麻雀業界ニュース

記事絞り込み:
大会

2017年02月12日(日)

| WEST ONE CUP

Eager Cup3 ~イーガーカップトライ~ 第1回 2017年2月12日(日)

すだちの巣・Eager Cup3より   【詳細・申し込み】 Eager Cup3 ~イーガーカップトライ~ 【Eager Cup(イーガーカップ)】とは、マツオカ株式会社が主催する麻雀大会です! 2017年はEager Cup3(トライ) Eager Cup3 第1回 2017.2.12 会費 5000円 ルール #ヴェストワンカップルールに準ずる。 システム 50分打ちきりの3回戦による総当たり戦。 上位約20%が決勝卓へ進出。 成績持ち越しの1回戦により総参加者数の約10%の選手が#ヴェストワンカップの本戦シードを獲得できます。 その他 成績記入用の筆記用具をお持ち下さい。 また、フリードリンクではありません。お飲み物もご持参ください。 日時 2017年2月12日(日) 受付:11時30分 開始:12時00分 会場 つどい麻雀 菜の花 HP 最寄り駅はJR大阪駅、または地下鉄 梅田駅 ゲスト 直木賞作家 黒川博行 氏 直木賞作家『黒川博行さん』とEager Cup!麻雀放蕩記、破門、後妻業の女、といった有名作品を数々手掛けた黒川博行さんと麻雀大会をご一緒できるのは、Eager Cup3だけ! 予選会の3回戦終了後は任意参加のイベント『黒川博行杯』を開催。 参加者には順位に応じて黒川さんから素敵なご褒美が頂けます。 黒川博行さんのトークタイム、表彰式も見学自由ですので、予選会を終えられたあなたも最後まで楽しんでイベントにご参加下さい。 【詳細・申し込み】 お申し込み方法 フォームに必要事項を記載し、「送信」ボタンをクリックしてください。 24時間以内に返信します。 ※返信がない場合は、「メールアドレス」「電話場号」をご確認の上、再度メッセージを送信して下さい。
[このニュースを見る]

2017年10月08日(日)

| 麻雀大会 | プロ参加

ぴるもオープン 松嶋桃プロ(協会)&安達瑠理華プロ(RMU)&鶴海ひかるプロ(RMU) 2017年10月8日(日)

申し込む ぴるもオープンとは? 2017年10月8日(日)に開催される競技麻雀の大会です。 競技麻雀初心者の方も歓迎! 私たちと楽しく麻雀しましょう! 当日は物販コーナーも設けます♬ 物販のみのご来場、観戦も大歓迎です。 大会お申込みは上記の「申し込む」をクリックしてください☆ ※物販のみ、観戦のみは予約の必要はありません。 日本プロ麻雀協会・松嶋桃 @matsumomo916 RMU・安達瑠理華 @rurika68 RMU・鶴海ひかる @rikahichan ルール及びシステム <ルール> 一発裏ドラあり 順位点5-15 <システム> 60分+1局 3半荘目までの成績上位4名が決勝卓に進みます。 4半荘目は、決勝卓、及びそれ以外に分かれて対局。 決勝卓は時間打ち切りはありません。 予定会場:神楽坂ばかんす      東京都新宿区神楽坂6-38 神楽坂ビル5階 【詳細情報】 https://peraichi.com/landing_pages/view/5w92v
[このニュースを見る]

2017年03月05日(日)

| 麻雀大会 | プロ参加

ぴるもオープン 松嶋桃プロ(協会)&安達瑠理華プロ(RMU)&鶴海ひかるプロ(RMU) 2017年3月5日(日)

申し込む ぴるもオープンとは? 2017年3月5日(日)に開催される競技麻雀の大会です。 競技麻雀初心者の方も歓迎! 私たちと楽しく麻雀しましょう! お申込みは上記の「申し込む」をクリックしてください☆ 日本プロ麻雀協会・松嶋桃 @matsumomo916 RMU・安達瑠理華 @rurika68 RMU・鶴海ひかる @rikahichan ルール及びシステム <ルール> 一発裏ドラあり 順位点5-15 <システム> 60分+1局 3半荘目までの成績上位4名が決勝卓に進みます。 4半荘目は、決勝卓、及びそれ以外に分かれて対局。 決勝卓は時間打ち切りはありません。 入賞者&参加者特典! 皆さんに楽しんでいただきたく、様々な特典をご用意しました。 優勝者にはトロフィー+副賞+次回参加無料券! 参加賞、3位までの方への入賞賞はもちろん、 ぴるも賞や、倍満、トビ賞など様々! 最後まで楽しく打っていただけるように考えました! 一条いろはさん麻雀グッズ、ぴるもオリジナルグッズ物販あります。 麻雀グッズ作家一条いろはさん(メルカリページhttps://www.mercari.com/jp/u/735453546/)の麻雀アクセサリーの 公式物販コーナーをご用意しました☆ そのほかにも、ぴるもオリジナルグッズや、オリジナルくじを販売します! 会場:麻雀ばかんす 【詳細情報】 https://peraichi.com/landing_pages/view/5w92v
[このニュースを見る]

2017年01月28日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

日本プロ麻雀協会関西「第8回ウェスタン・チャンピオンシップ」予選開催、上位16名が3/18の本選へ

1月28日(土)、日本プロ麻雀協会・関西本部所属プロによるタイトル戦 「第8回ウェスタン・チャンピオンシップ」の予選が、 大阪・西中島南方の「エンターテイメントスペース 大三元」にて行われました。 全38名の協会関西所属プロが参加、各半荘5回の対局(4回終了時に上位4名はジャンプアップ・下位10名は敗退)でトータルポイントを競い、計16名が3月18日(土)の本選へと駒を進めるシステム。首位通過は第14期新人王の谷口浩平プロで、以下大竹フミヒロ・堀良三・岡本将弘・松浦裕充・宮崎信一・米崎奈棋・桐山のりゆき・原田翔平・角谷ヨウスケ・西村雄一郎・乾隼人・麻生ゆり・山代直毅・桐生みやび・涼宮麻由の各プロが勝ち上がりました。 なお本選ではトーナメント形式(固定メンバーでそれぞれ卓内上位2人が勝ち上がり)でベスト16戦・ベスト8戦が行われ、勝ち上がった上位4名が翌3月19日(日)の決勝で覇を競うこととなります。 前記の通り、現(第15期)雀王の角谷ヨウスケプロがキッチリ勝ち上がって地元関西のタイトル制覇へ向けて虎視眈々、そして前(第7回)チャンピオンの麻生ゆりプロを始め女流プロが参加7名のうち4名本選へ勝ち上がっており、前回に続いての女流プロ戴冠の可能性も注目される一戦となりそうです。
[このニュースを見る]

2018年01月27日(土)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦 Classicプロアマリーグ 決勝:2018年1月27日(土)

最高位戦日本プロ麻雀協会より 最高位戦 Classicプロアマリーグ 最高位戦プロアマリーグ・Classicプロアマリーグが今年も開催決定!! 最高位戦プロとの真剣勝負ができる場ですので、是非奮ってご参加ください。 ◇システム 1節4回戦・全8節のリーグ戦を行う。 (4節以上の参加で準決勝以降の出場が可能。) 成績上位3名が準決勝進出、4位~18位が準々決勝進出 「ワイルドカード」として、最多出場選手のうち1節単位の成績最上位者も準々決勝進出 ・準々決勝 16名で3半荘行い、下位4名敗退。 残りの12名で1半荘を行い、上位5名が準決勝進出 ・準決勝 8名を2卓に分け、各卓3半荘のトータル上位2名が勝ち上がり ・決勝 4名で4半荘行い優勝者を決定。 ◇ルール 最高位戦Classicルールで行う。 詳しくはこちら↓ https://saikouisen.com/rule.php ◇副賞 優勝者に飯田正人杯・第13期最高位戦Classicの本戦シード付与 準々決勝進出者までに、 同じく飯田正人杯・第13期最高位戦Classicの参加権利や昇降級ポイント付与 その他、総額10万円相当 ◇日程・会場とゲスト参戦スケジュール (全節 11時50分受付終了 終了目安18時30分 抜け番制の可能性あり) 第1節:3月5日(日) 第2節:4月23日(日) 第3節:5月4日(木祝) 第4節:5月28日(日) 第5節:7月2日(日) 第6節:8月12日(土) 第7節:10月7日(土) 第8節:11月26日(日) PO:1月6日(土) 決勝:1月27日(土) ※会場 1節~4節まで柳銀座本店(最大19卓) 5節目以降は東京都内予定(10卓想定) ※確定しましたら情報更新いたします。 ゲストプロの参加状況は確定次第随時更新していきます。 ゲストプロはタイトル戦の勝ちあがり状況などにより、一部変更となる場合があります。 ◇ゲストスケジュール 【レギュラー出場】 新津潔(1・3・6・8節) 近藤誠一(2・3・6・7節) 石橋伸洋(4・5・7・8節) 【スポット出場】 大平亜季 第1節 金子正輝 第1節 飯沼雅由 第3節 宇野公介 第2節 村上淳  第5節 ◇定員 1節~4節 90名 5節~8節 50名 ※各節先着順 ◇参加費 1節ごとに競技団体所属者・SSC会員4,000円。その他5,000円 準決勝以降無料 お申込みは以下のフォームからお願い致します 【Classicプロアマリーグ2017(1-4節)エントリーフォーム】 ※5-8節のエントリーについては5月初旬に開始させていただく予定でおります。 Classicプロアマリーグに関するその他ご質問等はこちらまでお願い致します classic-open@saikouisen.com 【詳細情報】 最高位戦プロアマリーグ2017・Classicプロアマリーグ2017の参加者募集開始!! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2018年01月06日(土)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦 Classicプロアマリーグ PO:2018年1月6日(土)

最高位戦日本プロ麻雀協会より 最高位戦 Classicプロアマリーグ 最高位戦プロアマリーグ・Classicプロアマリーグが今年も開催決定!! 最高位戦プロとの真剣勝負ができる場ですので、是非奮ってご参加ください。 ◇システム 1節4回戦・全8節のリーグ戦を行う。 (4節以上の参加で準決勝以降の出場が可能。) 成績上位3名が準決勝進出、4位~18位が準々決勝進出 「ワイルドカード」として、最多出場選手のうち1節単位の成績最上位者も準々決勝進出 ・準々決勝 16名で3半荘行い、下位4名敗退。 残りの12名で1半荘を行い、上位5名が準決勝進出 ・準決勝 8名を2卓に分け、各卓3半荘のトータル上位2名が勝ち上がり ・決勝 4名で4半荘行い優勝者を決定。 ◇ルール 最高位戦Classicルールで行う。 詳しくはこちら↓ https://saikouisen.com/rule.php ◇副賞 優勝者に飯田正人杯・第13期最高位戦Classicの本戦シード付与 準々決勝進出者までに、 同じく飯田正人杯・第13期最高位戦Classicの参加権利や昇降級ポイント付与 その他、総額10万円相当 ◇日程・会場とゲスト参戦スケジュール (全節 11時50分受付終了 終了目安18時30分 抜け番制の可能性あり) 第1節:3月5日(日) 第2節:4月23日(日) 第3節:5月4日(木祝) 第4節:5月28日(日) 第5節:7月2日(日) 第6節:8月12日(土) 第7節:10月7日(土) 第8節:11月26日(日) PO:1月6日(土) 決勝:1月27日(土) ※会場 1節~4節まで柳銀座本店(最大19卓) 5節目以降は東京都内予定(10卓想定) ※確定しましたら情報更新いたします。 ゲストプロの参加状況は確定次第随時更新していきます。 ゲストプロはタイトル戦の勝ちあがり状況などにより、一部変更となる場合があります。 ◇ゲストスケジュール 【レギュラー出場】 新津潔(1・3・6・8節) 近藤誠一(2・3・6・7節) 石橋伸洋(4・5・7・8節) 【スポット出場】 大平亜季 第1節 金子正輝 第1節 飯沼雅由 第3節 宇野公介 第2節 村上淳  第5節 ◇定員 1節~4節 90名 5節~8節 50名 ※各節先着順 ◇参加費 1節ごとに競技団体所属者・SSC会員4,000円。その他5,000円 準決勝以降無料 お申込みは以下のフォームからお願い致します 【Classicプロアマリーグ2017(1-4節)エントリーフォーム】 ※5-8節のエントリーについては5月初旬に開始させていただく予定でおります。 Classicプロアマリーグに関するその他ご質問等はこちらまでお願い致します classic-open@saikouisen.com 【詳細情報】 最高位戦プロアマリーグ2017・Classicプロアマリーグ2017の参加者募集開始!! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2017年11月26日(日)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦 Classicプロアマリーグ 第8節:11月26日(日)

最高位戦日本プロ麻雀協会より 最高位戦 Classicプロアマリーグ 最高位戦プロアマリーグ・Classicプロアマリーグが今年も開催決定!! 最高位戦プロとの真剣勝負ができる場ですので、是非奮ってご参加ください。 ◇システム 1節4回戦・全8節のリーグ戦を行う。 (4節以上の参加で準決勝以降の出場が可能。) 成績上位3名が準決勝進出、4位~18位が準々決勝進出 「ワイルドカード」として、最多出場選手のうち1節単位の成績最上位者も準々決勝進出 ・準々決勝 16名で3半荘行い、下位4名敗退。 残りの12名で1半荘を行い、上位5名が準決勝進出 ・準決勝 8名を2卓に分け、各卓3半荘のトータル上位2名が勝ち上がり ・決勝 4名で4半荘行い優勝者を決定。 ◇ルール 最高位戦Classicルールで行う。 詳しくはこちら↓ https://saikouisen.com/rule.php ◇副賞 優勝者に飯田正人杯・第13期最高位戦Classicの本戦シード付与 準々決勝進出者までに、 同じく飯田正人杯・第13期最高位戦Classicの参加権利や昇降級ポイント付与 その他、総額10万円相当 ◇日程・会場とゲスト参戦スケジュール (全節 11時50分受付終了 終了目安18時30分 抜け番制の可能性あり) 第1節:3月5日(日) 第2節:4月23日(日) 第3節:5月4日(木祝) 第4節:5月28日(日) 第5節:7月2日(日) 第6節:8月12日(土) 第7節:10月7日(土) 第8節:11月26日(日) PO:1月6日(土) 決勝:1月27日(土) ※会場 1節~4節まで柳銀座本店(最大19卓) 5節目以降は東京都内予定(10卓想定) ※確定しましたら情報更新いたします。 ゲストプロの参加状況は確定次第随時更新していきます。 ゲストプロはタイトル戦の勝ちあがり状況などにより、一部変更となる場合があります。 ◇ゲストスケジュール 【レギュラー出場】 新津潔(1・3・6・8節) 近藤誠一(2・3・6・7節) 石橋伸洋(4・5・7・8節) 【スポット出場】 大平亜季 第1節 金子正輝 第1節 飯沼雅由 第3節 宇野公介 第2節 村上淳  第5節 ◇定員 1節~4節 90名 5節~8節 50名 ※各節先着順 ◇参加費 1節ごとに競技団体所属者・SSC会員4,000円。その他5,000円 準決勝以降無料 お申込みは以下のフォームからお願い致します 【Classicプロアマリーグ2017(1-4節)エントリーフォーム】 ※5-8節のエントリーについては5月初旬に開始させていただく予定でおります。 Classicプロアマリーグに関するその他ご質問等はこちらまでお願い致します classic-open@saikouisen.com 【詳細情報】 最高位戦プロアマリーグ2017・Classicプロアマリーグ2017の参加者募集開始!! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2017年10月07日(土)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦 Classicプロアマリーグ 第7節:10月7日(土)

最高位戦日本プロ麻雀協会より 最高位戦 Classicプロアマリーグ 最高位戦プロアマリーグ・Classicプロアマリーグが今年も開催決定!! 最高位戦プロとの真剣勝負ができる場ですので、是非奮ってご参加ください。 ◇システム 1節4回戦・全8節のリーグ戦を行う。 (4節以上の参加で準決勝以降の出場が可能。) 成績上位3名が準決勝進出、4位~18位が準々決勝進出 「ワイルドカード」として、最多出場選手のうち1節単位の成績最上位者も準々決勝進出 ・準々決勝 16名で3半荘行い、下位4名敗退。 残りの12名で1半荘を行い、上位5名が準決勝進出 ・準決勝 8名を2卓に分け、各卓3半荘のトータル上位2名が勝ち上がり ・決勝 4名で4半荘行い優勝者を決定。 ◇ルール 最高位戦Classicルールで行う。 詳しくはこちら↓ https://saikouisen.com/rule.php ◇副賞 優勝者に飯田正人杯・第13期最高位戦Classicの本戦シード付与 準々決勝進出者までに、 同じく飯田正人杯・第13期最高位戦Classicの参加権利や昇降級ポイント付与 その他、総額10万円相当 ◇日程・会場とゲスト参戦スケジュール (全節 11時50分受付終了 終了目安18時30分 抜け番制の可能性あり) 第1節:3月5日(日) 第2節:4月23日(日) 第3節:5月4日(木祝) 第4節:5月28日(日) 第5節:7月2日(日) 第6節:8月12日(土) 第7節:10月7日(土) 第8節:11月26日(日) PO:1月6日(土) 決勝:1月27日(土) ※会場 1節~4節まで柳銀座本店(最大19卓) 5節目以降は東京都内予定(10卓想定) ※確定しましたら情報更新いたします。 ゲストプロの参加状況は確定次第随時更新していきます。 ゲストプロはタイトル戦の勝ちあがり状況などにより、一部変更となる場合があります。 ◇ゲストスケジュール 【レギュラー出場】 新津潔(1・3・6・8節) 近藤誠一(2・3・6・7節) 石橋伸洋(4・5・7・8節) 【スポット出場】 大平亜季 第1節 金子正輝 第1節 飯沼雅由 第3節 宇野公介 第2節 村上淳  第5節 ◇定員 1節~4節 90名 5節~8節 50名 ※各節先着順 ◇参加費 1節ごとに競技団体所属者・SSC会員4,000円。その他5,000円 準決勝以降無料 お申込みは以下のフォームからお願い致します 【Classicプロアマリーグ2017(1-4節)エントリーフォーム】 ※5-8節のエントリーについては5月初旬に開始させていただく予定でおります。 Classicプロアマリーグに関するその他ご質問等はこちらまでお願い致します classic-open@saikouisen.com 【詳細情報】 最高位戦プロアマリーグ2017・Classicプロアマリーグ2017の参加者募集開始!! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2017年08月12日(土)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦 Classicプロアマリーグ 第6節:8月12日(土)

最高位戦日本プロ麻雀協会より 最高位戦 Classicプロアマリーグ 最高位戦プロアマリーグ・Classicプロアマリーグが今年も開催決定!! 最高位戦プロとの真剣勝負ができる場ですので、是非奮ってご参加ください。 ◇システム 1節4回戦・全8節のリーグ戦を行う。 (4節以上の参加で準決勝以降の出場が可能。) 成績上位3名が準決勝進出、4位~18位が準々決勝進出 「ワイルドカード」として、最多出場選手のうち1節単位の成績最上位者も準々決勝進出 ・準々決勝 16名で3半荘行い、下位4名敗退。 残りの12名で1半荘を行い、上位5名が準決勝進出 ・準決勝 8名を2卓に分け、各卓3半荘のトータル上位2名が勝ち上がり ・決勝 4名で4半荘行い優勝者を決定。 ◇ルール 最高位戦Classicルールで行う。 詳しくはこちら↓ https://saikouisen.com/rule.php ◇副賞 優勝者に飯田正人杯・第13期最高位戦Classicの本戦シード付与 準々決勝進出者までに、 同じく飯田正人杯・第13期最高位戦Classicの参加権利や昇降級ポイント付与 その他、総額10万円相当 ◇日程・会場とゲスト参戦スケジュール (全節 11時50分受付終了 終了目安18時30分 抜け番制の可能性あり) 第1節:3月5日(日) 第2節:4月23日(日) 第3節:5月4日(木祝) 第4節:5月28日(日) 第5節:7月2日(日) 第6節:8月12日(土) 第7節:10月7日(土) 第8節:11月26日(日) PO:1月6日(土) 決勝:1月27日(土) ※会場 1節~4節まで柳銀座本店(最大19卓) 5節目以降は東京都内予定(10卓想定) ※確定しましたら情報更新いたします。 ゲストプロの参加状況は確定次第随時更新していきます。 ゲストプロはタイトル戦の勝ちあがり状況などにより、一部変更となる場合があります。 ◇ゲストスケジュール 【レギュラー出場】 新津潔(1・3・6・8節) 近藤誠一(2・3・6・7節) 石橋伸洋(4・5・7・8節) 【スポット出場】 大平亜季 第1節 金子正輝 第1節 飯沼雅由 第3節 宇野公介 第2節 村上淳  第5節 ◇定員 1節~4節 90名 5節~8節 50名 ※各節先着順 ◇参加費 1節ごとに競技団体所属者・SSC会員4,000円。その他5,000円 準決勝以降無料 お申込みは以下のフォームからお願い致します 【Classicプロアマリーグ2017(1-4節)エントリーフォーム】 ※5-8節のエントリーについては5月初旬に開始させていただく予定でおります。 Classicプロアマリーグに関するその他ご質問等はこちらまでお願い致します classic-open@saikouisen.com 【詳細情報】 最高位戦プロアマリーグ2017・Classicプロアマリーグ2017の参加者募集開始!! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2017年07月02日(日)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦 Classicプロアマリーグ 第5節:2017年7月2日(日)

最高位戦日本プロ麻雀協会より 最高位戦 Classicプロアマリーグ 最高位戦プロアマリーグ・Classicプロアマリーグが今年も開催決定!! 最高位戦プロとの真剣勝負ができる場ですので、是非奮ってご参加ください。 ◇システム 1節4回戦・全8節のリーグ戦を行う。 (4節以上の参加で準決勝以降の出場が可能。) 成績上位3名が準決勝進出、4位~18位が準々決勝進出 「ワイルドカード」として、最多出場選手のうち1節単位の成績最上位者も準々決勝進出 ・準々決勝 16名で3半荘行い、下位4名敗退。 残りの12名で1半荘を行い、上位5名が準決勝進出 ・準決勝 8名を2卓に分け、各卓3半荘のトータル上位2名が勝ち上がり ・決勝 4名で4半荘行い優勝者を決定。 ◇ルール 最高位戦Classicルールで行う。 詳しくはこちら↓ https://saikouisen.com/rule.php ◇副賞 優勝者に飯田正人杯・第13期最高位戦Classicの本戦シード付与 準々決勝進出者までに、 同じく飯田正人杯・第13期最高位戦Classicの参加権利や昇降級ポイント付与 その他、総額10万円相当 ◇日程・会場とゲスト参戦スケジュール (全節 11時50分受付終了 終了目安18時30分 抜け番制の可能性あり) 第1節:3月5日(日) 第2節:4月23日(日) 第3節:5月4日(木祝) 第4節:5月28日(日) 第5節:7月2日(日) 第6節:8月12日(土) 第7節:10月7日(土) 第8節:11月26日(日) PO:1月6日(土) 決勝:1月27日(土) ※会場 1節~4節まで柳銀座本店(最大19卓) 5節目以降は東京都内予定(10卓想定) ※確定しましたら情報更新いたします。 ゲストプロの参加状況は確定次第随時更新していきます。 ゲストプロはタイトル戦の勝ちあがり状況などにより、一部変更となる場合があります。 ◇ゲストスケジュール 【レギュラー出場】 新津潔(1・3・6・8節) 近藤誠一(2・3・6・7節) 石橋伸洋(4・5・7・8節) 【スポット出場】 大平亜季 第1節 金子正輝 第1節 飯沼雅由 第3節 宇野公介 第2節 村上淳  第5節 ◇定員 1節~4節 90名 5節~8節 50名 ※各節先着順 ◇参加費 1節ごとに競技団体所属者・SSC会員4,000円。その他5,000円 準決勝以降無料 お申込みは以下のフォームからお願い致します 【Classicプロアマリーグ2017(1-4節)エントリーフォーム】 ※5-8節のエントリーについては5月初旬に開始させていただく予定でおります。 Classicプロアマリーグに関するその他ご質問等はこちらまでお願い致します classic-open@saikouisen.com 【詳細情報】 最高位戦プロアマリーグ2017・Classicプロアマリーグ2017の参加者募集開始!! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2017年05月28日(日)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦 Classicプロアマリーグ 第4節:5月28日(日)

最高位戦日本プロ麻雀協会より 最高位戦 Classicプロアマリーグ 最高位戦プロアマリーグ・Classicプロアマリーグが今年も開催決定!! 最高位戦プロとの真剣勝負ができる場ですので、是非奮ってご参加ください。 ◇システム 1節4回戦・全8節のリーグ戦を行う。 (4節以上の参加で準決勝以降の出場が可能。) 成績上位3名が準決勝進出、4位~18位が準々決勝進出 「ワイルドカード」として、最多出場選手のうち1節単位の成績最上位者も準々決勝進出 ・準々決勝 16名で3半荘行い、下位4名敗退。 残りの12名で1半荘を行い、上位5名が準決勝進出 ・準決勝 8名を2卓に分け、各卓3半荘のトータル上位2名が勝ち上がり ・決勝 4名で4半荘行い優勝者を決定。 ◇ルール 最高位戦Classicルールで行う。 詳しくはこちら↓ https://saikouisen.com/rule.php ◇副賞 優勝者に飯田正人杯・第13期最高位戦Classicの本戦シード付与 準々決勝進出者までに、 同じく飯田正人杯・第13期最高位戦Classicの参加権利や昇降級ポイント付与 その他、総額10万円相当 ◇日程・会場とゲスト参戦スケジュール (全節 11時50分受付終了 終了目安18時30分 抜け番制の可能性あり) 第1節:3月5日(日) 第2節:4月23日(日) 第3節:5月4日(木祝) 第4節:5月28日(日) 第5節:7月2日(日) 第6節:8月12日(土) 第7節:10月7日(土) 第8節:11月26日(日) PO:1月6日(土) 決勝:1月27日(土) ※会場 1節~4節まで柳銀座本店(最大19卓) 5節目以降は東京都内予定(10卓想定) ※確定しましたら情報更新いたします。 ゲストプロの参加状況は確定次第随時更新していきます。 ゲストプロはタイトル戦の勝ちあがり状況などにより、一部変更となる場合があります。 ◇ゲストスケジュール 【レギュラー出場】 新津潔(1・3・6・8節) 近藤誠一(2・3・6・7節) 石橋伸洋(4・5・7・8節) 【スポット出場】 大平亜季 第1節 金子正輝 第1節 飯沼雅由 第3節 宇野公介 第2節 村上淳  第5節 ◇定員 1節~4節 90名 5節~8節 50名 ※各節先着順 ◇参加費 1節ごとに競技団体所属者・SSC会員4,000円。その他5,000円 準決勝以降無料 お申込みは以下のフォームからお願い致します 【Classicプロアマリーグ2017(1-4節)エントリーフォーム】 ※5-8節のエントリーについては5月初旬に開始させていただく予定でおります。 Classicプロアマリーグに関するその他ご質問等はこちらまでお願い致します classic-open@saikouisen.com 【詳細情報】 最高位戦プロアマリーグ2017・Classicプロアマリーグ2017の参加者募集開始!! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2017年04月23日(日)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦 Classicプロアマリーグ 第2節:4月23日(日)

最高位戦日本プロ麻雀協会より 最高位戦 Classicプロアマリーグ 最高位戦プロアマリーグ・Classicプロアマリーグが今年も開催決定!! 最高位戦プロとの真剣勝負ができる場ですので、是非奮ってご参加ください。 ◇システム 1節4回戦・全8節のリーグ戦を行う。 (4節以上の参加で準決勝以降の出場が可能。) 成績上位3名が準決勝進出、4位~18位が準々決勝進出 「ワイルドカード」として、最多出場選手のうち1節単位の成績最上位者も準々決勝進出 ・準々決勝 16名で3半荘行い、下位4名敗退。 残りの12名で1半荘を行い、上位5名が準決勝進出 ・準決勝 8名を2卓に分け、各卓3半荘のトータル上位2名が勝ち上がり ・決勝 4名で4半荘行い優勝者を決定。 ◇ルール 最高位戦Classicルールで行う。 詳しくはこちら↓ https://saikouisen.com/rule.php ◇副賞 優勝者に飯田正人杯・第13期最高位戦Classicの本戦シード付与 準々決勝進出者までに、 同じく飯田正人杯・第13期最高位戦Classicの参加権利や昇降級ポイント付与 その他、総額10万円相当 ◇日程・会場とゲスト参戦スケジュール (全節 11時50分受付終了 終了目安18時30分 抜け番制の可能性あり) 第1節:3月5日(日) 第2節:4月23日(日) 第3節:5月4日(木祝) 第4節:5月28日(日) 第5節:7月2日(日) 第6節:8月12日(土) 第7節:10月7日(土) 第8節:11月26日(日) PO:1月6日(土) 決勝:1月27日(土) ※会場 1節~4節まで柳銀座本店(最大19卓) 5節目以降は東京都内予定(10卓想定) ※確定しましたら情報更新いたします。 ゲストプロの参加状況は確定次第随時更新していきます。 ゲストプロはタイトル戦の勝ちあがり状況などにより、一部変更となる場合があります。 ◇ゲストスケジュール 【レギュラー出場】 新津潔(1・3・6・8節) 近藤誠一(2・3・6・7節) 石橋伸洋(4・5・7・8節) 【スポット出場】 大平亜季 第1節 金子正輝 第1節 飯沼雅由 第3節 宇野公介 第2節 村上淳  第5節 ◇定員 1節~4節 90名 5節~8節 50名 ※各節先着順 ◇参加費 1節ごとに競技団体所属者・SSC会員4,000円。その他5,000円 準決勝以降無料 お申込みは以下のフォームからお願い致します 【Classicプロアマリーグ2017(1-4節)エントリーフォーム】 ※5-8節のエントリーについては5月初旬に開始させていただく予定でおります。 Classicプロアマリーグに関するその他ご質問等はこちらまでお願い致します classic-open@saikouisen.com 【詳細情報】 最高位戦プロアマリーグ2017・Classicプロアマリーグ2017の参加者募集開始!! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2017年02月04日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

配信)第33期鳳凰位決定戦~3日目~ 2017/02/04(土) 開演:14:00

【日本プロ麻雀連盟】 ニコニコ生放送、【Fresh by abemaTV】より 第33期鳳凰位決定戦~3日目~ 【会場のご案内】 2017/02/04(土) 開場:13:57 開演:14:00 ニコニコ生放送 【Fresh by abemaTV】 勝又健志(現鳳凰位)vs古川孝次vs前原雄大vs近藤久春 実況:白鳥翔 解説:ともたけ雅晴・藤崎智 牌譜解説:内川幸太郎 ルール:日本プロ麻雀連盟Aルール システム:1日4回戦、4日間で16回戦を行い優勝を決める 鳳凰戦に関してはこちら↓ http://www.ma-jan.or.jp/title-fight/houousen.html ※この放送は一部のみ無料で視聴する事ができます。 全編を視聴するには日本プロ麻雀連盟チャンネルへの入会が必要です。 ニコニコ生放送 日本プロ麻雀連盟チャンネル 【Fresh by abemaTV】 https://freshlive.tv/jpml ニコニコ生放送 http://ch.nicovideo.jp/jpml 日本プロ麻雀連盟 http://www.ma-jan.or.jp/ 日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306 https://twitter.com/JPML0306
[このニュースを見る]

2017年03月19日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

日本プロ麻雀協会 第6回グランドチャンピオン大会 2017年3月19日(日)

日本プロ麻雀協会 第7回グランドチャンピオン大会 (随時更新) 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM https://twitter.com/ClubNPM
[このニュースを見る]

2017年02月04日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

配信)日本プロ麻雀協会 第15期雀竜位決定戦・1日目 2017/02/04(土) 開演:12:00

ニコニコ生放送、【FRESH!byAbemaTV】より 日本プロ麻雀協会 第15期雀竜位決定戦・1日目 【会場のご案内】 2017/02/04(土) 開場:11:57 開演:12:00 ニコニコ生放送 【FRESH!byAbemaTV】 日本プロ麻雀協会のタイトル戦・雀竜位戦。 D級予選から始まり、D級、C級、B級、A級と進んでいく。 (前年度雀竜位戦の成績によりスタートする級が決まる) A級上位3名が決定戦に進出。前年度雀竜位を交え決定戦が行われる。 雀王戦リーグとは異なり、入会初年度から決勝まで進めるシステムのため、 多くの若手スターが生まれたタイトル戦でもある。 全3日・15半荘の激闘の模様を麻雀スリアロチャンネルで完全生放送! 【対局者】 吉田 基成(現雀竜位) 大浜 岳(A級1位) 江崎 文郎(A級2位) 山崎 逸朗(A級3位) 【解説】 片山 まさゆき(漫画家) 鈴木 たろう 武中 進 【実況・MC】 松嶋 桃 冨本 智美 ※2半荘目の東1局まで無料でご覧いただけます。 以降は「麻雀スリアロチャンネル」会員様限定放送となります。 全編視聴するためには、チャンネルへの入会が必要です。 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 『CasinoNPM』 http://www.clubnpm.com/index.htm 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM https://twitter.com/ClubNPM
[このニュースを見る]

2017年02月05日(日)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

配信)第25期 發王戦 決勝 2017/02/05(日) 開演:11:00

第25期 發王戦 決勝 【会場のご案内】 2017/02/05(日) 開場:10:57 開演:11:00 ニコニコ生放送 【FRESH!byAbemaTV】 最高位戦日本プロ麻雀協会主催の發王戦。 今年で第25期を迎える歴史と伝統のあるタイトル戦である。 決勝以外の対局は全てトーナメント戦で同卓4人から2人勝ち上がりを繰り返していくシステム。 決勝は5半荘のトータル成績で勝負を決する。 ルールは最高位戦ルール。 【基本ルール】 オカ 無し(30000点持ち30000点返し) ウマ 10000点‐30000点 イッパツ 裏ドラ 槓ドラ 槓裏 有り 【対局者】 1/29(日)に行われる準々決勝・準決勝の結果で決定します 【解説】 石橋伸洋ほか2名予定 【実況・MC】 浅見真紀 ※本放送は有料放送となっております。 2半荘目の東1局まで無料でご覧いただけます。 以降は「麻雀スリアロチャンネル」会員様またはチケットご購入の方のみご視聴になれます。 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2017年02月01日(水)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

配信)団体の垣根を超えた究極のチーム戦 The All Star League 第3節 2017/02/01(水)開演:11:00

ニコニコ生放送、【Fresh by abemaTV】より 団体の垣根を超えた究極のチーム戦 The All Star League 第3節 【会場のご案内】 2017/02/01(水) 開場:10:57 開演:11:00 ニコニコ生放送 【Fresh by abemaTV】 麻雀スリアロチャンネルがお贈りする超ビッグな対局! 団体の枠を超えて有名プロたちが3人1組のチームを結成! 16チーム、総勢48名による究極のチーム戦が開催されます! 誰と誰がチームを組んでいるのか。 最強のチームはどこなのか。 期待度MAXのこの対局、絶対に見逃すな! 予選は全9節のリーグ戦形式で行い、上位4チームは4月の決勝戦に進出となります。 【メインMC、実況】 瑞原明奈(日本プロ麻雀協会) 【解説】 綱川隆晃(日本プロ麻雀協会) ※本放送は有料放送となっております。 1半荘目の東4局まで無料でご覧いただけます。 以降は「麻雀スリアロチャンネル」会員様またはチケットご購入の方のみご視聴になれます。 入会手続きは以下のURLからお願いいたします。 にこ生・スリアロチャンネル 【Fresh by abemaTV】 スリアロチャンネル
[このニュースを見る]

2017年04月30日(日)

| WEST ONE CUP

第3回 WEST ONE CUP 2017 4月30日(日) 東京 マーチャオΥ(ウプシロン) 予選 

http://west-one-cup.com/ 第3回WEST ONE CUP 2017  東京 マーチャオΥ(ウプシロン)予選 日時:2017年4月30日(日) 12:00開始 会場:マーチャオ Υ(ウプシロン) 赤羽店    東京都北区赤羽1-5-4 新丸久ビル3F    TEL 03-3903-1104 ※予選参加希望の方は各店舗へ直接お問い合わせください。 ※時間は開始時間となっていますのでご注意ください。  15分前には各店舗にて受付を完了するよう、ご協力お願いします。 WEST ONE CUPとは 関西最大級の麻雀メジャー大会。 関西麻雀界全体の活性化を目的とし、また各プロ選手に活躍の場を提供することを目的として開催される関西最大級のオープン麻雀大会です。 大会ルールは最高位戦ルールを採用しています。 全国各地の店舗にて開催される予選を勝ち抜いた方、プロの方はプロ予選を勝ち抜いた方が本戦にて対戦します。 第2回WEST ONE CUP 優勝 前回の覇者 田内 翼プロ(日本プロ麻雀協会所属)が2連覇を達成!! 長くけわしいWEST ONE CUP ロード WEST ONE CUPは店舗予選から本戦決勝まで約半年をかけて争われます。 参加総数約1000名の中から決勝に進めるのは4名です。 予選日程 1/8~開催! 店舗予選(プロアマ混合予選) 一覧 http://west-one-cup.com/schedule/ 第3回WEST ONE CUP 2017日程 予選開催日程 1.店舗予選(プロアマ混合予選)1月~5月 各店舗にて開催 2.関西女流プロ予選2017年1月20日 3.関西プロ予選2017年2月5日 4.関東プロ予選2017年3月26日 本戦開催日程 1.本戦5月27日 受付10:30 開始11:00 大三元・菜の花(2会場同時開催) 2.準々決勝5月28日 受付11:30 開始12:00 大三元 3.準決勝(Semi final)6月3日 受付11:30 開始12:00 マツオカショールーム(観戦可能) 4.決勝(Final)6月4日 受付11:30 開始12:00 マツオカショールーム(観戦可能) 主催:麻雀普及委員会 【協力麻雀プロ団体】日本プロ麻雀協会・最高位戦日本プロ麻雀協会・麻将連合・RMU 【協力麻雀組合】全国麻雀業組合総連合会・大阪麻雀連合会・京都府麻雀組合・四国段位審査会 【協賛団体・企業】マツオカ(株)・雀サクッ・麻雀王国・スリアロCh・京都グリーン法律事務所・マーチャオグループ・麻雀界・麻雀新聞 大洋技研株式会社・アルバン株式会社・ジャンナビ麻雀オンライン・オンライン麻雀 Maru-Jan・オンライン対戦麻雀 天鳳 http://west-one-cup.com/
[このニュースを見る]

2017年04月30日(日)

| WEST ONE CUP

第3回 WEST ONE CUP 2017 4月30日(日) 兵庫 まーちゃお三宮店予選

http://west-one-cup.com/ 第3回WEST ONE CUP 2017  兵庫 まーちゃお三宮店予選  日時:2017年4月30日(日) 12:00開始 会場:まーちゃお三宮店 HP    兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-3-5 グリーンシャポービル401号室    TEL078-261-1930 ※予選参加希望の方は各店舗へ直接お問い合わせください。 ※時間は開始時間となっていますのでご注意ください。  15分前には各店舗にて受付を完了するよう、ご協力お願いします。 WEST ONE CUPとは 関西最大級の麻雀メジャー大会。 関西麻雀界全体の活性化を目的とし、また各プロ選手に活躍の場を提供することを目的として開催される関西最大級のオープン麻雀大会です。 大会ルールは最高位戦ルールを採用しています。 全国各地の店舗にて開催される予選を勝ち抜いた方、プロの方はプロ予選を勝ち抜いた方が本戦にて対戦します。 第2回WEST ONE CUP 優勝 前回の覇者 田内 翼プロ(日本プロ麻雀協会所属)が2連覇を達成!! 長くけわしいWEST ONE CUP ロード WEST ONE CUPは店舗予選から本戦決勝まで約半年をかけて争われます。 参加総数約1000名の中から決勝に進めるのは4名です。 予選日程 1/8~開催! 店舗予選(プロアマ混合予選) 一覧 http://west-one-cup.com/schedule/ 第3回WEST ONE CUP 2017日程 予選開催日程 1.店舗予選(プロアマ混合予選)1月~5月 各店舗にて開催 2.関西女流プロ予選2017年1月20日 3.関西プロ予選2017年2月5日 4.関東プロ予選2017年3月26日 本戦開催日程 1.本戦5月27日 受付10:30 開始11:00 大三元・菜の花(2会場同時開催) 2.準々決勝5月28日 受付11:30 開始12:00 大三元 3.準決勝(Semi final)6月3日 受付11:30 開始12:00 マツオカショールーム(観戦可能) 4.決勝(Final)6月4日 受付11:30 開始12:00 マツオカショールーム(観戦可能) 主催:麻雀普及委員会 【協力麻雀プロ団体】日本プロ麻雀協会・最高位戦日本プロ麻雀協会・麻将連合・RMU 【協力麻雀組合】全国麻雀業組合総連合会・大阪麻雀連合会・京都府麻雀組合・四国段位審査会 【協賛団体・企業】マツオカ(株)・雀サクッ・麻雀王国・スリアロCh・京都グリーン法律事務所・マーチャオグループ・麻雀界・麻雀新聞 大洋技研株式会社・アルバン株式会社・ジャンナビ麻雀オンライン・オンライン麻雀 Maru-Jan・オンライン対戦麻雀 天鳳 http://west-one-cup.com/
[このニュースを見る]

2017年04月23日(日)

| WEST ONE CUP

第3回 WEST ONE CUP 2017 4月23日(土) 大阪 麻雀クラブ芸夢予選

http://west-one-cup.com/ 第3回WEST ONE CUP 2017  大阪 麻雀クラブ芸夢予選  日時:2017年4月23日(土) 13:00開始 会場:大阪 麻雀クラブ芸夢 HP    大阪府東大阪市永和1-8-6    TEL 06-6725-6729 ※予選参加希望の方は各店舗へ直接お問い合わせください。 ※時間は開始時間となっていますのでご注意ください。  15分前には各店舗にて受付を完了するよう、ご協力お願いします。 WEST ONE CUPとは 関西最大級の麻雀メジャー大会。 関西麻雀界全体の活性化を目的とし、また各プロ選手に活躍の場を提供することを目的として開催される関西最大級のオープン麻雀大会です。 大会ルールは最高位戦ルールを採用しています。 全国各地の店舗にて開催される予選を勝ち抜いた方、プロの方はプロ予選を勝ち抜いた方が本戦にて対戦します。 第2回WEST ONE CUP 優勝 前回の覇者 田内 翼プロ(日本プロ麻雀協会所属)が2連覇を達成!! 長くけわしいWEST ONE CUP ロード WEST ONE CUPは店舗予選から本戦決勝まで約半年をかけて争われます。 参加総数約1000名の中から決勝に進めるのは4名です。 予選日程 1/8~開催! 店舗予選(プロアマ混合予選) 一覧 http://west-one-cup.com/schedule/ 第3回WEST ONE CUP 2017日程 予選開催日程 1.店舗予選(プロアマ混合予選)1月~5月 各店舗にて開催 2.関西女流プロ予選2017年1月20日 3.関西プロ予選2017年2月5日 4.関東プロ予選2017年3月26日 本戦開催日程 1.本戦5月27日 受付10:30 開始11:00 大三元・菜の花(2会場同時開催) 2.準々決勝5月28日 受付11:30 開始12:00 大三元 3.準決勝(Semi final)6月3日 受付11:30 開始12:00 マツオカショールーム(観戦可能) 4.決勝(Final)6月4日 受付11:30 開始12:00 マツオカショールーム(観戦可能) 主催:麻雀普及委員会 【協力麻雀プロ団体】日本プロ麻雀協会・最高位戦日本プロ麻雀協会・麻将連合・RMU 【協力麻雀組合】全国麻雀業組合総連合会・大阪麻雀連合会・京都府麻雀組合・四国段位審査会 【協賛団体・企業】マツオカ(株)・雀サクッ・麻雀王国・スリアロCh・京都グリーン法律事務所・マーチャオグループ・麻雀界・麻雀新聞 大洋技研株式会社・アルバン株式会社・ジャンナビ麻雀オンライン・オンライン麻雀 Maru-Jan・オンライン対戦麻雀 天鳳 http://west-one-cup.com/
[このニュースを見る]