TOP

雀荘検索

イベント情報

求人情報

雀荘クチコミ

雀荘クーポン

麻雀ニュース

麻雀大会申込

大会スケジュール(β版)

広告掲載について

HOME

雀荘検索

イベント情報

求人情報

雀荘クチコミ

雀荘クーポン

麻雀ニュース

麻雀大会申込

麻雀何切る

麻雀どうする

雀荘をお探しなら雀荘検索サイト[雀サクッ]

全国の雀荘をサクッと検索 雀サクッ

更新日:

麻雀初心者の”出発点” ~ きっと、感じるはずなんだ。スタートしてよかった、って ~

麻雀 Start line

四麻

フリー

セット

男子プロ在籍

健康麻雀

麻雀教室

ノーレート

全国59位

熊本県1位

 ※月間アクセス数での順位

基本ルール

クイタン
あり

後付
あり

テンパイ
連荘

形テン
あり

赤牌
あり

Mリーグルールを基にした
初心者の方に優しいルールです!(*'ω'*)

ルール詳細

Mリーグルールを基にした
初心者の方に優しいルールです!(*'ω'*)

●東南戦 喰いタン後付けあり
●各5に赤牌が1枚ずつ
●親はテンパイ連荘
●途中流局なし
●数え役満なし
●頭ハネ(アガリ者は1局に1人で、放銃者から見て次にツモる人のアガリ) 
●起家は回り親
●持ち点が1,000点未満はリーチ不可。0点は続行、マイナスになった場合はゲーム終了
●オーラストップの親がアガった場合はゲーム終了
●ポンとチーは発声優先。同時の場合はポン優先
●チョンボなし 
 誤発声(誤ポン、誤チー、誤カン) ⇒ ノーペナルティ
 誤ロン、誤ツモ倒牌、5枚以上の見せ牌、喰い替え、多牌・少牌など ⇒ アガリ放棄
 ノーテンリーチ ⇒ 次の人が打牌するまでに気づいた場合取り消し可能。打牌後はアガリ放棄
☆★スタッフの裁定に従ってください(初心者に優しい裁定を行います)★☆

マナー(禁止事項など)

★麻雀Start lineで大切にしてほしい価値観★
1.感謝の麻雀
麻雀は一人ではできない。対戦相手への感謝を。
麻雀は牌や道具がなければできない。優しく丁寧に扱う。
そして、麻雀が魅せてくれる一度きりのドラマに感謝を。
2.正々堂々の麻雀
清々しい挨拶、正しい姿勢、美しい所作、相手への敬意を込めた言葉や発声。
卑怯やズルをせず、公正に、真剣に、全力で勝負する。
3.包容の麻雀
人間同士が行うゲーム。何が起きても不思議ではない。
相手も運命も受け入れる。嫌な思いを抱かず、許す。
あなたも相手に嫌な思いをさせているかもしれない。人間同士、許していく、受け入れていく。

★麻雀Start lineで大切にしてほしい重要マナー★
1. 「自分に厳しく、人にやさしく」を心掛けましょう
2.開始時は「よろしくお願いします」、終了後は「ありがとうございました」と必ず挨拶しましょう
3. 牌山があがってきたら、相手が取りやすいように少し前に出してあげましょう
4. 先ヅモ(前の手番の人が捨てる前にツモ動作を始めること)は厳禁です
5. 牌を持ってきたら、できる限り手牌の中にいれずに、できる限り早く捨てましょう(6枚切り)
小手返しや牌を使った手遊びはご遠慮ください。打牌を叩きつけるのも厳禁です。優しくソフトに
6. 発声(ツモ、ロン、ポン、チー、カン、リーチ)は、行為の前に明確に行いましょう
流局時以外は手牌を伏せないようにしましょう(リーチ後、副露後に手牌を伏せない)
また、アガったときは理牌(牌を見やすく並べる)してから倒すようにしましょう
7. 点数が解らない人にはみんなで優しく教えてあげましょう
また、点棒の受け渡しが終わるまでは手牌と牌山は崩さず、点棒の受け渡しは丁寧にしましょう
8. 愚痴や投げやりな態度、口三味線や局終了後の解説、他家のアガリ批判等は厳禁です
相手の素晴らしいアガリには称賛をする気持ちで
9. 牌の上げ下げするボタンは次の親番の人が操作してください。
10. 他家に不快感を与える態度や言動は、絶対にやめましょう。

感謝・正々堂々・包容の麻雀で牌や相手から愛される、品格ある打ち手になりましょう!