麻雀業界ニュース

記事絞り込み:
大会

2016年12月05日(月)

| メディア | ABEMA

[初] 麻雀日本シリーズ2016 決勝 麻雀チャンネル 12月5日(月)19:25 〜 12月6日(火)00:22

[初]麻雀日本シリーズ2016 決勝 麻雀チャンネル 12月5日(月)19:25 〜 12月6日(火)00:22 https://abema.tv/channels/mahjong/slots/8ZqmSYjo2awUGo 【AbemaTV】 2015年度プロ麻雀界で活躍した14名による、真の麻雀チャンピオンを決めるリーグ戦。 ルールは一発裏ドラありのWRC(リーチ麻雀選手権)ルールを採用。 システムは予選全18回戦(各自6回対局)を行いポイント上位8名がプレーオフ進出。 プレーオフはポイントを持ち越し全4回戦(各自2回対局)行い上位4名が決勝進出 決勝全4回戦で日本シリーズチャンピオンが決定する。 決勝進出者、多井隆晴,佐々木寿人,萩原聖人,白鳥翔。 キャスト 多井隆晴 佐々木寿人 萩原聖人 白鳥翔 スタッフ 実況:山井弘 解説:猿川真寿 解説:滝沢和典 【詳細情報】 [初]麻雀日本シリーズ2016 決勝 https://abema.tv/channels/mahjong/slots/8ZqmSYjo2awUGo 【AbemaTV】 麻雀チャンネル 「AbemaTV」番組概要 【AbemaTV】Twitter ■「AbemaTV」について サイバーエージェントとテレビ朝日が共同で設立した株式会社AbemaTVが、“無料で楽しめるインターネットテレビ局”として展開する、新たな動画配信事業。 オリジナルの生放送コンテンツや、ニュース、音楽、スポーツなど多彩な番組が楽しめる20チャンネル以上をすべて無料で提供する。 スマートフォンやPC、タブレットなど様々な端末で、テレビを観るような感覚で利用することができる。 ■「AbemaTV」概要 名称 :「AbemaTV(アベマティーヴィー)」 配信 :PC(ブラウザ)/ Google Play /App Store 推奨環境 :PC版 (OS) Mac OS X 10.9, 10.10、Windows 7, 8, 10 (ブラウザ) Chrome、Safari、Internet Explorer 11以降 スマートフォン版/タブレット版 Android 推奨環境:Android4.3以降、動作保証:Android4.1以降 iOS 推奨環境:iOS8.0以降、動作保証:iOS8.0以降 ■URL 「AbemaTV」  https://abema.tv/ 「GooglePlay」 https://play.google.com/store/apps/details?id=tv.abema 「App Store」 https://itunes.apple.com/us/app/abematv/id1074866833?l=ja&ls=1&mt=8
[このニュースを見る]

2016年12月04日(日)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦日本プロ麻雀協会 第25期發王戦 ☆新潟予選 (2)12月4日(日)

最高位戦日本プロ麻雀協会 第25期發王戦 ☆新潟予選 毎年年始に本戦が行われる最高位戦主催のオールカマーのタイトル戦「發王戦」。 今年度で第25期を迎えます。 本戦は2半荘~3半荘を同じメンツで戦い、上位2名が勝ち抜けていくという「トーナメント方式」を採用しているのが特徴的なタイトル戦です。 發王戦予定・過去の観戦記はこちら    第2期發王位 新津 潔 代表        現發王位 中嶋 和正 選手 その發王戦の全国予選は開催間近です!今期より青森予選、福岡予選が追加されました! 全国各地で開催される一般予選、麻雀ファンの皆様のご参加心よりお待ち申し上げます! 決勝戦は2月5日(日)にニコニコ生放送にて生配信予定です。 ☆新潟予選 日時: 1)11月13日(日) 2)12月4日(日) 両日とも受付11:30~11:50 競技開始12:00 会場:健康麻雀 憩いの家サンライズ 新潟市中央区日の出1-5-19 参加費:4,000円【※再チャレンジは3,000円】 定員:両日とも20名 システム:予選4回戦後+上位4名による決勝1回戦(予選ポイントリセット) ※各日優勝者が新潟代表として本戦進出 特典:優勝者に本戦への交通費補助として20,000円お渡しします 申込方法:店頭または下記番号お電話にて 電話:025-243-7770 担当:須田 第25期發王戦 本戦開催日程 1月7日(土) トーナメント1・2・3回戦 1月8日(日) トーナメント4・5回戦    1月29日(日) 準々決勝・準決勝      2月5日(日) 決勝 【詳細情報】 第25期發王戦全国予選開催要項 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2016年12月04日(日)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦日本プロ麻雀協会 第25期發王戦 ☆広島予選 12月4日(日)

最高位戦日本プロ麻雀協会 第25期發王戦 ☆広島予選 毎年年始に本戦が行われる最高位戦主催のオールカマーのタイトル戦「發王戦」。 今年度で第25期を迎えます。 本戦は2半荘~3半荘を同じメンツで戦い、上位2名が勝ち抜けていくという「トーナメント方式」を採用しているのが特徴的なタイトル戦です。 ☆広島予選  日時 : 12月4日(日) 受付開始11:30~、競技開始12:00 会場:  マーチャオ φ広島店 HP 広島県広島市中区本通3-5 ロクロービル地下1階 TEL:   082-240-1231(担当:中村誠志) 参加費 : 5,000円 ※SSC会員は4,000円 定員:    24名 お申込:  お問い合わせ・お申込みは店頭、または上記お電話までお願いいたします。 發王戦予定・過去の観戦記はこちら    第2期發王位 新津 潔 代表        現發王位 中嶋 和正 選手 その發王戦の全国予選は開催間近です!今期より青森予選、福岡予選が追加されました! 全国各地で開催される一般予選、麻雀ファンの皆様のご参加心よりお待ち申し上げます! 決勝戦は2月5日(日)にニコニコ生放送にて生配信予定です。 第25期發王戦 本戦開催日程 1月7日(土) トーナメント1・2・3回戦 1月8日(日) トーナメント4・5回戦    1月29日(日) 準々決勝・準決勝      2月5日(日) 決勝 【詳細情報】 第25期發王戦全国予選開催要項 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2016年12月04日(日)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

※定員 最高位戦日本プロ麻雀協会 第25期發王戦 ☆関東一般予選① 12月4日(日)

※定員 最高位戦日本プロ麻雀協会 第25期發王戦 ☆関東一般予選① 毎年年始に本戦が行われる最高位戦主催のオールカマーのタイトル戦「發王戦」。 今年度で第25期を迎えます。 本戦は2半荘~3半荘を同じメンツで戦い、上位2名が勝ち抜けていくという「トーナメント方式」を採用しているのが特徴的なタイトル戦です。 ☆関東一般予選①  日時 : 12月4日(日) 受付開始11:30~11:50 競技開始12:00~ 会場 : 柳銀座本店  中央区銀座1-14-11 銀松ビル2F 最寄駅 有楽町線銀座一丁目駅10番出口 03-3567-8266 参加費 : 5,000円  ※SSC会員は4,000円 定員 : 60名 ※成績上位15%程度が本戦勝ち上がり 申込方法 :定員 發王戦予定・過去の観戦記はこちら    第2期發王位 新津 潔 代表        現發王位 中嶋 和正 選手 その發王戦の全国予選は開催間近です!今期より青森予選、福岡予選が追加されました! 全国各地で開催される一般予選、麻雀ファンの皆様のご参加心よりお待ち申し上げます! 決勝戦は2月5日(日)にニコニコ生放送にて生配信予定です。 第25期發王戦 本戦開催日程 1月7日(土) トーナメント1・2・3回戦 1月8日(日) トーナメント4・5回戦    1月29日(日) 準々決勝・準決勝      2月5日(日) 決勝 【詳細情報】 第25期發王戦全国予選開催要項 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2016年12月04日(日)

| 雀荘

2016/12/4(日)福岡 第8回 西日本ウインターカップ ゲストプロが多数参戦!

第8回西日本ウインターカップ 毎年恒例の西日本ウインターカップを12/4に開催します 今年も多くのゲストプロが参戦!皆様のご参加お待ちしております! 日時:12月4日(日) 10:00~10:30受付 会場:A会場 雀ケンポン HP    B会場 くつわむし 定員:先着72名 参加費:3500円(懇親会費3500円) ルール:μカップルール(一発、裏ドラ、カンドラなしのありありルール) 参加希望の方は雀ケンポン(TEL:092-739-6667)までご連絡下さい。 多くの皆様のご参加、お待ちしております。 【詳細情報】 雀ケンポン http://www.mahjong-jankenpon.com/
[このニュースを見る]

2016年12月04日(日)

| アマチュア | グッドプレイヤーズクラブ

GPCグッドプレイヤーズクラブ 12/4(日) ☆関西リーグ ※片チン参戦!/☆北海道リーグ /☆四国リーグ  

GPCグッドプレイヤーズクラブ 2016年12月4日(日) ☆関西リーグ  最終節 ☆北海道リーグ 最終節 ☆四国リーグ  最終節 ****************************************************************************** 関西リーグ  ※片チン(GPC代表)参戦予定!! 第9節 2016年12月4日(日) 【受付】12:00~ 【開始】13:00~ 開催場所 麻雀エサカ 大阪府吹田市江坂町1丁目23-18 パーラー888 2F http://mahjongesaka.jp/ ※日程は変更になる場合もあります 参加費 【一般】3,500円 【女性】3,000円 【学生】2,500円 【女性&学生】2,000円 +粗品を1品(お酒・お菓子・食器・タオルなどなど…なんでもOK) 参加費割引あります♪ 『お誘い割』 GPCのどのリーグにもまだ参加したことがない方と一緒にご参加いただくと、それぞれ参加費がお一人様-500円割引になります♪ ※初めての方を数名連れてお越しになられた場合も割引額は-500円です) 『GPCデビュー割』 GPCのどのリーグにも参加したことがなく、関西リーグでデビューされる方、初参加の節は、参加費が-500円割引になります♪ GPC・関西リーグ http://goodplayersclub.com/kansai/ Twitter @gpc_kansai https://twitter.com/gpc_kansai ****************************************************************************** 北海道リーグ  第9節 2016年12月4日(日) 【集合・開始】11:00~ プレーオフ 2017年1月9日(月・祝) 【集合・開始】11:00~ 催場所 ハートランド(HeartLand)              北海道札幌市中央区北2条西3丁目 プラザ北2条4F       TEL 011-222-4741 参加費 【一般】3,000円 【女性】2,500円 【学生】2,500円 GPC・北海道リーグ http://goodplayersclub.com/hokkaido/ Twitter @gpc_hokkaido https://twitter.com/gpc_hokkaido ****************************************************************************** 四国リーグ  第10節 2016年12月4日(日) 【受付】~11:50 【開始】12:00~ 参加費について 一般 2,500円 女性&学生 2,000円 規定打数について ※四国リーグは土地柄を考慮し、他のリーグとレギュレーションが異なります。 ・1節につき5回戦 ・全10節50半荘のうち、25半荘以上ご参加の方にグランドチャンピオンカップ出場の権利が発生します。 お問い合わせ・お申込み 088-624-2853 開催場所 オールラウンド麻雀荘 リング 住 所 徳島県徳島市富田浜1丁目52-2 電 話 088-624-2853 ホームページ http://ring-mahjong.com/ リングお申込みお問い合わせフォーム 参加費 2,500円 お問い合わせ・お申込み 088-624-2853 GPC・四国リーグ http://goodplayersclub.com/shikoku/ ****************************************************************************** 参加資格 ※以下の項目に該当する方は是非ともご参加ください! ・GPC精神に賛同し、片チンやバビィ、その他GPC会員とともにグッドプレイヤーを目指そうと思う方。 ・満18歳以上でかつ高校生以下ではない方。 ・マジメな社会人または学生の方。(雀ゴロの方はご遠慮ください) ※大会当日、参加費のみ頂戴しております。協賛金をお支払いいただく必要はありません。 【お申込み・詳細情報】   グッドプレイヤーズクラブ    http://goodplayersclub.com/ 【GPCとは】 グッド・プレイヤーズ・クラブの略で、馬場裕一さん・片山まさゆきさんにより立ち上げられた、アマチュアの団体です。 いいプレイヤー同士で卓を囲む。というのを踏まえ、初心者~上級者までが麻雀を楽しむことをモットーとしています。
[このニュースを見る]

2016年12月04日(日)

| 麻雀大会 | プロ参加

第3回 HAT☆CUP 12月4日(日) ※定員

※定員 先日、twitterとFacebookにて、 第3回HAT☆CUPの参加者募集をいたしました。 夜分遅くにツイートし、改めてブログを書こうと思っていたところ、お昼には定員いっぱいになりましたキラキラ あっ!と言う間の出来事で3人ともうれしびっくりしていますお願いハッ 皆さま、ありがとうございます! これからはキャンセル待ちになりますので、よろしくお願いいたします。 第3回 HAT☆CUP 日時:12月4日(日) 時間:10時半~受付 11時対局開始 場所:渋谷オクタゴン 参加費:5000円 定員:33名 最高位戦ルール 半荘3回+決勝、順位戦 賞品、参加賞あり Ameba・  足木優の「あっ!それロンです」・第3回HAT CUP参加者リストより
[このニュースを見る]

2016年11月27日(日)

| 麻雀団体 | 麻雀共同体WW

麻雀共同体WW プロアマ秋合戦2016 10/23(日)11/27(日)12/25(日)1/22(日)

【2016年度】プロアマ秋合戦について ★日程★ 第1節 2016年10月23日(日) 第2節 2016年11月27日(日) 第3節 2016年12月25日(日) 第4節 2017年01月22日(日) ★時間★ 受付 12:30 開始 13:00 ★場所★ 麻雀booking aoba(公式サイト) アクセス・Google マップを開く ★最寄り駅★ 【地下鉄四つ橋線 肥後橋駅】より徒歩1分 【京阪電車 渡辺橋駅】より徒歩8分 ★参加費★ 各節につき、 【通常価格】3500円 【MCWW会員】3,000円 ※MCWW会員へのお申込をご希望の方は、大会当日の受付時に「会員申込をお願いします」とお申し付けください。 年会費3,000円で、当団体の全てのイベントに割引価格でご参加いただけます! ★システム★ 四人打ちルール 各節半荘4回戦による4ヶ月のリーグ戦。 3節までは総当たり戦で、最終節は成績順により対局を行います。 ★入賞★ 欠場は1節まで。優勝は最終戦に参加することを条件とします。 その他、当日トップ賞・役満賞・皆勤賞あり。 ※フリードリンクではございませんので、飲み物をご持参ください。 お申し込み・お問合わせ メールフォームの本文に「すぐに確認の取れる電話番号」と「秋合戦に参加します」という一文をご記入頂くだけでお手続き完了です。 プロアマ春合戦についてご不明な点がございましたら、いつでもお気兼ねなくお問合わせください! なお、24時間以内にお返事がない場合は、メールアドレスをご確認の上、再度ご用件を送信ください。 ★補足★ 1節のみのご参加も受け付けておりますが、基本は4節を通してのリーグ戦形式です。 そのため、1度参加表明して頂いた場合、次節以降のご参加のご連絡は不要です。お休みされる場合のみ、キャンセルのご連絡をよろしくお願いいたします。 【WW道場 開催中!】 【大阪】梅田イースター 毎週水曜日 http://mcww.webcrow.jp/event/training/osaka.html 【京都】京都趣味の会 毎週木曜日 http://mcww.webcrow.jp/event/training/kyoto.html 【詳細情報】 麻雀共同体WW・プロアマ秋合戦2016 http://mcww.webcrow.jp/event/pa.html 麻雀共同体WW http://mcww.webcrow.jp/index.html
[このニュースを見る]

2016年11月27日(日)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦日本プロ麻雀協会 第25期發王戦 ☆青森予選 11月27日(日)

最高位戦日本プロ麻雀協会 第25期發王戦 ☆青森予選 毎年年始に本戦が行われる最高位戦主催のオールカマーのタイトル戦「發王戦」。 今年度で第25期を迎えます。 本戦は2半荘~3半荘を同じメンツで戦い、上位2名が勝ち抜けていくという「トーナメント方式」を採用しているのが特徴的なタイトル戦です。 ☆青森予選  日時 : 11月27日(日) 会場 : 雀荘つどい   青森市青柳1丁目16-41 参加費 : 4,000円 定員 : 16名 申込方法 : 店頭・または下記お電話までお願いします 電話 : 017-777-7551 (担当:松崎、奈良) 發王戦予定・過去の観戦記はこちら    第2期發王位 新津 潔 代表        現發王位 中嶋 和正 選手 その發王戦の全国予選は開催間近です!今期より青森予選、福岡予選が追加されました! 全国各地で開催される一般予選、麻雀ファンの皆様のご参加心よりお待ち申し上げます! 決勝戦は2月5日(日)にニコニコ生放送にて生配信予定です。 第25期發王戦 本戦開催日程 1月7日(土) トーナメント1・2・3回戦 1月8日(日) トーナメント4・5回戦    1月29日(日) 準々決勝・準決勝      2月5日(日) 決勝 【詳細情報】 第25期發王戦全国予選開催要項 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2016年11月27日(日)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦日本プロ麻雀協会 第25期發王戦 ☆神戸予選 11月27日(日)

最高位戦日本プロ麻雀協会 第25期發王戦 ☆神戸予選 毎年年始に本戦が行われる最高位戦主催のオールカマーのタイトル戦「發王戦」。 今年度で第25期を迎えます。 本戦は2半荘~3半荘を同じメンツで戦い、上位2名が勝ち抜けていくという「トーナメント方式」を採用しているのが特徴的なタイトル戦です。 ☆神戸予選  日時 : 11月27日(日) 受付11:30~  競技開始12:00 会場 : まーちゃお三宮店 HP 兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-3-5グリーンシャポービル401号室 TEL:   078-261-1930 (担当:中村誠志) 参加費 : 5,000円 ※SSC会員は4,000円 定員:    32名 お申込:  お問い合わせ・お申込みは店頭、または上記お電話までお願いいたします。 發王戦予定・過去の観戦記はこちら    第2期發王位 新津 潔 代表        現發王位 中嶋 和正 選手 その發王戦の全国予選は開催間近です!今期より青森予選、福岡予選が追加されました! 全国各地で開催される一般予選、麻雀ファンの皆様のご参加心よりお待ち申し上げます! 決勝戦は2月5日(日)にニコニコ生放送にて生配信予定です。 第25期發王戦 本戦開催日程 1月7日(土) トーナメント1・2・3回戦 1月8日(日) トーナメント4・5回戦    1月29日(日) 準々決勝・準決勝      2月5日(日) 決勝 【詳細情報】 第25期發王戦全国予選開催要項 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  
[このニュースを見る]

2016年11月27日(日)

| 麻雀大会 | ルールスターズ

11/27(日)【ノーレート麻雀オフ会】ルールスターズ・第6回★麻雀オフ会日本一決定戦★

開催日時 1部:2016年11月27日 11:00 ~ 2部:2016年11月27日 19:30 ~ 第6回麻雀オフ会☆日本一決定戦開催 最高に楽しい麻雀オフ会のBIGタイトル戦♪ 本戦からは超有名プロや著名人の方も参戦☆ 各強者を倒し、麻雀オフ会☆日本一に輝くのは誰だ!? 初心者の方、初めての方も大歓迎! 参加する全員が仲良く、楽しく打つ事を目的とした大会で~す ★☆★参加申し込みは1番下のフォームからお願いします★☆★ 1部予選 10:30~10:55受付 シード者以外の方はここから参加となります!! 勝ち上がりを目指して頑張ろうO(≧▽≦)O ※定員次第で募集終了となります ♠予選3回戦(人数次第で抜け番有り) ♥成績上位者が本戦参加権利を獲得できます! ♣勝ち上がり率は50%以上! ♦負けちゃっても一流プロ達の観戦は自由に出来ます☆   2部本戦13:30~受付 本戦参加権利を持ってる方だけ参加できます 豪華プロ&著名人の方はここから参戦(必ず1回は同卓します) 準決勝に勝ち進む8名を決定します指でOK ♠半荘3回を行い、上位16名が準々決勝へ ♥準々決勝は半荘1回でトップ者が準決勝へ ♣本戦で負けた方はかっぱぎ戦or観戦へ ♦準々決勝時は、プロ&著名人は直接対決卓で対局   3部位置情報パブリックビューイング位置情報20:00開始(19:50集合) 誰が日本一になるか!みんなで観戦&応援しよう 打ち上げも兼ねて、一緒に楽しく打った仲間達とワイワイ飲もう ★プロの特別解説付き☆質問も自由なんで勉強にもなるよ~☆ 本戦で負けちゃった人は参加してね(強制連行ですwww) -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・–・-・-・- ♣ルール♣ ルールスターズ公式ルール -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・–・-・-・- ニコ生放送 準決勝~決勝はニコニコ生放送のスリアロチャンネルで無料生配信されます! http://ch.nicovideo.jp/marchao 開催店舗情報 今回のお店 池袋東口本店 ZOO  HP【麻雀・雀荘】 営業時間 8:00~20:00 電話番号・FAX番号 03-3983-1808 東京都豊島区東池袋1-36-5 第二成澤ビル2F・3F 今回のお店 銀座カラオケの鉄人 アクセス 地下鉄銀座駅A3出口を出て直進 みずほ銀行を左に曲がり100m程進んだ左手ビル5F~9F 東京都中央区銀座5-9-11 5F~9F 【詳細情報】 【ノーレート麻雀オフ会】ルールスターズ・第6回麻雀オフ会日本一決定戦 http://maajan.jp/event/1089/ 【ノーレート麻雀オフ会】ルールスターズ http://www.cdream.co.jp/777/
[このニュースを見る]

2016年11月27日(日)

| 麻雀団体 | 日本健康麻将協会

第 10 回健康麻将国際公式ルール秋季大会開催 2016年11月27日(日)

第 10 回健康麻将国際公式ルール秋季大会開催のご案内 (旧 国際公式ルール麻将関東大会) 1)主 催 日本健康麻将協会 後 援 全国麻雀業組合総連合会・日本麻雀連盟・日本麻将体育協会(順不同) 2)日 時 2016年11月27日(日) 10:00 受付開始 10:30 開会 ルール説明 18:00 閉会(予定) 3)会 場 「麻雀サロン」 シルバー HP 横浜市西区北幸 2-9-14 銀洋ビル地下1階 電話 (045) 314-0704 ※当日会場のお問合せのみ 4)会 費 1名 5,000円 (軽食付) 5)募 集 80名 6)試 合 個人戦 80分×4回戦(1位4点、2位2点、3位1点、4位0点) 7)表 彰 1位~5位、ブービー賞、飛び賞 8)申込及締切 11月23日(水)までに 別紙「出場申込用紙」を FAX(03-6261-3656) もしくは出場申込用紙の内容を info@kenko-mahjong.com にメールにて。 【詳細情報】 日本健康麻将協会・第 10 回健康麻将国際公式ルール秋季大会開催のご案内 http://mahjong-ya.com/kenko/?p=1407 日本健康麻将協会 http://kenko-mahjong.com/
[このニュースを見る]

2016年11月26日(土)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

μカップイン仙台●9/24(土)東京予選 ●10/23(日)予選2 ●11/26(土)予選3 ●11/27(日)決勝大会

麻将連合 2016 年度 μカップイン仙台 井出洋介 GM 忍田幸夫代表をはじめ麻将連合の認定プロ及びツアー選手が全国から来仙!! 強さ・専門知識・社会性を兼ねそろえたプロ集団が一般愛好者と真剣勝負。 競技ゲームとしてマージャンを楽しみたい方、強くなりたい方、プロと真剣に勝負したい方、御参加お待ちしております。 今まで参加されたことの無い方もこの機会に是非ご参加下さい!! ☆ 予選1 9月 24 日(土)※東京予選 受付 12 時~12 時 30 分 半荘 4 回戦+1回戦 (76 人締め切り) (昼食休憩はありませんので各自お済ませの上お越し下さい) ◎ 会場 銀座「柳本店」 最寄駅 JR「有楽町」駅 有楽町線「銀座一丁目」駅 ◎ 申し込み方法1会員番号 2氏名 3ふりがな 4Tel を記入のうえ、 住所 182-0002 東京都調布市仙川町 2-21-13 3F FAX 03-3307-1028 E-mail info@mu-mahjong.jp ※定員(76 名)になり次第締め切りますので、お早めにお申込みください。 ※メール申込者には、確認のメールを返信いたします。はがき・FAX 申込者は、事務局(平日 15 時~21 時 03-3309-1008)に電話でご確認をお願い致します。 TEL 03-3567-8266(大会当日以外のお問い合わせはご遠慮ください) E-mail・はがき・FAX で麻将連合事務局へお申し込み下さい。。 ☆ 予選2 10 月 23 日(日) 受付 11 時 30 分~12 時 半荘4+1 回戦 (48 人締め切り) ☆ 予選3 11 月 26 日(土) 1次 受付 10 時~10 時 30 分 半荘 3 回戦 (48 人締め切り) 2次 受付 14 時~14 時 30 分 半荘 3+1回戦 ※ 遠方よりの参加者を優先。 ※予選1のみ申し込み受付が麻将連合事務局となります。 予選23の申し込み受付、及び開催会場は仙台の「まぁじゃん学校」となりますのでご注意下さい。 ☆ 決勝大会 11 月 27 日(日) 受付 9 時 30 分~10 時 半荘 6 回戦 人数に余裕があれば、予選の再チャレンジ OK。 (4回戦進出 16 名・5回戦準決勝・6回戦決勝) ◎ 会場 仙台「まぁじゃん学校」 ◎ 申し込み方法 (※麻将連合事務局ではございません。ご注意ください) 1 会員番号 2氏名 3ふりがな 4TEL を、まぁじゃん学校 Tel&Fax:022-264-2235 メール mahjong-gakkou@orchid.plala.or.jp ◎ エントリー費《当日持参》 μ会員 5,000 円、 一般 6,000 円、 なお学生は 2000 円割引となります。(学生証の提示をお願い致します) (下記の番号)まで、ご連絡お願いします。 Tel&Fax:022-264-2235 メール mahjong-gakkou@orchid.plala.or.jp 麻将連合・μカップイン仙台開催要項 より 麻雀連合 http://www.mu-mahjong.jp/ 麻雀連合・Twitter https://twitter.com/mahjongMu
[このニュースを見る]

2016年11月26日(土)

| 麻雀大会 | プロ参加

梶やんオフ会第6回in関西 2016年11月26日(土) 追加ゲストあり!

梶やんオフ会in大阪  ★開催日 11月26日(土) ★会場 大阪・西中島南方「大三元」 HP ★大会スケジュール 12:00 受付開始 12:40 大会開始 18:00 打ち上げ開始 20:00 散会 ★参加費 一般 5000円 梶やんサロン会員 3500円 打ち上げ 2000円(打ち上げのみ参加も可能。その場合、参加費は3000円) ★定員 36名(+ゲスト3名+梶本で10卓開催予定です)。 ★ゲスト 鳥井ゆうプロ 大島麻美プロ 土田小緒里プロ 以上3名が確定です。今後、増えるかもしれません(’◇’)ゞ ★参加申し込み方法 名札の登録名、大会参加コース(一般・梶やんサロン)、打ち上げ参加・不参加をご記入の上、メール takutei_mj@yahoo.co.jp にてお申込みください。 件名「大阪オフ会参加」にしていただけると助かります。また、「メールを送ったのに梶本からの返信がない!」という方は、お早めにお知らせください(大体は2日以内ぐらいには返信をしておりますので)。 多数の方のご参加をお待ちしております。 amebaブログ takuteiのほぼ麻雀・仙台オフ会終了と第六回のお知らせ http://ameblo.jp/takutei/entry-12190607248.html オフ会in大阪に追加ゲスト! テーマ:ブログ 3日間の大阪出張はずっと暑かった。おかげで甚平さんの素晴らしさに気づきました。もう少しの間、着ておこうと思います。 さて、次回のオフ会ですが、前回紹介した3名に加え、新たなゲストが加わることになりました。 昨日の配信にも出演した塚本・ピースのはるちゃんと、ASAPIN(仮)です。ASAPINは「ちょっと先のスケジュールが未定なので…」ということですので、一応(仮)とさせていただきました。でも、たぶん大丈夫かな amebaブログ takuteiのほぼ麻雀・オフ会in大阪に追加ゲスト! より http://ameblo.jp/takutei/entry-12193563756.html
[このニュースを見る]

2016年11月23日(水)

| 麻雀プロ団体

第3回白虎杯、優勝は成多嘉智アスリート(RMU)!!

 11/23(祝)に大阪で第3回 白虎杯が行われ、RMU所属の成多嘉智アスリートが優勝しました。  白虎杯は2014年に始まった、競技麻雀プロ団体所属者による交流のタイトル戦で、今年で3回目。過去の大会では第1回・田内翼プロ(日本プロ麻雀協会)、第2回・柴卓司プロ(日本プロ麻雀協会)が優勝しています。関西を中心に団体を超えた参加者が集まり、今回も最高位戦プロ麻雀協会31名・日本プロ麻雀協会24名・麻将連合μ7名・RMU(Real Mahjong Unit)4名の計64名が覇を競いました。  参加者には、先日第15期雀王に輝いた角谷ヨウスケプロ(協会)や第12期将王・清水英二プロ(麻将連合μ)などのタイトルホルダーも名を連ね、ハイレベルな戦いが繰り広げられました。  64名から、半荘3回終了時に上位32名が4回戦進出、4回終了時に上位12名が準決勝へと進み、準決勝終了時の上位4名が決勝へと進むシステム。今回の決勝争いは大混戦で、準決勝終了時の上位は以下の通り。  1位 成多嘉智アスリート(RMU) 164.3pt  2位 中村庸人プロ(最高位戦) 154.8pt  3位 中村一プロ(協会) 147.5pt  4位 脇田真志プロ(最高位戦) 145.6pt  5位 吉高ゆうひプロ(最高位戦) 141.2pt  (上位4名が決勝進出)  3回戦終了時の12位から、4回戦・準決勝と連勝で尻上がりに調子を上げた成多アスリートが1位通過。3回戦に天和をアガり会場中を震わせた中村庸人プロが2位通過、1・3・1・1・2着と手堅くまとめた中村一プロが3位通過。そして準決勝開始時に4・5位だった吉高プロ・脇田プロは、準決勝で揃ってトップを取るもポイントで僅かに逆転、脇田プロが滑り込みで決勝進出を果たしました。  ポイントはリセットされることなく持ち越し制なので、通常はポイント差を計算しながら進む決勝戦ですが、4名全てが20ポイント差以内という接戦になったため、順位点が「+30、+10、▲10、▲30」付くこの対局では決勝の着順がそのまま最終順位というシンプルな状況となりました。  決勝は序盤静かな滑り出しでしたが、東3局西家の脇田プロがツモり四暗刻のリーチを中村一プロから出アガリ、裏ドラを2枚乗せて12,000とまず抜け出します。これを捕らえたのが成多アスリートで、親で仕掛けたホンイツドラ1の中と北の双碰待ちを、高目の中で出アガって12,000。振り込んだ脇田プロはタンピンの手広い1向聴で、染めた萬子が余らない内は前に出ようとしたところ、1枚も余らない内に刺さってしまい結果的にトップ目からデバサイという手痛い放銃となってしまいました。  更に1本場も成多アスリートが5,800は6,100を加点、独走に入りかけたところで、脇田プロがドラ7筒のカンチャンリーチをツモって裏も乗せての2,000/4,000と巻き返し。東場終了時の持ち点は以下のようになりました。  脇田真志プロ(最高位戦) 28,100  中村庸人プロ(最高位戦) 23,500  中村一プロ(協会) 26,700  成多嘉智アスリート(RMU) 40,700  (起家から席順)  アガって親を引き入れた脇田プロでしたが、中村一プロが序盤にほぼノーヒントのリーチ。これにオタ風の西ポンから入って、南ポンで役を付けて、無筋を通しての500オールツモと胆力を見せます。対して中村一プロも、1本場に再度の先制リーチを掛け、今度は実ってリーヅモドラ3の2,100/4,100と一歩も引かない展開に。  ここまで堅く打って足を溜めていた中村庸人プロ、南2局の親番に全てをかけてギリギリまで粘りますが、行かざるを得ない形から脇田プロのリーチに3,900放銃。続く南3局では、愚形を残しながら覚悟の2副露で前に出た成多プロが、点数以上にズシリと重い300/500をツモって、オーラス開始時には以下の持ち点となりました。  脇田真志プロ(最高位戦) 30,100  中村庸人プロ(最高位戦) 16,700  中村一プロ(協会) 34,000  成多嘉智アスリート(RMU) 39,200  (起家から席順)  ポイント差を意識しないでいい決勝ですが、ここまでのトータル首位者がラス親になるルールだけが、ここに来て2着目以下の3名にのしかかります。中村一プロは1,000/2,000ツモで優勝、脇田プロも2,000/4,000プロで優勝ですが、ラス親の成多アスリートは流局でも優勝なので、選択肢を多く持てる状況となっています。  ここで親の下家である脇田プロは配牌がかなり悪かったので、敢えて筒子・索子の内からバラ切りの極端な捨て牌をして親の捨て牌に制約を加える戦略に出ます。これを受けて成多アスリートは丹念に打ち回し、萬子を一枚も切らないまま「ツモ」。ツモドラ3の4,000オールと、決定打を放ちます。配牌からドラの1筒が暗刻だったので他家の打点を正確に読めるという利点を最大限活かし、出アガリの効かない形ながらダマ押しでアガり切った冷静な打ち回しが印象的でした。  オーラス1本場は、中村一プロが倍満ツモ・脇田プロが三倍満ツモ・中村庸人プロが役満ツモという、極めて困難な条件を突き付けられ、静かに流局。見事成多アスリートが栄冠を射止めました。 決勝戦結果  1着 成多嘉智アスリート(RMU) 51,200  2着 中村一プロ(協会) 30,000  3着 脇田真志プロ(最高位戦) 26,100  4着 中村庸人プロ(最高位戦) 12,700 最終順位  優勝 成多嘉智アスリート(RMU)  準優勝 中村一プロ(協会)  第3位 脇田真志プロ(最高位戦)  第4位 中村庸人プロ(最高位戦)  普段は関東で活動しており、優勝者スピーチでは「関西の強豪プロから麻雀を学ばせてもらった」ととても謙虚に語った成多アスリート。今後の抱負をお聞きしたところ「白虎杯、並びに対局した頂いた方々の名に恥じぬプロを目指して、これからも頑張ります」とお話し頂きました。その言葉通り、更なる飛躍が期待されます。  なお、今回優勝の成多嘉智アスリート(RMU)と、過去の白虎杯優勝者である田内翼プロ(日本プロ麻雀協会)・柴卓司プロ(日本プロ麻雀協会)に、史上初のダブル天鳳位・ASAPINを加えた4名によるエキシビション対局が、近日「雀サクッTV」にて配信される予定です。お楽しみに。
[このニュースを見る]

2016年11月23日(水)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

第7回チャンピオンロード オータムCSシリーズ 11月23日(水祝)

【日程・会場】 ◆日程 11月23日(水祝) 受付:10:30~10:50、11:00競技開始 ◆場所 柳『銀座本店』 中央区銀座1-14-11 銀松ビル2F 最寄り駅⇒有楽町線銀座一丁目駅10番出口 柳『八丁堀店』 中央区日本橋茅場町3-8-8 互恵ビルB1F 最寄り駅⇒日比谷線八丁堀駅A5番出口、東西線茅場町駅2番出口 ≪協会員参加≫ ~銀座本店~ 蔵 美里 (第11回優勝) 大浜 岳 (第4回優勝) ~八丁堀店~ 愛内 よしえ 冨本 智美 逢川 恵夢 上野 あいみ 庄司 麗子 古屋 佳奈子 市村 泰蔵 随時更新予定 【ルール&システム】 ◆ルール チャンピオンロード公式ルール (一発・ウラドラ・赤ドラあり。順位ウマ10-30・オカあり) ルール詳細はコチラ ◆システム 大会形式による半荘戦(4回戦)を行い、 成績上位者がベスト32(※注)へ進出。 (※注)参加人数によって変動します。 半荘1回打ってベスト12、さらに半荘1回打って上位4名が決勝へ進出。 最後にもう1半荘打って優勝者を決定します。 ※点数はすべて持ち越しとなります 【参加費】 一般4000円 ClubNPM会員3000円 ※NPM会員への登録は当日の会場でも行えます ClubNPM:入会案内の詳細 【申込方法】 参加の申込みは、下記応募フォーム、ハガキもしくはEメールにて受付いたします。 申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。 ◆ハガキでの申し込みの場合 氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程 を楷書で明記の上、必ず往復ハガキにてお申込みください。 [宛先] 〒102-0072東京都千代田区飯田橋2-9-4 サンパークマンション千代田606  日本プロ麻雀協会 ◆Eメールでの申し込みの場合 本文に、氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程 を明記の上、送信してください。 携帯電話からでもお申込み可能です。 ただし、ドメイン指定等の設定をしている場合は、 必ず下記アドレスからの受信をできるようにお願いいたします。 [宛先] info@npm2001.com 日本プロ麻雀協会事務局  担当:岩村 【詳細情報】 日本プロ麻雀協会・第7回チャンピオンロード オータムCSシリーズ http://npm2001.com/champion_road/7-champion-autumn.html 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 『CasinoNPM』 http://www.clubnpm.com/index.htm 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM https://twitter.com/ClubNPM
[このニュースを見る]

2016年11月23日(水)

| 段位審査会

第20回福島県チャリティー麻雀大会 2016年11月23日(祝)

第20回福島県チャリティー麻雀大会 開催日  :2016年11月23日(祝) 会場    : 麻雀クラブ しのぶ 024-521-0394 開催地  : 福島県福島市上町3-4 コマ福島ビル2F 【詳細情報】 【詳細情報】 全国麻雀段位審査会・東北地区段審からのお知らせ http://zendanshin.com/chikudanshin/oshiras/oshirase-touhoku/
[このニュースを見る]

2016年11月23日(水)

| 麻雀プロ団体

第三回 白虎杯 2016/11/23(水祝)

大会概要 大会名について 関西で秋に開催される大会であることから「白虎杯」と名付けました。 開催の目的・背景 関東で開催されている「ツインカップ」のようにプロ団体の垣根を越えて行われる大会を関西でも開催し プロ団体間の親睦を深めると共に麻雀界の発展に繋がる大会を目指しています。 また、第一回優勝者の田内翼プロがシード権利を活かし関西最大級のタイトル戦「ヴェストワンカップ」 で優勝したことによりヴェストワンカップの先行プロ予選としての役割も果たしております。 日程 2016年11月23日(水祝) 11時開始 19時頃終了予定 配信・動画 Coming soon... 大会開催後日に白虎杯特別配信を行います 会場 エンターテイメントスペース 大三元 HP 大阪府大阪市淀川区西中島4-5-22 第3新大阪ビル2F 地図 TEL:06-7860-0378 参加資格 各プロ団体所属者 参加費は5,000円とし遠方からのゲスト参加者は参加費無料とする。 見学については一般の方もOKとする。 【詳細情報】 第三回 白虎杯 http://jan39.com/byakko/
[このニュースを見る]

2016年11月23日(水)

| アマチュア | すだちの巣

すだちの巣【秋のドリンク祭】2016年11月23日(水祝)ZOO大阪心斎橋店13時スタート!

【秋のドリンク祭】とは? 【秋のドリンク祭】とは、「ファイト!」「一発!」の掛け声に合わせて、リーチ一発であがるとドリンクがもらえるお祭り麻雀大会です。 リーチをかける際は「リーチ」ではなく、「ファイト」と発声してください。 開催概要 【日時】 2016年11月23日(水祝) 受付12:30 開始13:00 【場所】 ZOO大阪心斎橋店(HP) 大阪府大阪市中央区西心斎橋1‐5‐27 福太郎心斎橋ビルディング3F TEL 06-6243-8855 【エントリー費】 3,000円 【紹介割引】 すだちの巣の麻雀大会に初めて参加するお友達を紹介してくれた方に、1000円のキャッシュバックあり! 【ルール】 四人打ちルール ・一発、裏ドラあり ・後づけあり ・赤なし ・25000点持ちの30000点返し ・切り上げ満貫 ・トビあり 【システム】 45分+1局の半荘4回戦(5分前コールあり) リーチをかける時は「リーチ」ではなく「ファイト」と発声してください。 リーチをかけて、一発であがった場合は「ロンまたはツモ」ではなく「一発!」と発声してください。 【今回の賞品】 ドリンクにちなんで、何か瑞々しいものをご用意する予定です(´艸`) ・参加賞 ・1位、2位、3位 ・先着3名の方に役満賞 ※役満賞がでなければ、ファイナルドラコン賞・BB賞・水平賞の順に宛てられます。 【その他】 見学自由です。 フリードリンクではありませんので、お飲み物をご持参ください。 メール予約ページ 【詳細情報】 すだちの巣・【秋のドリンク祭】 http://sudachi.webcrow.jp/event/2016/11-drink/detail.html すだちの巣 http://sudachi.webcrow.jp/
[このニュースを見る]

2016年11月20日(日)

| 麻雀プロ団体 | 麻将連合μ

μ-M1カップ 7月から翌年5月までの毎月第3日曜に開催 2017年1月15日(日)

μ-M1カップ 年間にわたって予選を開催しているタイトル戦。 第14回μ-M1カップ優勝 斉田 喜一 毎年、7月から翌年5月までの毎月第3日曜に開催される月例大会の上位20%に入賞すると、毎年6月に開催される本戦への参加権利を獲得できます。 ルールは μカップルールに準じます。 月例大会では、まず、全員で半荘4回戦を行い、合計ポイントがプラスの人が5回戦に進めます。 (ただし、トータルプラスの人数によって、若干マイナスの人も5回戦へ進めることがあります) その後、4回戦までのポイントに5回戦のポイントを足しあわせたトータルポイントで最終順位を競います。 ※本戦参加権利獲得回数により、本戦2次あるいは決勝大会へシードとなります。 ※このシードは、獲得者数により変更になる場合もございます。このとき、権利獲得が同回数の場合は参加回数、成績により優先順位を決定いたします。 μ-M1カップ開催年間予定7月~5月 毎月第3日曜 月例予選 6月 1次、2次戦、決勝大会 開催日程 月例予選は毎月第3日曜 ※詳しくはトップページの公式戦予定をご確認ください。 (本戦が開催される6月を除く) 受付: 12時~12時30分(受付時間厳守) システム: 半荘4回+1回戦 ※5回戦終了は18:30頃を予定 参加費: μ会員4,500円 一般5,000円(学割あり) 申込方法: 開催当日直接受付にて 会場 銀座「柳本店」 【詳細情報】 麻将連合 μ-M1カップ 麻雀連合 http://www.mu-mahjong.jp/ 麻雀連合・Twitter https://twitter.com/mahjongMu
[このニュースを見る]