麻雀業界ニュース

2014年11月05日(水)

| メディア | 書籍

『もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編』が発売!


Deprecated: str_replace(): Passing null to parameter #2 ($replace) of type array|string is deprecated in /home/jan39/www/jan39/pages/news_detail.php on line 120
『もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編』発売! 2014年4月に刊行し大反響の『勝つための現代麻雀技術論』 その続編として、 『もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編』が発売されました! 実践問題を通して麻雀の最新戦術を学ぶ主旨の本になっています。 <--%_dt_image_area1_%--> 内容紹介(Amazonより) 大ヒット作となった前著『勝つための現代麻雀技術論』の続編です。 前著は、最新のデータ研究まですべて目を通した著者による、 手作り&押し引きの大事典でした。現代戦術の粋を集めた反面、 読み通すのにちょっと気力が要ります。 今回は実戦編。 2色で見やすい立体牌図の90問を解きながら、 解説を読むことで最先端戦術を無理なく身に付けることができます。 後半の30問では、堀内正人元プロ、成岡明彦プロ、すずめクレイジー天鳳位、 太くないお天鳳位の回答も掲載! 様々な考え方を見ることで、多様な戦術が理解できます。 対談では、日本プロ麻雀連盟に9年間所属していた堀内正人さんが、 タイトル戦決勝から、退会するに至るまでを自身の言葉で語っています。 2013年秋にネットに話題となったタイトル戦のいきさつを堀内さん目線にて語られています。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) ネマタ 現役の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。1984年佐賀県生まれ。東京大学文学部中退 福地/誠 麻雀ライター。ネット麻雀も打つが、雀ゴロを自称して高レート麻雀も打つ。ニコ生の対局番組にもしばしば登場。1965年東京都生まれ。東京大学教育学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 出版社: 洋泉社 発売日: 2014/11/5