基本ルール
後付
あり
テンパイ
連荘
赤牌
あり
名古屋三麻2ハンアリアリルール
ルール詳細
名古屋サンマ
東南回しのあがり2ハン
東場も南場も聴牌連チャン
35000点持ちの50000点返し
オーラスの親は、あがりやめ有り、続行も有り
多牌少牌は、気付いた時点で取り直し
ツモ牌は、ドラの手前まで(取り切りです)
赤5ピン、赤5ソー各2枚(ドラ扱い)
金5ピン、金5ソー各2枚(リーチ対応)
責任払いは、大四喜、大三元を確定させた場合のみ
大明槓の責任払いは、ありません
チョンボは、満貫払いです
特殊役
ツモピンあり
4枚使いの七対子あり
フリテンリーチあり
オープンリーチあり
流しあり(倍満役、しかけあり)
流しタンヤオあり(倍満役、しかけあり)
3連刻、3風あり(2ハン役)
4連刻は、役満です
4槓子は、打牌成立後完成です
4槓流れありません(但し、5枚目の槓はできません)
七対子12チョロは、役満です
4チョロは、1ハンアップです(ドラ扱い)
發なし緑一色あり
石の上にも三年(ダブルリーチをかけて、最後の牌であがった場合に役満です)
送り槓ありです(まちが、変わらなければ槓OKです)
マナー(禁止事項など)
※準備中です