麻雀業界ニュース

記事絞り込み:
全て

2013年09月04日(水)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

最高位戦日本プロ麻雀協会 関西第1期プロテスト結果発表!

8月25日、関西で初となる最高位戦日本プロ麻雀協会関西プロテストが開催されました。 関西支部立ち上げとなる今回、多くの方がテストに参加され、関西という地域におけるプレイヤーの麻雀への情熱を改めて感じることとなりました。 厳正な審査の結果合格したのは以下の21名。 飯沼 雅由 小河 侑大 笠井 美弦 上林 勇太 楠橋 思 佐々木 勇人 島田 優 清水 裕貴 栃谷 明 友添 敏之 御木 マヤ 中村 誠志 中村 庸人 西川 友理 西本 朱里 納田 裕崇 林 佑樹 分銅 正己 細見 慎也 牧野 伸彦 康村 祥伎 (50音順) 麻雀への大きな熱意を秘めた関西支部第1期生となる新人選手達。 9月15日(日)からの関西Cリーグでデビューすることとなります。 今後最高位戦関西支部がどのように発展していくのか注目です! 関西最高位戦Cリーグ 日程 9月15日(日)  リーグ戦 第一節 (大阪難波マーチャオη) 9月29日(日)  リーグ戦 第二節 (京都マーチャオA) 10月13日(日) リーグ戦 第三節 (大阪難波マーチャオη) 11月10日(日) リーグ戦 第四節 (京都マーチャオA) 11月24日(日) リーグ戦 第五節 (大阪難波マーチャオη) 第1節のみ11時より対局開始。 第2節からは全て正午対局開始。 観戦は自由かつ無料となっております! 会場詳細 大阪難波マーチャオη 大阪市中央区難波3丁目6-17ナンバチップスビル3階 ※地下鉄御堂筋線・千日前線なんば駅徒歩1分   11・19・20番出口を東に50M TEL:06-6635-7055 京都マーチャオA 京都市下京区烏丸通四条下る水銀屋町637番地 第五長谷ビル地下2階 ※地下鉄四条駅、阪急烏丸駅徒歩1分 TEL:075-351-0604 ※会場は変更となる可能性があります。
[このニュースを見る]

2013年08月25日(日)

| アマチュア | グッドプレイヤーズクラブ

第3期GPC関西リーグ第5節 レポート

8月25日 第3期GPC関西リーグ第5節が開催されました。 (会場提供:あがりやさん) この日、関西全域で豪雨…交通機関がストップしたり市内が冠水したりと、大荒れの天気により参加者様のキャンセルが相次ぐ事態に(;O;) 今回は人数少なく静かな大会になるかな…と、しんみり受付していましたら 会場の卓フル稼働して黒子無し、14卓56名での開催となりました。 何故だ、何故なんだ… 元ネタはにわかにしか存じませんがきっとこれがポルナレフ状態というやつ。 油断していた分、受付終了したときポカーンと会場を見つめて…いる場合ではございません。 今回は初参加の方が数名おられました。 既に第5節ですが、有難い限りです。 さて、前節役満がでなかった分今日はでるぞ! って前振りを前回レポートで発言しましたが、しっかり役満でました! 「櫻井はるか」さんで「小四喜」を和了! おめでとうございます♪ そして第5節を制したのは… 「mydo」さんで+201.5pt!! 貫禄の200pt超えです、おめでとうございます!! 本日の満卓、とても有り難い反面、皆様が無事にお帰りなられるか不安になりましたが 不安をよそに、大会終了時は天気はすっかり回復。いや、良かったです。 【現在のデカトップ枠】 「440」さん:+105.1pt その他、第5節・総合のスコア・順位の詳細につきましては 新しくなったGood Player’s Club公式HPを御覧下さい!! http://goodplayersclub.com/kansai/ ※告知です※ 第6節より、開催が第2週の日曜日になります。 そして次回第6節では、ニコ生「雀サクッTV」にて対局配信が行われる…予定です! 撮影の可否などは事前にお伺いしますのでご安心ください。 むしろ「撮ってくれ!」という方もぜひw それでは、第6節をお楽しみに。 【GPCとは】 グッド・プレイヤーズ・クラブの略で、馬場裕一さん・片山まさゆきさんにより立ち上げられた、アマチュアの団体です。 いいプレイヤー同士で卓を囲む。というのを踏まえ、初心者~上級者までが麻雀を楽しむことをモットーとしています。
[このニュースを見る]

2013年08月25日(日)

| 麻雀プロ団体

最高位戦プロ麻雀協会 関西リーグプロテスト募集

最高位戦日本プロ麻雀協会は、第38期後期より関西支部を設立することとなりまし た。 これまで最高位戦日本プロ麻雀協会は最高位戦リーグ及び女流リーグなど、関東で の活動を主として行って参りましたが、 38期目を迎えた本年、長年の悲願であり ました支部設立の運びとなりました。 支部設立に伴い、8月25日(日)大阪難波にて関西プロテストを開催し、「関西最 高位戦リーグ」を設立いたします。 詳細を以下に記載いたしますので、興味のある方はこの機会に是非とも受験してみ てはいかがでしょうか。 第38期後期 関西プロテスト 【日時】 2013年8月25日(日) 【会場】 筆記試験 ハートンホテル心斎橋 別館3階 菊の間 〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋1-5-24 実技試験 マーチャオ難波店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波3丁目6-17 難波チップスビル3F 【内容】 書類審査・筆記・面接・実技 【受験資格】 18歳以上で麻雀プロとして当協会の目的と義務を遂行出来る方 【受験料】 15,000円 【応募要項】 申込金3,000円と、履歴書(要写真貼付)を、現金書留で下記最高位戦事務局まで ご郵送下さい。8月15日(木)必着 ※関西事務局ではなく、東京の事務局へとお送りください。 お問い合わせについても下記最高位戦事務局へお願いいたします。 日時・会場詳細等については応募締切後、こちらから資料をご送付致します。 最高位戦事務局 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-7-2第3矢木ビル3階B室 03-3406-5020(平日10時~18時) info@saikouisen.com ※電話かメールでのお問い合わせも受け付けております。 ◆当日は、まず最初に筆記試験を行い、次に面接、最後に実技試験という流れにな ります。 関西最高位戦C3リーグ 日程予定 9月14日(土) 新人研修(大阪) 9月15日(日) リーグ戦 第一節(大阪) 9月29日(日) リーグ戦 第二節(京都) 10月13日(日) リーグ戦 第三節(大阪) 11月10日(日) リーグ戦 第四節(京都) 11月24日(日) リーグ戦 第五節(大阪) ※会場は変更となる可能性があります。 関西最高位戦については、後期の設立となり、初年度は半期となりますので、年会 費を半額とさせて頂きますが、年会費に加えてリーグ戦登録費についても半額とい たします。 最高位戦プロ麻雀協会 公式ホームページ 関西支部設立のお知らせ
[このニュースを見る]

2013年08月24日(土)

| メディア

芸能界麻雀最強位決定戦 THEわれめDEポン

「芸能界麻雀最強位決定戦 THEわれめDEポン」とは、 芸能界の雀豪たちが一堂に会してNO.1を決定する麻雀バラエティ番組。 毎回腕自慢の芸能人雀士4名が参加し、「割れ目」「ぶっとび」「アリアリ」と 過激なルールの中、熾烈な闘いが繰り広げられます。 また、1995年の地上波放送開始から数えて、今回で80回目の放送となります。 今回は、フジテレビONE/TWO/NEXT開局15周年を記念して、 フジテレビONEスポーツ・バラエティで、番組初となる24時間生放送でお届けします。 (※一部「プロ野球ニュース」を挟みます。) 出演者は小沢一敬(スピードワゴン)、風間杜夫、木下隆行(TKO)、堺正章、 坂上 忍、佐藤哲夫(パンクブーブー)、中野浩一、見栄晴 と芸能界でも 屈指の実力を誇る8名が24時間の「われポン」の中で一番麻雀が強いのは誰かを 決めていきます。 (※全員が番組の優勝経験者です) 「麻雀」だけで果たして24時間放送することが出来るのか? そして24時間麻雀をやり続けた先に何が待ち受けているのか? どうぞご期待ください。 <番組概要> ■タイトル 「フジテレビONE/TWO/NEXT開局15周年記念 芸能界麻雀最強位決定戦THEわれめDEポン24時間神8頂上決戦生スペシャル!! ~牌(ぱい)は地球を救う~」 ■放送チャンネル CS放送 フジテレビONEスポーツ・バラエティ ■放送日時 2013年8月24日(土)19:00~8月25日(日)19:00 生放送 ※23:00~24:00は「プロ野球ニュース」を生放送します。 ■出演者(※敬称略・50音順) <総合司会>ガダルカナル・タカ <アシスタント>橘ゆりか(アイドリング!!!)ほか全3名 <実況>野島卓(フジテレビアナウンサー)/中村光宏(フジテレビアナウンサー) <解説>馬場裕一/梶本琢程/土田浩翔(最高位戦日本プロ麻雀協会) <出演者>小沢一敬(スピードワゴン)/風間杜夫/木下隆行(TKO)/堺正章/        坂上忍/佐藤哲夫(パンクブーブー)/中野浩一/見栄晴        (その他、豪華ゲストを調整中)
[このニュースを見る]

2013年08月15日(木)

| メディア

闘牌列伝-最速祭

ニコ生で四神降臨、麻雀の鉄人と数々の夢の対局を実現させている「麻雀スリアロチャンネル」その歴史に、今新たなる系譜が加わる――― 今回の対局は「闘牌列伝」―最速祭―と銘打ち、麻雀界から各ジャンルの名手達がアルバンスタジオで激突。今回のテーマはズバリ「速さ」。速さこそ強さ。スピードこそ正義。昭和の麻雀を歴史の彼方に置き去りにする次世代の麻雀がここに実現する。 多種多様の「最速」がぶつかりあう。 究極の思考は、高速の壁を越える――― スピードに魅せられた雀士たちの狂乱のサバイバルレース。ニコ生で完全実況生中継。 PV http://www.nicovideo.jp/watch/1375441937 放送ページ http://live.nicovideo.jp/gate/lv146121127 特設ページ http://www.alban-studio.com/touhai_saisoku/
[このニュースを見る]

2013年08月07日(水)

| アマチュア

日本麻雀連合 JMU

日本麻雀連合 JMUより 日本麻雀連合 JMU 日本麻雀連合紹介 私共は競技麻雀、日本麻雀連合(通称:JMU)は麻雀をこよなく愛する競技麻雀団体です。 私共は仕事をしながら、また学業に専念しながら競技麻雀を行っています。 様々な団体と融合し、日本の麻雀界の連合としてプロからアマチュア、初心者まで幅広く活動し、尚、育成しております。 麻雀のタイトル戦、ネットのチャンピオンを決める雀皇位戦や新しく王者が誕生する新王位戦、JMUリーグ、年間の王座を決める王座決定戦などを主催しております。 私共は麻雀というゲームを通じて競技として楽しみながら強くなり、そして世間に競技麻雀を広めていく役割を担っております。 JMUプロと真剣勝負したい方などに様々な楽しみを提供することをお約束します。 NETの日々の活動(リーグ戦)は毎週、火、木、土曜日の22:00~0:00に闘牌を行っております。 大型連休の際は活動を連休休止する場合があります(年末年始、お盆、ゴールデンウィーク、シルバーウィーク等)。 私共は仕事をしながら、また学業に専念しながら競技麻雀を行っています。私共も仕事や学業に専念しながらの対局となりますので、参加出来る時とできない時があります。ですので参加できない会員もおります。ただ、「この日は参加できる」などの形の参加方法もあります。 是非、お気軽にお問い合わせ頂ければと思っております。 日本麻雀連合の活動の中で多くの活動はJMUリーグになります。詳しくはJMUリーグにて。 JMUリーグの中では雀皇位戦の予選も兼ねています。 その他、会期末に開催される、王座決定戦。 この7大リーグ・カップ戦が当連合での主な活動になります。 称号順 U-22杯 < 新王位 < 雀皇位 < 名人位 < リーグ制覇 < 王座 < NET・REAL統一王座 実際の活動の流れ まず、新規会員様に準備して頂きたいものがいくつかございます。 LINE、通話ができるSkype、天鳳IDになります。 LINEは主に連絡として使用します。LINEがまだ使えない方はカカオトークなどを利用します。 さて、実際の活動ですが、まず、NETリーグでは毎週、火、木、土曜日の22:00にSkype発信担当者がメンバーに発信をします。 グループ通話になったあと、天鳳の日本麻雀連合大会ロビーにてリーグ戦及び、雀皇位戦の予選も行います。 闘牌はおよそ3回戦ほど、集まれるメンバーの人数にもよりますが、雀皇位戦の予選ライン、12回戦を皆キープできるように対戦カードを決めていきます。 活動の終了時間は0:00までですが、仕事や学業の都合で23:00に対局を終え帰る方もいますので新規会員様もご自身のご都合の良い時間で帰ることができます 以上がNETでの活動の流れになります。 リーグ戦は10回戦打ち終わった時点で本部が集計します。 雀皇位戦予選のポイント(1位+3pt 2位+1pt 3位-1pt 4位-3pt 役満+5pt)は12回戦でストップして本部が集計します。 12回戦打ち終わった後もリーグ戦には集計されませんが、そのあと何回戦でも打つことができます。 詳細につきましては、リーグ戦はJMUリーグへ、雀皇位戦などはそれぞれの欄でご覧下さい。 続きまして、REALリーグ、ブロックリーグの活動です。 ブロックリーグは現在、関東リーグ、関西リーグにて行っております。NETリーグと区別して集計していきます。 申し込み方法:メール、又はTwitterより申し込みして下さい。 件名に【入会希望】と明記の上、本文に、氏名、本連合で使用したいネックネーム(本名をさらしたくない方)、ご住所、電話番号、生年月日、Skype ID、LINE ID、天鳳ネーム、応募のきっかけを記入して必ずパソコンメールで送信してください。※携帯電話メールだと受信はできますが送信出来ない事があります。 申し込み確認後、NETリーグの場合はSkypeにて当連合の趣旨などを説明し、実際にJMUリーグ戦ロビーにて闘牌を致します。その後、当連合の理事会にて入会の是非を判断致します。 リアルリーグの場合は練習対局や調整対局をご見学後、その場で趣旨を説明致します。その後、対局を行い入会の是非を判断致します。 以上が入会テストになります。 【詳細情報】 日本麻雀連合 JMU http://jmumahjong.web.fc2.com/
[このニュースを見る]

2013年08月04日(日)

| 麻雀プロ団体

第3回NPMウェスタンカップ 優勝は田村 洸プロ

8月4日(日)大阪天満橋会館で行われた 日本プロ麻雀協会関西本部が主催する 「ウェスタンカップ」 今回で3回目をむかえるプロアマ混合の大会だが、歴代優勝者を見ると 第1回 吉田 俊介プロ(協会) 第2回 米崎 奈棋プロ(協会) と協会プロが2連勝中の大会である。 今回も、決勝40名に14名が残っていた。 この大会は、半荘4回戦でトータルポイント上位16名が準々決勝へ進出。 続いて上位8名が準決勝に進出し、最後の上位4名にて決勝が行われる。 4回戦終了時に半分以上が敗退となるのだが、 今回はその中に昨年覇者 米崎奈棋プロ 一昨年覇者 吉田俊介プロ 1年目にして関西女流スプリントを制した可南プロ。 アマチュアでは昨年のファイナリスト北垣昌規さん 石沢勇人さんが涙を飲んだ。 続く準々決勝では ウェスタンチャンピオンシップ覇者 水谷葵プロをはじめとした 協会プロ4名が脱落。 準決勝でGPC著名人リーグにも出場している 元近鉄バッファローズ 加藤哲郎さん 協会の堀良三プロが脱落し、決勝に進出したのはこちらの4名となった。 田川伸吾さん  207.6 田村 洸プロ  152.8 土井 和幸さん 118.9 軽部 貴之さん 118.7 ポイント持ち越しで行われた決勝戦は、最後に倍満直撃or三倍満ツモ条件を クリアした田村洸プロが優勝しました。 この手をリーチでトップ目からの直撃、条件をクリアしての優勝でした。 田村プロ おめでとうございます。 詳しい成績はこちらから 日本プロ麻雀協会
[このニュースを見る]

2013年08月04日(日)

| オンラインゲーム

天鳳公認大規模OFF リアルトライアル3が名古屋にて開催されました!

8/4日、名古屋・中村区にある麻雀店「エンゼル」様にて、第3回目となる天鳳公認大規模OFF会「リアルトライアル3」が開催されました。 参加者はゲスト・見学者も含めると約120名! 名古屋に住む方々はもちろん、東京や大阪からも数多くの参加者が集まり、なんと九州からも複数名が参加するという驚きの事態に。 公式の大会とは別に前夜祭大会や名古屋巡りOFFなども企画され、改めて天鳳ユーザーの情熱と行動力の強さというものを感じました。 大会はチーム戦、天鳳ルール(完全順位制・ラスに大きなマイナス)で対局し、チーム四人での合計点数を競う、という一風変わった形式で行われました。 ゲストは小林剛プロ、石橋伸洋プロ、渋川難波プロ、比嘉秀仁プロ、美影あやプロ 初代天鳳位ASAPINさん、三代目天鳳位独歩さん 麻雀ライターの福地誠さんの豪華8名。 ゲストも一般参加者と同じようにチームに配置され、ゲスト同士の対局には多くの観戦者が付き、場を賑わせました。 大会後のエキシビジョンでは「リアル天鳳名人戦」として、現在天鳳公式で行われている天鳳名人戦参加メンバー四人(小林P・渋川P・ASAPINさん・独歩さん)が対局し、解説も参加メンバー二人(石橋P・福地さん)で行うという、なんとも贅沢な企画も実現しました。 そして栄えある第三回リアルトライアル優勝に輝いたのは、日本プロ麻雀協会の水瀬プロ率いる?チーム水瀬(水瀬千尋P・いちかわ♪さん・ヒとシさん・つかねえさん)でした。 チーム一丸となって、全12戦でラス一回という素晴らしいラス回避力を見せてくれました。おめでとうございます! また、個人の部の優勝はなんと名人戦連覇中の小林剛プロ!リアルでもその脅威の実力を見せつけてくれました!さすがです! その他、大会の結果などは公式ページにて随時掲載予定です! また、会場の様子は生放送でも配信されました。 エキシビジョンを含めすべて無料で見ることができますので、興味のある方はタイムシフトをご覧ください! リアルトライアルは来年度にも引き続き開催を予定しております。 次の開催地はどこなのか、また新たなスタープレイヤーは現れるのか、今後も天鳳から目が離せません! 天鳳公式サイト 天鳳リアルトライアル公式サイト リアルトライアル3 会場生放送タイムシフト
[このニュースを見る]

2013年07月28日(日)

| アマチュア | グッドプレイヤーズクラブ

第3期GPC関西リーグ第4節 レポート

7月28日 第3期GPC関西リーグ第4節が開催されました。 (会場提供:あがりやさん) まだまだじっとりですが、暑くなってきました。そろそろ夏本番です! 今回は様々なイベントとバッティングしてしまった為か、お申し込みが少なかったのですが…いざ当日となると12卓立ちました! 関西リーグも皆様に愛され、遠方からの参加者様もおられ嬉しい限りです。 景品も特に指定はないものの、「これあの人が持って帰りそうだから」とまだ結果の出ないうちからこだわってくださるグッドプレイヤー精神を持った参加者の方々のご好意により、毎度ながらてんこもり豪華に卓を埋め尽くしております。 黒糖… そして、今回役満は残念ながら出ませんでした。 役満の出ない節の次の節は、何故かバンバン連発するジンクスもあるので 第5節、期待です! そして第4節を制したのは… なんと初参加にしていきなりの優勝 「アイロンパーマ」さんで+198.1pt!! 何故このエントリー名にしたのかインタビューできなくて悶々としている筆者ですがおめでとうございます!! 【現在のデカトップ枠】 「440」さん:+105.1pt その他、第4節・総合のスコア・順位の詳細につきましては 新しくなったGood Player’s Club公式HPを御覧下さい!! http://goodplayersclub.com/kansai/ それでは、第5節をお楽しみに。 【GPCとは】 グッド・プレイヤーズ・クラブの略で、馬場裕一さん・片山まさゆきさんにより立ち上げられた、アマチュアの団体です。 いいプレイヤー同士で卓を囲む。というのを踏まえ、初心者~上級者までが麻雀を楽しむことをモットーとしています。
[このニュースを見る]

2013年07月27日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

<日本プロ麻雀協会>フェニックスオープン

 東日本大震災復興支援の麻雀大会として創設された「フェニックスオープン」。  日本プロ麻雀協会が主催するこの大会も今年で3度目を迎える。参加費、収益費は 義援金にあてられる。実行委員長は日本プロ麻雀協会の杉村えみプロ。 【ルール&システム】 <ルール> フェニックスオープン公式ルール (一発・ウラドラあり。順位ウマ10-30・オカあり) <システム> ●予選について 午前の部、午後の部からそろぞれ上位20名が勝ち上がります。 ※チャリティーオークション開催 ●本戦について 大会形式による半荘戦(3回戦)を行い、成績上位者が準々決勝へ進出。 半荘1回打って準決勝、さらに半荘1回打って成績上位4名が決勝へ進出。 最後にもう1半荘打って優勝者を決定します。 ※点数はすべて持ち越しとなります 【日程】 ・7月27日(土) 予選大会 会場:銀座『柳本店』 午前の部 11時開始 チャリティーオークション 14時30分 午後の部 15時30分開始 ・7月28日(日) 決勝大会 会場:銀座『柳本店』 11時開始 予選、本戦にて「バザーコーナー」の開設がされ、 会場にて義援金を募ります。 【会場案内】 銀座『柳本店』 中央区銀座1-14-11 銀松ビル2F 【参加費】 一般予選:5000円 申し込み方法・詳細はフェニックスオープンHPにてご確認ください。 (http://phoenixopen.jp/news.htm)
[このニュースを見る]

2013年07月15日(月)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

<日本プロ麻雀協会>第4回チャンピオンロード

 日本プロ麻雀協会主催の『チャンピオンロード』は、全7回の大会で各回テーマにそって旬のプロが登場する。  第4回目となる今回は、第11期雀竜位となった渋川難波プロが参加者を迎えうちます。   【日程・会場】 <日程> 7月15日(月・祝) 10:30受付開始 11:00競技開始 <場所> 銀座 柳本店 中央区銀座1-14-11銀松ビル2F 【参加費】 一般4000円 ClubNPM会員3000円 ※NPM会員への登録は当日の会場でも可能。 申し込み方法・詳細は日本プロ麻雀協会HPにてご確認ください。 (http://npm2001.com/)
[このニュースを見る]

2013年07月06日(土)

| メディア

7/6(土)20:00~ ニコニコ生放送にて「麻雀の鉄人」を配信!

四神降臨シリーズで神として登場したプロが 鉄人として麻雀スタジアムに君臨する――― 私の記憶が確かならば――― 甦れ!6人のIron Mahjong!! 村上淳 石橋伸洋 鈴木達也 小林剛 多井隆晴 河野高志 今回この鉄人たちを倒してもらう為に 最強の挑戦者を迎えた――― 最強の刺客 萩原聖人 はたして挑戦者はどの鉄人を選ぶのか? ナビゲーターには松嶋桃 解説には土田浩翔・古久根英孝 この激闘を完全生中継! 心して待て――― 告知PVはこちら→watch/1371727962 特設ページはこちら→http://www.alban-studio.com/iron/
[このニュースを見る]

2013年06月28日(金)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

<日本プロ麻雀連盟>ロン2ネットTV開局③

 6月3日、日本プロ麻雀連盟が公認するインターネット麻雀サイト「ロン2」が会員向 けサービスとして「ロン2ネットTV」を開局した。  過去にニコニコ生放送などで放送されたタイトル戦などの対局番組が視聴できるほか、 今後はオリジナルの撮りおろし作品も公開されるとのこと。 06/28(金) 19:00 「ロン2プロNo1決定戦予選2回戦A卓」  詳細はHP(http://www.ron2.jp/movie_top.html)をご覧ください。
[このニュースを見る]

2013年06月24日(月)

| アマチュア

GPC関西著名人リーグ第3節 レポート

6月24日(月) 第2期GPC関西著名人リーグ第3節が開催されました。 (会場提供:イーソー難波店さん) 昨年のご好評に応え、今年も無事第二期を開催することができました関西著名人リーグ。 今回はその第3節の模様をお伝えしたいと思います! 恒例となった片山先生の開会のご挨拶と、その日のGPC目標。 今回の目標は「3着、4着確定の和了りを許し、必要とあれば自分もしていく」という一風変わったもの。 「オーラスで順位を変えられないくらいどうしようもなく点数が離れているとき、どうしても高い手にならない時など、トップ争いの邪魔をしないように大人しくしているのは一つの立派な考え方ですが、麻雀は座ってるだけでも点棒が減るゲーム。ちょっとでも失点を減らして次に繋げることは大切ですし、それをされる方も自分本位でイライラせずに寛大な心で許してあげて下さい。」 という片山先生のありがたいお言葉には、長い人生を麻雀と共に歩んできた深みが感じられました。 そして今回の著名人大会、今期では初となる役満がとうとう出ました!記念すべき初役満はケチャップ河合さんによる国士無双でした。おめでとうございます! 片山先生のリーチをかわしてのお見事な和了りでした! 不幸にも振り込んでしまった三歩一さんも、「おめでとうございます」と点棒を支払う素晴らしいGPC精神を見せて下さいました。 気になる今節の優勝者は、3回戦までを3連勝で迎えた競馬評論家の棟広良隆さん。同じく同卓の競馬予想家・半笑いさんに2.6ポイント差まで追いつめられるものの、ハナ差で逃げ切り、競馬関係者の熱戦を制しました。棟広さん、おめでとうございます! GPCのリーグ戦はまだまだ始まったばかり。今後ますます本格化していく入賞争いにも目が離せません! 【GPCとは】 グッド・プレイヤーズ・クラブの略で、馬場裕一さん・片山まさゆきさんにより立ち上げられた、アマチュアの団体です。 いいプレイヤー同士で卓を囲む。というのを踏まえ、初心者~上級者までが麻雀を楽しむことをモットーとしています。
[このニュースを見る]

2013年06月23日(日)

| アマチュア | グッドプレイヤーズクラブ

第3期GPC関西リーグ第3節 レポート

第3期GPC関西リーグ第3節 レポート 6月23日 第3期GPC関西リーグ第3節が開催されました。 (会場提供:あがりやさん) 梅雨らしからぬ晴空から一転、数日前からやっとじとじとしてきた大阪です。 第3節は片山代表を筆頭に、九州・静岡・北海道と遠方からの参加者も続々集結! 13卓52名での開催となりました。 今期に入ってから50名超えが続いていて、嬉しい限りです♪ さて、前回は役満がでませんでしたが、今回は初戦から飛び出します! なんと片山代表、3順目にしてリーチ一発の国士無双を和了!! これはなんという強運…おめでとうございます。 さらにさらに 「くまだ」さん、四暗刻を和了!! おめでとうございます! 「ヨシ」さん、国士無双を和了!! おめでとうございます!! 至極賑やかでした。。。 そして第3節を制したのは、初戦から打点爆発しておられたGPC関西リーグ常連様 「中原!!(ちゅん☆)」さんで+171.6pt!! おめでとうございます!! 【現在のデカトップ枠】 「440」さん:+105.1pt その他、第3節・総合のスコア・順位の詳細につきましては 現在ホームページ改装中につき、今しばらくお待ち下さい。 それでは、第4節をお楽しみに。 【GPCとは】 グッド・プレイヤーズ・クラブの略で、馬場裕一さん・片山まさゆきさんにより立ち上げられた、アマチュアの団体です。 いいプレイヤー同士で卓を囲む。というのを踏まえ、初心者~上級者までが麻雀を楽しむことをモットーとしています。
[このニュースを見る]

2013年06月22日(土)

| アマチュア

GPC静岡リーグ第1節&2節 レポート

GPC静岡リーグ第一節 レポート 5月25日(土)、2013年度GPC静岡リーグ・第1節がLookup(浜松市)にて開催されました。 記念すべき開幕節の参加者は13名、3卓での開催となりました。 若干寂しい卓数ではありますが、日本プロ麻雀連盟静岡支部長・望月雅継プロの参加でリーグ戦はとても盛り上がりました! 熱戦を制し、第1節を制したのは・・・ 「神主」さん!+190.3ptでした。 参加者唯一の3トップで、2位と100pt以上の大差をつけての圧勝でした。おめでとうございます!! ちなみに「神主」さん、御年75歳の大ベテラン雀士で、その名の通り神主のお仕事をされています。 1位が断トツだった分、賞状圏内の2・3位争いは熾烈でした。 2位入賞の「ともしゃん」さん、3位入賞の「のぐっちゃん」さんは共に最終4回戦でトップを取り、逆転での入賞となりました。 開幕節での役満は出ませんでしたが、倍満のアガリはちらほらあったようです。 4回戦、何となくiphoneで望月プロの対局を動画撮影してみたところ・・・何とその局で望月プロが倍満をツモアガリ! その対局動画をYouTubeにアップいたしました。 牌が小さく見づらいですが、よかったらご覧ください。南場・望月プロ親番・ドラ1萬です。 http://www.youtube.com/watch?v=IwHheBvbq4U 次節・第2節はGPC代表・片チンこと片山まさゆき氏、初代天鳳位・ASAPIN氏が来場予定です! 次節はより盛り上がること間違いナシのGPC静岡リーグ、皆様のご参加をお待ちしております!! レポート:GPC静岡事務局 GPC静岡リーグ第2節 レポート 6月22日(土) 第3期GPC関西リーグ第3節が開催されました。 (会場提供:Look upさん) 今期から始まったGPC静岡リーグですが、第2節にあたる今回の大会ではGPCの生みの親である漫画家の片山まさゆき先生、インターネット麻雀「天鳳」の初代天鳳位のASAPINさんらをゲストとして迎え、第1節のおよそ2倍の参加者による24名・6卓での開催となりました。 会場となったLook upさんは第二十三期鳳凰位・望月雅継プロの経営するお店で、日本プロ麻雀連盟の静岡支部道場でもあり、 そこで日々鍛えられた常連の方々も多く参加され、非常に白熱した戦いが各卓で繰り広げられました! そして混戦となった第2節の優勝を見事飾ったのは「京」さんでした。おめでとうございます! 各地のGPCリーグ同様、静岡リーグでも年間通じての成績優秀者には、東京で行われるグランドチャンピオン大会への出場権が与えられます。 静岡GPCが今後もますます盛り上がっていくことを期待したいですね! 【GPCとは】 グッド・プレイヤーズ・クラブの略で、馬場裕一さん・片山まさゆきさんにより立ち上げられた、アマチュアの団体です。 いいプレイヤー同士で卓を囲む。というのを踏まえ、初心者~上級者までが麻雀を楽しむことをモットーとしています。
[このニュースを見る]

2013年06月21日(金)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀連盟

<日本プロ麻雀連盟>ロン2ネットTV開局②

 6月3日、日本プロ麻雀連盟が公認するインターネット麻雀サイト「ロン2」が会員向 けサービスとして「ロン2ネットTV」を開局した。  過去にニコニコ生放送などで放送されたタイトル戦などの対局番組が視聴できるほか、 今後はオリジナルの撮りおろし作品も公開されるとのこと。 6/21(金) 19:00 「ロン2女流プロNo1決定戦予選1回戦B卓」 二階堂瑠美vs清水香織vs長内真実vs魚谷侑未  詳細はHP(http://www.ron2.jp/movie_top.html)をご覧ください。
[このニュースを見る]

2013年06月16日(日)

| 雀荘

雀荘対抗戦「RIVAL13」決勝戦終了!

2013年6月16日、大阪梅田の「つどい麻雀 菜の花」にて、雀荘対抗戦「RIVAL13」が開催されました。 【RIVALとは】 全国のフリー雀荘の代表選手2名が戦う、日本唯一のフリー雀荘ルールでの全国大会です。 日ごろは商売敵として切磋琢磨している競合雀荘。どこのお店も自分のお店が一番の腕前であると信じて疑いません。その自慢の雀力を披露する場。それが「RIVAL」です。 【RIVALの歴史】 まず2007年、大阪の「大成クラブ」と「麻雀エサカ」の2店舗が開いた「フリー雀荘対抗戦」という大会(後に「RIVAL」に改名)から始まりました。 それをきっかけとして徐々に大阪全域を巻き込み、全国へと拡大し、第十三回となる現在では、総勢60店舗を超える全国規模の大会となりました。 各地方の予選会を勝ち抜いた総勢22チーム44名が大阪梅田「菜の花」に集い、ペア2名の合計スコアで競い合う今大会。 日本プロ麻雀連盟の佐藤あいりプロ、マジシャンの向日町テツローさんの司会・挨拶の元、決勝戦が開始しました。 赤有り・祝儀有り・和了連荘という他には類を見ないフリールールでの大会ということで、全国の雀荘から集まった猛者たちが熱い熱戦を繰り広げました。 そして今回、栄えあるRIVAL13優勝に輝いたのは、大阪府和泉市のぞみ野にある「麻雀タッチ」様でした! おめでとうございます! 続く二位は「もくれん」様、三位はマーチャオ難波店様でした。 参加店舗、大会結果などは近日中にRIVAL公式ページの方にアップされますのでご確認下さいませ。
[このニュースを見る]

2013年06月14日(金)

| 産経新聞社杯争奪麻雀女流リーグ

夕刊フジ杯争奪第7期麻雀女王決定戦団体戦決勝

本日は夕刊フジ杯の団体戦決勝が行われております。 これから最終戦が行われます。 ニコニコ生放送にて放送中ですので、 御時間がある方はぜひご覧下さい 番組URLはこちらから
[このニュースを見る]

2013年06月14日(金)

| 産経新聞社杯争奪麻雀女流リーグ

夕刊フジ杯争奪第7期麻雀女王決定戦 団体戦決勝結果

6月14日(金)東京にあるアルバンスタジオにて夕刊フジ杯争奪第7期麻雀女王決定戦の団体戦の決勝が開催されました。 この決勝に進んだのは東日本リーグからは ClubNPMチーム ハートランドチーム 西日本リーグからは 鳳凰チーム ひまわりチーム。 アルバンスタジオでの開催なのだが、麻雀卓メーカー 鳳凰さんが決勝に残ったということで アルバンさんのご好意で「株式会社鳳凰 センチュリーフェニックス」にて決勝戦は行われました。 1回戦は 松島桃(ClubNPM)中山千鶴(鳳凰)成瀬朱美(ハートランド)石田亜沙己(ひまわり) オーラスまでラス目であった石田が怒涛の連荘。見事に初戦をトップで終えた。 2回線 中川由佳梨(鳳凰)高橋侑希(ひまわり)杉村えみ(ClubNPM)黒沢咲(ハートランド) 杉村が抜け出したオーラス 「黒沢さんには負けません」と宣言した中川が黒沢の先制リーチをうけ、 ペン③で追いかける。ツモ裏1ならば2着に浮上するのだが、この条件をあっさりクリア。 3回戦 水崎ともみ(ClubNPM)涼宮麻由(鳳凰)成瀬朱美(ハートランド)池沢麻奈美(ひまわり) この3回戦もオーラスに池沢の逆転劇となる。涼宮も逆転を狙うリーチをするもこれが流局となり終了。 最終戦を前にひまわりチームが抜け出すも、ClubNPM 鳳凰の三つ巴となる。 どのチームも最終戦トップが欲しい場面エース対決となる。 杉村えみ(ClubNPM)池沢麻奈美(ひまわり)黒沢咲(ハートランド)中川由佳梨(鳳凰) 南1局に杉村が持ち点を一気に70000点の大台にのせる。 なんとか杉村をまくりたい池沢 中川であったが、このまま杉村が逃げ切り「ClubNPM」チームが優勝した。 松島桃は昨年のマーチャオに続いての2連覇 杉村えみ 水崎ともみは初タイトルとなった。 優 勝 ClubNPM  杉村えみ 松島桃 水崎ともみ 準優勝 ひまわり  池沢麻奈美 石田亜沙己 高橋侑希 第三位 鳳凰    中川由佳梨 涼宮麻由  中山千鶴 第四位 ハートランド 黒沢咲 成瀬朱美 優勝したClubNPMチーム
[このニュースを見る]