TOP

雀荘検索

イベント情報

求人情報

雀荘クチコミ

雀荘クーポン

麻雀ニュース

麻雀大会申込

大会スケジュール(β版)

広告掲載について

HOME

雀荘検索

イベント情報

求人情報

雀荘クチコミ

雀荘クーポン

麻雀ニュース

麻雀大会申込

麻雀何切る

麻雀どうする

雀荘をお探しなら雀荘検索サイト[雀サクッ]

全国の雀荘をサクッと検索 雀サクッ

ASAPINの麻雀コラム

2014年05月01日(木)

中級者の定義




前回の更新からだいぶ日が空いてしまいました。
お久しぶりです。ASAPINです。


前回のコラムの時点ではまだ発売していなかった『超精緻麻雀』ですが、早いものでもう発売から半月が経過しました。
発売前は「本当にこの内容で大丈夫なんだろうか」「僕が書いて本当に買ってくれる人がいるのだろうか」などと色々な心配をしていましたが、
僕の予想を大きく上回る売れ行きと、多くの方から頂いた暖かい感想にホッと胸を撫で下ろしているところです。
おかげさまでこの度、2度目の増刷が決定し、2冊目の執筆のお話も頂けることになりました。
ご購入下さった皆様、本当にありがとうございます!!

もちろん頂ける感想はいい点についてだけではなく、本書の悪い点や不満点、疑問点なども発売から日が経つにつれて徐々に浮き上がってきています。
こういった至らなかった部分についても、こちらのコラムで補足していったり、あるいは次回作に繋げる為の反省点にしていければなーと思っています。
厳しい感想も本当に糧になりますので、もしよかったら下のコメント欄にもご感想等頂ければ嬉しいです。




さて、今回のメインのお話は「中級者の定義」についての僕の考えです。
ちょっと麻雀の戦術とは違った話になりますが・・・(笑)
自分で書いていてもいささか乱暴な考え方だと感じますので、あくまで一つの考え方として読んでもらえればと思います。


既に本を読んでくださった方はご存知かと思いますが、はじめの方に
「天鳳六~八段エレベーターくらいの人は中級者」
という記述があります。
これについて、ネットでは
「厳しすぎるのでは」
「麻雀・天鳳の競技人口を考えれば八段は間違いなく上級者」
等のコメントを頂いています。

確かにルールくらいはわかる、という人までを含めた麻雀全体の競技人口は膨大な数になりますよね。
1000万人とか聞いことがあるようないような・・・
天鳳でも、先程サイトで調べたところ四人打ちのアクティブID数が約165,000。
八段以上の人数が660だったので、割合では0.5%を切っていることになります。
上位0.5%って聞くと凄い感じがしますよね。難関校の入試の倍率どころじゃないです(笑)


でもここで満足してしまうのは危険です!
その165,000人のうち、本気で上を目指し、勝つために集中して麻雀を打っている人は何人いるでしょうか?
恐らく多くても10,000人くらいではないでしょうか。もっと少ないかもしれません。

そして、上を目指している人にとっての競技人口というのは、そちらの数字で見なければいけないと思っています。
麻雀は多くの人に取って遊び・娯楽のゲームであるのは間違いないですが、「上を目指し、勝ちにこだわることまでを含めて楽しむ」遊び方をしている人は少数です。
戦術本を読む人に対して上級者・中級者を定義するのであれば、その少数集団の中での上位・中位として定義するべきだと思います。

六段~八段の人数は約5000人。10000人の集団の中では中間層です。
そういった考え方をすると、六段~八段を行ったり来たりする層はやはり僕の中では「中級者」というのがしっくりくるんですよね。
「上級者」というのは勝ちにこだわった麻雀を打っている人たちの中でも特に選抜された集団であるべきだと思っています。
あわよくばトップクラスを目指そうとしている人達、その実力や可能性・意欲がある人達でしょうか。


これは麻雀に限ったことではなく、人との競争要素があるゲーム全般についてもそう思っています。
本にも書いたゲーム遍歴ですが、例えば東方シリーズの「最高難易度をクリア出来る人はプレイ人口の数%程度」というアンケートを見ても、最高難易度がクリア出来る人=上級者とは全く思っていませんでした。
スコア狙いだったりクリア狙いだったりを本気で突き詰めようとしている人の中で一線を画している人が「上級者」だろうと。
そういう意味ではシューティングは上級者だと思ってプレイしていましたし、音ゲーはプレイ人口の全1%程度しかなれない一番上の段位であっても、全国レベルに一切手が届く気がしなかった時点で上級者ではなかったと思っています。


厳しい考え方でしょうか?
でも、トップクラスから見ればまだまだなレベルの層を指して「上級者」というのは凄く違和感があるんですよね。
他人に対しての評価というよりも、自分に対しての評価ですね。
自分より上手い人に対して「あの人は中級者」なんて評価したりはしませんから(笑)

下を見て「そこらへんの人より上手い」で満足せず、上を見て常に伸びしろを探す事が、ゲームにおいては大事な考え方ではないでしょうか。


・・・と、僕の「中級者」等の定義についての考え方はこのような感じです。いかがだったでしょうか?
賛否両論どころか否定意見しかこなさそうで投稿ボタンを押す手が震えますが・・・もしよかったら感想よろしくお願いいたします!