古川孝次の麻雀なんでもQ&A 全体牌譜からの出題 -24-

南4局オーラスの局面、あなたならどう打つ?
下記牌姿、さぁ皆さんなら、どう打ちますか?
オーラス西家と北家からリーチ。2人ともかなり手作りしてそうな捨牌であるがトップの南家にも聴牌が・・・
はたしてどう打つ?
ルールは一発、裏ドラありのアリアリルールです。
読者様からの解答
リーチ棒付きでも北家の満貫ツモでまくられないのでベタオリ
ハネ満まであったらしょうがない
西家がトップになるには倍満ツモ条件。2着なら満貫出上がり条件。
ほぼ倍満まではないと見て、流局または横移動を願う(残り順も少ないので)
また、オーラスで親が国士っぽい捨て牌だが、この点棒条件で国士はありえないから
チートイあたり?
リーチに対して4枚目のを切っているので(ツモ切りか手出しかは不明)
良くてもイーシャンテンだろうけど万が一に備えてあたりからおりていく
リーチ2人の共通安牌は、
とあるのでなんとかおりきれると思う[AI様]
を切ってダマのピンフに構えたいとこだが、怖いのは対面でも下家でもなく東家のダマテン、
ドラ3枚が見えてないのも不安、とはいえベタで降りるのはよくないので、マンズを払ってソーズのくっつきを狙う
打、次に
あたりか?[EZQ00351様]
です。理由は、まず前順に
を通しているので、親には安全であるということ。
もしをツモ切りなら
は当然安全であり、
が手出しなら
よりも4枚目の
を 持っていたことになり、
七対子やホンイツの可能性はなくなる。なので国士無双からの降りの打と思われる。以上より親には
は高確率で通る。
さらに、北家にはもともと安全牌であり、で放銃するとしたら西家だけである。
ここで、と
が4枚見えているのでワンチャンスの
で放銃しても三色も一通もないのであって満貫までと見る。
満貫までなら振りトップなので、をきります。[Mr国士無双様]
古川九段の解答
オーラストップで13順目の打ちは間違えたようだ 今更
を切るべきだったと反省してもしょうがない
本題に入るが この局面は西家と北家のリーチにはは通りそうだが果たして親に
が通るかが問題である
親はおりることが出来ない局面なので4枚目のをどう見るかだろう
もし親に聴牌が入っているなら索子の混一が本線と見て良い
西家は変速待ちが見えるし、北家は筒子待ちが本線と見て間違いないであろう
ここは萬子の・
を切り、
筒子が流れてくるようなら萬子を全て切る覚悟が必要である