麻雀業界ニュース

2017年01月19日(木)

| 産経新聞社杯争奪麻雀女流リーグ | 東日本

配信)夕刊フジ杯争奪 第11期 麻雀女王決定戦[東日本リーグ 予選 第5節]2017/01/19(木)開演:11:00


Deprecated: str_replace(): Passing null to parameter #2 ($replace) of type array|string is deprecated in /home/jan39/www/jan39/pages/news_detail.php on line 120
夕刊フジ杯争奪 第11期 麻雀女王決定戦[東日本リーグ 予選 第5節] <--%_dt_image_area1_%--> 【会場のご案内】 2017/01/19(木) 開場:10:50 開演:11:00 ニコニコ生放送 夕刊フジ杯争奪 第11期 麻雀女王決定戦 [東日本リーグ 予選 第5節] 夕刊フジ杯とは 夕刊フジ杯は夕刊紙「夕刊フジ」が後援する女流麻雀タイトル戦。 チーム戦と個人戦の2部門で行われる唯一のタイトル戦です。 今期の参加は西日本リーグ12、東日本リーグ32の計45チーム。 チーム戦 東西とも各組4チームずつ(計11組)に分かれ、予選8節を行い優勝チームを決める。 各組の優勝チーム(東日本リーグ8チーム、西日本リーグ3チーム)と、東日本リーグの組内の準優勝チームの中で最もポイントが大きなチーム、計12チームで準決勝を行う。 組み合わせは抽選とする。予選ポイントはリセット。 ABCの3卓に分かれ同一メンバーで3回戦。A卓は1回戦、B卓は2回戦、C卓は3回戦を放送。 3回戦終了時点で各卓1位は決勝進出。 各卓2位の3チームと、3位の中で最もポイントが大きなチーム、計4チームで1回戦を行い、その卓のトップが決勝進出。 決勝戦は4回戦とする。 個人戦 予選8節終了時点で、東日本リーグの個人成績上位者4名は準決勝進出確定とする。 5位から24位でプレーオフを行う。ポイントは持ち越し。 まず5位から20位の選手で1回戦を行い、上位2名が準決勝進出。 予選21位、22位の選手を加えた16名で1回戦を行い、上位2名が準決勝進出。 さらに予選23位、24位の選手を加えた16名で1回戦を行い、上位1名が準決勝進出。 下位3名が敗退。 残った12名で1回戦を行い、下位4名が敗退。 残った8名で1回戦を行い、下位4名が敗退。 残った4名で1回戦を行い、上位1名が準決勝進出。 個人戦準決勝は、東日本リーグ10名、西日本リーグ2名、計12名。組み合わせは抽選とする。 当然、予選ポイントはリセット。 ABCの3卓に分かれ同一メンバーで3回戦。 A卓は1回戦、B卓は2回戦、C卓は3回戦を放送。 3回戦終了時点で各卓1位は決勝進出。 各卓2位の3名と、3位の中で最もポイントが大きな者、計4名で1回戦を行い、その卓のトップが決勝進出。 決勝は4回戦とする。 今回はチーム戦第5節を生放送。 ■5組(生放送卓)  麻雀BULL仙台店  さかえ仙台店  ハートランド札幌ミニ  雀サクッTV ■6組  麻雀CABO  さかえ本八幡店  Club NPM  アルバン ■7組  麻雀さかえ  麻雀BULL  まーちゃお  かめきたざわ ■8組  麻雀RIO  さかえ宮の橋店  麻雀カフェ  ハンゲーム ■1組(生放送卓)  KeenSolid  SEGA MJサポーターズ  キンマweb  麻雀王国 ■2組  ハートランド札幌店  まあじゃん京王  ロン2  SSC ■3組  さかえ川越店  麻雀BULL中野店  ラブリースマイル  fairy ■4組  スリアロチャンネル  KEIO  さかえ松戸店  ジャンバカくん 主催:麻雀企画集団バビロン 司会:馬場裕一 実況:筒井大輔 ⇒「夕刊フジ杯」成績、参加選手一覧等はこちら 次回放送予定 夕刊フジ杯争奪 第11期 麻雀女王決定戦[東日本リーグ 予選 第6節]