麻雀業界ニュース
2017年12月24日(日)
| メディア | ネット配信

学生麻雀連盟より
麻雀最強戦presents~高校女子オープン大会2017・冬~
8月のアツい大会から約3ヵ月
今年の第二回大会では第一回大会で悔し涙を流した廣岡璃奈さんが見事優勝しました!
そしてまもなく第一回大会から一年・・・
ちょうど一年、節目の日に第三回大会を開催します!その名も、
「高校女子オープン大会2017・冬」
自分の麻雀力を試してみたい!麻雀だけは自信がある!将来、女流プロ雀士になりたい!
そんな貴女にぴったりの大会です!
★自薦・他薦問わず!
★参加費無料!交通費支給有!
★出場者を推薦してくれたユーザには2018年学生麻雀連盟主催大会の優先出場権利をプレゼント!
2017年のクリスマスイブ(12月24日)に日本で一番麻雀が強い高校女子が決まる……!?
皆様の応募をお待ちしております!
第一回の様子は以下よりご覧下さい!
~麻雀最強戦PRESENTS~高校女子オープン大会 https://freshlive.tv/mahjongsaikyosen/68925
参加申し込み
イベント概要
日時 2017年12月24日(日)13:00~18:00(予定)
参加費 無料(交通費支給有)※1※2
参加資格 2017年現在、高等学校に通学している女性の方
定員 8名
※定員に達した後でも、リザーバーとしての応募が可能です。
放送
麻雀最強戦チャンネル
ニコニコ生放送
FRESH!
会場
レステックスタジオ【MAP】
東京都新宿区富久町13-15
サウスタワー7F
大会システム
未定
ルール
・東南戦、親の連荘のない8局麻雀。
・1半荘50分+1局の時間制限あり。
・赤なし。クイタン・後付けあり。
・符計算なし。翻数のみを数えるルールを採用。
・途中流局なし。
・カンをすると1翻アップ!
・その他については麻雀最強戦ルールに準拠。
特典
出場者または出場者を推薦してくれた方には、2018年の学生麻雀甲子園中高生予選の優先出場権利をプレゼント
注意事項
※企画大会になるため、規定の参加者数が確保できない場合は、開催を延期する場合がございます。
※必ず保護者様の許可を得てからお申し込みください。
主催 近代麻雀
協力 大洋技研株式会社、麻雀ウォッチ、学生麻雀連盟
※1 交通チケットの手配は学雀連事務局で行います。
※2 交通費補助の上限額は6万円となります。
【詳細情報】
学生麻雀連盟 麻雀最強戦presents~高校女子オープン大会2017・冬~
https://www.gakusei-majan.com/event-info/jkmajan2017winter/
学生麻雀連盟
http://www.gakusei-majan.com/
[このニュースを見る]2017年12月10日(日)
| 麻雀団体 | 101競技連盟

101競技連盟
マージャン101大阪支部
101競技にふれてみませんか…?
「マージャン101」は、101競技に関心のある方なら大歓迎!
巷のオープン戦とは一味違ったマージャンを、愉しんでいただければと思います。
もちろん、観戦も可能です(ただし、観戦マナーは守ってくださいますようお願いします)。
1戦だけの参加も、可能です。
ぜひ一度、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
※初めての方は、簡単なアンケートに答えていただきますのでご協力願います。
その後、ルール説明をさせていただきます。
ご不明な点がございましたら、お申し付け願います。
開催日:2017年12月3日(日)、12月10日(日) 月2回 12:00~20:00予定
会 場:天満橋会館
※2017年4/1~ 新店舗での開催となります
大阪市中央区天満橋京町1-23
サンシステム天満橋ビル
※18歳以上
101競技連盟・マージャン101
http://www.101fed.com/m101.html
101競技連盟
http://www.101fed.com/index.html
[このニュースを見る]2017年12月03日(日)
| 麻雀団体 | 101競技連盟

101競技連盟
マージャン101大阪支部
101競技にふれてみませんか…?
「マージャン101」は、101競技に関心のある方なら大歓迎!
巷のオープン戦とは一味違ったマージャンを、愉しんでいただければと思います。
もちろん、観戦も可能です(ただし、観戦マナーは守ってくださいますようお願いします)。
1戦だけの参加も、可能です。
ぜひ一度、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
※初めての方は、簡単なアンケートに答えていただきますのでご協力願います。
その後、ルール説明をさせていただきます。
ご不明な点がございましたら、お申し付け願います。
開催日:2017年12月3日(日)、12月10日(日) 月2回 12:00~20:00予定
会 場:天満橋会館
※2017年4/1~ 新店舗での開催となります
大阪市中央区天満橋京町1-23
サンシステム天満橋ビル
※18歳以上
101競技連盟・マージャン101
http://www.101fed.com/m101.html
101競技連盟
http://www.101fed.com/index.html
[このニュースを見る]2017年11月23日(木)
| 麻雀団体 | 101競技連盟

101競技連盟
マージャン101大阪支部
101競技にふれてみませんか…?
「マージャン101」は、101競技に関心のある方なら大歓迎!
巷のオープン戦とは一味違ったマージャンを、愉しんでいただければと思います。
もちろん、観戦も可能です(ただし、観戦マナーは守ってくださいますようお願いします)。
1戦だけの参加も、可能です。
ぜひ一度、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
※初めての方は、簡単なアンケートに答えていただきますのでご協力願います。
その後、ルール説明をさせていただきます。
ご不明な点がございましたら、お申し付け願います。
開催日:2017年11月12日(日)、11月23日(木祝) 月2回 12:00~20:00予定
会 場:天満橋会館
※2017年4/1~ 新店舗での開催となります
大阪市中央区天満橋京町1-23
サンシステム天満橋ビル
※18歳以上
101競技連盟・マージャン101
http://www.101fed.com/m101.html
101競技連盟
http://www.101fed.com/index.html
[このニュースを見る]2017年11月12日(日)
| 健康麻雀

幸せ麻雀教室 さつきより
幸せ麻雀教室 さつき 2017年11月11日(土)土田杯 11月12日(日)土田アカデミー
土田 浩翔プロを迎えてのイベントになります!
土田杯で腕試し、アカデミーでは色々質問して下さいね
土田杯
2017年11月11日(土)
11:00~(一回戦開始)
料金:3,500円(食事券付)
会場:幸せ麻雀教室 さつき HP
土田アカデミー
2017年11月12日(日)
講座13:30~16:30
料金:3,000円
会場:幸せ麻雀教室 さつき HP
【申し込み・詳細情報】
幸せ麻雀教室 さつき
大阪府池田市呉服町1-1 サンシティ池田B117-2
TEL 072-737-7405
http://mahjong-satsuki.com/
土田浩翔プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会)
[このニュースを見る]2017年10月28日(土)
| 麻雀団体

雀劇より
第2回橋本杯争奪個人戦対抗麻雀大会 雀劇’17(秋)
大会概要
大会名
第2回橋本杯争奪個人戦対抗麻雀大会 雀劇’17(秋)
開催日時
2017年10月28日(土曜日)
開催場所
雀荘 ZOO新宿西口大ガード店
※開場場所に関しましては会場案内のページをご覧下さい
大会賞品
本大会にて好成績を収めた選手に賞品有り 詳しくは大会賞品案内のページへ
参加資格
プロ、アマを問わない18歳以上
※雀荘での開催となった為年齢制限を設けております
参加費用 1人4000円
大会形式及びルール
・予選はランダム形式による組み合わせ(当日発表予定)により3回戦行う
・3回戦全て50分+一局の時間制限を設ける
・3回戦合計のポイント上位32名がウィナーズ準決勝へ
・3回戦合計のポイント下位33以下をルーザーズへ
・予選3回戦目のポイントは2倍
大会参加案内
会場
当日会場での注意
・当日ZOO店舗内入り口左側(喫煙側)を貸切にて大会を行います
・当日は多少の混雑が予想されますスムーズな大会進行へのご協力を皆様にもお願いさせて頂く事と思います。宜しくお願いします。
・当日対局中は禁煙になりますが、一部喫煙スペースの用意を考えております。
くれぐれも店舗外禁煙箇所での喫煙はご遠慮いただくようお願いします。
・会場では飲み物の持込が可能となっております。
一部有料ドリンクの準備もございますので当日会場にてお申し付け下さい
ZOO新宿西口大ガード店
住所 〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-3-3品川ステーションビル新宿3F
電話 03-3346-8889
会場予定時刻 AM10:00(予定)
大会開始時刻 AM11:00~
終了予定時刻 PM7:00(予定)
【詳細情報】
雀劇
https://www.jyangeki.com/[このニュースを見る]2017年10月22日(日)
| 麻雀団体 | 101競技連盟

101競技連盟
マージャン101大阪支部
101競技にふれてみませんか…?
「マージャン101」は、101競技に関心のある方なら大歓迎!
巷のオープン戦とは一味違ったマージャンを、愉しんでいただければと思います。
もちろん、観戦も可能です(ただし、観戦マナーは守ってくださいますようお願いします)。
1戦だけの参加も、可能です。
ぜひ一度、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
※初めての方は、簡単なアンケートに答えていただきますのでご協力願います。
その後、ルール説明をさせていただきます。
ご不明な点がございましたら、お申し付け願います。
開催日:2017年10月22日(日) 月2回 12:00~20:00予定
会 場:天満橋会館
※2017年4/1~ 新店舗での開催となります
大阪市中央区天満橋京町1-23
サンシステム天満橋ビル
※18歳以上
101競技連盟・マージャン101
http://www.101fed.com/m101.html
101競技連盟
http://www.101fed.com/index.html
[このニュースを見る]2017年10月18日(水)
| メディア | ネット配信

京都グリーンリーグより
京都グリーンリーグ SEASON2017
企画の趣旨
関西麻雀界を牽引する”麻雀著名人”の一人であり、最高位戦プロ麻雀協会のプロ雀士でもある、京都グリーン法律事務所・津田岳宏氏。
著書「賭けマージャンはいくらから捕まるのか」で業界に一石を投じ、 麻雀を取り巻く環境の改善に日々取り組む”麻雀大好き弁護士”が、関西の麻雀プロに新たな真剣勝負の場を提供することとなった。
関西で活躍する各団体のタイトルホルダーとネット麻雀のカリスマ、そしてこれを追随する各団体の新進気鋭プロたち。
2組に分かれた全5節・20半荘の予選を経て、準決勝・決勝で王者を決する、トッププロだけによるリーグ戦。
己のプライドを賭けた勝負が、いま始まる。
主催 京都グリーン法律事務所(津田岳宏)
運営協力 雀サクッ事務局
放送予定
SEASON 2 第1節
2017/10/3 1組A
津田岳宏/楠橋 思/飯沼雅由/鈴木 優
2017/10/4 1組B
清水英二/地野彰信/サイコロ太郎/田内 翼
2017/10/18 2組A
津田岳宏/今村順平/友添敏之/松井一義
2017/10/27 2組B
西村雄一郎/小室勇人/角谷ヨウスケ/ASAPIN
【配信】
雀サクッTV
ニコ生 http://ch.nicovideo.jp/jan39tv
FRESH! https://freshlive.tv/jan39tv
【詳細情報】
京都グリーンリーグ
http://jan39.com/greenleague/[このニュースを見る]2017年10月16日(月)
| 健康麻雀

日本プロ麻雀協会所属 堀良三プロ勉強会 月・金 不定期開催!
4人1組でお越しください☆彡
会場: クラブ天山閣
大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目2-28
TEL 06-6764-4964
時間: 12:30〜16:30頃
参加費: 2500円
☆お飲物は出ます
※ 勉強会中卓では禁煙です!
※要予約
1日1 卓限定での開催なので先約があった場合はお断りしております。
申し込みは堀プロTwitterへ
日本プロ麻雀協会 堀良三プロ Twitter
ホーリー @terroristHOLLY
https://twitter.com/terroristHOLLY
[このニュースを見る]2017年10月08日(日)
| 健康麻雀

Twitterより
10/8(日)札幌『親子ふれあい健康マージャン講座(札幌市名義後援事業)』
10月1日から8週連続(日曜日)
NPO法人コミュニティサポート・オアシス @fukuioasis0925
【イベント開催のお知らせ】
10月1日から8週連続(日曜日)で『親子ふれあい健康マージャン講座(札幌市名義後援事業)』を開催します。
場所
『生涯学習センター ちえりあ』(札幌市西区宮の沢1条1丁目)
参加料など詳しいお問い合わせは090-9088-1333(担当宮永)まで‼️
(NPO法人コミュニティサポート・オアシス Twitter@fukuioasis0925 より)
https://twitter.com/fukuioasis0925/status/907879653699809282[このニュースを見る]2017年10月01日(日)
| 麻雀最強戦

9/30(土) 麻雀最強戦2017 近畿・四国最強位決定戦 【会場】大三元
麻雀最強戦とは、近代麻雀(竹書房)が主催する唯一の麻雀大会である。
第一回大会は1989年に行われ、そのときの優勝者は漫画家の片山まさゆき。
参加者は全団体の麻雀プロと著名人、さらに全国2500名以上のアマチュアが参加する日本最大規模の麻雀大会。
各部門で予選を行いその勝者と現役のプロのタイトルホルダーが年末の決勝ファイナルに集結、
そこで真のナンバー1が決まる。
2016年麻雀最強位は近藤千雄。
【会場】麻雀 ラッキーバード 新HP
愛知県刈谷市桜町1-25 三井ビル3F・4F
TEL 0566-27-0110
【詳細情報】
麻雀最強戦 スケジュール
麻雀最強戦
[このニュースを見る]2017年09月30日(土)
| 麻雀最強戦

9/30(土) 麻雀最強戦2017 近畿・四国最強位決定戦 【会場】大三元
麻雀最強戦とは、近代麻雀(竹書房)が主催する唯一の麻雀大会である。
第一回大会は1989年に行われ、そのときの優勝者は漫画家の片山まさゆき。
参加者は全団体の麻雀プロと著名人、さらに全国2500名以上のアマチュアが参加する日本最大規模の麻雀大会。
各部門で予選を行いその勝者と現役のプロのタイトルホルダーが年末の決勝ファイナルに集結、
そこで真のナンバー1が決まる。
2016年麻雀最強位は近藤千雄。
【会場】エンターテイメントスペース 大三元 HP
大阪府大阪市淀川区西中島4-5-22 第3新大阪ビル2F
TEL 06-7860-0378
【詳細情報】
麻雀最強戦 スケジュール
麻雀最強戦
[このニュースを見る]2017年10月22日(日)
| 健康麻雀

日本麻雀協会より
日時 平成29年10月22日(日)
受付 12時00分~12時30分
開会式 12時30分~13時00分
競技開始 13時00分~
募集人員 先着140名(35卓)
会場 アパホテル札幌
(札幌市中央区南2条西7丁目、011-281-8111)
参加料 1名7,000円(学生5,000円ただし学生証持参)
ルール 4回戦トータル 東南戦50分打ち切り
リーチ一発裏ドラ無し 喰いタン先付け有り
詳細は当日説明いたします。
賞 優勝=スポニチ杯 スポニチ表彰状 豪華副賞
準優勝=スポニチ杯 スポニチ表彰状 副賞
3位~10位=入賞盾 スポニチ表彰状 副賞
11位~20位=入賞賞品
他、平和賞・レディス賞・BB賞・飛賞等多数
参加者全員に参加賞
申込先 スポニチ杯麻雀大会事務局へ下記いずれかの方法によりお申し込みください。
参加カードをお送りいたします。
電話受付(平日)
事務局:011-218-3884 岩佐(イワサ)宛
FAX受付
011-218-3886
郵便受付
〒060-0033
札幌市中央区北3条東3丁目 KNビル5階
日刊スポーツプロモーション内
岩佐(イワサ)宛
WEB受付
メールフォーム申込画面へ
FAX、ハガキでお申し込みの場合は、住所・氏名・電話番号をお忘れなく。
(応募者の個人情報は、申込受付の他、次回のご案内以外の目的には利用いたしません)
■主催/スポーツニッポン新聞北海道総局
■主管/日本麻雀協会
■後援/日本プロ麻雀連盟北海道本部、仲澤青龍麻雀スクール、日本麻雀大学
■協賛/三井農林(株)、ソワレ・ド・パリ他
■協力/アパホテル札幌 ■企画/日刊スポーツプロモーション
【詳細情報】
日本麻雀協会
http://0mahjong0.web.fc2.com/kyoukai/
[このニュースを見る]2018年01月14日(日)
| アマチュア | すだちの巣

【すだちの巣】より
【すだちの巣】開催予定の大会
2017年09月18日(月祝) えび戦かに戦開戦!
2017年10月08日(日) モンスターバトル
2017年11月03日(金祝) 復刻版:手かせ足かせ
2017年12月10日(日) ゆく鳥くる鳥(仮)
2018年01月14日(日) 復刻版:スーパーリーチ
2018年02月11日(日) 格付け麻雀(仮)
※都合によりスケジュールが変更になる場合がございます。
あらかじめご留意ください。
会場:豊中の健康マージャン
大阪府豊中市蛍池中町2丁目3-1 ルシオーレ南館1F
TEL 090-9995-6601
【詳細情報】
【麻雀サークル】すだちの巣
http://mahjong.main.jp/sudachi-nest
[このニュースを見る]2017年12月10日(日)
| アマチュア | すだちの巣

【すだちの巣】より
【すだちの巣】開催予定の大会
2017年09月18日(月祝) えび戦かに戦開戦!
2017年10月08日(日) モンスターバトル
2017年11月03日(金祝) 復刻版:手かせ足かせ
2017年12月10日(日) ゆく鳥くる鳥(仮)
2018年01月14日(日) 復刻版:スーパーリーチ
2018年02月11日(日) 格付け麻雀(仮)
※都合によりスケジュールが変更になる場合がございます。
あらかじめご留意ください。
会場:豊中の健康マージャン
大阪府豊中市蛍池中町2丁目3-1 ルシオーレ南館1F
TEL 090-9995-6601
【詳細情報】
【麻雀サークル】すだちの巣
http://mahjong.main.jp/sudachi-nest
[このニュースを見る]2017年10月08日(日)
| アマチュア | すだちの巣

【すだちの巣】より
【モンスターバトル】とは、テーブルマスターであるモンスター陣営と、参加者であるプレイヤー陣営が戦う新感覚の麻雀バトルイベントです。
日時
2017年10月8日(日)
受付12:30 開始13:00
参加費
3,500円
ドリンク飲み放題
アルコール以外の飲食物の持ち込みOK
大会終了後のセットが無料
ルール
四人打ちルール
東南戦4回戦
50分打ち切り(5分前コールあり)
25000点持ち 返し点なし
順位点10-30
最終戦はモンスターとプレイヤーの人数調整あり
特別ルール
各卓にモンスター1名、プレイヤー3名の状態からスタートします。
モンスター、プレイヤーはともにライフ3からスタートします。
モンスターのライフを0にすると、モンスターの討伐が成功。
4回戦終了時、60%以上のモンスターを撃破できていれば、プレイヤー陣営の勝利となります。
【モンスターの役割】
半荘終了時、モンスターより順位の低いプレイヤーからライフを1奪える。
トビのプレイヤーからは、さらに追加でライフを1奪える。
プレイヤーに1位を取られた場合は、そのプレイヤーにライフを1奪われる。
モンスターは奪ったライフで自分のライフを回復することはできない。
【プレイヤーの役割】
半荘終了時、プレイヤーがモンスターより順位を下回ると、モンスターにライフを1奪われる。
トビのプレイヤーは、さらに追加でライフを1奪われる。
プレイヤーが1位を取ると、モンスターからライフを1奪える。
モンスターから奪ったライフで自分のライフを回復することができる。
ライフが0になると、ゾンビとしてモンスター陣営に加わる。
ゾンビはモンスターと同じ役割となる。
表彰
生還したプレイヤー
生還したモンスター
ライフを最も獲得した最優秀プレイヤー
ライフを最も獲得した最優秀モンスター
ライフを最も獲得した最優秀ゾンビ
エントリーフォーム
会場:豊中の健康マージャン
大阪府豊中市蛍池中町2丁目3-1 ルシオーレ南館1F
TEL 090-9995-6601
【詳細情報】
【すだちの巣】モンスターバトル
http://mahjong.main.jp/sudachi-nest/1710-monster
【麻雀サークル】すだちの巣
http://mahjong.main.jp/sudachi-nest
[このニュースを見る]2017年10月22日(日)
| アマチュア | グッドプレイヤーズクラブ

GPC鹿児島リーグのブログより
【GPC鹿児島リーグ】開催準備セット#1~麻雀橋本会長に挑戦!~
Twitterでは告知しておりますが、当リーグ発足準備として来年4月までに数回準備セットを開催して行こうと考えております。その第1回を下記要項で開催します。皆様お誘い合わせの上ご参加ください!
【GPC鹿児島リーグ開催準備セット#1~麻雀!橋本会長に挑戦!~】開催要項
期日:10月22日 日曜日
時間:13:00開始(10分前にはご集合ください)
★受付は12:30~行います。準備出来次第公式Twitter(@gpc_KOJ )にてお知らせします。
会場:麻雀クラブ与次郎様
★アクセス:鹿児島中央駅東口東15番乗り場から鹿児島市営バス16番系統(鴨池港行き)・27番系統(与次郎循環★本数は日中少ないです。)または鹿児島交通バス32-1番系統(鴨池港行き)に乗車「与次郎一丁目」下車徒歩10分くらい。鹿児島中央駅から約15分。
会費:1500円
★優勝者・準優勝者・ブービー賞の方には粗品をご準備致します!
★ご参加ご希望の方はTwitterアカウント(@gpc_KOJ )または橋本会長に直接ご連絡頂くことでお受け致します。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m 1号
【詳細情報】
GPC鹿児島リーグのブログ 【GPC鹿児島リーグ】開催準備セット#1~麻雀橋本会長に挑戦!~
https://blogs.yahoo.co.jp/yama_hiro_iikura7110/MYBLOG/yblog.html
GPC鹿児島リーグ Twitter @gpc_KOJ
https://twitter.com/gpc_KOJ
【GPCとは】
グッド・プレイヤーズ・クラブの略で、馬場裕一さん・片山まさゆきさんにより立ち上げられた、アマチュアの団体です。
いいプレイヤー同士で卓を囲む。というのを踏まえ、初心者~上級者までが麻雀を楽しむことをモットーとしています。
[このニュースを見る]2018年11月23日(金)
| アマチュア | 横浜競技麻雀推進機構

雀友会より
東京雀友会 祝日例会
錦江荘にて祝日開催の麻雀大会のご案内です。
次回開催日
2018年11月23日(金・勤労感謝の日)
今回は、日本プロ麻雀協会の「日本オープン」と同じルールを採用して行います。
また、「全国牌将位戦(※)」の東京地区予選会も兼ねています。事前のお申込みは不要です。
概要
受付時間 12:00~12:30(18:00終了予定)
半荘5回戦(4回戦終了時プラス者5回戦へ)
会場 錦江荘
参加資格 雀友会マナーを心得、点数自己申告できる方
参加費 3,000円(競技団体選手は無料)
主催 東京雀友会
申し込み問合せ 東京雀友会事務局
錦江荘 TEL:03-3591-4522 FAX03-3591-5454
btn_contact
メールでのお問い合わせはこちら
注意事項
当日受付OK、ご予約の必要がありません。
毎例会が「関東牌将位戦」の東京地区予選となり、代表選出会後、牌将位決定戦へ派遣されます。
また、プロ団体等が主催する競技会へのシード権が得られます。
当例会においては金品による賞品等はありません。
2018年度 祝日例会開催予定
2月12日 (月・振替休日) 3月21日(水・春分の日)
4月30日 (月・振替休日) 8月11日(土・山の日)
9月17日 (月・敬老の日) 10月8日(月・体育の日)
11月23日(金・勤労感謝の日) 12月24日(月・振替休日)
「横浜競技麻雀推進機構」のご案内
「横浜雀友会」から「横浜競技麻雀推進機構」へ
毎月第1日曜に横浜駅西口の麻雀サロン「シルバー」で開催している「横浜雀友会」が、
2016年1月から「横浜競技麻雀推進機構」へと改称されました。
「横浜競技麻雀推進機構」は「楽しく、マナー良く」がモットーの競技マージャンのサークルです。
毎月2回競技会を行い、年間成績により「関東牌将位戦」の代表を派遣するほか、各大会のシード権が決定します。
詳しい内容は「横浜競技麻雀推進機構」のホームページをご覧ください。
※「関東牌将位戦」は、日本最古のアマタイトル戦である「全国牌将位戦」を前身とし、
「横浜競技麻雀推進機構」および「東京雀友会」とで開催されています。
なお、「関東牌将位戦」の共催も広く募集しております。
【詳細情報】
雀友会
東京雀友会 祝日例会
http://kingkoh.co.jp/janyukai/[このニュースを見る]2018年10月08日(月)
| アマチュア | 横浜競技麻雀推進機構

雀友会より
東京雀友会 祝日例会
錦江荘にて祝日開催の麻雀大会のご案内です。
次回開催日
2018年10月8日(月・体育の日)
今回は、日本プロ麻雀協会の「日本オープン」と同じルールを採用して行います。
また、「全国牌将位戦(※)」の東京地区予選会も兼ねています。事前のお申込みは不要です。
概要
受付時間 12:00~12:30(18:00終了予定)
半荘5回戦(4回戦終了時プラス者5回戦へ)
会場 錦江荘
参加資格 雀友会マナーを心得、点数自己申告できる方
参加費 3,000円(競技団体選手は無料)
主催 東京雀友会
申し込み問合せ 東京雀友会事務局
錦江荘 TEL:03-3591-4522 FAX03-3591-5454
btn_contact
メールでのお問い合わせはこちら
注意事項
当日受付OK、ご予約の必要がありません。
毎例会が「関東牌将位戦」の東京地区予選となり、代表選出会後、牌将位決定戦へ派遣されます。
また、プロ団体等が主催する競技会へのシード権が得られます。
当例会においては金品による賞品等はありません。
2018年度 祝日例会開催予定
2月12日 (月・振替休日) 3月21日(水・春分の日)
4月30日 (月・振替休日) 8月11日(土・山の日)
9月17日 (月・敬老の日) 10月8日(月・体育の日)
11月23日(金・勤労感謝の日) 12月24日(月・振替休日)
「横浜競技麻雀推進機構」のご案内
「横浜雀友会」から「横浜競技麻雀推進機構」へ
毎月第1日曜に横浜駅西口の麻雀サロン「シルバー」で開催している「横浜雀友会」が、
2016年1月から「横浜競技麻雀推進機構」へと改称されました。
「横浜競技麻雀推進機構」は「楽しく、マナー良く」がモットーの競技マージャンのサークルです。
毎月2回競技会を行い、年間成績により「関東牌将位戦」の代表を派遣するほか、各大会のシード権が決定します。
詳しい内容は「横浜競技麻雀推進機構」のホームページをご覧ください。
※「関東牌将位戦」は、日本最古のアマタイトル戦である「全国牌将位戦」を前身とし、
「横浜競技麻雀推進機構」および「東京雀友会」とで開催されています。
なお、「関東牌将位戦」の共催も広く募集しております。
【詳細情報】
雀友会
東京雀友会 祝日例会
http://kingkoh.co.jp/janyukai/[このニュースを見る]2018年09月17日(月)
| アマチュア | 横浜競技麻雀推進機構

雀友会より
東京雀友会 祝日例会
錦江荘にて祝日開催の麻雀大会のご案内です。
次回開催日
2018年9月17日 (月・敬老の日)
今回は、日本プロ麻雀協会の「日本オープン」と同じルールを採用して行います。
また、「全国牌将位戦(※)」の東京地区予選会も兼ねています。事前のお申込みは不要です。
概要
受付時間 12:00~12:30(18:00終了予定)
半荘5回戦(4回戦終了時プラス者5回戦へ)
会場 錦江荘
参加資格 雀友会マナーを心得、点数自己申告できる方
参加費 3,000円(競技団体選手は無料)
主催 東京雀友会
申し込み問合せ 東京雀友会事務局
錦江荘 TEL:03-3591-4522 FAX03-3591-5454
btn_contact
メールでのお問い合わせはこちら
注意事項
当日受付OK、ご予約の必要がありません。
毎例会が「関東牌将位戦」の東京地区予選となり、代表選出会後、牌将位決定戦へ派遣されます。
また、プロ団体等が主催する競技会へのシード権が得られます。
当例会においては金品による賞品等はありません。
2018年度 祝日例会開催予定
2月12日 (月・振替休日) 3月21日(水・春分の日)
4月30日 (月・振替休日) 8月11日(土・山の日)
9月17日 (月・敬老の日) 10月8日(月・体育の日)
11月23日(金・勤労感謝の日) 12月24日(月・振替休日)
「横浜競技麻雀推進機構」のご案内
「横浜雀友会」から「横浜競技麻雀推進機構」へ
毎月第1日曜に横浜駅西口の麻雀サロン「シルバー」で開催している「横浜雀友会」が、
2016年1月から「横浜競技麻雀推進機構」へと改称されました。
「横浜競技麻雀推進機構」は「楽しく、マナー良く」がモットーの競技マージャンのサークルです。
毎月2回競技会を行い、年間成績により「関東牌将位戦」の代表を派遣するほか、各大会のシード権が決定します。
詳しい内容は「横浜競技麻雀推進機構」のホームページをご覧ください。
※「関東牌将位戦」は、日本最古のアマタイトル戦である「全国牌将位戦」を前身とし、
「横浜競技麻雀推進機構」および「東京雀友会」とで開催されています。
なお、「関東牌将位戦」の共催も広く募集しております。
【詳細情報】
雀友会
東京雀友会 祝日例会
http://kingkoh.co.jp/janyukai/[このニュースを見る]