪ ※今日の再放送は18日(土)午後9時30分から 【(C)TBSチャンネル】 【(C)TBSチャンネル】 #トップ目とったんで #村瀬紗英 #須藤凜々花 (さえぴぃのトップ目とったんで!‏  Twitter @tbschriripon より) 村瀬 紗英‏https://twitter.com/murasesae_0330 @murasesae_0330 11月11日 誰が予測したでしょうか...( ; ; ) 「さえぴぃのトップ目とったんで!」まさか冠番組を持てる日がくるなんて どっきどきの決勝トーナメントでした みなさん、2代目のトップ目をこれからよろしくお願いします!!麻雀励みますー!! 【http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/v2624/】 (NMB48 村瀬 紗英さん Twitter‏https://twitter.com/murasesae_0330 @murasesae_0330 より) https://twitter.com/murasesae_0330/status/929350723128590336 再放送 『麻雀ガチバトル トップ目とったんで!二代目決定トーナメント』  11/18(土)午後9:30〜午後11:00[#3] 新番組『NMB48村瀬紗英の麻雀ガチバトル!さえぴぃのトップ目とったんで!』 11月18日(土)24時スタート! 視聴方法 TBSチャンネル『NMB48村瀬紗英の麻雀ガチバトル!さえぴぃのトップ目とったんで!』 http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/v2624/ 【(C)TBSチャンネル】
[このニュースを見る]

2025年11月20日(木)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

※中止【日本プロ麻雀連盟】2020年 第23期北陸プロアマリーグ 第3節 10/11(日)

※中止 北陸プロアマリーグ 第23期北陸プロアマリーグ戦参加要領 より 第23期北陸プロアマリーグ戦参加要領 前期22期はコロナ問題で中止となり、参加者の皆様にはご迷惑お掛けしたこと改めてお詫びいたします。   第23期は中止明けのリーグ戦ということで「復活祭」と位置付け、開幕節に複数名ゲストを招き開幕いたします。   第23期北陸プロアマリーグ戦は全5節(月1節・1日4半荘)をリーグ戦方式で対局し、上位4名による決勝戦を経て優勝者を決定します。 日時 8/23 受付 10:30~ 開始 11:00~ 会場 麻雀サロン富士    石川県金沢市神田2-9-19    076-242-3363     ※駐車場有り 当日上位者はゲストとのエキシビションマッチ優先参加権利を有します。リーグ戦(全日程)終了後、アマチュア最上位の方は帝王戦(小島武夫杯)へのシード権を有します。 第1節 8/23(日) 第2節 9/27(日) 第3節 10/11(日) 第4節 11/29(日) 第5節 12/13(日) 「その他」 ・エントリー費(15000円) ・会場費(1000円) ・日本プロ麻雀連盟公式ルール ・半荘4回戦 ・時間制限あり(50分+1局) ・組合せは当日発表(抽選) ・延期による節短縮があった場合、延べ3節開催済みの場合、その期は有効とし中止は無し (延べ2節以下の場合中止) ・延期の判断基準(①国の緊急事態宣言・②石川県富山県の独自緊急事態宣言) ・ゲストプロは開幕節のみ参加となります ・1節のみの参加は不可とします ・参加者以外入場禁止 ・コロナ対策(検温37.5以上は入場禁止※ペナルティポイント無し・手指消毒※毎半荘・マスク着用・換気※基本的に窓開けっ放し) ※手袋やフェイスシールド希望の人は認めるが事前に運営まで申し出てください ・最大40名(先着順) ・問い合わせ先(申込先) 日本プロ麻雀連盟北陸支部Twitter(https://twitter.com/jpmlhokuriku)のダイレクトメールにて ・参加可能目安はおおまかな点数申告や競技麻雀マナーを理解している方 ・アマチュア成績上位者の賞金等はありません 【詳細情報】 北陸プロアマリーグ 第23期北陸プロアマリーグ戦参加要領 https://jpmlhokuriku.localinfo.jp/posts/8648951 北陸プロアマリーグ https://jpmlhokuriku.localinfo.jp/pages/2218551/page_201808282113   Twitter 日本プロ麻雀連盟 北陸支部 (@jpmlhokuriku) Twitterより 日本プロ麻雀連盟 http://www.ma-jan.or.jp/ 日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306 https://twitter.com/JPML0306
[このニュースを見る]

2025年11月20日(木)

| 段位審査会 | 麻雀大会

[一般社団法人全国段位審査会]大阪段審 木下会長お別れ麻雀大会  
2019年9月23日(祝月)  会場:大阪西区 ブッキング青葉

日時:2019年9月23日(祝月)     12時30分開始     会場:ブッキング青葉 HP    大阪市西区江戸堀1-4-27 ルール:全段審ルール(アリアリ)半荘4回戦 主催・申し込み ブッキング青葉(大阪麻雀連合会) 06-6447-0073 9/16大会 [一般社団法人全国段位審査会]大阪段審 木下会長杯麻雀大会   2019年9月16日(祝月)  会場:大阪西区 ブッキング青葉
[このニュースを見る]

2025年11月20日(木)

| 麻雀大会 | MARCHAN CUP

遂に復活!「MARCHAN CUP」2023年3月26日(日)会場:大阪
ゲスト等、詳細は後日発表!

Twitterより 【予告・拡散希望】 関西で一世を風靡した(と思われるw)麻雀大会「MARCHAN CUP」が2023年3月26日(日)、約1年8ヶ月の沈黙を破って遂に復活! 開催場所は本大会の原点、大阪! ゲスト等、詳細は後日発表! これを見たそこのアナタ!今すぐスケジュールを押さえておくように! ヨロシク#MARCHANCUP — 【麻雀】MARCHAN CUP【大会】 (@MARCHANCUP) November 4, 2022 Twitter 【麻雀】MARCHAN CUP【大会】 @MARCHANCUP Twitterより
[このニュースを見る]

2025年11月20日(木)

| 健康麻雀 | ニューロン

[ニューロン子供麻雀教室]  会場:大阪 マツオカ株式会社 本社ショールーム
毎月第三土曜日 2020年1月18日(土)・初級コース(午後1時~4時:途中休憩有)・中級&経験者コース(午前10時半~12時終了予定)

ニューロン子供麻雀教室大阪校のご案内-マツオカ株式会社 より ニューロン子供麻雀教室大阪校のご案内-マツオカ株式会社 テレビや新聞など数々のマスメディアでも紹介され、注目を浴びている「ニューロン子供麻雀教室」。 関西初となる大阪校が、いよいよ2018年12月15日開校致しました。 考える力、社交的コミュニケーションなどが自然に身につく麻雀は、子供の情操教育に最適!見学は自由にして頂けますので、まずは麻雀に触れてみて下さいね! 2019年3月放送の関西ローカル番組「なるみ・岡村の過ぎるTV」でも放送されました! 「ニューロン子供麻雀教室」概要   主催 非営利団体ニューロン本部 (大阪校)共催 マツオカ株式会社 開校 1997年/大阪校:2018年 概要 会員制のカルチャー講座 会員数 約1100名(2018年1月時点) 内、大阪校会員:約60名(2019年10月現在) 対象 5歳~高校生(※幼児は個別対応) 講座 ・初級コース(午後1時~4時:途中休憩有) ・中級&経験者コース(午前10時半~12時終了予定) 定員 1コースにつき28人(7卓)まで 会費 入会費・年会費・受講費無料(※但し教室維持費として500円要/1日) 教材 ニューロン初級教本1000円(任意購入) 運営 ニューロン麻雀スクール講師・サポーター 大阪校:音無愛音/堀良三/小松慧(全て日本プロ麻雀協会所属) 協力 大阪校:マツオカ株式会社/女子麻雀サークル「MAGNET関西」有志 参加方法 参加には保護者の承諾が必須となります。 ご予約・手続き・会員登録等についての詳細はお申込み時に事務局よりお伝えします。 ニューロン子供麻雀教室大阪校のご案内-マツオカ株式会社 参加方法 また、ご見学希望の方は弊社までお気軽にお問合せ下さい。 ご見学希望月・時間・対象となるお子様の氏名・年齢をその際にお伺いします。 大阪校講師&スタッフ紹介 大阪校の講師&スタッフです。一緒に麻雀を楽しみましょう! (講師:青文字表記 スタッフ:黒文字表記) 講師陣は基本的に音無先生と他1名(堀先生・小松先生の月替わり交代制)での2名体制となります。 音無 愛音 マツオカ(株)社員 女子麻雀サークル 「関西MAGNET」有志 公式サイト 【詳細情報】 ニューロン子供麻雀教室大阪校のご案内-マツオカ株式会社 https://www.mahjong.co.jp/service/neuron/ ノーレート麻雀ネットワーク ニューロン ニューロン麻雀スクール大阪校 http://npo-neuron.com/school/soosaka.html  
[このニュースを見る]

| 麻雀大会

2022年4月3日(日)13時~「椿杯」イーソー難波店で開催!
ゲスト:椿彩奈プロ、dainaプロ

タレント、MCなどで活躍中の「椿彩奈プロ」と関西を中心に活動中の「dainaプロ」をお迎えしてのワンデー大会「椿杯」を開催いたします。 ◆特別ゲスト ・椿彩奈プロ(日本プロ麻雀協会) Twitter:@ayanatsubaki Youtube:つばきちゃんねる ・dainaプロ(日本プロ麻雀協会) Twitter:@dainamism コチラのページからお申込み下さい。
[このニュースを見る]

| 麻雀最強戦

[麻雀最強戦2019] 天鳳芸人 zeRoさん「I will be back」!?
見事店舗予選突破!!リベンジ待ったなし!

6月23日(日)AbemaTV麻雀チャンネルで生配信された「麻雀最強戦2019 アース製薬杯 男子プレミアトーナメント 空中決戦」 惜しくも敗れたzeRoさんが 岐阜 リーチ麻雀ツモるんです。さんの店舗予選で見事に勝ち上がりました! 中部ブロック本戦は10/27(日) ! これは目が離せません! Twitter より 雀荘検索サイト『雀サクッ!』‏ @jan39com 麻雀最強戦 ツモるんです。予選終了致しました!   見事通過を決めたのは 増田さん みやじさん zeRoさん   です!おめでとうございます! zeRoさん…!!鼻の下が…!!のびのびっと…!!いやおめでとうございます㊗️   遠方からもたくさんのご参加、ありがとうございました! 2019年6月30日 (雀荘検索サイト『雀サクッ!』‏ @jan39com) https://twitter.com/jan39com/status/1145231410438922240  
[このニュースを見る]

| メディア | ネット配信

結果


日刊スポーツ杯 スリアロチャンピオンシップ2019
優勝は麻将連合・石原真人プロ!!一昨年のグランドチャンピオンがまたしても勝利!

Twitterより 麻雀スリアロチャンネル‏ @threearrowsch スリアロSPウィーク8日目、スリアロCSご視聴ありがとうございました! 優勝は麻将連合・石原真人プロ! 一昨年のグランドチャンピオンがまたしても勝利! 最高位戦・近藤誠一プロに並ぶ2度目のグラチャン制覇の権利を得ました! おめでとうございます! 最終成績はこちらです。 ご参加くださったプロの皆様、ありがとうございました!  2019年4月8日 (麻雀スリアロチャンネル‏  Twitter @threearrowsch より) https://twitter.com/threearrowsch/status/1115258076615938049 石原真人プロ、おめでとうございます!! 麻将連合 石原 真人プロ Twitter @Go55Issy  Twitter より ------------------------------------------------------------------------------------------------- 麻雀スリアロチャンネルより [麻雀スリアロチャンネル](配信)【スリアロSPウィーク】日刊スポーツ杯 スリアロチャンピオンシップ2019 4月度 2019/04/08(月) 開演:19:00 ニコ生 https://live.nicovideo.jp/gate/lv319283112 FRESH! https://freshlive.tv/threearrows-ch/266299 この番組を全編視聴するには チケット購入 または チャンネル入会 が必要です スリアロ開催のワンデー大会を生放送! 最高位戦日本プロ麻雀協会、日本プロ麻雀協会、麻将連合、RMUから総勢32名が集まってのワンデーマッチ! 出場制限がないため、トップリーグにいない有望な若手や、放送で名を上げようという野心的な選手が多数出場し、頂点を競う! もちろん既にトップリーグにいる選手も参戦します! 放送前に4回戦行い、トータル上位8名が準決勝に進出。 準決勝、決勝の模様を生放送でお届けいたします! 2月から9月までの8回開催し、優勝者は10月に行われるグランドチャンピオン大会への出場権を得る。 グランドチャンピオンの栄光を掴むため、多くのプロ達が鎬を削る! ※この番組を全編視聴するには麻雀スリアロチャンネルへのご入会、またはチケットご購入が必要となります。 入会をご希望される方は以下より入会手続きをお願い致します。 麻雀スリアロチャンネル 入会ページ ニコ生 FRESH! 麻雀スリアロチャンネル ニコニコチャンネルページ AbemaTV FRESH!ページ
[このニュースを見る]

| Mリーグ

[Mリーグ]チーム雷電 公式HPが完成!!

Twitter、チーム雷電 公式HP より TEAM RAIDEN/雷電【公式】‏認証済みアカウント @RaidenTeam   チーム雷電の皆様。おはようございます! 公式ホームページを開設しました。 https://team-raiden.jp  「今更!?」というツッコミ受け付けません(笑) まだまだ第一段階ですので、これから色々とUPしていきますよー。 「遅っ!」というツッコミも勘弁してくださいませー(汗) 10:51 - 2019年2月4日 (TEAM RAIDEN/雷電【公式】‏認証済みアカウント  Twitter @RaidenTeam より) https://twitter.com/RaidenTeam/status/1092239071840153600 LINEスタンプも好評発売中!! チーム雷電 チーム雷電【公式スタンプ】 https://store.line.me/stickershop/product/6097977/ja 画 Twitterより 「Mリーグ」 ■URL 「Mリーグ」公式サイト:https://m-league.jp 「Mリーグ」公式Twitter:https://twitter.com/m_league_ 「Mリーグ」公式YouTube:https://www.youtube.com/c/m-league 各チーム Twitter (順不同) Akasaka Drivens Twitter @AkasakaDrivens EX風林火山 Twitter @WHI2G79UAnl4l6w KONAMI 麻雀格闘倶楽部@Mリーグ【公式】 Twitter @mfcmleague1  渋谷ABEMAS(シブヤアベマズ)Twitter @shibuya_Abemas セガサミーフェニックス Twitter @SEGASAMMY_PNX TEAM RAIDEN/雷電【公式】 Twitter @RaidenTeam U-NEXT Pirates Twitter @unext_pirates    AbemaTV 麻雀チャンネル https://abema.tv/now-on-air/mahjong ■「AbemaTV」URL 「AbemaTV」  https://abema.tv/ 「GooglePlay」 https://play.google.com/store/apps/details?id=tv.abema 「App Store」 https://itunes.apple.com/us/app/abematv/id1074866833?l=ja&ls=1&mt=8 AbemaTV麻雀ch Twitter‏ @abema_mahjong https://twitter.com/abema_mahjong AbemaTV Twitter‏ @AbemaTV  https://twitter.com/AbemaTV
[このニュースを見る]

| 麻雀大会

♥婚活マージャン大会♥


【参加者募集中】「婚活マージャン大会」2019/2/11(祝)14:00~★東京初開催!!

「婚活生活」 【参加者募集中】「婚活マージャン大会」2019/2/11(祝)14:00~★東京初開催!!  より 話題の“婚活マージャン”が、1年振りに「上野」で復活!! 婚活マージャン大会は、2017年より過去4回、千葉県内で開催された婚活イベントです。 今回は第5回大会となり、東京都内では初開催となります。開催時は禁煙なので女性も安心♪   第5回大会は、2019年2月11日(祝)に上野にて開催いたします。 麻雀を楽しみながら“結婚相手候補”を見つけましょう♪ イベント詳細 日時 第5回「婚活マージャン大会」2/11(祝) 14:00~17:00予定(麻雀教室参加者は13:30~) 場所 麻雀PLACE上野(東京都台東区上野5-15-17ソルマーレビル2階)⇒アクセス ※開催時は[禁煙]です 連絡先 TEL:03-5846-8544 会場へのアクセス 上野駅 広小路口 → 徒歩8分 秋葉原駅 昭和通り口 → 徒歩9分 御徒町駅 南口 → 徒歩3分 仲御徒町駅 2番出口 → 徒歩1分 会費 男性/6,000円(税込) 女性/3,000円(税込) 飲食 ※ドリンクバー無料【ソフトドリンク/コーヒー】 募集人数 男性/女性(合わせて24名位迄) ※定員になり次第、受付終了 参加資格 独身者、真剣に結婚相手を探している方 参加年齢 男性:25~50歳位迄、女性:20歳~45歳位迄 参加者の皆様で楽しいイベントにしましょう!   【詳細情報】 「婚活生活」 【参加者募集中】「婚活マージャン大会」2019/2/11(祝)14:00~★東京初開催!! https://www.mi-kklife.com/mtournament05 会場 店名 麻雀 PLACE 上野 住所 〒110-0005 東京都台東区上野5-15-17 ソルマーレビル2F 電話番号 03-5846-8544 最寄駅 JR山手線 上野駅 JR山手線 秋葉原駅 JR山手線 御徒町駅 東京メトロ日比谷線 仲御徒町駅 都営大江戸線 上野御徒町駅
[このニュースを見る]

| Mリーグ

[Mリーグ]グッズオンリー制度開始!
☆パブリックチケットがなくてもMリーググッズの購入可能☆

MリーグHPより NEWS グッズオンリー制度開始 2018-12-18 このたび、「Mリーグ」では、一部試合において開催するパブリックビューイングの観戦チケット売り切れが発生していることを受け、チケットをお持ちでない場合でも、会場にご来場いただいた方に、会場内の物販ブースにて応援グッズ購入をしていただけるグッズオンリー制度を2018年12月20日より導入いたします。   現在、物販ブースでは、パブリックビューイング会場内の隣部屋にて、Mリーグとチームの応援グッズを販売しております。チケットをお持ちでない方でも、ご来場いただければ同ブースにてグッズの購入が可能になります。また、実施日時など詳細は未定ですが、Mリーグ選手たちが物販会場にかけつける可能性もございます。   ※物販ブースでは、会場内チームスタッフからの案内に沿って、グッズ購入、選手との交流をお楽しみくださいますよう、ご協力お願いいたします。   ■「Mリーグ」パブリックビューイング グッズオンリー制度 概要 会場:TABLOID (http://www.tabloid-tcd.com/access) 実施時間:開始18時~終了19時 (試合開始までにご退出願います) 入場料金:無料 入場方法:入口専用受付にて、パスをお受け取りください ※パブリックビューイング会場内への入室は固く禁止しております   ■グッズ情報 Mリーグ 公式グッズ ●Mリーグウォーター 300円 ●Mリーグステッカー 400円 ●スティックバルーン(各チーム) 各400円 ●うちわ3枚セット(各チーム) 各700円 物販ブースにて 各チームグッズ物販も行っております。 是非、会場までお越し下さい。    【©M.LEAGUE】 【詳細情報】 [Mリーグ] グッズオンリー制度開始!   「Mリーグ」 ■URL 「Mリーグ」公式サイト:https://m-league.jp 「Mリーグ」公式Twitter:https://twitter.com/m_league_ 「Mリーグ」公式YouTube:https://www.youtube.com/c/m-league 各チーム Twitter (順不同) Akasaka Drivens Twitter @AkasakaDrivens EX風林火山 Twitter @WHI2G79UAnl4l6w KONAMI 麻雀格闘倶楽部@Mリーグ【公式】 Twitter @mfcmleague1  渋谷ABEMAS(シブヤアベマズ)Twitter @shibuya_Abemas セガサミーフェニックス Twitter @SEGASAMMY_PNX TEAM RAIDEN/雷電【公式】 Twitter @RaidenTeam U-NEXT Pirates Twitter @unext_pirates  パブリックビューイングチケット 購入サイト https://t.pia.jp/pia/events/m-league/  AbemaTV 麻雀チャンネル ■「AbemaTV」URL 「AbemaTV」  https://abema.tv/ 「GooglePlay」 https://play.google.com/store/apps/details?id=tv.abema 「App Store」 https://itunes.apple.com/us/app/abematv/id1074866833?l=ja&ls=1&mt=8 AbemaTV麻雀ch Twitter‏ @abema_mahjong https://twitter.com/abema_mahjong AbemaTV Twitter‏ @AbemaTV  https://twitter.com/AbemaTV  
[このニュースを見る]