初心者大歓迎♪「Knight」に遊びにいらして下さい。楽しいメンバーとわいわい麻雀を楽しんでいただけます!アルバイト・正社員ともに大大大募集中です♪


麻雀サロンKnight(ナイト)の基本情報
店名 | 麻雀サロンKnight(ナイト) |
---|---|
住所 | 〒604-8804 京都府京都市中京区壬生坊城町24-3 第二正美堂ビル2F |
電話番号 | 075-802-2828 |
最寄駅 | 阪急京都本線 大宮駅 京福電鉄嵐山本線 四条大宮駅 |
麻雀サロンKnight(ナイト)の写真
※写真クリックで拡大します。
麻雀サロンKnight(ナイト)のクチコミ
※古いクチコミに記載されているルールや営業情報などは、実際と異なる場合があります。
京都府ランキング上位の雀荘, 総合評価が高い, セット麻雀が人気の雀荘, 接客が良好, 店内フードが充実, ドリンクが充実, 清潔感が良好, 居心地が良好 |
麻雀サロンKnight(ナイト)の営業情報
※新型コロナウイルスの影響により営業内容が異なる場合がございます。
営業内容 | 三人打ち, フリー麻雀, 貸卓(セット) |
---|---|
営業時間 | 12:00~24:00 (前日までの貸卓のご予約でしたら、午前9:00からの営業もさせていただいてます) R2.05.18より、リフレッシュオープン! |
定休日 | 年中無休 |
卓数 | 10卓 マツオカEager 5卓 マツオカRadio 5卓 |
料金 (フリー) | Aルール:1400円(お1人様400円、トップ賞+200円) Bルール:900円(お1人様250円、トップ賞+150円) |
料金 (セット) | 1卓1時間あたり 一般:1200円 学生と一般の混合:1000円 学生:800円 学生会員:500円 (ソフトドリンク1杯目無料、以降6時間毎1杯無料) |
料金 (その他) | - |
お店のPR | 貸卓学生会員様募集中! 同一大学・専門学校で3人以上(上限なし)で登録して頂くと、 貸卓料金を1時間800円の所、1時間500円で遊んでいただけるサービスがございます! 大学・専門学校の仲間内の集まりやサークル活動等でもご利用いただけますのでぜひ登録を! |
お店までの道順 | - |
基本サービス | フリードリンク付き, 学生割引適用, 飲食持込OK, 出前メニューあり |
基本ルール | 赤牌あり, ポッチ牌あり |
備考 | 貸卓の成績表の計算など気軽にお声がけください! |
麻雀サロンKnight(ナイト)の場所
その他の情報
ホームページ | - |
---|---|
その他のページ | https://twitter.com/knight73935973 |
メール | - |
FAX番号 | - |
オープン日 | - |
ドリンク メニュー | 【貸卓ドリンクメニュー】各100円 ・コーラ・サイダー・ジンジャーエール・オレンジジュース・スポーツドリンク・カルピスウォーター・カルピスソーダ・野菜ジュース・牛乳・フルーツ牛乳・アイスコーヒー・ホットコーヒー・アイスカフェオーレ・昆布茶・梅昆布茶 【お酒類】 ・350円ビール(アサヒスーパードライ、サッポロ黒ラベル、キリン一番搾り) ・300円ビール(糖質0アサヒスタイルフリー) ・芋、麦焼酎300円(水割り、お湯割り、ロック) ・ユンケル500円 ・冷茶、熱茶、お冷無料 |
フード メニュー | ・カップ麺各300円(UFO、どん兵衛そば、どん兵衛うどん、カップヌードル、カップヌードルカレー、カップヌードルシーフード) |
駅からの時間・距離 | 四条大宮駅(京福電鉄嵐山本線)徒歩約5分:322m 大宮駅(阪急京都本線)徒歩約5分:348m 二条駅(嵯峨野線)徒歩約11分:848m 二条駅(地下鉄東西線)徒歩約12分:959m 丹波口駅(嵯峨野線)徒歩約13分:1005m 二条城前駅(地下鉄東西線)徒歩約13分:1028m ※緯度経度を使用して計算していますが、実際の時間・距離とは異なる場合があります。 |
麻雀サロンKnight(ナイト)のルール
【基本ルール】
・東東、半荘回し、35000点持ち、40000点返し
・完全先付け、喰いタンなし、形式聴牌なし
・リーチせずのフリテンツモあがりあり(フリテン同巡ツモあり)
・フリテンリーチなし
・赤牌が筒子、索子各2枚、華牌が4枚
・白4枚中2枚が一発牌(白ポッチ)
・持ち点0点で終了、箱下計算あり
・ツモ損なし
・積みが1本場につき、出あがり+2000点、ツモあがり+1000点ずつ
・北は無役、ピンフの頭で使えます、ツモピンフなし
・東場は聴牌連荘、南場はノーテンでも連荘となります。
【華牌・一発牌】
・華牌は完全空気としています。即のタイミングで華牌を引いて、嶺上牌を引いたときにツモをした場合、一発ツモになります。ただしカンではないので嶺上ツモはつきません。
・華牌を一人で4枚集めた時、新ドラめくりますが、即は消えません。
・一発牌はリーチして、即ツモのタイミングで一発牌を引くと、オールマイティとしてあがれます。赤牌取りはできませんが、裏を見てから、裏の乗った方でとることはできます。
【細かいルールについて】
・七対子は30符2ハン役、4枚使いあり
・子の倍満ツモあがりの点数が5000、11000点
・子の数え役満ツモあがりの点数が11000点、21000点
・半荘終了時、全員が40000点未満の場合、サドンデス(返り東)となります。
・国士無双の暗カンあがりあり
・緑一色は發がなくても、成立します
・三連刻、三色同刻、三槓子、三風は2ハン役
・オープンリーチなし
・役満のパオなし
・大明カンの嶺上ツモはカンさせた人の責任払い
・清一色七対子、萬子混一、流しは役満
・チョンボは跳満払い
・リーチ後のカンは待ちが変わらない限り、強制カン
・チェック牌、見せ牌ありませんが、指摘が入った場合は当たるかどうかお答えお願いしております
・コシを使った場合、供託に1000点出してください
・リーチ解消はリーチをかけないとあがれません。流局時の聴牌もリーチをかけないととれません
最新のイベント
イベントはありません。
求人情報
【正社員・アルバイト急募】麻雀初心者様でも大歓迎!学生アルバイト大募集!
基本業務は、
お客様のドリンクや食事をお伺いする事や
カンタンな清掃をしていただくだけです!
難しい事は一切ありません☆
お客様の会話を楽しみながら働けます♪
利用可能なクーポン
現在、利用可能なクーポンはありません。
関連するリンク
京都府で注目のイベント
成績告知・レーティング対決
【毎週日曜日はスピードバトルデー】
健康麻雀♪
京都府で人気の雀荘








京都府京都市中京区の麻雀店「麻雀サロンKnight(ナイト)」