基本ルール
クイタン
あり
後付
あり
テンパイ
連荘
形テン
あり
赤牌
あり
ポッチ牌
あり
25,000点持ち、30,000点返しの東南戦アリアリルール。
聴牌連荘で形式聴牌あり。1本場は300点。
白ポッチが一枚入っています。
ルール詳細
・25,000点持ち、30,000点返し東南戦アリアリルールです。
・聴牌連荘で形式聴牌ありです。1本場は300点です。
・局終了時、55,000点以上、または0点以下でコールド終了です。
・オーラス連荘時、親の方は2着やめ、3着やめも可能です。
・持ち点が1,000点なくてもリーチが可能です。
・ツモ番なしのリーチも可能です。
・途中流局は九種九牌、四風連打、四槓流れ、三家和を採用しています。途中流局が発生した場合は親が流れて1本場がつきます。オーラス時も流局終了になります。
・ダブロンがあります。供託、積み棒は上家取りです。
・責任払いがあります。大三元、大四喜、四槓子を確定させた方、大明槓からリンシャンツモされた方は責任払いとなります。
・11翻以上は三倍満、13翻以上は数え役満となります。
・人和、流し満貫を採用しています。人和4翻役で他の手役と複合します。流し満貫は和了役扱いです。
・ダブル役満は純粋に複合する場合のみ成立します(大三元・字一色等)。国士無双十三面待ち、四暗刻単騎、大四喜等はダブル役満とはなりません。
鳴きと発声について
・「ポン(カン)」と「チー」は発声が優先です。ただし、同時は「ポン」が優先です。
見せ牌と腰牌について
・見せ牌、腰牌はありません。
WD(ホワイトドラゴン)牌について
・白4枚のうち、1枚だけ龍の絵が描いている牌がWD牌です。
・リーチ後はWD牌ですべてツモ和了できます。また、裏ドラを確認してから高目取りすることができます。
・リーチ後のツモのみに有効です。
・リーチ後に誤って河に捨ててしまった場合も通常の白として扱います。白待ちでなければフリテンにはなりませんので、本来の待ち牌でロン和了することができます。
マナー(禁止事項など)
・暴力団関係者、未成年者、泥酔者、同業者の方の入場は固くお断り致します。
・相手の和りの批判、打ち方の批判は当店では厳禁です。
・先ヅモは、厳禁です。
・立ち見、助言は御遠慮願います。
・乱暴な言葉使いや(従業員の呼び捨てなど)大声は出さないで下さい。
・マナー/ルールを守って頂けない方、及び当店の雰囲気に合わないと判断した方は、入店をお断りする場合がございますのでご了承下さい。