古川孝次の麻雀なんでもQ&A 全体牌譜からの出題 -21-
南2局西家の局面、あなたならどう打つ?
下記牌姿、さぁ皆さんなら、どう打ちますか?
南2局 親が先制のリーチであったが トップの南家も追っかけのリーチ はたして この局面で西家はどう打つ? また 親の聴牌形も同時に考えてください。
ルールは一発、裏ドラありのアリアリルールです。
読者様からの解答
切りです。を切っていることからしてフリテンになりそう・・・。
次巡ツモが苦しければ切り、オリます。,ツモでもオリ。,ツモならリーチです。
親の手は、234、345三色あたりかな・・・・。 [林 拓真様]
切りです。タンピン三色が狙える好形のイーシャン点。ここはトップを狙う勝負所と見る。
親の手はの切りとの切りに注目。
ドラ受けのカンチャンをただ単にマンズのカンチャンより先に切るわけがない。よってここはからの落としと読む。
本命は。対抗に
トップ目の南家のリーチがこわい。ラス目の親りーに追っかけてくるくらいなので待ちはよく、ドラもトイツか。 [NORI様]
古川九段の解答
この局面は 親の第一打に注目してもらいたい 南場の親でラス目 ここは親の連荘
狙いが考える場面だが親は一打めにを切出している このような場面でを第一打で捨てるのということは、
かなりの好配牌かもしくは三元牌ないしは風牌などを対子にしていることが多い。
また 5巡目にドラに近い牌が出て・・・でリーチ。
(ドラの対子または暗刻の可能性あり)
親の聴牌形は筒子の両面待ちはありそうだが ほぼ変則待ちであろう。
また南家に関
しては・か・が本線だと思われる。
西家もトップになるチャンスが十分あるので切りで攻めのかたちで良いと思う。