TOP

雀荘検索

イベント情報

求人情報

雀荘クチコミ

雀荘クーポン

麻雀ニュース

麻雀大会申込

大会スケジュール(β版)

広告掲載について

HOME

雀荘検索

イベント情報

求人情報

雀荘クチコミ

雀荘クーポン

麻雀ニュース

麻雀大会申込

麻雀何切る

麻雀どうする

雀荘をお探しなら雀荘検索サイト[雀サクッ]

全国の雀荘をサクッと検索 雀サクッ

更新日:

しろうと麻雀 うさぎ

三麻

フリー

セット

麻雀教室

全国51位

大阪府27位

 ※月間アクセス数での順位

基本ルール

テンパイ
連荘

赤牌
あり

特殊牌
あり

符計算
なし

ルール詳細

東南戦。食いタン・後付けなしの先付けルール。(確定一通・確定チャンタ・面前王手飛車は有効)
同巡ツモ、フリテンツモ、ツモピンフ、符計算、ツモ損はなし。
35,000点持ち、40,000点返し。
一発・裏・華牌(1枚)に祝儀がつく。1枚200p
華牌4枚持ちで上がった場合は、祝儀500p。
東場の親はテンパイ連荘でノーテンは流れる。(東場で全員ノーテンの場合でも親は流れる)
南場は親ノーテンでも流れない。ノーテン罰符は1,000点。
南3局終了時、持ち点が1番多い者がトップ。
親はトップになった時点で強制終了。
南3局終了時、40,000点を超えている者がいなければ、サドンデスで返り東。誰かが40,000点を超えた時点で終了。
ゲーム終了時に同点トップの場合、起家に近い方がトップ。
持ち点は、0以下になった時点で飛び終了。
華牌が4枚入っており、内1枚が祝儀対象牌です。(鳴いて上がっても対象)
残り1,000点でもリーチは可能です。ツモ番のないリーチはかけれません。
北は全員の役牌。(ドラにはならない)
リーチ棒は上がり取り。ただし、ダブロンの場合は上家取り。
七対子の4枚使いあり。
形式テンパイなし。
ツモは最後まで取り切る。
5ピン、5ソーは全てドラ。
食い替えなし。
三連刻、四連刻、三風なし。小車輪(混一色七対子)は6翻役。
役満の責任払い(パオ)あり。(大三元の3枚目、大四喜の4枚目など)
ツモられた場合、最後に鳴かせた人が点棒と祝儀を支払う。ロンの場合、点棒は折半、祝儀は鳴かせた人が支払う。
数え役満は、14翻以上。萬子の混一色は、数え役満とする。
採用している役満は以下の通り。
天和、地和、人和、国士無双、四暗刻、小四喜、大四喜、大三元、字一色、緑一色、清老頭、四槓子、九蓮宝燈、流し、大車輪
天和、地和は華を抜いてもOK。人和は役がなくてもOK。緑一色は發なしでもOK。流しは鳴かれてはダメ。ダブル役満は、複合役満、四暗刻単騎、国士無双十三面待ちなど(点数、祝儀は2倍。)
役満祝儀
【数え役満】ツモ600pオール、ロン600p
【本役満】ツモ1200pオール、ロン1200p

マナー(禁止事項など)

※準備中です