麻雀業界ニュース
2016年12月25日(日)
| 麻雀プロ団体 | RMU

RMU HPより
お申し込みはこちらから
2016スプリントトライアル
ウラヌスカップ
最強プロがあなたの挑戦を待っている!
女流選手も続々参加!
日程:2016年12月25日(日)
10:00~10:30 受付
会場:銀座柳本店
中央区銀座1-14-11 銀松ビル2F
ルール:RMU公式Aルール
参加費:4,000円
申込方法:
メール:氏名・電話番号を記載し
下記事務所あてに送信
ハガキ:氏名、郵便番号、住所、電話番号を記載し
下記事務所宛に投函
RMU事務局 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目42-15-305
TEL:050-5899-9601 Mail:info@rmu.jp
【詳細情報】
RMU
http://www.rmu.jp/web/index.php
RMU Twitter @RMU1
https://twitter.com/RMU1
RMU ブログ
http://ameblo.jp/real-mahjong-unit/
[このニュースを見る]2016年12月24日(土)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

第15期女流雀王決定戦 ダイジェスト
【会場のご案内】
2016/12/24(土) 開場:20:57 開演:21:00
ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv285038867
【FRESH!byAbemaTV】
https://freshlive.tv/npm2001/69721
『日本プロ麻雀協会』所属の女流プロの頂点を決める戦い『女流雀王決定戦』。
3日間・全15半荘で行われるこのタイトル戦はいよいよ明日最終日を迎えます。
最終日前夜となる本日は、これまでの対局を見逃した!という方も、もう一度見直したい!という方も、プロの対局を初めて見る!という方も、明日の最終日をもっと楽しく観戦できるように、1日目~2日目までのダイジェストをお送り致します。※録画配信
【麻雀】第15期女流雀王決定戦 最終日
【会場のご案内】
2016/12/25(日) 開場:11:57 開演:12:00
ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv284962720
【FRESH!byAbemaTV】
https://freshlive.tv/npm2001/69525
最終日は全編無料生配信!!
▼日本プロ麻雀協会HP
http://npm2001.com/
▼第15期女流雀王決定戦 第2日目までの成績はこちら
http://npm2001.com/joryu/15-joryu/15-joryu.html
日本プロ麻雀協会チャンネルページ
ニコニコ生放送
http://ch.nicovideo.jp/npm2001
【FRESH!byAbemaTV】
https://abemafresh.tv/npm2001
日本プロ麻雀協会
http://npm2001.com/
『CasinoNPM』
http://www.clubnpm.com/index.htm
日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM
https://twitter.com/ClubNPM
[このニュースを見る]2016年12月23日(金)
| メディア | ネット配信

ニコニコ生放送より
四神降臨2016クライマックスSP四団体対抗戦
【会場のご案内】
2016/12/23(金) 開場:13:57 開演:14:00
ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv285195165
今年もこの季節がやってきた!4団体入り乱れての、パーティーナイト!
各テーマに合った選手が激突!
今年のテーマは「ルーキー」「秘書」「スポーツファン」「コワモテ」そして「スリアロMVP」。 一番強い団体はどこだ!!?
【出場選手】
◆最高位戦
ルーキー:鈴木隆将
秘書:西嶋千春
コワモテ:醍醐大
スポーツファン:浅見真紀(読売ファン)
MVP:近藤誠一
◆協会
ルーキー:高津圭祐
秘書:杉村えみ
コワモテ:松本吉弘
スポーツファン:真希夏生(DeNAファン)
MVP:鈴木達也
◆RMU
ルーキー:山下達也
秘書:夏目智依
コワモテ:太田雅洋
スポーツファン:小林景悟(中日ファン)
MVP:多井隆晴
◆μ
ルーキー:松山武命
秘書:草場とも子
コワモテ:むく大樹
スポーツファン:武則輝海(広島ファン)
MVP:井出洋介
【実況】小林未沙 【解説】土田浩翔・片山まさゆき
【詳細情報】
ニコニコ生放送・「四神降臨2016クライマックスSP四団体対抗戦
http://live.nicovideo.jp/watch/lv285195165
[このニュースを見る]2016年12月18日(日)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦プロ麻雀協会主催の「發王戦[リュウオウセン]」。
1992年創設、今回で四半世紀を迎える伝統のタイトル戦の関西プロ予選が、
さる12/18(日)大阪市内の「エンターテイメントスペース 大三元」で行われました。
各競技団体のプロ55名が対局し、半荘4回終了時に上位28名が5回戦に進み、5回戦トータルの上位11名が来年行われる本選トーナメントへと勝ち進むシステム。
結果は、1・2・1・1・1着と抜群の安定感で、ダントツの185.2ポイントを稼いだ細見慎也プロ(最高位戦プロ麻雀協会所属・第38期後期)が首位通過。以下、野添ゆかりプロ・島田優プロ・松本陵プロ・高橋樹里プロ・山本龍輝プロ・清水裕貴プロ・屋敷成宏プロ・高原ユウスケプロ・酒井一興プロ・西田智彦プロと、勝ち上がり枠の全てを主催する最高位戦プロ麻雀協会所属のプロが独占する結果となりました。
なお、この11名が勝ち上がるトーナメントの今後の予定は以下の通りです(日付は全て2017年)。
1/7(土)新橋「新雀荘」
トーナメント1回戦(半荘2回で同卓の上位2名が勝ち上がり)
トーナメント2回戦(半荘2回で同卓の上位2名が勝ち上がり)
トーナメント3回戦(半荘2回で同卓の上位2名が勝ち上がり)
1/8(日)銀座「柳本店」
トーナメント4回戦(半荘2回で同卓の上位2名が勝ち上がり)
トーナメント5回戦(半荘3回で同卓の上位2名が勝ち上がり)
1/29(日)神楽坂「ばかんす」
準々決勝(半荘3回で同卓の上位2名が勝ち上がり)
準決勝(半荘3回で同卓の上位2名が勝ち上がり)
2/5(日)大塚「マージャンスタジオ」
決勝(半荘5回で勝者を決定)[このニュースを見る]2016年12月19日(月)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦関西 2016年度優秀者決定戦 優勝は友添 敏之プロ!!
見事な逃げ切りでした!
友添プロ、おめでとうございます!
最高位戦関西 2016年度優秀者決定戦
【会場のご案内】
2016/12/19(月) 開場:11:57 開演:12:00
ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv284055902
最高位戦関西ではC1 C2 C3とリーグ戦を開催しておりますが、 今回は各リーグの上位者でトーナメント戦を行います。
本部からの刺客、高倉武士も緊急参戦。来期、B2リーグ同士の前哨戦にも注目‼
【ルール】
最高位戦ルールを採用
【システム】
8名がA卓B卓に分れ、各卓上位1名が決勝進出。
各卓2位3位で準決勝進出。
準決勝卓内上位2名が決勝進出となります。
【参加選手A組】
岡崎 明信 関西C1リーグ3位
中村 誠志 関西C1リーグ4位
高原ユウスケ 関西C2リーグ1位
中屋敷実太 関西C2リーグ3位
【参加選手B組】
高倉 武士 本部B2リーグ6位
松島 浩太 関西C1リーグ1位
友添 敏之 関西C1リーグ2位
奈須 拓也 関西C3リーグ後期1位
【実況】
足立 玲
【解説】
坂本 大志
【協力】
最高位戦日本プロ麻雀協会
【協賛】
株式会社鳳凰
最高位戦 関西 Twitterアカウント:@saikouisenkan
最高位戦日本プロ麻雀協会
http://saikouisen.com/
最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen
https://twitter.com/saikouisen
雀サクッTV
ニコニコ生放送
http://ch.nicovideo.jp/jan39tv
【FRESH!byAbemaTV】
https://abemafresh.tv/jan39tv
[このニュースを見る]2017年05月14日(日)
| WEST ONE CUP

http://west-one-cup.com/
第3回WEST ONE CUP 2017
5月14日(日)兵庫 ビッグドラゴン予選
日時:2017年5月14日(日) 10:30開始
会場:ビッグドラゴン
兵庫県姫路市二階町102
TEL 0792-81-9838
※予選参加希望の方は各店舗へ直接お問い合わせください。
※時間は開始時間となっていますのでご注意ください。
15分前には各店舗にて受付を完了するよう、ご協力お願いします。
WEST ONE CUPとは
関西最大級の麻雀メジャー大会。
関西麻雀界全体の活性化を目的とし、また各プロ選手に活躍の場を提供することを目的として開催される関西最大級のオープン麻雀大会です。
大会ルールは最高位戦ルールを採用しています。
全国各地の店舗にて開催される予選を勝ち抜いた方、プロの方はプロ予選を勝ち抜いた方が本戦にて対戦します。
第2回WEST ONE CUP 優勝
前回の覇者 田内 翼プロ(日本プロ麻雀協会所属)が2連覇を達成!!
長くけわしいWEST ONE CUP ロード
WEST ONE CUPは店舗予選から本戦決勝まで約半年をかけて争われます。
参加総数約1000名の中から決勝に進めるのは4名です。
予選日程 1/8~開催!
店舗予選(プロアマ混合予選) 一覧
http://west-one-cup.com/schedule/
第3回WEST ONE CUP 2017日程
予選開催日程
1.店舗予選(プロアマ混合予選)1月~5月 各店舗にて開催
2.関西女流プロ予選2017年1月20日
3.関西プロ予選2017年2月5日
4.関東プロ予選2017年3月26日
本戦開催日程
1.本戦5月27日 受付10:30 開始11:00 大三元・菜の花(2会場同時開催)
2.準々決勝5月28日 受付11:30 開始12:00 大三元
3.準決勝(Semi final)6月3日 受付11:30 開始12:00 マツオカショールーム(観戦可能)
4.決勝(Final)6月4日 受付11:30 開始12:00 マツオカショールーム(観戦可能)
主催:麻雀普及委員会
【協力麻雀プロ団体】日本プロ麻雀協会・最高位戦日本プロ麻雀協会・麻将連合・RMU
【協力麻雀組合】全国麻雀業組合総連合会・大阪麻雀連合会・京都府麻雀組合・四国段位審査会
【協賛団体・企業】マツオカ(株)・雀サクッ・麻雀王国・スリアロCh・京都グリーン法律事務所・マーチャオグループ・麻雀界・麻雀新聞
大洋技研株式会社・アルバン株式会社・ジャンナビ麻雀オンライン・オンライン麻雀 Maru-Jan・オンライン対戦麻雀 天鳳
http://west-one-cup.com/
[このニュースを見る]2017年04月16日(日)
| WEST ONE CUP

http://west-one-cup.com/
第3回WEST ONE CUP 2017
4月16日(日)神奈川 麻雀空間いちごラテ予選
日時:2017年4月16日(日) 11:30受付開始 12:00競技開始
会場:麻雀空間いちごラテ
神奈川県横浜市南区弘明寺町260
TEL 045-315-6944
※予選参加希望の方は各店舗へ直接お問い合わせください。
※時間は開始時間となっていますのでご注意ください。
15分前には各店舗にて受付を完了するよう、ご協力お願いします。
WEST ONE CUPとは
関西最大級の麻雀メジャー大会。
関西麻雀界全体の活性化を目的とし、また各プロ選手に活躍の場を提供することを目的として開催される関西最大級のオープン麻雀大会です。
大会ルールは最高位戦ルールを採用しています。
全国各地の店舗にて開催される予選を勝ち抜いた方、プロの方はプロ予選を勝ち抜いた方が本戦にて対戦します。
第2回WEST ONE CUP 優勝
前回の覇者 田内 翼プロ(日本プロ麻雀協会所属)が2連覇を達成!!
長くけわしいWEST ONE CUP ロード
WEST ONE CUPは店舗予選から本戦決勝まで約半年をかけて争われます。
参加総数約1000名の中から決勝に進めるのは4名です。
予選日程 1/8~開催!
店舗予選(プロアマ混合予選) 一覧
http://west-one-cup.com/schedule/
第3回WEST ONE CUP 2017日程
予選開催日程
1.店舗予選(プロアマ混合予選)1月~5月 各店舗にて開催
2.関西女流プロ予選2017年1月20日
3.関西プロ予選2017年2月5日
4.関東プロ予選2017年3月26日
本戦開催日程
1.本戦5月27日 受付10:30 開始11:00 大三元・菜の花(2会場同時開催)
2.準々決勝5月28日 受付11:30 開始12:00 大三元
3.準決勝(Semi final)6月3日 受付11:30 開始12:00 マツオカショールーム(観戦可能)
4.決勝(Final)6月4日 受付11:30 開始12:00 マツオカショールーム(観戦可能)
主催:麻雀普及委員会
【協力麻雀プロ団体】日本プロ麻雀協会・最高位戦日本プロ麻雀協会・麻将連合・RMU
【協力麻雀組合】全国麻雀業組合総連合会・大阪麻雀連合会・京都府麻雀組合・四国段位審査会
【協賛団体・企業】マツオカ(株)・雀サクッ・麻雀王国・スリアロCh・京都グリーン法律事務所・マーチャオグループ・麻雀界・麻雀新聞
大洋技研株式会社・アルバン株式会社・ジャンナビ麻雀オンライン・オンライン麻雀 Maru-Jan・オンライン対戦麻雀 天鳳
http://west-one-cup.com/
[このニュースを見る]2016年12月18日(日)
| 段位審査会

平成28年12月18日(日)大阪 ブッキング青葉 HPさんで
「大阪麻雀連合会 忘年麻雀大会」が40名10卓で開催されました。
大会の始まるずっと早い時間から皆さんお越しになりそれぞれに麻雀を楽しんでおられました。
ゲストは
日本プロ麻雀協会から楓愛(ふうあ)プロ。
フリープロ2人で計3名。
マツオカ株式会社社長 松岡博文氏もいらっしゃいました。
楽しいお話で場が盛り上がりました。
大阪麻雀連合会 木下会長のルール説明があり
さあ、対局スタートです。
ルールはクイタンあり、後付けありなど一般的なルールですが、
3万点を基準にして順位点に変動があります。
たとえば1位の場合。
1人勝ち(3万点超え)の場合は1位に12点入りますが、2人勝ちなら8点、3人勝ちの場合は6点になります。
という事は・・・2位以上はもちろん3万点を守り切れるのかが勝負。
皆さん顔見知りの方も多いのか楽しく打っておられました。
しかしやはり麻雀勝負。あがりを競い白熱もしていました。
さて優勝は
109.2ポイントを獲得された・・・
甲斐 正盛さん
おめでとうございます!
準優勝
中村 清治さん
108.8ポイント惜しかったです。
3位
大沢 久美子さん
78.2ポイント
皆さんおめでとうございます!
楓愛プロは・・マイナスで残念でした。
最後にゲスト3人でパチリ☆
忘年大会は賑やかにお開きとなりました。
大阪麻雀連合会では来年1月14日(土)に小島武夫プロ(日本プロ麻雀連盟)を招いての新年大会を予定されているそうです。
[このニュースを見る]2016年12月23日(金)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

【FRESH!byAbemaTV】
天鳳位vs.連盟プロ 2nd season第1節
【会場のご案内】
2016/12/23(金) 開場:12:57 開演:13:00
ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv283121939
【FRESH!byAbemaTV】
https://freshlive.tv/jpml/59710
第1試合:ASAPINvsすずめクレイジーvs勝又健志vs藤崎智
第2試合:かにマジンvs就活生@川村軍団vs瀬戸熊直樹vs前田直哉
第3試合:独歩vsかにマジンvs藤崎智vs瀬戸熊直樹
第4試合:ASAPINvs就活生@川村軍団vs前原雄大vs前田直哉
第5試合:ASAPINvs独歩vs瀬戸熊直樹vs前原雄大
実況:日吉辰哉
解説:白鳥翔
【システム】
■予選全20回戦(各自8半荘対局)を行いポイント上位8名がプレーオフ進出
■プレーオフはポイントを持ち越し全4回戦(各自2半荘対局)を行い上位4名が決勝進出
■決勝はポイントをリセットし半荘4回戦
【ルール】
日本プロ麻雀連盟Aルール
http://www.ma-jan.or.jp/guide/game_rule.html
※この放送は一部のみ無料で視聴する事ができます。
全編を視聴するには日本プロ麻雀連盟チャンネルへの入会が必要です。
【ニコニコ生放送】
日本プロ麻雀連盟チャンネル
【AmebaFRESH!】
https://amebafresh.tv/jpml
ニコニコ生放送
http://ch.nicovideo.jp/jpml
日本プロ麻雀連盟
http://www.ma-jan.or.jp/
日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306
https://twitter.com/JPML0306
[このニュースを見る]2016年12月23日(金)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

日本プロ麻雀協会 第7回チャンピオンロード 日本オープンシリーズ レポート
第7回チャンピオンロード
日本オープンシリーズ
12月23日(金祝)
【日程・会場】
◆日程
12月23日(金祝)
受付:10:30~10:50、11:00競技開始
◆場所
柳『銀座本店』
中央区銀座1-14-11 銀松ビル2F
最寄り駅⇒有楽町線銀座一丁目駅10番出口
柳『八丁堀店』
中央区日本橋茅場町3-8-8 互恵ビルB1F
最寄り駅⇒日比谷線八丁堀駅A5番出口、東西線茅場町駅2番出口
≪協会員参加≫
~銀座本店~
矢島 亨
(第13回大会優勝)
武中 真
(第10回大会優勝)
市村 泰蔵
~八丁堀店~
愛内 よしえ
冨本 智美
命
庄司 麗子
中月 裕子
羽田 ともよ
随時更新予定
【ルール&システム】
◆ルール
チャンピオンロード公式ルール
(一発・ウラドラ・赤ドラあり。順位ウマ10-30・オカあり)
ルール詳細はコチラ
◆システム
大会形式による半荘戦(4回戦)を行い、
成績上位者がベスト32(※注)へ進出。 (※注)参加人数によって変動します。
半荘1回打ってベスト12、さらに半荘1回打って上位4名が決勝へ進出。
最後にもう1半荘打って優勝者を決定します。
※点数はすべて持ち越しとなります
【参加費】
一般4000円
ClubNPM会員3000円
※NPM会員への登録は当日の会場でも行えます
ClubNPM:入会案内の詳細
【申込方法】
参加の申込みは、下記応募フォーム、ハガキもしくはEメールにて受付いたします。
申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。
◆ハガキでの申し込みの場合
氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程
を楷書で明記の上、必ず往復ハガキにてお申込みください。
[宛先]
〒102-0072東京都千代田区飯田橋2-9-4 サンパークマンション千代田606
日本プロ麻雀協会
◆Eメールでの申し込みの場合
本文に、氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程
を明記の上、送信してください。
携帯電話からでもお申込み可能です。
ただし、ドメイン指定等の設定をしている場合は、
必ず下記アドレスからの受信をできるようにお願いいたします。
[宛先]
info@npm2001.com
日本プロ麻雀協会事務局
担当:岩村
【詳細情報】
日本プロ麻雀協会・第7回チャンピオンロード 日本オープンシリーズ12月23日(金祝)
http://npm2001.com/champion_road/7-champion-nop.html
日本プロ麻雀協会
http://npm2001.com/
『CasinoNPM』
http://www.clubnpm.com/index.htm
日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM
https://twitter.com/ClubNPM
[このニュースを見る]2016年12月23日(金)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

第7回チャンピオンロード
日本オープンシリーズ
12月23日(金祝)
【日程・会場】
◆日程
12月23日(金祝)
受付:10:30~10:50、11:00競技開始
◆場所
柳『銀座本店』
中央区銀座1-14-11 銀松ビル2F
最寄り駅⇒有楽町線銀座一丁目駅10番出口
柳『八丁堀店』
中央区日本橋茅場町3-8-8 互恵ビルB1F
最寄り駅⇒日比谷線八丁堀駅A5番出口、東西線茅場町駅2番出口
≪協会員参加≫
~銀座本店~
矢島 亨
(第13回大会優勝)
武中 真
(第10回大会優勝)
市村 泰蔵
~八丁堀店~
愛内 よしえ
冨本 智美
命
庄司 麗子
中月 裕子
羽田 ともよ
随時更新予定
【ルール&システム】
◆ルール
チャンピオンロード公式ルール
(一発・ウラドラ・赤ドラあり。順位ウマ10-30・オカあり)
ルール詳細はコチラ
◆システム
大会形式による半荘戦(4回戦)を行い、
成績上位者がベスト32(※注)へ進出。 (※注)参加人数によって変動します。
半荘1回打ってベスト12、さらに半荘1回打って上位4名が決勝へ進出。
最後にもう1半荘打って優勝者を決定します。
※点数はすべて持ち越しとなります
【参加費】
一般4000円
ClubNPM会員3000円
※NPM会員への登録は当日の会場でも行えます
ClubNPM:入会案内の詳細
【申込方法】
参加の申込みは、下記応募フォーム、ハガキもしくはEメールにて受付いたします。
申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。
◆ハガキでの申し込みの場合
氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程
を楷書で明記の上、必ず往復ハガキにてお申込みください。
[宛先]
〒102-0072東京都千代田区飯田橋2-9-4 サンパークマンション千代田606
日本プロ麻雀協会
◆Eメールでの申し込みの場合
本文に、氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程
を明記の上、送信してください。
携帯電話からでもお申込み可能です。
ただし、ドメイン指定等の設定をしている場合は、
必ず下記アドレスからの受信をできるようにお願いいたします。
[宛先]
info@npm2001.com
日本プロ麻雀協会事務局
担当:岩村
【詳細情報】
日本プロ麻雀協会・第7回チャンピオンロード 日本オープンシリーズ12月23日(金祝)
http://npm2001.com/champion_road/7-champion-nop.html
日本プロ麻雀協会
http://npm2001.com/
『CasinoNPM』
http://www.clubnpm.com/index.htm
日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM
https://twitter.com/ClubNPM
[このニュースを見る]2016年12月23日(金)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

【日程・会場】
関西チャンピオンロード2016
新人王シリーズ
◆日程
12月23日(金祝)
受付:10:30~10:50、11:00競技開始
【会場】
『大三元』 HP
大阪府大阪市淀川区西中島4-5-22 第3新大阪ビル2F
御堂筋線西中島南方駅 徒歩約3分
阪急京都線南方駅 徒歩約3分
≪協会員参加≫
谷口 浩平
(第14期新人王)
田村 翔梧
(第13期新人王)
吉田 俊介
(第9期新人王)
宮崎 信一
(第5期新人王)
小南 昌平
最吉 南斗
南 亮吉
桐山 のりゆき
随時更新予定
【ルール&システム】
◆ルール
チャンピオンロード公式ルール
(一発・ウラドラ・赤ドラあり。順位ウマ10-30・オカあり)
◆システム
大会形式による半荘戦(4回戦)を行い、
成績上位者がベスト16へ進出。
半荘1回打ってベスト8、さらに半荘1回打って上位4名が決勝へ進出。
最後にもう1半荘打って優勝者を決定します。
※点数はすべて持ち越しとなります
【参加費】
一般4000円
ClubNPM会員3000円
※NPM会員への登録は当日の会場でも行えます
ClubNPM:入会案内の詳細
【申込方法】
参加の申込みは、応募フォーム、Eメールにて受付いたします。
申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。
◆Eメールでの申し込みの場合
本文に、氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程
を明記の上、送信してください。
携帯電話からでもお申込み可能です。
ただし、ドメイン指定等の設定をしている場合は、
必ず下記アドレスからの受信をできるようにお願いいたします。
[宛先]
kansai@npm2001.com
日本プロ麻雀協会事務局 関西事務局
担当:一北 寛人
【詳細情報】
日本プロ麻雀協会・関西チャンピオンロード2016 新人王シリーズ
http://npm2001.com/champion_road/kansai_champion_road-shinjin.html
日本プロ麻雀協会
http://npm2001.com/
『CasinoNPM』
http://www.clubnpm.com/index.htm
日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM
https://twitter.com/ClubNPM
[このニュースを見る]2016年12月23日(金)
| アマチュア | すだちの巣

すだちの巣
【麻雀大会】メリクリ忘年大会
ホワイトクリスマスルールとして、リーチ後の白はオールマイティ!
あがった時は「メリークリスマス♪」と発声してください。
日時
2016年12月23日(金祝)
受付12:30 開始13:00
大会終了予定時刻は17:30~18:00頃です。
その後、忘年会あり。
場所
ZOO大阪心斎橋店(HP)
詳しい道案内はこちら
エントリー費
大会のみ 2,500円
大会+忘年会 6,500円
忘年会だけの参加もOK!※要予約
割引
はじめてご参加の方、または初めて参加するお友達を紹介してくれた方は1000円OFF!
ルール
・四人打ちルール
・30000点持ちの30000点返し
・一発、裏ドラあり
・後づけあり
・赤なし
・切り上げ満貫
・トビなし
システム
45分+1局の半荘4回戦(5分前コールあり)
今回の賞品
・1位、2位、3位
・先着3名の方に役満賞
※役満賞がでなければ、ファイナルドラコン賞・BB賞・水平賞の順に宛てられます。
その他
見学自由です。
フリードリンクではありませんので、お飲み物をご持参ください。
クリスマスプレゼント交換を行いますので、500円~1000円程度のプレゼントをご用意ください。
お申し込み方法
下記メールフォームより「メリクリ忘年大会に参加します」と一文を書いて、お申込ください。
懇親会の参加の有無も、併せてご記入をお願いいたします。
【詳細情報】
すだちの巣【麻雀大会】メリクリ忘年大会
http://mahjong.main.jp/competition/1601-1612/12-christmas
すだちの巣
http://sudachi.webcrow.jp/
[このニュースを見る]2016年12月24日(土)
| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

麻将連合
クリスマスカップ
麻将連合主催のBIG1カップをはじめ、現在、多くのタイトル戦で使用されているのが同卓上位2名勝ち上がり、いわゆる『トーナメント』システムです。
2016 度第4回は『クリスマスカップ』です。この大会の優勝者は一足先に第20 回BIG1カップ・トーナメントI出場の権利を獲得します。
多くの方のご参加をお待ちしております。
日時:12 月 24 日(土) 受付時間 10 時~10 時 30 分
通常の大会形式を半荘3回戦行った後に半荘2回のトーナメント戦を1セッ
ト行う。
会場 柳勝どき店
東京都中央区勝どき 2-10-14 勝どき中央ロードス2F
最寄り駅 大江戸線勝どき駅 A3番出口
Tel:03-3534-8981
※大会当日以外の会場へのお問合せはご遠慮ください
エントリー費:会員・5000円、一般・6000円
システム詳細
始めに通常の大会形式を半荘3回戦行う。
終了後にその成績に応じてトーナメント戦を行う。(上位者よりA~Cブロックへ振り分けられる)プラスポイントだった方は必ずBブロック以上へ振り分けられる。
各ブロックでトーナメント戦1セット(同一メンツ4人による半荘2回戦)を行いBIG1カップの出場権利獲得者を決める。
表彰:各ブロック毎に表彰対象が異なります。
◎Aブロック⇒優勝者・BIG1カップトーナメント1シード権獲得
2位3位・全国大会出場権獲得
◎Bブロック⇒上位2名・全国大会出場権獲得
◎Cブロック⇒優勝者・全国大会出場権獲得
※複数回の権利獲得により上の枠よりシードになる事もございます。
(例、A ブロック優勝2回でトーナメント2シードへ昇格。)
申込方法:1会員番号2氏名3ふりがな4tell をはがき・FAX・E-mail で。
FAX 03‐3307‐1028 E-mail info@mu-mahjong.jp
今までの1DAYカップは参加人数に制限があったため返信メールをもっての参加とさせて頂きましたが、今後ともメールでの申し込みについては変わらずに返信メールをもっての参加の確定とさせて頂きますのでご了承下さい。
なおキャンセルの際は早めに事務局まで連絡をお願い致します。
麻将連合事務局 tell 03-3309-1008(平日 15 時~21 時)
※当大会のエントリー費は第 20 回BIG1カップ協賛金として使用されます
【詳細情報】
麻将連合・クリスマスカップ開催要項
麻将連合
http://www.mu-mahjong.jp/
麻将連合・Twitter
https://twitter.com/mahjongMu
[このニュースを見る]2016年12月11日(日)
| 段位審査会

全国麻雀業組合総連合会 参加者募集!11月・12月度 月例麻雀大会
全国麻雀段位審査会は、麻雀を遊技・競技として、
正しい健全な麻雀の普及、麻雀競技の品格及び技術の向上を図ることを目的に、昭和47年に発足し、
現在では全国に8つの地区段位審査会を設置し活動を行っている団体です。
主催大会
全日本麻雀競技大会
全日本高段者麻雀競技大会 など
後援大会
ねんりんピック
全国大学対抗麻雀選手権大会
麻雀最強戦シニア など
-----------------------------------------------------------------------------
北海道
北段審月例会
- 1月8日(日)
■日時 11時受付 12時競技開始
■会場 麻雀夢道場 (札幌市中央区南2条西5丁目 日栄ビル2F )
■参加費 3,500円 (全国エントリー費含む)
■お申込み 北海道地区麻雀段位審査会事務局
電話:011-717-2631 / e-mail:info@h-janren.com
主催・申し込み先:北海道地区麻雀段位審査会
http://www.h-janren.com/
-----------------------------------------------------------------------------
福島県
しのぶ雀友会月例会
12月4日(日) 1月8日(日)
◆ 開催日時:原則毎月第1日曜日(月1回)受付12:00~12:30 競技開始 13:00
◆ 会場:しのぶ
(福島県福島市上町3-4 コマ福島ビル2F )
◆ 参加費:3100円
◆ 備考:上位入賞者へ段位免許状認定書
主催・申込み先 : 福島県麻雀段位審査会
TEL:024-521-0394 FAX:024-521-0396
-----------------------------------------------------------------------------
宮城県
月例会
平成28年 原則 第2日曜日 7、9、12月は第3日曜日
12月18日(日) 1月8日(日)
日 時 月1回 年間12回(48荘)
受付 11:45迄 競技開始 12:00 終了予定 16:30
会 場 グランド麻雀ホール藤
宮城県仙台市青葉区一番町2-5-5東中央ビル3F
電話番号 022-227-1733
参加費 一般 3000円・学生2000円・男女カップル一組5000円
ルール 全国麻雀段位審査会競技規定による半荘4回戦
資 格 18歳以上で麻雀をまじめに研究したい方
特 典 成績により段位認定・成績上位者は全日本麻雀選手権に参加できます
主催・申込み先 :宮城県麻雀段位審査会
http://jozenjiclub.com/dani/
-----------------------------------------------------------------------------
宮城県
月例会レディース
12月15日(木) 1月19日(木)
◆ 開催日時:原則毎月第3木曜日(月1回) 11時競技開始
日 時 月1回 年間12回(48荘)
受付 10:45迄 競技開始 11:00 終了予定 15:30
会 場 麻雀 定禅寺クラブ
宮城県仙台市青葉区国分町2丁目15-16 国分町NEビル3F
電話番号 022-262-8398
http://jozenjiclub.com/
参加費 一般 2500円・学生2000円
ルール 全国麻雀段位審査会競技規定による半荘4回戦
資 格 18歳以上で麻雀をまじめに研究したい女性の方
特 典 成績により段位認定・成績上位者は全日本麻雀選手権に参加できます
主催・申込み先 :宮城県麻雀段位審査会
http://jozenjiclub.com/dani/
-----------------------------------------------------------------------------
群馬県
群馬県高段者研究会
平成4~11月 第3日曜日 12月11日(日)納会
12月11日(日) 1月15日(日)
◆ 会場:麻雀クラブ ゴールドセブン
◆ 参加費:4000円
◆ 表彰:年間順位(1月-11月/1位~5位)、月間最高得点賞(1-4位)、皆勤賞
◆ 特記事項:12月は納会大会となります。
主催・申込み先 :群馬県段位審査会
TEL 027-362-9905 FAX 027-388-1019
-----------------------------------------------------------------------------
神奈川県
神奈川県段審月例会
12月11日(日) 1月8日(日)
◆ 開催日時:毎月第2日曜日 受付開始12:00~ 競技開始13:00
◆ 会場:麻雀クラブ ロン
横浜市中区本町6-54 味奈登庵ビル2F
TEL045-201-7571
◆ 参加費:4000円(1開催につき)
◆ 競技方法: 半荘4回戦 50分打ち切り
◆ ルール:全段審ルールに基づく神奈川県麻雀段位審査会月例会ルール
◆ その他: 成績優秀者は月間賞、年間賞、段位免許状の贈呈・昇段、県大会・関東大会への派遣などの特典
主催・申込み先 :神奈川県麻雀段位審査会
http://kanagawa-mahjong.com/
-----------------------------------------------------------------------------
神奈川県
神奈川県段審 ねんりんピック月例会
毎月第4水曜日に開催
12月28日(水) 1月25日(水)
受付 10:00~ 競技開始 10:30~
会場:麻雀サロン・シルバー
http://yokohama-silver.jp/
参加費:3000円
主催・申込み先 :神奈川県麻雀段位審査会
http://kanagawa-mahjong.com/
-----------------------------------------------------------------------------
静岡県
静岡県麻雀段位審査会
定例会及び月例会
平成28年度
6月22日(水)
7月20日(水)
8月17日(水)
9月21日(水)
10月19日(水)
11月16日(水)
12月21日(水)
受付 10:00~10:55
競技開始 11:00~
参加費 3000円
会場
トレビ
田園
※1ヶ月交替
半荘4回
静岡県麻雀業組合連合会 053-465-0050
-----------------------------------------------------------------------------
京都府
京都ねんりん会定例会
(京都市東山区 健康麻雀くらぶ 「だいけい」)
主催::全国麻雀段位審査会・京都府麻雀段位審査会
12月4日(日) 12月17日(土)
1月21日(土)
•開催日 : 毎月第1日曜日、第3土曜日(月2回開催)
受付12:30~ 開始13:00
•会場 : 健康麻雀くらぶ 「だいけい」 (TEL:075-541-6862 )
•参加費 : 1,500円
•開催地 : 京都府京都市東山区福稲柿本町27
•備考 : 年間成績が、ねんりんピック京都予選会成績に付加
•主催・申込み先 : 京都府麻雀段位審査会 TEL 075-541-6862 FAX 075-541-3824
-----------------------------------------------------------------------------
大阪
大阪段審月例会
12月11日(日) 1月8日(日)
◆ 開催日時:日曜日(月1回) 受付開始11:00~ 競技開始12:30
◆ 会場:上六「クラブ天山閣」 TEL:06-6764-4964
(大阪府大阪市天王寺上本町6-2-28)
11月13日(日)のみ 麻雀ZOO 心斎橋 HP
大阪府大阪市中央区西心斎橋1‐5‐27 福太郎心斎橋ビルディング3F
TEL 06-6243-8855
◆ 参加費:一般4000円当日受付(全段審有段者は3700円)
◆ 競技方法:全段審ルール 半荘4回戦 50分打ち切り
◆ 締め切り:大会3日前まで(または定員88名になり次第)
◆ 景品:全段審主催の麻雀大会等への派遣、その他入賞賞品有り
◆ 申込み:郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・TEL・希望大会名を明記
〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-4-27 ニッポウ江戸堀ビル3F 大阪麻雀連合会 事務局「麻雀大会」係
FAX:06-6151-5540(電話での申し込みは不可)
申込書が届き次第<登録>とします。当日は遅れないように会場へお越しください。
主催・申込み先 :大阪麻雀連合会 TEL 06-6334-7110
http://osaka-mahjong.com/
-----------------------------------------------------------------------------
高知県
よさこい健康麻雀月例大会
毎月第2日曜日
12月11日(日) 1月8日(日)
◆ 会場:マージャンハウス九連
(高知市北本町4丁目3-10 光彩ビル3F )
主催・申込み先 :高知県麻雀段位審査会
http://mahjong-ring.com/kouchi/
-----------------------------------------------------------------------------
熊本県
熊本県麻雀業組合連合会
いきいき健康マージャン交流大会
平成28年
毎月第2日曜日 8月は第1日曜日
弟80回 10月9日
弟81回 11月13日
弟82回 12月11日
弟83回 1月8日
弟84回 2月12日
弟85回 3月12日
弟4回 6月12日 5県親睦健康マージャン交流大会(熊本・福岡・長崎・山口・大分)
弟4回 6月26日 いきいき健康マージャンチャンピオン大会
平成29年
3月26日(日)チャンピオン大会
熊本県麻雀業組合連合会
096-325-5151
-----------------------------------------------------------------------------
大分県
大分県麻雀業組合
定例会及び月例会
平成28年度 毎月第3木曜日
12月15日(木) 1月19日(木)
受付 10:30 競技開始 10:45
麻雀クラブ中
大分県大分市長浜町2-13-51 マルビル3F
TEL 097-536-0080
http://jan39.com/shop.php?tnp=07796
半荘4回
※5月はねんりんピック予選会を兼ねます
-----------------------------------------------------------------------------
全国麻雀業組合総連合会
http://www.zenjanren.com/
全国麻雀段位審査会
http://zendanshin.com/
[このニュースを見る]2016年12月25日(日)
| 麻雀団体 | 麻雀共同体WW

【2016年度】プロアマ秋合戦について
★日程★
第1節 2016年10月23日(日)
第2節 2016年11月27日(日)
第3節 2016年12月25日(日)
第4節 2017年01月22日(日)
★時間★
受付 12:30
開始 13:00
★場所★
麻雀booking aoba(公式サイト)
アクセス・Google マップを開く
★最寄り駅★
【地下鉄四つ橋線 肥後橋駅】より徒歩1分
【京阪電車 渡辺橋駅】より徒歩8分
★参加費★
各節につき、
【通常価格】3500円
【MCWW会員】3,000円
※MCWW会員へのお申込をご希望の方は、大会当日の受付時に「会員申込をお願いします」とお申し付けください。
年会費3,000円で、当団体の全てのイベントに割引価格でご参加いただけます!
★システム★
四人打ちルール
各節半荘4回戦による4ヶ月のリーグ戦。
3節までは総当たり戦で、最終節は成績順により対局を行います。
★入賞★
欠場は1節まで。優勝は最終戦に参加することを条件とします。
その他、当日トップ賞・役満賞・皆勤賞あり。
※フリードリンクではございませんので、飲み物をご持参ください。
お申し込み・お問合わせ
メールフォームの本文に「すぐに確認の取れる電話番号」と「秋合戦に参加します」という一文をご記入頂くだけでお手続き完了です。
プロアマ春合戦についてご不明な点がございましたら、いつでもお気兼ねなくお問合わせください!
なお、24時間以内にお返事がない場合は、メールアドレスをご確認の上、再度ご用件を送信ください。
★補足★
1節のみのご参加も受け付けておりますが、基本は4節を通してのリーグ戦形式です。
そのため、1度参加表明して頂いた場合、次節以降のご参加のご連絡は不要です。お休みされる場合のみ、キャンセルのご連絡をよろしくお願いいたします。
【WW道場 開催中!】
【大阪】梅田イースター 毎週水曜日
http://mcww.webcrow.jp/event/training/osaka.html
【京都】京都趣味の会 毎週木曜日
http://mcww.webcrow.jp/event/training/kyoto.html
【詳細情報】
麻雀共同体WW・プロアマ秋合戦2016
http://mcww.webcrow.jp/event/pa.html
麻雀共同体WW
http://mcww.webcrow.jp/index.html
[このニュースを見る]2017年02月12日(日)
| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

麻雀連合 μカップ イン 横浜・開催要項より
μカップ イン 横浜
μカップ イン 横浜・開催要項
・予選大会 1月22日(日)
1次 受付 10 時~10 時 30 分 半荘3回戦
2次 受付 14 時~14 時 30 分 半荘(3+1)回戦
・決勝大会 2月12日(日)
受付 10 時 00 分~10 時 30 分 半荘6回戦
(4回戦進出 16 名・5回戦準決勝8名・6回戦決勝4名)
・会場 横浜「麻雀サロン シルバー」
・エントリー費《当日持参》 ★学生証提示で 2,000 円の学割あります
μ会員 5,000 円、 一般 6,000 円
・申込方法 1会員番号 2氏名 3Telを記入のうえ、はがき・FAX または E-mail で。
FAX 03‐3307‐1028
E-mail info@mu-mahjong.jp
※定員(80名)になり次第締め切りますので、お早めにお申込みください。
【詳細情報】
麻雀連合 μカップ イン 横浜・開催要項
麻雀連合
http://www.mu-mahjong.jp/
麻雀連合・Twitter
https://twitter.com/mahjongMu
[このニュースを見る]2017年01月14日(土)
| 雀荘

雀ケンポンHPより
福岡麻雀アカデミー&第14回土田杯
福岡麻雀アカデミー&第14回土田杯開催のご案内
恒例の土田先生による講義及び実践対局のアカデミー、
土田先生を交えた麻雀大会、土田浩翔杯が開催されます
皆様奮ってご参加下さい!
福岡麻雀アカデミ ー
日時:1月14日(土) 12時スタート(講義+実践対局)
会場:雀ケンポン HP
参加費:一般3000円、学生2000円
定員:先着20名
第14回土田浩翔杯
日時:1月15日(日) 12時スタートの半荘4回戦
会場:雀ケンポン HP
参加費:一般3000円、学生2000円
定員:先着40名
お申込み:雀ケンポン HP
福岡県福岡市中央区舞鶴2-1-1 サン舞鶴ビル5F
TEL 092-739-6667
土田浩翔プロ(最高位戦日本ロ麻雀協会)[このニュースを見る]2016年12月17日(土)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

第11期女流桜花決定戦~2日目~
【会場のご案内】
2016/12/17(土) 開場:13:57 開演:14:00
ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv283120156
【FRESH!byAbemaTV】
https://freshlive.tv/jpml/59712
宮内こずえ(現女流桜花)vs魚谷侑未vs仲田加南vs松岡千晶
実況:日吉辰哉
解説:白鳥翔(現麻雀マスターズ)・山田浩之
牌譜解説:山口大和
ルール:日本プロ麻雀連盟Aルール
システム:1日4回戦、3日間で12回戦を行い優勝を決める
女流桜花に関してはこちら↓
http://www.ma-jan.or.jp/title-fight/joryuouka.html
※この放送は一部のみ無料で視聴する事ができます。
全編を視聴するには日本プロ麻雀連盟チャンネルへの入会が必要です。
日本プロ麻雀連盟チャンネル
【AmebaFRESH!】
https://amebafresh.tv/jpml
ニコニコ生放送
http://ch.nicovideo.jp/jpml
日本プロ麻雀連盟
http://www.ma-jan.or.jp/
日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306
https://twitter.com/JPML0306
[このニュースを見る]2016年12月18日(日)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦日本プロ麻雀協会 第25期發王戦
☆名古屋予選
毎年年始に本戦が行われる最高位戦主催のオールカマーのタイトル戦「發王戦」。
今年度で第25期を迎えます。
本戦は2半荘~3半荘を同じメンツで戦い、上位2名が勝ち抜けていくという「トーナメント方式」を採用しているのが特徴的なタイトル戦です。
☆名古屋予選
日時 : 12月18日(日) 受付10:30~ 競技開始11:00
会場 : 麻雀「りある」 HP
愛知県名古屋市中区栄3-9-10アスカヰビル4F
参加費 : 4,000円(フリードリンク付き)
定員 : 40名(2名通過)
システム : 3回戦を行い上位16名にて本選と同じ發王戦トーナメントシステムにて上位2名を選出
TEL: 052-242-5099
お申込: お問い合わせ・お申込みは店頭、または上記お電話までお願いいたします。(担当:松本)
發王戦予定・過去の観戦記はこちら
第2期發王位 新津 潔 代表
現發王位 中嶋 和正 選手
その發王戦の全国予選は開催間近です!今期より青森予選、福岡予選が追加されました!
全国各地で開催される一般予選、麻雀ファンの皆様のご参加心よりお待ち申し上げます!
決勝戦は2月5日(日)にニコニコ生放送にて生配信予定です。
第25期發王戦 本戦開催日程
1月7日(土) トーナメント1・2・3回戦
1月8日(日) トーナメント4・5回戦
1月29日(日) 準々決勝・準決勝
2月5日(日) 決勝
【詳細情報】
第25期發王戦全国予選開催要項
最高位戦日本プロ麻雀協会
http://saikouisen.com/
最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen
https://twitter.com/saikouisen
[このニュースを見る]