麻雀業界ニュース

記事絞り込み:
大会

2018年03月07日(水)

| 麻雀大会 | プロ参加

角谷ヨウスケプロ(協会)、米崎奈棋プロ(協会) 勉強会  2018年3月7日(水)開催  会場:京橋LAST FIGHT

角谷ヨウスケプロ(協会)、米崎奈棋プロ(協会) 勉強会  2018年3月7日(水)開催  会場:京橋LAST FIGHT Twitterより 角谷 ヨウスケ @kakkun_npm‏ 少し先ですが、よろしくお願いします(*´ω`*) 3/7 角米勉強会@京橋ラストファイト 15時〜17時30分(A 19時〜21時30分(B A…競技、B…フリー 参加費3500円(場代込み) ※1日2コマは合計から500円引きになります。 ※途中参加退室ok (角谷 ヨウスケプロ Twitter ‏@kakkun_npm より) 会場:麻雀LAST FIGHT 大阪府大阪市都島区東野田町2-2-3 湯浅ビル5F TEL 06-6357-0355 申込:各プロのTwitterへ 角谷 ヨウスケプロ Twitter @kakkun_npm 日本プロ麻雀協会、第15期雀王。第18回モンド杯。さぼらない麻雀@近代麻雀にて連載中です! 京都大学経済学部卒。よろしくお願いします(^O^)aiko 猫ウィズ ブログs.ameblo.jp/kakkun-aiko/ 米崎 奈棋プロ Twitter @yonesakinagi 日本プロ麻雀協会の米崎奈棋です。 女流雀王戦Aリーグ所属。オンライン麻雀雀ナビ参戦中。全国でお仕事中。白熊、海好き。みんなの優しさでできています。お仕事のお話お問い合わせはikuranagi.info@gmail.com まで^_^ ブログameblo.jp/ikuranagi/
[このニュースを見る]

2018年02月11日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

【日本プロ麻雀連盟】マスターズ 北海道一般予選 2018年2月11日(日)

日本プロ麻雀連盟より 【日本プロ麻雀連盟】マスターズ 北海道一般予選 2018年2月11日(日) 北海道のプロリーグ行事予定  ※東京でのタイトル戦等により変更の場合もある。 2018年 2月11日(日) マスターズ 北海道一般予選 【詳細情報】 日本プロ麻雀連盟 北海道プロリーグ http://www.ma-jan.or.jp/title-fight/regional/hokkaido-league.html 日本プロ麻雀連盟 http://www.ma-jan.or.jp/ 日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306 https://twitter.com/JPML0306
[このニュースを見る]

2018年12月16日(日)

| 段位審査会 | 月例会

[一社 全国麻雀段位審査会]徳島県県段位審査会月例会 2018年12月16日(日)

日本健康麻将徳島会場 リングより 徳島県段位審査会月例会  [徳島県段位審査会月例会 詳細] ◆開催日時  4月21日(日) 徳島段審 4月度月例会  5月20日(日) 徳島段審 5月度月例会  6月10日(日) 徳島段審 6月度月例会  7月29日(日) 徳島段審 7月度月例会  8月26日(日) 徳島段審 8月度月例会  9月30日(日) 徳島段審 9月度月例会  10月21日(日)徳島段審 10月度月例会  11月4日(日) 徳島段審 11月度月例会  12月16日(日)徳島段審 12月度月例会 ◆開催時間・・・・・受付11時50分まで スタート12時 ※時間厳守となります ◆会場・・・・・・・リング ◆参加費・・・・・・一般2,500円 学生1,500円 ◆参加資格・・・・・18歳以上の麻雀の打てる方 ※4月度・5月度・6月度・7月度の月例会において 上位2名が東京都で開催される全日本競技麻雀選手権(11月開催)の徳島県代表に選ばれます。 [お申し込み方法] ネットでお申し込み→こちらからお申し込みください(※大会名をご明記ください) お電話でのお申し込みは、下記開催会場までお願いいたします。 [開催会場] 麻雀店 リング HP   徳島県徳島市富田浜1丁目52-2 草庵ビル2F TEL 088-624-2853 皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。 【詳細情報】 リング 徳島県段位審査会月例会 全国麻雀段位審査会 http://zendanshin.com/
[このニュースを見る]

2018年11月04日(日)

| 段位審査会 | 月例会

[一社 全国麻雀段位審査会]徳島県県段位審査会月例会 2018年11/4(日)・12/16(日)

日本健康麻将徳島会場 リングより 徳島県段位審査会月例会  [徳島県段位審査会月例会 詳細] ◆開催日時  4月21日(日) 徳島段審 4月度月例会  5月20日(日) 徳島段審 5月度月例会  6月10日(日) 徳島段審 6月度月例会  7月29日(日) 徳島段審 7月度月例会  8月26日(日) 徳島段審 8月度月例会  9月30日(日) 徳島段審 9月度月例会  10月21日(日)徳島段審 10月度月例会  11月4日(日) 徳島段審 11月度月例会  12月16日(日)徳島段審 12月度月例会 ◆開催時間・・・・・受付11時50分まで スタート12時 ※時間厳守となります ◆会場・・・・・・・リング ◆参加費・・・・・・一般2,500円 学生1,500円 ◆参加資格・・・・・18歳以上の麻雀の打てる方 ※4月度・5月度・6月度・7月度の月例会において 上位2名が東京都で開催される全日本競技麻雀選手権(11月開催)の徳島県代表に選ばれます。 [お申し込み方法] ネットでお申し込み→こちらからお申し込みください(※大会名をご明記ください) お電話でのお申し込みは、下記開催会場までお願いいたします。 [開催会場] 麻雀店 リング HP   徳島県徳島市富田浜1丁目52-2 草庵ビル2F TEL 088-624-2853 皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。 【詳細情報】 リング 徳島県段位審査会月例会 全国麻雀段位審査会 http://zendanshin.com/
[このニュースを見る]

2018年10月21日(日)

| 段位審査会 | 月例会

[一社 全国麻雀段位審査会]徳島県県段位審査会月例会 2018年10/21日(日)・11/4(日)・12/16(日)

日本健康麻将徳島会場 リングより 徳島県段位審査会月例会  [徳島県段位審査会月例会 詳細] ◆開催日時  4月21日(日) 徳島段審 4月度月例会  5月20日(日) 徳島段審 5月度月例会  6月10日(日) 徳島段審 6月度月例会  7月29日(日) 徳島段審 7月度月例会  8月26日(日) 徳島段審 8月度月例会  9月30日(日) 徳島段審 9月度月例会  10月21日(日)徳島段審 10月度月例会  11月4日(日) 徳島段審 11月度月例会  12月16日(日)徳島段審 12月度月例会 ◆開催時間・・・・・受付11時50分まで スタート12時 ※時間厳守となります ◆会場・・・・・・・リング ◆参加費・・・・・・一般2,500円 学生1,500円 ◆参加資格・・・・・18歳以上の麻雀の打てる方 ※4月度・5月度・6月度・7月度の月例会において 上位2名が東京都で開催される全日本競技麻雀選手権(11月開催)の徳島県代表に選ばれます。 [お申し込み方法] ネットでお申し込み→こちらからお申し込みください(※大会名をご明記ください) お電話でのお申し込みは、下記開催会場までお願いいたします。 [開催会場] 麻雀店 リング HP   徳島県徳島市富田浜1丁目52-2 草庵ビル2F TEL 088-624-2853 皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。 【詳細情報】 リング 徳島県段位審査会月例会 全国麻雀段位審査会 http://zendanshin.com/
[このニュースを見る]

2018年08月26日(日)

| 段位審査会 | 月例会

[一社 全国麻雀段位審査会]徳島県段審月例会 2018年8/26(日)・9/30(日)・10/21日(日)・11/4(日)・12/16(日)

日本健康麻将徳島会場 リングより 徳島県段位審査会月例会  [徳島県段位審査会月例会 詳細] ◆開催日時  4月21日(日) 徳島段審 4月度月例会  5月20日(日) 徳島段審 5月度月例会  6月10日(日) 徳島段審 6月度月例会  7月29日(日) 徳島段審 7月度月例会  8月26日(日) 徳島段審 8月度月例会  9月30日(日) 徳島段審 9月度月例会  10月21日(日)徳島段審 10月度月例会  11月4日(日) 徳島段審 11月度月例会  12月16日(日)徳島段審 12月度月例会 ◆開催時間・・・・・受付11時50分まで スタート12時 ※時間厳守となります ◆会場・・・・・・・リング ◆参加費・・・・・・一般2,500円 学生1,500円 ◆参加資格・・・・・18歳以上の麻雀の打てる方 ※4月度・5月度・6月度・7月度の月例会において 上位2名が東京都で開催される全日本競技麻雀選手権(11月開催)の徳島県代表に選ばれます。 [お申し込み方法] ネットでお申し込み→こちらからお申し込みください(※大会名をご明記ください) お電話でのお申し込みは、下記開催会場までお願いいたします。 [開催会場] 麻雀店 リング HP   徳島県徳島市富田浜1丁目52-2 草庵ビル2F TEL 088-624-2853 皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。 【詳細情報】 リング 徳島県段位審査会月例会 全国麻雀段位審査会 http://zendanshin.com/
[このニュースを見る]

2018年07月29日(日)

| 段位審査会 | 月例会

[一社 全国麻雀段位審査会]徳島県段位審査会月例会 2018年4/21(土)・5/20(日)・6/10日(日)・7/29(日)

日本健康麻将徳島会場 リングより 徳島県段位審査会月例会  2018年4月21日(土)・5月20日(日)・6月10日(日)・7月29日(日) [徳島県段位審査会月例会 詳細] ◆開催日時  4月21日(日) 徳島段審 4月度月例会  5月20日(日) 徳島段審 5月度月例会  6月10日(日) 徳島段審 6月度月例会  7月29日(日) 徳島段審 7月度月例会 ◆開催時間・・・・・受付11時50分まで スタート12時 ※時間厳守となります ◆会場・・・・・・・リング ◆参加費・・・・・・一般2,500円 学生1,500円 ◆参加資格・・・・・18歳以上の麻雀の打てる方 ※4月度・5月度・6月度・7月度の月例会において 上位2名が東京都で開催される全日本競技麻雀選手権(11月開催)の徳島県代表に選ばれます。 [お申し込み方法] ネットでお申し込み→こちらからお申し込みください(※大会名をご明記ください) お電話でのお申し込みは、下記開催会場までお願いいたします。 [開催会場] 麻雀店 リング HP   徳島県徳島市富田浜1丁目52-2 草庵ビル2F TEL 088-624-2853 皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。 【詳細情報】 リング 徳島県段位審査会月例会 全国麻雀段位審査会 http://zendanshin.com/
[このニュースを見る]

2018年04月01日(日)

| 健康麻雀 | ねんりんピック

ねんりんピック富山2018 徳島代表予選会 2018年4月1日(日)

日本健康麻将徳島会場 リングより ねんりんピック富山2018 徳島代表予選会 2018年4月1日(日) 去年の興奮も冷めやらぬまま、今年もねんりんピック予選会の季節がやって参りました! 2018年度に富山県で開催される、ねんりんピック健康マージャン大会の”徳島県代表選手“を決定するための予選会です。 [ねんりんピック富山2018 徳島予選会詳細] ◆開催日・・・・2018年4月1日(日) ◆時間・・・・・受付開始11:30~ スタート12:00 ◆場所・・・・・リング ◆参加費・・・・60歳以上 2,000円 ◆参加資格・・・60歳以上(シニア)の麻雀の打てる方 男女は問いません ◆ルール・・・・ねんりんピックルール ◆受付方法・・・お電話・ネットでの事前お申し込み または当日受付 ◆表彰・・・・・上位入賞者は富山県で行われるねんりんピック代表選手となります。 ※徳島県代表4名の方には、旅費交通費の補助金が支給されます! 徳島県のホープとなり、一緒にねんりんピックに行きましょう!!! たくさんの方のご参加をお待ちしております。 [お申し込み方法] ◆お電話でのお申し込み ・リング TEL 088-624-2853 ◆ネットでのお申し込み・・・・・こちらから(必ず予選会名をご明記ください) 締め切り日に指定はございませんが、参加人数が定員に達しました場合は、応募を締め切らせていただく場合がございます。ご了承ください。 [予選会会場詳細] リング  徳島県徳島市富田浜1丁目52-2 草庵ビル2F TEL 088-624-2853 --------------------------------------------------------------- ねんりんピック富山2018より ねんりんピック富山2018 平成30年11月3日(土)~6日(火) 健康マージャン 射水市 健康マージャン  健康マージャンとは「お酒を飲まない、たばこを吸わない、お金を賭けない」マージャンです。  仲間との交流を楽しみながら頭や指先を使って行う「脳トレ」として、高齢者を中心に多くの愛好者がいます。 競技団体 富山県健康マージャン推進実行委員会 (お問い合わせ先 TEL:076-471-7330) 開催地 射水市 (お問い合わせ先 地域福祉課 TEL: 0766-51-6625) 会場 アルビス小杉総合体育センター 所在地:富山県射水市戸破3111番地 射水市の観光情報 射水市観光サイト「きららか射水観光NAVI」 射水市で開催される競技種目 弓 道 パークゴルフ 健康マージャン ねんりんピック富山2018 平成30年11月3日(土)~6日(火) 健康マージャン  http://nenrin-toyama2018.jp/game/health-mahjong.php ねんりんピックの麻雀予選会情報 – 全国麻雀段位審査会 https://zendanshin.com/election/ 日本健康麻将協会 http://kenko-mahjong.com
[このニュースを見る]

2018年03月25日(日)

| 段位審査会 | 月例会

《段位審査会》徳島県段位審査会月例会 2018年2月24日(土)・3月25日(日)

日本健康麻将徳島会場 リングより 徳島県段位審査会月例会  2018年2月24日(土)・3月25日(日) [徳島県段位審査会月例会 詳細] ◆開催日時・・・・・2018年2月24日(土)・3月25日(日) ◆開催時間・・・・・受付11時50分まで スタート12時 ※時間厳守となります ◆会場・・・・・・・リング ◆参加費・・・・・・一般2,500円 学生1,500円 ◆参加資格・・・・・18歳以上の麻雀の打てる方 ※1月・2月・3月の当月例会において、上位2名が11月18日 大分県で開催される全日本国民文化祭健康麻雀交流大会の徳島県代表に選ばれます。 [お申し込み方法] ネットでお申し込み→こちらからお申し込みください(※大会名をご明記ください) お電話でのお申し込みは、下記開催会場までお願いいたします。 [開催会場] リング  徳島県徳島市富田浜1丁目52-2 草庵ビル2F TEL 088-624-2853 【詳細情報】 リング 徳島県段位審査会月例会 全国麻雀段位審査会 http://zendanshin.com/
[このニュースを見る]

2018年02月24日(土)

| 段位審査会 | 月例会

《段位審査会》徳島県段位審査会月例会 2018年2月24日(土)・3月25日(日)

日本健康麻将徳島会場 リングより 徳島県段位審査会月例会  2018年2月24日(土)・3月25日(日) [徳島県段位審査会月例会 詳細] ◆開催日時・・・・・2018年2月24日(土)・3月25日(日) ◆開催時間・・・・・受付11時50分まで スタート12時 ※時間厳守となります ◆会場・・・・・・・リング ◆参加費・・・・・・一般2,500円 学生1,500円 ◆参加資格・・・・・18歳以上の麻雀の打てる方 ※1月・2月・3月の当月例会において、上位2名が11月18日 大分県で開催される全日本国民文化祭健康麻雀交流大会の徳島県代表に選ばれます。 [お申し込み方法] ネットでお申し込み→こちらからお申し込みください(※大会名をご明記ください) お電話でのお申し込みは、下記開催会場までお願いいたします。 [開催会場] リング  徳島県徳島市富田浜1丁目52-2 草庵ビル2F TEL 088-624-2853 【詳細情報】 リング 徳島県段位審査会月例会 全国麻雀段位審査会 http://zendanshin.com/
[このニュースを見る]

2019年11月09日(土)

| 健康麻雀 | ねんりんピック

ねんりんピック2019  第32回 和歌山大会 平成31年11月9日(土)から12日(火)の4日間

長寿社会開発センターより ねんりんピック2019  第32回 和歌山大会 平成31年11月9日(土)から12日(火)の4日間、和歌山県内9市12町で「あふれる情熱 はじける笑顔」をテーマに、第32回全国健康福祉祭和歌山大会(ねんりんピック紀の国わかやま2019)が開催されます。 基本方針 我が国は、世界に類のない速さで高齢化が進んでいます。和歌山県では、平成32 年に県民のほぼ3人に1人が高齢者となる時代を迎えると見込まれており、私たちの社会における高齢者の役割は格段に大きくなっています。 このような社会において、高齢者がいきいきと暮らす姿は、次世代の見本となり、また超高齢社会における明るい希望となります。 第32回全国健康福祉祭和歌山大会は、スポーツや文化活動に高齢者自らが躍動し歓喜することを通じて、健康長寿を実感し、スポーツや文化の楽しさを精いっぱい味わえる大会となること、そして、世代を超えた交流の絆を深め、和歌山に来て良かったと思ってもらえる大会となることを目指し、次の4つの目標を掲げます。 大会の目標 「健康長寿」の喜びを共に分かち合う大会 高齢者が健康で生きがいを持ち、豊かな人生を送れる社会が、本当の意味で長寿を喜べる社会と言えます。大会やイベントへの参加を通じて、高齢者の皆さんが持てる力を存分に発揮し、長寿の素晴らしさと喜びを分かち合える大会とします。 スポーツや文化活動の「楽しさ」を味わう大会 スポーツや文化活動など、ひたむきに打ち込めるものを見つけることは、その人の人生をより豊かで充実したものにします。一人ひとりが、何歳になっても味わえるスポーツや文化活動の「楽しさ」を実感し、健康で自立した生活を送れる社会づくりを誓う大会とします。 地域や世代を超えた「絆」をむすぶ大会 全国から参加する元気な高齢者の皆さんと和歌山県民との、地域や世代を超えた交流の場を通じて、お互いの絆を深めてふれあいの輪を広げ、支え合える気持ちを次世代につなげる大会とします。 「和歌山に来て良かった」と思ってもらえる大会 和歌山県は、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に代表される歴史ロマンや、温暖な気候と豊かな自然に恵まれており、そこに住まう県民は、心温かさと奉仕・慈善を重視する県民性を持っています。「紀の国わかやま国体・紀の国わかやま大会」で培った県民力を発揮し、まごころのこもったおもてなしで、全国から参加される皆さんが「和歌山に来て良かった」と思ってもらえる大会とします。 【詳細情報】 長寿社会開発センター ねんりんピック2019  第32回 和歌山大会  http://www.nenrin.or.jp/ikigai/nenrin/32_wakayama.html
[このニュースを見る]

2018年04月22日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

【日本プロ麻雀連盟】第27期 麻雀マスターズ プロ予選 2018年4月22日(日)

【日本プロ麻雀連盟】 第27期 麻雀マスターズ 第27期 麻雀マスターズのご案内 第27期麻雀マスターズ出場者大募集 !! プロアマ混合で実力日本一を競う ! ツワモノどもよ、いざ集え !! 決勝 日時 5月4日(金祝) 会場 夏目坂スタジオ  日本プロ麻雀連盟チャンネルにて生放送を予定しております。 ベスト8トーナメント 8名による半荘3回戦(4名が決勝進出) 日時 5月3日(木祝) 会場 夏目坂スタジオ  日本プロ麻雀連盟チャンネルにて生放送を予定しております。 本戦トーナメント 日時 4月29日(日) 12時00分開始(11時30分受付開始 ) 会場 巣鴨本部道場  (東京都豊島区巣鴨3丁目28-9 桃花源ビル7F  TEL 03-5980-9116) 地図はこちらになります。 トーナメント2回戦 28名による半荘3回戦(14名が勝ち残り) トーナメント3回戦 16名による半荘3回戦(8名が勝ち残り) ※前年度優勝者、本戦1位通過者参入 本戦 日時 4月28日(土) 11時00分開始(10時00分受付開始 ) 会場 新雀荘  (港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル4F  TEL 03-3503-1501) JR新橋駅 烏森口目の前 地図はこちらになります。 半荘4回戦終了後、得点プラス者+αが5回戦へ。 5回戦終了後、得点上位51名がトーナメントへ。 トーナメント1回戦 56名による半荘2回戦(28名が勝ち残り) プロ予選 日時:4月22日(日) 一次予選:11時00分開始(10時30分受付開始 ) 二次予選:15時30分開始(15時00分受付開始 ) 会場 ・白鷺  (港区新橋 2-16-1 ニュー新橋ビル3F TEL 03-3591-0816) ・じゃん亭  (港区西新橋1-12-6 富士アネックスビル4F  TEL 03-3597-4060) 一般予選 < 半荘5回戦 > 日時  4月15日(日) 12時00分開始(11時30分受付開始 ) 会場 錦江荘  (千代田区有楽町 1-2-10  TEL 03-3591-4555) 駅から徒歩5分 地図はこちらになります。 参加費  8,000 円 ( 当日会場にて ) ※参加資格 ○日本プロ麻雀連盟のタイトル戦で、本戦まで勝ち残ったことのある方 ○日本プロ麻雀連盟員の推薦のある方 東京予選(一般B級予選) < 半荘4回戦 > 日時:4月14日(土) A:11時00分開始(10時30分受付開始 ) B:15時30分開始(15時00分受付開始 ) 会場 錦江荘  (千代田区有楽町 1-2-10  TEL 03-3591-4555) 参加費  3,000 円 ( 当日会場にて ) ルール: 一発・ウラドラあり。細かなルールは当日会場で説明します。 ≪ 出場希望者は往復ハガキ、又はこちらまで応募のこと ! 締め切り:4月6日(金)必着 !(メールでの受付も同様です) ≫ ※住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、希望の出場時間 ( A か B ) を明記してください。 当日参加も可能ですが、参加者多数の場合は予約の方が優先となります。 ※法令により18歳未満は麻雀荘には入場できませんので、18歳未満の参加はできません。何卒、ご了承ください。 ※メールでの申し込みは4月14日(土)の東京予選(一般B級予選)のみとなっております。 宛先 〒 170-0002  東京都豊島区巣鴨3丁目28-9 桃花源ビル7F 日本プロ麻雀連盟本部道場「麻雀マスターズ」係 ※お問い合わせは、 03-5980-9116 まで。 日程 4月 14(土) 一般B級予選 15(日) 一般予選 22(日) プロ予選 28(土) 本戦 29(日) 本戦トーナメント 5月 3(木祝) ベスト8トーナメント 4(金祝) 決勝 地区予選 地方在住の方のために、地方予選を開催します。 申し込み方法の詳細は、各店舗へのお電話、または直接足を運んでいただき、お問い合わせくださいますようお願いします。 < 半荘4回戦 > 調整中 【詳細情報】 日本プロ麻雀連盟 第27期 麻雀マスターズのご案内 http://www.ma-jan.or.jp/title-fight/masters/overview-masters.html 日本プロ麻雀連盟 http://www.ma-jan.or.jp/ 日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306 https://twitter.com/JPML0306
[このニュースを見る]

2018年04月15日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

【日本プロ麻雀連盟】第27期 麻雀マスターズ 一般予選 2018年4月15日(日) ※参加資格あり

【日本プロ麻雀連盟】 第27期 麻雀マスターズ 第27期 麻雀マスターズのご案内 第27期麻雀マスターズ出場者大募集 !! プロアマ混合で実力日本一を競う ! ツワモノどもよ、いざ集え !! 決勝 日時 5月4日(金祝) 会場 夏目坂スタジオ  日本プロ麻雀連盟チャンネルにて生放送を予定しております。 ベスト8トーナメント 8名による半荘3回戦(4名が決勝進出) 日時 5月3日(木祝) 会場 夏目坂スタジオ  日本プロ麻雀連盟チャンネルにて生放送を予定しております。 本戦トーナメント 日時 4月29日(日) 12時00分開始(11時30分受付開始 ) 会場 巣鴨本部道場  (東京都豊島区巣鴨3丁目28-9 桃花源ビル7F  TEL 03-5980-9116) 地図はこちらになります。 トーナメント2回戦 28名による半荘3回戦(14名が勝ち残り) トーナメント3回戦 16名による半荘3回戦(8名が勝ち残り) ※前年度優勝者、本戦1位通過者参入 本戦 日時 4月28日(土) 11時00分開始(10時00分受付開始 ) 会場 新雀荘  (港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル4F  TEL 03-3503-1501) JR新橋駅 烏森口目の前 地図はこちらになります。 半荘4回戦終了後、得点プラス者+αが5回戦へ。 5回戦終了後、得点上位51名がトーナメントへ。 トーナメント1回戦 56名による半荘2回戦(28名が勝ち残り) プロ予選 日時:4月22日(日) 一次予選:11時00分開始(10時30分受付開始 ) 二次予選:15時30分開始(15時00分受付開始 ) 会場 ・白鷺  (港区新橋 2-16-1 ニュー新橋ビル3F TEL 03-3591-0816) ・じゃん亭  (港区西新橋1-12-6 富士アネックスビル4F  TEL 03-3597-4060) 一般予選 < 半荘5回戦 > 日時  4月15日(日) 12時00分開始(11時30分受付開始 ) 会場 錦江荘  (千代田区有楽町 1-2-10  TEL 03-3591-4555) 駅から徒歩5分 地図はこちらになります。 参加費  8,000 円 ( 当日会場にて ) ※参加資格 ○日本プロ麻雀連盟のタイトル戦で、本戦まで勝ち残ったことのある方 ○日本プロ麻雀連盟員の推薦のある方 東京予選(一般B級予選) < 半荘4回戦 > 日時:4月14日(土) A:11時00分開始(10時30分受付開始 ) B:15時30分開始(15時00分受付開始 ) 会場 錦江荘  (千代田区有楽町 1-2-10  TEL 03-3591-4555) 参加費  3,000 円 ( 当日会場にて ) ルール: 一発・ウラドラあり。細かなルールは当日会場で説明します。 ≪ 出場希望者は往復ハガキ、又はこちらまで応募のこと ! 締め切り:4月6日(金)必着 !(メールでの受付も同様です) ≫ ※住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、希望の出場時間 ( A か B ) を明記してください。 当日参加も可能ですが、参加者多数の場合は予約の方が優先となります。 ※法令により18歳未満は麻雀荘には入場できませんので、18歳未満の参加はできません。何卒、ご了承ください。 ※メールでの申し込みは4月14日(土)の東京予選(一般B級予選)のみとなっております。 宛先 〒 170-0002  東京都豊島区巣鴨3丁目28-9 桃花源ビル7F 日本プロ麻雀連盟本部道場「麻雀マスターズ」係 ※お問い合わせは、 03-5980-9116 まで。 日程 4月 14(土) 一般B級予選 15(日) 一般予選 22(日) プロ予選 28(土) 本戦 29(日) 本戦トーナメント 5月 3(木祝) ベスト8トーナメント 4(金祝) 決勝 地区予選 地方在住の方のために、地方予選を開催します。 申し込み方法の詳細は、各店舗へのお電話、または直接足を運んでいただき、お問い合わせくださいますようお願いします。 < 半荘4回戦 > 調整中 【詳細情報】 日本プロ麻雀連盟 第27期 麻雀マスターズのご案内 http://www.ma-jan.or.jp/title-fight/masters/overview-masters.html 日本プロ麻雀連盟 http://www.ma-jan.or.jp/ 日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306 https://twitter.com/JPML0306
[このニュースを見る]

2018年04月14日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

【日本プロ麻雀連盟】第27期 麻雀マスターズ 東京予選(一般B級予選) 2018年4月14日(土)AB 

【日本プロ麻雀連盟】 第27期 麻雀マスターズ 第27期 麻雀マスターズのご案内 第27期麻雀マスターズ出場者大募集 !! プロアマ混合で実力日本一を競う ! ツワモノどもよ、いざ集え !! 決勝 日時 5月4日(金祝) 会場 夏目坂スタジオ  日本プロ麻雀連盟チャンネルにて生放送を予定しております。 ベスト8トーナメント 8名による半荘3回戦(4名が決勝進出) 日時 5月3日(木祝) 会場 夏目坂スタジオ  日本プロ麻雀連盟チャンネルにて生放送を予定しております。 本戦トーナメント 日時 4月29日(日) 12時00分開始(11時30分受付開始 ) 会場 巣鴨本部道場  (東京都豊島区巣鴨3丁目28-9 桃花源ビル7F  TEL 03-5980-9116) 地図はこちらになります。 トーナメント2回戦 28名による半荘3回戦(14名が勝ち残り) トーナメント3回戦 16名による半荘3回戦(8名が勝ち残り) ※前年度優勝者、本戦1位通過者参入 本戦 日時 4月28日(土) 11時00分開始(10時00分受付開始 ) 会場 新雀荘  (港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル4F  TEL 03-3503-1501) JR新橋駅 烏森口目の前 地図はこちらになります。 半荘4回戦終了後、得点プラス者+αが5回戦へ。 5回戦終了後、得点上位51名がトーナメントへ。 トーナメント1回戦 56名による半荘2回戦(28名が勝ち残り) プロ予選 日時:4月22日(日) 一次予選:11時00分開始(10時30分受付開始 ) 二次予選:15時30分開始(15時00分受付開始 ) 会場 ・白鷺  (港区新橋 2-16-1 ニュー新橋ビル3F TEL 03-3591-0816) ・じゃん亭  (港区西新橋1-12-6 富士アネックスビル4F  TEL 03-3597-4060) 一般予選 < 半荘5回戦 > 日時  4月15日(日) 12時00分開始(11時30分受付開始 ) 会場 錦江荘  (千代田区有楽町 1-2-10  TEL 03-3591-4555) 駅から徒歩5分 地図はこちらになります。 参加費  8,000 円 ( 当日会場にて ) ※参加資格 ○日本プロ麻雀連盟のタイトル戦で、本戦まで勝ち残ったことのある方 ○日本プロ麻雀連盟員の推薦のある方 東京予選(一般B級予選) < 半荘4回戦 > 日時:4月14日(土) A:11時00分開始(10時30分受付開始 ) B:15時30分開始(15時00分受付開始 ) 会場 錦江荘  (千代田区有楽町 1-2-10  TEL 03-3591-4555) 参加費  3,000 円 ( 当日会場にて ) ルール: 一発・ウラドラあり。細かなルールは当日会場で説明します。 ≪ 出場希望者は往復ハガキ、又はこちらまで応募のこと ! 締め切り:4月6日(金)必着 !(メールでの受付も同様です) ≫ ※住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、希望の出場時間 ( A か B ) を明記してください。 当日参加も可能ですが、参加者多数の場合は予約の方が優先となります。 ※法令により18歳未満は麻雀荘には入場できませんので、18歳未満の参加はできません。何卒、ご了承ください。 ※メールでの申し込みは4月14日(土)の東京予選(一般B級予選)のみとなっております。 宛先 〒 170-0002  東京都豊島区巣鴨3丁目28-9 桃花源ビル7F 日本プロ麻雀連盟本部道場「麻雀マスターズ」係 ※お問い合わせは、 03-5980-9116 まで。 日程 4月 14(土) 一般B級予選 15(日) 一般予選 22(日) プロ予選 28(土) 本戦 29(日) 本戦トーナメント 5月 3(木祝) ベスト8トーナメント 4(金祝) 決勝 地区予選 地方在住の方のために、地方予選を開催します。 申し込み方法の詳細は、各店舗へのお電話、または直接足を運んでいただき、お問い合わせくださいますようお願いします。 < 半荘4回戦 > 調整中 【詳細情報】 日本プロ麻雀連盟 第27期 麻雀マスターズのご案内 http://www.ma-jan.or.jp/title-fight/masters/overview-masters.html 日本プロ麻雀連盟 http://www.ma-jan.or.jp/ 日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306 https://twitter.com/JPML0306
[このニュースを見る]

2018年10月28日(日)

| アマチュア | グッドプレイヤーズクラブ

2018年度GPC鹿児島リーグ  第7節→10月28(日)

Twitterより 2018年度GPC鹿児島リーグ GPC鹿児島リーグ クロスロード鹿児島‏  @gpckgs 【2018年度GPC鹿児島リーグ日程】 オープン戦→3月25日(日) 第1節(開幕戦)→4月22日(日) 第2節→5月27(日) 以降毎月第4日曜日(7月のみ29日に開催)開催。 会費→3000円 会場→まーじゃんひろばちくりん 11:00開始(5分前までにはお越しください。) (GPC鹿児島リーグ クロスロード鹿児島‏  Twitter@gpckgs より) GPC鹿児島リーグ  Twitter @gpckgs https://twitter.com/gpckgs GPC鹿児島リーグ CROSSROAD鹿児島のブログ https://blogs.yahoo.co.jp/gpckgs ●まーじゃんひろば ちくりん 鹿児島県鹿児島市荒田2-41-10  グッドプレイヤーズクラブ https://goodplayersclub.com/ 【GPCとは】 グッド・プレイヤーズ・クラブの略で、馬場裕一さん・片山まさゆきさんにより立ち上げられた、アマチュアの団体です。 いいプレイヤー同士で卓を囲む。というのを踏まえ、初心者~上級者までが麻雀を楽しむことをモットーとしています。 
[このニュースを見る]

2018年01月21日(日)

| メディア

ホリエモン万博【麻雀大会】 ” 節分雀王 決定戦 ” 2018/1/21(日) 10:00~2018/2/4(日) 19:00

スマホで簡単 Yahoo! JAPANのデジタルチケット Pass Markerより ホリエモン万博【麻雀大会】 ” 節分雀王 決定戦 ” 2018/1/21(日) 10:00~2018/2/4(日) 19:00 麻雀HOLIC、Nishiazabu RTD、麻雀たつみ ” 節分雀王 決定戦 ” 六本木雀士100人の頂点に立つのは誰だ? 前回盛り上がったホリエモン祭の人気コンテンツを、今回は規模を拡大して開催します!「節分雀王」の栄誉を懸けた熱い戦いに、あなたも参加してみませんか? 豪華ゲスト・女流プロとのプレミアム放送対局あり、女流プロとの勝ち残りを掛けたマジ対局あり、万博ならではのオモシロ企画あり?上位入賞者は、ホリエモン万博の閉会式・アフターパーティー参加権がもらえるかも? 「ホリエモン万博で名を上げたい!」「豪華ゲスト・女流プロに会いたい・対局したい!」それぞれの野望?を胸に、麻雀大会・万博を盛り上げていきましょう! 【ゲスト(予定)】 <2/3(土)プレミアム放送対局>   藤田晋さん、勝間和代さん <2/4(日)プレミアム放送対局>   福地誠さん、水口美香プロ <女流プロ>  1/21(日)松田麻矢プロ、松嶋桃プロ、今西むつきプロ  1/28(日)塚田美紀プロ、上野あいみプロ、西嶋千春プロ  2/3 (土)樋口清香プロ、安達瑠理華プロ、小島優プロ、川又静香プロ       塚田美紀プロ、佐月麻理子プロ、内間祐海プロ、小宮悠プロ  2/4 (日)水口美香プロ、樋口清香プロ、水瀬千尋プロ、水瀬夏海プロ     松田麻矢プロ、上野あいみプロ、麻宮あかねプロ、りんのなおプロ  <MC/解説>   1/21(日) りんのなおプロ/浜崎卓哉プロ   1/28(日) 川又静香プロ/浜崎卓哉プロ   2/3(土)& 2/4(日) 小林未沙プロ/浜崎卓哉プロ   【チケット一覧】 ・本戦は半荘4回、準決勝・決勝は半荘1回です ・B・Dチケットをご購入いただいた方には、本戦会場を、大会前日までに登録いただいた電子メール宛にご連絡いたします ・当日キャンセルが出た場合、一部の参加者に別会場に移動していただく場合がございます(費用は大会事務局が負担します) ・1月本戦を勝ち抜けた方の準決勝・決勝は、原則、1/21(日)⇒2/3(土)、1/28(日)⇒2/4(日)となります ・準決勝・決勝の会場はHOLICです ・チケット購入後のキャンセルは原則受け付けておりません。ご注意ください ・お届けするメール等は、大切に保管ください   【タイムスケジュール】   【ゲスト紹介】 藤田晋さん 株式会社サイバーエージェント代表取締役社長。1998年、24歳でサイバーエージェントを設立し、2000年に当時史上最年少社長として26歳で東証マザーズ上場、2014年9月に東証一部へ市場変更した。創業から一貫して、インターネット産業において高い成長を遂げる会社づくりを目指し、「21世紀を代表する会社を創る」を会社のビジョンに掲げる。 2014麻雀最強位、麻雀日本シリーズ2015準優勝、RTDマンスリーリーグ2016準優勝   勝間和代さん 経済評論家、中央大学ビジネススクール客員教授。当時最年少の19歳で会計士補の資格を取得、大学在学中から監査法人に勤務。アーサー・アンダーセン、マッキンゼー、JPモルガンを経て独立。現在、株式会社監査と分析取締役、内閣府男女共同参画会議議員、国土交通省社会資本整備審議会委員、中央大学ビジネススクール客員教授として活躍中。少子化問題、若者の雇用問題、ワークライフバランス、ITを活用した個人の生産性向上、など、幅広い分野で発言をしており、ネットリテラシーの高い若年層を中心に高い支持を受けている。Twitterのフォロワー61万人、FBページ購読者4万6000人、無料メルマガ4万7000部、有料メルマガ4000部などネット上で多くの支持者を獲得した。 最高位戦日本プロ麻雀協会所属プロ   福地誠さん 麻雀ライター&編集者として、麻雀戦術書のヒット作を連発。打ち手としても、第6期天鳳名人位などの実績を持つ。現代的なデジタル戦術の騎手として、「昭和生まれの平成麻雀」の異名を持つ。abemaTVの番組・坊主麻雀の解説者として、ホリエモンが負けて坊主にされる瞬間を2回とも目撃した。     【お問い合わせ先】 一般社団法人 ホリエモン祭実行委員会 E-mail:contact.horifes@gmail.com Facebook:http://fes.horiemon.com/contact.html 【詳細情報】 スマホで簡単 Yahoo! JAPANのデジタルチケット Pass Marker ホリエモン万博【麻雀大会】 ” 節分雀王 決定戦 ” 2018/1/21(日) 10:00~2018/2/4(日) 19:00 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01k8p4zamjdx.html#detail
[このニュースを見る]

2018年11月24日(土)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

【最高位】<新潟支部> 最高位戦新潟プロアマリーグ2018 準々決勝・準決勝・決勝 11/24(土)

最高位戦日本プロ麻雀協会より 最高位戦日本プロ麻雀協会 各地方本部・支部プロアマリーグ2018 参加者募集開始! 各地方本部・支部におきましては、2018年もプロアマリーグを開催いたします。 最高位戦選手も多数参加いたしますので真剣勝負の場として腕を競いましょう! また、各優勝者は2019年1月26日(土)に行われるプロアマリーググランドチャンピオン大会への出場資格が与えられます。 <新潟支部> 最高位戦新潟プロアマリーグ2018 ☆ 日程 ☆ 第1節 4月29日(日) 第2節 5月27日(日) 第3節 6月23日(土) 第4節 7月15日(日) 第5節 8月12日(日) 第6節 9月23日(日) 第7節 10月20日(土) 第8節 11月3日(土) 全節 11時30分受付開始 12時競技開始 ☆ 会場 ☆ 新潟市中央区「健康麻雀憩いの家サンライズ」 新潟市中央区日の出1-5-19 電話:025-243-7770 ☆ 参加費 ☆ 一般:4,000円 SSC会員・他団体プロ:3,500円 ☆ システム等 ☆ 各節4回戦 時間制限あり(60分+1局) 節優勝者は次節の参加費無料 4節以上参加で準決勝進出資格あり 全節終了時Totalスコア1、2位が準決勝進出 全節終了時Totalスコア3~13位+1名(ワイルドカード)が準々決勝進出 ☆ 準々決勝・準決勝・決勝 ☆ 11月24日(土) 12時競技開始 会場:新潟市中央区「健康麻雀憩いの家サンライズ」 ☆ 表彰 ☆ 優 勝:2018年發王戦本戦シード権(交通費補助あり) アマチュア最上位:アマ最高位戦決勝大会(9月9日(日))出場権(交通費補助あり) ☆ 定員 ☆ 28名 ☆ 参加申込方法 ☆ 次の応募フォームより申し込み願います https://ssl.form-mailer.jp/fms/f468890b525473 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 各地方本部・支部プロアマリーグ2018 参加者募集開始! 最高位戦新潟支部 Twitter @saikouiniigata https://twitter.com/saikouiniigata   最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2018年11月03日(土)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

【最高位】<新潟支部> 最高位戦新潟プロアマリーグ2018 第8節 11月3日(土)

最高位戦日本プロ麻雀協会より 最高位戦日本プロ麻雀協会 各地方本部・支部プロアマリーグ2018 参加者募集開始! 各地方本部・支部におきましては、2018年もプロアマリーグを開催いたします。 最高位戦選手も多数参加いたしますので真剣勝負の場として腕を競いましょう! また、各優勝者は2019年1月26日(土)に行われるプロアマリーググランドチャンピオン大会への出場資格が与えられます。 <新潟支部> 最高位戦新潟プロアマリーグ2018 ☆ 日程 ☆ 第1節 4月29日(日) 第2節 5月27日(日) 第3節 6月23日(土) 第4節 7月15日(日) 第5節 8月12日(日) 第6節 9月23日(日) 第7節 10月20日(土) 第8節 11月3日(土) 全節 11時30分受付開始 12時競技開始 ☆ 会場 ☆ 新潟市中央区「健康麻雀憩いの家サンライズ」 新潟市中央区日の出1-5-19 電話:025-243-7770 ☆ 参加費 ☆ 一般:4,000円 SSC会員・他団体プロ:3,500円 ☆ システム等 ☆ 各節4回戦 時間制限あり(60分+1局) 節優勝者は次節の参加費無料 4節以上参加で準決勝進出資格あり 全節終了時Totalスコア1、2位が準決勝進出 全節終了時Totalスコア3~13位+1名(ワイルドカード)が準々決勝進出 ☆ 準々決勝・準決勝・決勝 ☆ 11月24日(土) 12時競技開始 会場:新潟市中央区「健康麻雀憩いの家サンライズ」 ☆ 表彰 ☆ 優 勝:2018年發王戦本戦シード権(交通費補助あり) アマチュア最上位:アマ最高位戦決勝大会(9月9日(日))出場権(交通費補助あり) ☆ 定員 ☆ 28名 ☆ 参加申込方法 ☆ 次の応募フォームより申し込み願います https://ssl.form-mailer.jp/fms/f468890b525473 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 各地方本部・支部プロアマリーグ2018 参加者募集開始! 最高位戦新潟支部 Twitter @saikouiniigata https://twitter.com/saikouiniigata   最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2018年10月20日(土)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

【最高位】<新潟支部> 最高位戦新潟プロアマリーグ2018 第7節 10月20日(土)

最高位戦日本プロ麻雀協会より 最高位戦日本プロ麻雀協会 各地方本部・支部プロアマリーグ2018 参加者募集開始! 各地方本部・支部におきましては、2018年もプロアマリーグを開催いたします。 最高位戦選手も多数参加いたしますので真剣勝負の場として腕を競いましょう! また、各優勝者は2019年1月26日(土)に行われるプロアマリーググランドチャンピオン大会への出場資格が与えられます。 <新潟支部> 最高位戦新潟プロアマリーグ2018 ☆ 日程 ☆ 第1節 4月29日(日) 第2節 5月27日(日) 第3節 6月23日(土) 第4節 7月15日(日) 第5節 8月12日(日) 第6節 9月23日(日) 第7節 10月20日(土) 第8節 11月3日(土) 全節 11時30分受付開始 12時競技開始 ☆ 会場 ☆ 新潟市中央区「健康麻雀憩いの家サンライズ」 新潟市中央区日の出1-5-19 電話:025-243-7770 ☆ 参加費 ☆ 一般:4,000円 SSC会員・他団体プロ:3,500円 ☆ システム等 ☆ 各節4回戦 時間制限あり(60分+1局) 節優勝者は次節の参加費無料 4節以上参加で準決勝進出資格あり 全節終了時Totalスコア1、2位が準決勝進出 全節終了時Totalスコア3~13位+1名(ワイルドカード)が準々決勝進出 ☆ 準々決勝・準決勝・決勝 ☆ 11月24日(土) 12時競技開始 会場:新潟市中央区「健康麻雀憩いの家サンライズ」 ☆ 表彰 ☆ 優 勝:2018年發王戦本戦シード権(交通費補助あり) アマチュア最上位:アマ最高位戦決勝大会(9月9日(日))出場権(交通費補助あり) ☆ 定員 ☆ 28名 ☆ 参加申込方法 ☆ 次の応募フォームより申し込み願います https://ssl.form-mailer.jp/fms/f468890b525473 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 各地方本部・支部プロアマリーグ2018 参加者募集開始! 最高位戦新潟支部 Twitter @saikouiniigata https://twitter.com/saikouiniigata   最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2018年09月23日(日)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

【最高位】<新潟支部> 最高位戦新潟プロアマリーグ2018 第6節 9月23日(日)

最高位戦日本プロ麻雀協会より 最高位戦日本プロ麻雀協会 各地方本部・支部プロアマリーグ2018 参加者募集開始! 各地方本部・支部におきましては、2018年もプロアマリーグを開催いたします。 最高位戦選手も多数参加いたしますので真剣勝負の場として腕を競いましょう! また、各優勝者は2019年1月26日(土)に行われるプロアマリーググランドチャンピオン大会への出場資格が与えられます。 <新潟支部> 最高位戦新潟プロアマリーグ2018 ☆ 日程 ☆ 第1節 4月29日(日) 第2節 5月27日(日) 第3節 6月23日(土) 第4節 7月15日(日) 第5節 8月12日(日) 第6節 9月23日(日) 第7節 10月20日(土) 第8節 11月3日(土) 全節 11時30分受付開始 12時競技開始 ☆ 会場 ☆ 新潟市中央区「健康麻雀憩いの家サンライズ」 新潟市中央区日の出1-5-19 電話:025-243-7770 ☆ 参加費 ☆ 一般:4,000円 SSC会員・他団体プロ:3,500円 ☆ システム等 ☆ 各節4回戦 時間制限あり(60分+1局) 節優勝者は次節の参加費無料 4節以上参加で準決勝進出資格あり 全節終了時Totalスコア1、2位が準決勝進出 全節終了時Totalスコア3~13位+1名(ワイルドカード)が準々決勝進出 ☆ 準々決勝・準決勝・決勝 ☆ 11月24日(土) 12時競技開始 会場:新潟市中央区「健康麻雀憩いの家サンライズ」 ☆ 表彰 ☆ 優 勝:2018年發王戦本戦シード権(交通費補助あり) アマチュア最上位:アマ最高位戦決勝大会(9月9日(日))出場権(交通費補助あり) ☆ 定員 ☆ 28名 ☆ 参加申込方法 ☆ 次の応募フォームより申し込み願います https://ssl.form-mailer.jp/fms/f468890b525473 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 各地方本部・支部プロアマリーグ2018 参加者募集開始! 最高位戦新潟支部 Twitter @saikouiniigata https://twitter.com/saikouiniigata   最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]