麻雀業界ニュース
2011年07月31日(日)
| 麻雀プロ団体 | 雀帝競友会

東京 大阪 名古屋 九州で活動をしています
雀帝競友会 が大阪でプロアマ交流大会を開催します
大阪大会は
最高位戦日本プロ麻雀協会所属
野添 ゆかりプロをゲストに招いて開催いたします。
雀帝競友会HPはこちらから
参加希望の方は雀帝競友会 HPにあります申し込みフォームから
申し込みフォームはこちらから
[このニュースを見る]2011年07月31日(日)
| アマチュア

雀帝競友会 『大阪プロアマ交流麻雀大会』開催
ゲスト 最高位戦日本プロ麻雀協会所属 野添 ゆかりプロ
【開催場所】 ZERO マップ
☆時間
12:00集合(※時間厳守)
☆参加費
4,000円
☆ルール
50分打ち切り制
競友会ルールを適用
ルール詳細はこちら
12:30~13:20 一回戦
13:30~14:20 二回戦
14:30~15:20 三回戦
15:30~16:20 四回戦
16:45~決勝
参加希望の方は 雀帝競友会サイトの申し込みフォームから
お申込み下さい フォームはこちら
雀帝競友会サイトはこちらから
[このニュースを見る]2011年07月31日(日)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

日本プロ麻雀協会の所属プロが多数参加し、大会形式の半荘4回戦を行う『第2回ClubNPM達人戦』 の開催が決定した。
トータルポイント1位の方には『 第2回ClubNPM達人位』の称号がもらえるという。その他大会を盛り上げる何切る等のミニゲームや参加賞が用意されているそうだ。
この大会は日本プロ麻雀協会公式ファンクラブであるClubNPMの大会であるが、非会員でも参加が可能。
当日会員になると参加費が会員料金になり、さらに1000円の参加費割引になるという。
なお、同大会の収益金は全て東日本大震災の義援金として寄付される。
【第2回ClubNPM達人戦・開催要項】
<日程>
7月31日(日)
10:30受付開始
11:00競技開始
<会場>
銀座柳本店
中央区銀座1-14-11 銀松ビル2F
最寄駅 有楽町線銀座一丁目駅10番出口
<参加費>
ClubNPM会員4,000円
ClubNPM非会員6,000円
会員登録は当日も可能。当日入会した方は参加費4000円をさらに1000円割引。
<参加予定プロ>
~男子プロ~
石野豊/大窪貴大/大浜岳/小倉徳仁/鈴木たろう/橘哲也
綱川隆晃/土井泰昭/福田聡/藤田拓郎/吉田基成
~女子プロ~
大崎初音/蔵美里/杉村えみ/多田ひかり/豊後葵/吉倉万里
他多数予定
申し込み詳細はこちらへ
[このニュースを見る]2011年07月30日(土)
| アマチュア | とる猫リーグ

はこてんパラダイス 関西イベントコミュニティ
とる猫リーグ第4節が7月30日に開催されます
今回は主催である とる猫さんが私用のために参加できず
代わりに へっぽこ雀士さんが運営を行います
とる猫リーグ とは 関西でもアマチュアのリーグ戦を行いたい
という趣旨から始まったリーグ戦で
たまにプロも参加してくる非常に貴重な大会となっております
基本「オールカマー」のリーグ戦なので
興味のある方は会場にお越し下さい
詳細
7月30日(土) 13:00~19:00頃まで
会場 雀トップ梅田店
[このニュースを見る]2011年07月26日(火)
| 産経新聞社杯争奪麻雀女流リーグ

夕刊紙「夕刊フジ」が後援する、女流雀士の麻雀タイトル戦「夕刊フジ杯」の第5期麻雀女王決定戦がニコニコ生放送でリアルタイムに配信されることが決まった。
【放送日時】
2011/07/26(火)
開場:16:20
開演:16:30
昨年9月からのチーム戦を経て、決定戦に進出したのは和泉由希子、下畑乃愛、豊後葵、佐藤かづみ。この4名の女流プロが麻雀女王の座をかけて闘う。女王誕生の瞬間を見逃すな!
番組詳細はコチラ
▼夕刊フジ杯団体戦プレーオフの様子
[このニュースを見る]2011年07月25日(月)
| 麻雀プロ団体

今月25日(月)より、第11期女流最高位戦が開幕します!!
昨期は若手の台頭が目立った女流リーグ。
根本佳織永世女流最高位の6連覇を阻んだ、
石井あや現女流最高位はこの一年で目覚しい活躍を成し遂げ、
今や麻雀界一の注目を浴びる存在となりました。
新人(当時)の浅見真紀は活躍が認められ
「野口賞」に出場し見事に優勝~モンド出場を果たし現在も活躍中。
今期も浅見、石井に続く新星が現れるのか?
若手の台頭をベテラン勢が止められるのか?
昨季に続いて、世代間闘争に注目が集まります!!
以下開催要項です。
◎日程 (開始時間は全て正午より)
本選リーグ
第1節 7月25日(月)
第2節 8月8日(月)
第3節 8月22日(月)
第4節 9月5日(月)
準決勝
1日目 9月19日(月)
2日目 10月03日(月)
3日目 10月17日(月)
決勝
10月31日(月)
11月13日(月)
◎会場
予選リーグ
神田「ゴースタアネックス」(Tel.03-5296-5050)
準決勝~決勝
神楽坂「ばかんす」(Tel.03-3268-5577)
参加女流プロ
◎女流Aリーグ(全13名)
山口まや
須山いづみ
涼崎いづみ
野添ゆかり
池下真里子
花本まな
浅見真紀
渡辺洋香
吉川愛莉
和田聡子
京杜なお
亀山馨
柳まお
◎女流Bリーグ(全25名)
宮本 祐子
華村 実代子
北島 朋子
小池 美穂
川端 美雪
細谷 映里子
久慈 麻里那
桐生 美也子
近藤 加那子
西嶋 千春
谷崎 舞華
成宮 瞳
桜庭 史恵
神谷 結貴
高橋 美佳
中里 春奈
櫻田 由樹
日向 藍子
元島 明子
山下 夕妃
小林 里紗
茅森 早香
江上 知代子
岡部 未来香
内間 祐海
◎本選リーグシステム
各リーグ共に、1節半荘4回。計4節半荘16回戦で行う。
Aリーグは6位までが準決勝進出。
Bリーグは7位までが準決勝進出。
◎準決勝シード(昨季の決勝進出者)
根本佳織 いわますみえ 鳥越智恵子
◎準決勝システム
1日目(9月19日)
半荘4回戦を行う。
2日目(10月3日)
半荘2回戦までを行った時点で、下位4名を足切り(16人→12人)。
半荘4回戦までを行った時点で、更に下位4名を足切り(12人→8人)。
-3日目(10月17日)
半荘4回戦を行い、上位3名が決勝進出(8人→3人)。
*ポイントは全て持ち越し
◎決勝(4名)
両日とも14:00に競技開始。
対局者は準決勝通過者3名に現女流最高位・石井あやを加えた4名。
半荘4回戦を2日間、計8回戦を行い第11期女流最高位が決定。[このニュースを見る]2011年07月24日(日)
| アマチュア | グッドプレイヤーズクラブ

7月24日 GPC関西リーグ第4節が開催されました。
(会場提供 あがりやさん)
GPC関西リーグ第4節。天神祭宵宮と夏の熱気に包まれての開催です。
今回も前回同様、総卓数9卓、36名で行われました。
今回のゲストは片山まさゆき氏。
GPC関西リーグには2度目の出場です。
第4節の特徴というのが、本当に第4戦まで気の抜けない、もしかしたら20位手前まで入賞が見えるのではないかという拮抗したスコアばかりでした。
静かで熱い対局、なかなか役満が出ませんでしたが…
「おっさん」さん、四暗刻を和了!
(ホンイツのような綺麗な手で役満を認識するのに軽く5秒以上かかってしまって申し訳ありませんでした…)
おめでとうございます♪
そしてこの静かな第4節を制した優勝者は…
「四位京滋」さんで+128.1。
2位とはわずかに0.9ptの差でした。
おめでとうございます!!
そして毎度お馴染み打ち上げですが、今回は会場のあがりやさんでビュッフェ形式という新しい試み。
食事後、打ち足りない片は麻雀も打てる仕様です♪
ご参加の皆様、いかがだったでしょうか?
その他、第4節・総合のスコア・順位の詳細は
GPC関西公式サイトに掲載中!!
http://gpc-kansai.com/
それでは、第5節をお楽しみに。
【GPCとは】
グッド・プレイヤーズ・クラブの略で、馬場裕一さん・片山まさゆきさんにより立ち上げられた、アマチュアの団体です。
いいプレイヤー同士で卓を囲む。というのを踏まえ、初心者~上級者までが麻雀を楽しむことをモットーとしています。[このニュースを見る]2011年07月24日(日)
| 麻雀プロ団体

フェニックスオープン一般最終予選開催のお知らせ
急な話ではありますが、
本戦の枠に空きがまだある為、7月24日(日)に一般予選を追加開催することとなりました。
これが正真正銘の本戦出場のラストチャンスになります。
お時間のある方は是非ご参加ください。
※最終戦ではチャリティーフリーは開催されません。
◇日程
7月24日(日)
10時30分受付開始
11時対局開始
◇会場
九段下『エスプリ』
東京都千代田区九段北1丁目3-9
地下鉄半蔵門線九段下駅5番出口より徒歩1分
Tel:03-3515-6667
◇参加費
5000円
申し込みはこちらから
フェニックスオープンの開催にあたり
実行委員長・杉村えみから麻雀ファンの皆様へ
フェニックスオープン実行委員長の杉村えみです。
このたび東日本大震災で被災された皆様には、謹んでお見舞い申しあげます。
私は今回の出来事がただ悲しくて、地震発生以来、
日々自分の無力さを感じていました。
皆さんもきっと同じ思いだと思います。
日本プロ麻雀協会の一員として何が出来るかと考えまして、
麻雀大会を開催し、その中で義援金を集めることができたらと思いました。
皆さんが真剣に、また、楽しく麻雀を打つことで、
被災した方々への援助が出来れば、
麻雀を愛する私達としてはこんなに嬉しいことはありません。
自然の脅威に対して私達は本当に無力です。
でも、一人一人が出来ることを見つけて力を併せていけば、
少しずつでも、一歩一歩でも、前へ進めるようになると思います。
そのツモが、私達の一歩です!
麻雀を大好きでいてくれる、私にとって大切な麻雀ファンの皆さん。
一緒に、私達の出来ることをしてくれませんか?
日本プロ麻雀協会 杉村えみ
次回開催は一般予選③となります
【ルール&システム】◆ルール
フェニックスオープン公式ルール (一発・ウラドラあり。順位ウマ10-30・オカあり)
◆システム・予選について
一般予選は通過率20%程度
・本戦について
60名2ブロックで4回戦の大会形式。
上位2名・下位22名が抜け。
36名で5回戦、上位3名・下位13名が抜け。
20名で6回戦、上位7名が勝ち上がり。
合計24名が勝ち上がり
※チャリティーオークション開催
◆ 日程
一般予選①
5月15日(日)→終了致しました。
学生予選
5月29日(日)→終了致しました。
一般予選②
6月12日(日)→終了致しました。
一般予選③
7月17日(日))→終了致しました。
一般最終予選
7月24日(日) 会場:九段下『エスプリ』
本戦
会場:新宿 『葵』8月 6日(土)
準決勝
会場:九段下 『エスプリ』8月 7日(日)
決勝
会場:神楽坂 『ばかんす』8月28日(日)
【参加費】
一般予選:5000円
※内、1000円が寄付金になります
【申込方法】
参加の申込みは、下記応募フォーム、ハガキもしくはEメールにて受付いたします。
申込方法により、締め切りが異なりますのでご注意ください。
なお、申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。
◆フォームはコチラ
◆ハガキでの申し込みの場合
氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程 を楷書で明記の上、必ず往復ハガキにてお申込みください。
[宛先] 〒102-0072東京都千代田区飯田橋2-9-4 サンパークマンション千代田606 日本プロ麻雀協会
※締切りは各開催日の10日前必着となります。
◆Eメールでの申し込みの場合
本文に、氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程 を明記の上、送信してください。携帯電話からでもお申込み可能です。
ただし、ドメイン指定等の設定をしている場合は、必ず下記アドレスからの受信をできるようにお願いいたします。
当協会からの返信メールが受信できなかった場合は、同大会に参加できません。
[宛先] info@npm2001.com
日本プロ麻雀協会事務局 担当:渡辺
※締切りは各開催日の7日前必着となります。
[このニュースを見る]2011年07月24日(日)
| アマチュア | ガリレオ杯

プロアマ混合1Day麻雀大会
第三回ガリレオ杯が7月24日(日)に開催されます
【会場】
Zoo 池袋東口本店
※この大会の参加申し込みは はこてんパラダイス にて
行っております
ガリレオ杯について
この集まりは麻雀をきっかけに同じ趣味を持つ者同士が
寄り合い交流を深めて行きましょう。と呼び掛け始めたのがきっかけで
商目的や個々の優越での集まりではありません。
誰がどの様な立場で参加するかはわかりませんが、
参加する以上はみんな同じ気持ちでその日その場所その時間を
楽しんでもらえたらいいなと運営側は思います。
参加者みなさんで作り上げて行く集まりにしていきたいし、
この集まりをきっかけに麻雀のスケールアップや仲間となにかを
共有する楽しさを感じてほしいと思います。
運営側として、大事にしていきたい気持ちがいくつかあります。
①大会の根本的な目的を十分にご理解いただき、
また集まりたいとみんなが思えるようになる大会にすること。
②参加者がお互いに楽しい空間を共有するために、
社会的な常識を持って接していきたい。
③プロ選手や一般選手の垣根なく、麻雀に関することを大切にしていきたい。
以上をこの『ガリレオ杯』の概念と運営側の理念とします。
[このニュースを見る]2011年07月23日(土)
| 麻雀プロ団体

今夏から活動を開始した『関西最高位戦』
オープン戦第二節を『e-sou 難波店』にて行います
このオープン戦は
途中入場及び退出は自由
参加費は入場料500円(SSC会員は無料)+1ハンチャン500円
というシステムとなっております
また 連勝で好きなプロのサインプレゼントがもらえるシステムを
現在調整中とのことです
今回のオープン戦は 会場を貸切りにして行いますので
和やかな中でのガチンコ対局となります
興味のある方はぜひ当日『e-sou 難波店』さんにお越しください
7月23日
11時受付開始
11時半スタート
半荘 6回戦を予定
[このニュースを見る]2011年07月21日(木)
| 麻雀プロ団体

プロアマ混合リーグ戦
shimapuroリーグ開催のご案内
最高位戦日本プロ麻雀協会所属 嶋村俊幸プロがプロデュースする
simapuroオープンを5月より開催する事に決まりました
現在リーグ戦開催中ですが リーグ戦途中からの参加も可能です
第一期 (5月~7月)
日程
7月度
7/4(月)
7/14(木)
7/21(木) ←平賀P参戦
7/31(日)
場所は全て神田「にゃお」にて行います
〒101-0047
東京都千代田区内神田3-13-3タチバナビル6F
平日開催はお昼~PM11:00位、土日祝日曜開催はお昼~PM9:00位を予定しております。
全日程、嶋村Pは出席予定です
また最高位戦日本プロ麻雀協会所属のプロも飛び入りで参加されます
このオープンリーグの目的は、今期開催が無くなった
SSCプロ・アマオープンの主旨を引き継ぎ、
最高位戦ルールによる競技麻雀の促進を目的とし、
お金を掛けずに楽しめる競技麻雀人口の普及を願う
嶋村Pの確たる思いにより企画・運営される事になりました。
どなたでも参加出来る競技麻雀のリーグ戦です
皆さん、simapuroと麻雀してみませんか
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【ルール】
最高位戦ルール
【開催期間】
第一期の開催は3ヶ月(5月~7月)全12節となります
【開催時間】
お昼~PM7:00位(平日の開催は時間を検討中)
【参加費】
今回は参加者によって参加費が変わります
最高位戦所属プロ
A・B1リーガー 200-
(但し過去に最高位を通算Ⅱ期以上獲得した方は無料となります)
B2リーガー 300-
C1.2 400-
女流P 300-(山口P岩間P根本Pを除く)
その他 500-
SSC会員 400-
他団体所属プロ
一律 400-
一般
男性 500-
女性 400-
ノーレートですが、毎回ラスの方からペナルティとして下記金額を徴収します。
SSC会員&一般 300-
女流P(山口P岩間P根本Pを除く) 400-
C1・C2及び他団体所属プロ 500-
A・B1 1.000-
全節終了時、上位2名が決勝戦シード
第3位~5位及び最多打数(その期を通して半チャン数が一番多かった方)
が準決勝に進出し、決勝の残り2枠を争います。
【規定打数】
自由参加型のオープン戦ですが、準決勝・決勝に残る為の最低半荘回数を
15半荘とします
「最高位戦simapuroオープン」
監修 嶋村俊幸
幹事 奥山敏行
運営スタッフ
白鳥ケイタロウ
大関忍[このニュースを見る]2011年07月18日(月)
| 麻雀プロ団体

MONDOTV 第9回女流モンド杯
7月18日 21:30~放送開始!
日本プロ麻雀連盟から
二階堂 亜樹(五段) 二階堂 瑠美(四段) 清水 香織(五段)
宮内 こずえ(三段) 和泉 由希子(三段) が出演!!
今回の放送は予選第1回戦 なんと日本プロ麻雀連盟の対決
18日放送 対局予定者
お時間があれば是非ご覧ください
番組HPはこちらから
MONDO TV HPはこちらから
[このニュースを見る]2011年07月18日(月)
| 麻雀プロ団体

いよいよ25日に開幕が迫った女流リーグ!!
その開幕を記念して?今期入会の新人2人、
日向藍子(ひなたあいこ)と山下夕妃(やましたゆうひ)が
「ニコニコ動画・バンブーちゃんねる」で絶賛放送中の
「梶やんハント」に出演します!!
番組をご存じない方にご説明すると・・・・
麻雀解説第一人者の“梶やん”こと梶本琢程がネット麻雀
『近代麻雀オンラインバトル』での一人実況解説に挑む!!
梶やんの解説を観たい人はニコ動観戦!
梶やんと対局したい人は近代麻雀オンラインバトルへGO!!
でございます。(ニコ動番組紹介記事より引用)
とこんな番組。
ここにゲスト役の二人が一緒にオンラインで麻雀を打ったり、喋ったり・・・。
生放送で新人2人がちゃんと「ゲスト役」をこなせるのか?
少し心配な所もありますが、きっと若さと勢いで
番組を盛り上げてくれるでしょう!!
女流ファンの皆様は見逃すと後悔しますぞ。。。
梶やんハント ゲスト 日向藍子、山下夕妃
7月18日(月・祝) 20時~23時 ニコニコ生放送にて
予約・視聴はこちらから
[このニュースを見る]2011年07月18日(月)
| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

全7回の大会それぞれにテーマを設け、
そのテーマに沿ったチャンピオンが登場。
日本プロ麻雀協会が誇るチャンピオンたちが皆様を迎えうちます。
皆さまのご参加、心よりお待ちしております。
次回は7月18日(祝)雀竜位シリーズ開催!!
≪第2回チャンピオンロード開催要項≫
【日程】
4月29日(金祝)ClubNPMファン感謝祭 終了しました
5月22日(日) 女流雀王シリーズ 終了しました
7月18日(月祝) 雀竜位シリーズ
9月23日(金祝) 新人王シリーズ
11月23日(水祝) オータムチャレンジカップシリーズ
12月23日(金祝) 雀王シリーズ
1月22日(日) 日本オープンシリーズ
3月18日(日) グランドチャンピオン大会
年間で全7回のワンデー大会を開催いたします。
また、各大会の成績上位者を集めてのグランドチャンピオン大会も用意しています。
すべての日程とも、
10:30受付開始、11:00競技開始
【会場】
各シリーズ:銀座『柳本店』
グランドチャンピン大会:神楽坂『ばかんす』
【ルール&システム】
◆ルール
チャンピオンロード公式ルール
(一発・ウラドラ・赤ドラあり。順位ウマ10-30・オカあり)
ルール詳細はコチラ
◆システム
大会形式による半荘戦(4回戦)を行い、
成績上位者がベスト28へ進出。
半荘1回打ってベスト12、さらに半荘1回打って上位4名が決勝へ進出。
最後にもう1半荘打って優勝者を決定します。
※点数はすべて持ち越しとなります
◆GC(グランドチャンピオン)ポイント 順位 ポイント
優勝 16P
2位・3位・4位 12P
5位 9P
6位 8P
7位 7P
8位 6P
9位~12位 5P
13位~28位 3P
29位以下 1P
【参加費】一般4000円
ClubNPM会員3000円
※ClubNPMへの登録は当日の会場でも行えます
ClubNPM:入会案内の詳細はコチラ
【申込方法】
参加の申込みは、ハガキもしくはEメールにて受付いたします。
申込方法により、締め切りが異なりますのでご注意ください。
なお、申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。
◆ハガキでの申し込みの場合
氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程
を楷書で明記の上、必ず往復ハガキにてお申込みください。
[宛先]
〒102-0072東京都千代田区飯田橋2-9-4 サンパークマンション千代田606
日本プロ麻雀協会
※締切りは各開催日の10日前必着となります。
◆Eメールでの申し込みの場合
本文に、氏名・日中のご連絡先(携帯番号)・参加する日程
を明記の上、送信してください。
携帯電話からでもお申込み可能です。
ただし、ドメイン指定等の設定をしている場合は、必ず下記アドレスからの受信をできるようにお願いいたします。
当協会からの返信メールが受信できなかった場合は、同大会に参加できません。
[宛先]
info@npm2001.com
日本プロ麻雀協会事務局
担当:渡辺
※締切りは各開催日の7日前必着となります。
[このニュースを見る]2011年07月18日(月)
| 雀荘

有名女流とペアを組めるチャンス!!
7月18日(月祝)12時半スタート
参加申し込み方法
受付先 075-212-0750(マーチャオ事務局)
二人一組 またはお一人様でお申込みください
(ペアは異性同士でも構いません)
お一人様でご参加された型は抽選でペア決定
Eメールでのお申込みもお待ちしております
info@marchao.co.jp
「氏名」「電話番号」をご記入の上 上記アドレスまでご送信下さい
(ペアの場合 両名の必要事項をご記入ください)
参加費 一名様3000円(女性2000円)[このニュースを見る]2011年07月16日(土)
| その他

日本一麻雀が強いのは誰だ!!!!????
麻雀専門誌「近代麻雀」(竹書房)が主催する、麻雀日本一を決するタイトル戦『麻雀最強戦』は21回目を迎えるが、今年が竹書房創立40周年であることもあり、超・超・超パワーアップしている!!
本戦は最強戦ファイナルと銘打って、11月23日に東京国際フォーラム(有楽町)で16名の選手によって戦われる。ファイナルには、鳳凰位、最高位、雀王、十段位、前最強位など、ビッグタイトルを保持する、以下の8名の選手がシード。
★鳳凰位(瀬戸熊直樹)(日本プロ麻雀連盟/年間リーグ戦の優勝者)
★十段位(堀内正人)(日本プロ麻雀連盟/トーナメント戦の優勝者)
★最高位(村上淳)(最高位戦日本プロ麻雀協会/年間リーグ戦の優勝者)
★雀王(鈴木たろう)(日本プロ麻雀協会/年間リーグ戦の優勝者)
★第21期最強位(板川和俊)(最強戦前回優勝者)
★第1回オールスター最強戦優勝者(馬場裕一)
★近代麻雀推薦枠01(小島武夫)(日本プロ麻雀連盟最高顧問/第2期最強位)
★近代麻雀推薦枠02(灘麻太郎)(日本プロ麻雀連盟会長/獲得タイトル数最多)
残り8つの椅子をかけて予選を開催されるが、すでに、女流プロ代表決定戦(石井あやプロがファイナル出場権獲得)、著名人代表決定戦(作家の綾辻行人さんがファイナル出場権獲得)、鉄人プロ代表決定戦(前原雄大プロがファイナル出場権獲得)と3大会が終了している。
いずれの予選も壮絶なデッドヒートが繰り広げられ、ニコニコ動画での生放送時には、コメントで画面がびっしりになる局面も多く見られた。
次回は、今、もっともアブラののりきった、打ち盛りのプロが戦う「新鋭プロ代表決定戦」。今回もニコニコ生放送で放送するので、是非、ご覧いただきたい。
出場選手は以下の豪華な顔ぶれ。
A卓(15:30放送開始予定)
滝沢和典プロ(第32・33期王位)
福田聡プロ(第20期最強位)
張敏賢プロ(第19期最強位)
鈴木優プロ(第19期最強戦決勝戦進出)
B卓(A卓終了後放送開始)
佐々木寿人プロ(第9・11回モンド杯優勝)
二階堂亜樹プロ(第2・3期女流桜花)
藤崎智プロ(第3・5・6回日本オープン優勝)
鈴木達也プロ(第2・6・8期雀王)
奇しくも、なのか狙いなのかは分からないが、A卓には最強位2名を含む、最強戦決勝戦経験者ばかりが揃った。滝沢プロは第21回大会の決勝戦で、あと少しで「最強」に手が届くところだったが、惜しくも板川プロに敗れた。鈴木優プロは、アマチュア時代に何度も最強戦本戦まで勝ち上がり、編集部員からは「最強戦の申し子」と呼ばれていた人物。張プロとは第19回大会で決勝戦を戦い、敗れているだけに、リベンジを果たしたいところだ。
そしてB卓は最強戦にはなぜか縁が遠い4名ながら、他のタイトル戦での実績は十分の選手ばかり。きっと、面白くて超コーフンの戦いを見せてくれるだろう。
7月16日が待ち遠しくてしょうがないが、その前に!
「新鋭プロ代表決定戦」に出場する二階堂プロと藤崎プロをお招きし、解説者の梶ヤンこと梶本琢程氏が、「麻雀最強戦2011 新鋭プロ代表決定戦 直前SP」(番組ID:lv54713954)で意気込みや作戦などをインタビューする番組があるというので、こちらも見逃せない!!
詳細はこちらへどうぞ!
紅一点の二階堂亜樹プロ。男性陣を蹴散らしてファイナル進出なるか!?
[このニュースを見る]2011年07月16日(土)
| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

当協会の第10期後期プロテストの受付を開始いたしました。
お申し込みならびにお問い合わせは、受験希望地区により異なりますのでご注意ください。
【試験日】
平成23年7月16日(土)
【受験資格】
18歳以上(ただし高校生は不可)で、当協会の目的と義務を遂行し、麻雀界の発展に貢献する意欲のある方。
【受験料】
2万円(試験当日にお支払いいただきます)
【テスト内容】
筆記試験・面接・実戦対局
【応募方法】
B5サイズの履歴書に写真を添え、希望する地区の事務局にお送りください。
締切り後、試験会場案内を含めた詳しい資料を送付いたします。
※履歴書の取り扱いにつきましては、個人情報保護法に準じます。
【締切り】
平成23年6月29日(水)必着
【関東地区受験希望の方】
本部事務局
住所:〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-9-4 サンパークマンション千代田606
担当:岩村
TEL:03-6661-4777
Mail:info@npm2001.com
【関西地区受験希望の方】
関西事務局
住所:〒652-0003 兵庫県神戸市兵庫区梅元町11-9
担当:一北
TEL:078-766-7876
Mail:kansai@npm2001.com
【東北地区受験希望の方】
東北事務局
住所:〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1-7-1第1志ら梅ビル8F まぁじゃん学校内
担当:豊原
TEL:022-395-6266
Mail:tohoku@npm2001.com[このニュースを見る]2011年07月16日(土)
| 麻雀プロ団体

日本プロ麻雀協会の【第10期後期プロテスト】の受付が開始された。
【試験日】
平成23年7月16日(土)
【受験資格】
18歳以上(ただし高校生は不可)で、日本プロ麻雀協会の目的と義務を遂行し、麻雀界の発展に貢献する意欲のある方。
【受験料】
2万円(試験当日に支払い)
【テスト内容】
筆記試験・面接・実戦対局
【申し込み締切】
平成23年6月29日(水)必着
※応募方法・お申し込みについては日本プロ麻雀協会HPにてご確認ください。
(日本プロ麻雀協会HP:http://npm2001.com/)[このニュースを見る]2011年07月14日(木)
| メディア

7月14日『超攻撃麻雀 ヒサトノートX』が発売され、好評を博している。
(発行:毎日コミュニケーションズ 定価:1,470円/税込 著者:佐々木寿人)
著者は「フリーで1000万貯めた男」として一躍有名になり、日本プロ麻雀連盟に所属してからも、第9期チャンピオンズリーグで準優勝、第10期チャンピオンズリーグで優勝と驚異的な活躍を続けている。前作の『ヒサトノート』から4年半。満を持して新しいさらに進化を遂げた佐々木寿人の高勝率打法が公開された。エッセイ、そしてあの麻雀番組の実戦譜も盛り込まれ、超攻撃型である著者の思考が丸分かりの一冊となっている。
ご購入はマイコミブックナビにて可能です。[このニュースを見る]2011年07月10日(日)
| 麻雀大会

7月10日
7月というと麻雀業界も様々なイベントや大会があり
毎週どこかで何かイベントが行われております。
この週末もウェスタンカップ 青雀旗予選会 マーチャオペアマッチと
イベントがある中で今回はオフ会に参加してみました。
天鳳SNSのオフ会が大阪難波のe-souで行われた。
今回のオフ会の中心人物は 関東のtuttyさん。
tuttyさんの呼びかけで関西圏の天鳳ユーザーが集まったオフ会となった。
ネット麻雀ゲームの天鳳だが この様なオフ会は
かなりの頻度で行われている。
関西圏では今年に入ってからすでに3回目
東京でのオフ会は有名プロをゲストに招いて行われている。
今回の関西オフ会も、日本プロ麻雀協会関西本部所属
比嘉 秀仁プロが参加されていました。
対局中は天鳳十段経験のある比嘉プロの後ろには絶えず
ギャラリーが居ました。
ネット麻雀といってもオフ会は毎回賑わうらしく、
今回のオフ会も6卓を借りきって参加者は29名
天鳳で最上級卓 鳳凰卓の方も多数来られておられました。
(鳳凰卓は七段以上かつR2000以上でないと入れない)
他のネット麻雀のオフ会の様子は知らないのですが
今回は若い方が非常に多いのが印象に残りました。
その後は近所の焼肉屋さんに行き みんなで乾杯!!
難波のe-souさんは3フロアあるお店なので
貸切イベント等にはかなりいいお店となっております。
難波e-souさんのサイトはこちらから
[このニュースを見る]