麻雀業界ニュース

2014年06月09日(月)

| その他

道場&教室情報


Deprecated: str_replace(): Passing null to parameter #2 ($replace) of type array|string is deprecated in /home/jan39/www/jan39/pages/news_detail.php on line 120
道場&教室情報 麻雀団体の道場や教室、身近に色々あります! ※HPをご覧いただき趣旨をご理解されてからお問い合わせください --------------------------------------------------------------------------- 日本プロ麻雀連盟 四谷道場 競技麻雀道場がリニューアルオープン! 成績優秀者にはタイトル戦シードやポイント還元有り。営業時間延長しました。13:00~23:30  三種の新台(電元の雀豪MJjapan、マツオカのセンチュリーフェニックス、AMOSのSAVIOR ULTIMA)を設置。 日本プロ麻雀連盟 四ツ谷道場では、連盟Aルールのフリー営業を行っています。 Aルールで練習したい方、Aリーガーや女流プロと打ちたい方はお気軽に御来店ください。 特典として、道場での成績上位者に王位戦やマスターズの本戦シードが与えられます。 常勤プロ以外にも、有名プロや女流プロ多数来店!! 営業日 月、火、水、金 営業時間13:00~23:30 ゲーム代は1半荘500円です。 【詳細情報】 日本プロ麻雀連盟 四ツ谷道場 フリー営業&イベントのお知らせ  http://www.ma-jan.or.jp/news_doujou.html 日本プロ麻雀連盟 http://www.ma-jan.or.jp/ --------------------------------------------------------------------------- 日本プロ麻雀協会道場 パレット 日本プロ麻雀協会直営の道場では、当協会公式ルールで対局をお楽しみいただけるほか、 所属プロ来店や様々なイベントも開催していきます。 多くの方のご来店を心よりお待ちしております。 【道場オープン記念限定トレカプレゼント】 道場回数券を2枚ご購入(半荘10回分)いただくと、 もれなく限定トレーディングカードをランダムで1枚プレゼント! トレカの種類は、合計16種類。人気女流プロを始め、タイトルホルダー、そしてあの方も!? みんなで、コンプリートを目指そう♪ ※限定トレカは各種数量に限りがあります。また、無くなり次第プレゼントは終了となります。 ※道場回数券を1枚ご購入(半荘5回分)の方には、プレゼント補助券をお渡しします。 ※詳しくは、スタッフにお尋ねください。 【日本プロ麻雀協会道場パレット 営業情報】 ▼営業時間 平日⇒15:00~23:00 土日祝⇒13:00~23:00 ▼定休日⇒毎週月曜日(※月曜日が祝日の場合は営業いたします) ▼住所 東京都港区新橋1-9-2 新橋二光ビル2F (旧ノーレート麻雀Paletteと同じです) ▼TEL⇒03-3573-8171 ▼麻雀Paletteのブログ http://ameblo.jp/mahjong-palette/ ▼旧ノーレート麻雀Paletteのブルーカードおよびポイントカードについて ・ブルーカードは、引き続きご利用いただけます。 ・ポイントカードは、新システムへ引き継ぎができます。 上記お持ちの方は、ご来店時にご持参ください。 【詳細情報】 日本プロ麻雀協会 パレット  http://npm2001.com/palette.html 日本プロ麻雀協会  http://npm2001.com/ --------------------------------------------------------------------------- 最高位戦シマプロオープン 麻雀プロ団体である最高位戦日本プロ麻雀協会の嶋村俊幸プロが主催するノーレートによる競技麻雀サークルです 最高位戦に所属のトッププロ(勿論、他団体のプロの方も多数参戦されてます)から覚えたてのアマチュアまで、競技麻雀に興味の有る方なら何方でも参加OKです オープン戦形式を採用してますので、参加は半荘1回からOKで、途中の入退場は自由です 参加費は半荘毎に500-~¥200-(ランク別料金)となってます(ラスペナが有ります) ルール 最高位戦ルール。 ブログ内の競技規定をご参照ください 参加費/ラスぺナ 最高位戦A・B1リーガー・・・200/1000 最高位戦B2リーガー・・・300/500 最高位戦C1・2リーガー・・・400/500 他団体所属プロ・・・400/500 女性(女流プロ含む)・・・300/300 SSC会員・・・400/300 一般・・・500/300 スケジュール 第Ⅴ期(9~11月) 3ヶ月間で、全12節開催。 途中からでも、途中まででもOK。空いてる時間で自由にご参加ください!! ただし、準決勝・決勝に残るための最低半荘回数を15半荘とします。 くわしい日程、時間はブログ内の「開催日」をご参照ください システム 全節終了後、ポイント上位2名が決勝戦シード。 3位~5位及び最多打数(その期を通して半荘数が一番多かった方)が準決勝に進出し、 決勝の残り2枠を争います。 最多打数の方が上位5位に入った場合、最多打数次点の方が繰り上がります。 【詳細情報】 (新):最高位戦simapuroオープン!  http://group.ameba.jp/group/mswDfdZQDwX6/  ※amebaブログのコミュニティになります   --------------------------------------------------------------------------- 麻将連合 μ道場  麻将競技は、自分で点数を申告できる方なら、どなたでも各地の道場にご参加いただき楽しむことができます。 道場では、1期を4ヶ月間とし、第1期は、4月~7月、第2期は8月~11月、第3期は12月~3月です。  各期ごとの成績優秀者には、道場対抗戦への出場権、道場内表彰などの他、関東道場では、関東インビテーションカップの参加権・シード権などを得る事もできます。 さらに、μ会員は各道場でメール登録を行うと、詳細な個人成績を閲覧できます。  各道場へ問い合わせの上、ご参加下さい。 【詳細情報】  麻雀連合・μ道場  http://www.mu-mahjong.jp/mu_doujou_main.htm  麻雀連合 http://www.mu-mahjong.jp/ ---------------------------------------------------------------------------  日本健康麻将協会   日本健康麻将協会は1988年の設立以来、さまざまな方々のご協力のもとに賭けないマージャンの楽しさ、素晴らしさを伝えてきました。 とかく悪いイメージのつきまとうマージャンですが、頭脳ゲーム、コミュニケーションツールとして考えると無限の可能性を持つものです。  近年では高齢者の介護予防として手さきと頭を使うマージャンが人気を集めてきており、私たちが提言してきた「賭けない・飲まない・吸わない健康麻将」を開催している会場も100箇所以上になりました。  なかには各自治体(品川区・杉並区・千葉市・さいたま市)が主催し、高齢者の方々への福祉事業の一環として健康麻将・教室を開催するケースもあり、これからの麻将人口の増加とマージャンに対するイメージアップが期待されています。 私たちも今まで以上、よりいっそうの多くの人々に麻将を楽しんでいただけるよう様々な事業を通じて麻将のすばらしさを伝えていきたいと考えております。 【詳細情報】 日本健康麻将協会・開催会場 http://www.kenko-mahjong.com/search/ 日本健康麻将協会 http://kenko-mahjong.com --------------------------------------------------------------------------- 日本麻将体育協会(JMSA)(中国麻将) 日本麻将体育協会(Japan Mahjong Sports Association:JMSA)は、国際公式ルール(中国麻将)の普及を目指して活動しています。 国際公式ルールは、国際大会で採用されているマージャンのルールで、81種の役があり、手作りの面白さを楽しめるのが特徴です。[役の一覧] 興味をお持ちの方は、ぜひとも気軽にお問い合わせください。 日本麻将体育協会 本部 【会長】 嵯峨 健民 【会長代行】 高見沢 治幸 【本部事務局】 東京都千代田区永田町2-12-4 山王センタービル4F TEL:03-6261-2033 FAX:03-6261-2070 【会場】 「錦江荘」 東京都千代田区有楽町1-2-10 錦ビル3階  [有楽町駅日比谷口(JR山手線), 日比谷駅A4出口(地下鉄)他] http://www.kingkoh.co.jp/ ※お問い合わせは本部事務局までお寄せください。 日本麻将体育協会 北海道本部 【本部長】 福井 裕介 【会場】 「麻雀夢道場 札幌店」 北海道札幌市中央区南2条西5丁目6-7 日栄ビル2階  [大通駅, すすきの駅(地下鉄)] TEL:011-271-5040 http://www.yumedojo.com/ 日本麻将体育協会 東北本部 【本部長】 櫻井 一幸 【会場】 「まぁじゃん学校」 宮城県仙台市青葉区中央1-7-1 第一志ら梅ビル8階  [仙台駅(JR他)] TEL:022-264-2235 http://www.geocities.jp/mahjong_gakkou/ 日本麻将体育協会 厚木支部 【支部長】 鈴木 寿佳子 【会場】 「厚木健康麻将センター よつば会」 神奈川県厚木市中町3-1-17 はまやビルB館3F-2  [本厚木駅(小田急小田原線)] TEL:046-225-9566 http://www.428km.com/ 日本麻将体育協会 千葉支部 【支部長】 土屋 政士 【会場】 「カルチャースクエア ワンダフルデイズ千葉」 千葉市中央区新宿2-3-5 新宿ミハマビル4F [JR千葉駅,京成線千葉中央駅] TEL:043-309-9325 http://2525wd.net/ 日本麻将体育協会 高田馬場支部 【支部長】 田嶋 智徳 【会場】 「ガラパゴス 高田馬場店」 東京都新宿区高田馬場1-5-19 KFビル2階  [JR山手線・西武新宿線・東京メトロ東西線 高田馬場駅, 東京メトロ副都心線 西早稲田駅] TEL:03-6233-8612 FAX:03-6233-8613 http://www.mahjong-galapagos.com/ 【詳細情報】 日本麻将体育協会(JMSA) http://www.jmsa.jp/