麻雀業界ニュース
2010年05月04日(火)
| その他
第2回中国麻将ダブルスカップ
Deprecated: str_replace(): Passing null to parameter #2 ($replace) of type array|string is deprecated in /home/jan39/www/jan39/pages/news_detail.php on line 120
5月4日、銀座・柳本店で『第2回中国麻将ダブルスカップ』(主催・日本プロ麻雀協会)が開催された。 日本プロ麻雀協会では秋は個人戦、春はペア戦という毎年2回、中国麻将の大会を主催している。 リーチ麻雀と中国麻将の違いは ・リーチが無い ・日本麻雀は1ハン縛りだが、中国麻将は8点縛り(日本麻雀で5200点の感覚) ・ドラがなく王牌もない ・フリテンがない ・親の連荘がない ・暗カンは開示しない(局終了後に開示) ・ツモアガリはロンアガリ分を全員からもらえる <--%_dt_image_area1_%--> そのためリーチ麻雀に慣れた打ち手にとってはとっつくにくい印象がある。そのため競技人口が少ないながらも、逆に中国麻将の愛好者は皆このルールの普及に熱心である。今大会では12チーム24名の選手が参加した。 システムは東南戦6回を行い、上位4組のペアが最終7回戦に進む。そのため個人戦の表彰対象は6回戦まで。そして個人1位になったのはプロ協会所属のケネス徳田プロ。 ところがペアの五十嵐毅プロが24人中21位とふるわぬ成績。そのためぺア成績は12チーム中5位と最終戦に進めず。 【最終戦進出チーム】 ●浅羽 英隆・柏木 拓ペア ●柴崎 健司・荒巻 冬樹ペア ●合田 雄亮・中山 勇一ペア ●阿賀 寿直・佐藤 文彦ペア (予選通過順) 予選の成績を持ち越しての最終戦。だが、予選の成績通りに浅羽・柏木ペアが連続アガリで2位以下を突き放す。 ところが、2位の荒巻・柴崎ペアが大物手を炸裂。
記事協力 ケネス徳田