基本ルール
テンパイ
連荘
赤牌
あり
特殊牌
あり
符計算
なし
ルール詳細
■持ち点35000点持ちの40000点返し
■符計算・ツモ損はありません 0点以下は飛びで、箱下精算あり
■七対子の4枚使いあり
■5ピン・5ソーはすべて赤ドラとなります
■華牌を採用しています(空気扱いで即消しにはなりません)
華牌の出し間違いはアガリ放棄となります
■北は役牌扱いです
■ツモ番のないリーチはかけれません
■供託はアガリ取りとなります
■ダブロン有りで、供託棒は上家取りです
■オーラス終了時に全員が39000点以下の場合は返り東になります(サドンデス)
■オーラストップは強制アガリ止めとなります
■同点トップの場合は起家に近い方がトップとなります
■東場はノーテン親流れ 全員ノーテンでも流れ 南場は親は流れません
■リーチ後の暗槓は強制です(送り槓はNG)
■チョンボは原則流局チョンボとなります(ノーゲーム扱い)
但し、続行不可能な場合や裏ドラを見た場合は即チョンボとなります
チョンボの支払いは跳満払いです
■多牌・少牌はアガリ放棄となります
■自身の手牌にツモ牌をつけるとアガれません
■コシ牌の場合、その色ではアガれません なるべく自己申告でお願いします
■リーチ解消は可能ですが、その局はリーチ掛けアガリとなります
ダマや鳴いてのアガリはできません
■数え役満は14翻~
■国士無双の暗槓ロンありです
■流し役満あり(リーチや暗槓をすると無効)
■ダブル役満を採用しています(チップ・点棒ともに倍)
■祝儀について
【0.5】即裏200P 役満祝儀 ツモ:1000Pオール ロン:2000P
■ダブル役満 天和 純正九蓮宝燈 国士無双13面 純正大車輪
四暗刻単騎 大四喜 四槓子 他複合役満
■ローカル役 【2翻役】三風 三連刻 【満貫】混老頭七対子 混老頭対々和
【跳満】混一色七対子 【役満】清一色七対子 四連刻
■パオは大三元のみです
ツモアガリの場合:点棒・祝儀共に責任払い
第三者の放銃の場合:点棒は放銃者・祝儀はパオ者が支払います
■場所替えはありません
マナー(禁止事項など)
■牌山は少し前に出すようお願いします
■先ヅモはアガリ放棄となります
■強打はなるべく控えてください
■発声は必ずお願いします
(リーチ・ロン・ツモ・ポン・カンなど)
■点棒や券は投げないでください
■ラス半コールはなるべくゲーム開始時にお願いします
■チェック牌については特に罰則はありません
(個人のモラルでお願いします)
■流し役満の指摘はお控えください
■リーチ後の覗き見はなるべく控えてください
■2軒リーチ時のオープンは個人の裁量とします
(同卓者の同意があればOKです)