基本ルール
テンパイ
連荘
赤牌
あり
ルール詳細
麻雀ジャングル基本ルール
1   東南戦40000点持ちの50000点返し。箱下計算有り。
    (持ち点0でドボン)          
2   返り東では50000点を超えた時点で終了。オーラス親番トップのみ和了止    め有り。
3   完全先付けのなしなしルール。ツモべりなし
4   七対子は40符2翻計算で4枚使い有り。
5   北は場風(役牌として使えます)
6   リーチ後の暗カンは強制。(待ちの変わらない現物牌はカンしてください。
    九連のカンはNG)
7   数え役満は14翻以上。
8   同巡ツモなし。(自分の同巡も含む)フリテンツモは同巡でなければOK。     (フリテンリーチなし)
9   1本場1000点、ノーテン罰符1000点。
10  50000点未満の場合、沈み点10000点がつきます。
    ハコ割れ時も10000点つきます。
11  符計算あり。60符以上は1翻増し。50符ツモあがりは1翻増し。
11  大明カンからのリンシャンツモは責任払い。
12  ダブロンの場合は、逆時計廻りで支払う。(リーチ棒は片取り)
13  複数家からの4カンは、流局となります。(全員ノーテン扱い。
    積み発生)             
14  流しは役満扱い。ツモは、根っこまで(門前で仕掛けが無い場合、
    暗カンもNG)
15  東場は全員ノーテンでも親は流れます。
16  カンは、カンドラをめくるところがなければ、カンした時点で終了。
17  ジャングル牌は空気扱い。捨てるのは不可(4枚になればリンシャンのつかな    いカン扱い)
18  門前テンパイでも最終巡目にアガリ牌を切られた場合はノーテン扱い。
19  残り1000点でもリーチにいけます。(全員テンパイのときはドボン)
20  ツモ牌がなければ、リーチにいけません。  
21  5ピン、5ソーはすべてドラになります。
22  パオのツモアガリは責任払い。(祝儀も責任払い)
23  国士無双の4枚目、大三元、小(大)四喜、四カンツの最後の牌の振込みは
    パオです。
(リーチ後は責任になりません)
マナー(禁止事項など)
※準備中です
![雀荘をお探しなら雀荘検索サイト[雀サクッ]](https://jan39.com/images/logo.png) 
     
		