【主催:日本健康麻将協会横浜統括支部】健康まあじゃん教室
【2020年07月19日(日)開催】
横浜健康まあじゃん教室
開催日
【火曜教室(男女教室)】
(1日コース)
初級:10時30分から15時30分まで
中級:10時から16時まで
(半日コース)
火曜教室(男女教室)
午前の部:10時分から12時30分まで
午後の部:13時から16時まで
【金曜教室(女性教室)】
(1日コース)
初級:13時から15時30分まで
中級:10時から16時まで
(半日コース)
金曜教室(女性教室)
午前の部:10時分から12時30分まで
午後の部:13時から16時まで
【会費】
1日コースは2350円
半日コースは1700円
※初回は「1000円割引」で体験出来ます。
※日本健康麻将協会認定レッスンプロが親切に指導!
※テキスト代2500円 ※祭日も休まず開催します
健康まあじゃん教室とは中高齢者向けの教室です。
まあじゃん牌に触るのは初めて!といった方から点数計算を覚えたい、 ルールは覚えたけどなかなかゲームに勝てないで悩んでいるといった方まで 幅広く対応しています。
また、教室を卒業した後でも、併設されている同好会で麻将を楽しむ事が出来ます。
お友達作り、生きがい作り、頭の体操にぴったりの、健康まあじゃんを始めてみませんか? 初回は無料で体験出来ますので、お気軽にご参加ください。
◆◇◆セールスポイント◆◇◆
★講師12人在籍。
★レベルが同じ位の人と練習できます。
★練習時間が長く、覚えるのに最適です。
主催:日本健康麻将協会横浜統括支部
後援:日本健康麻将協会
開催日
【火曜教室(男女教室)】
(1日コース)
初級:10時30分から15時30分まで
中級:10時から16時まで
(半日コース)
火曜教室(男女教室)
午前の部:10時分から12時30分まで
午後の部:13時から16時まで
【金曜教室(女性教室)】
(1日コース)
初級:13時から15時30分まで
中級:10時から16時まで
(半日コース)
金曜教室(女性教室)
午前の部:10時分から12時30分まで
午後の部:13時から16時まで
【会費】
1日コースは2350円
半日コースは1700円
※初回は「1000円割引」で体験出来ます。
※日本健康麻将協会認定レッスンプロが親切に指導!
※テキスト代2500円 ※祭日も休まず開催します
健康まあじゃん教室とは中高齢者向けの教室です。
まあじゃん牌に触るのは初めて!といった方から点数計算を覚えたい、 ルールは覚えたけどなかなかゲームに勝てないで悩んでいるといった方まで 幅広く対応しています。
また、教室を卒業した後でも、併設されている同好会で麻将を楽しむ事が出来ます。
お友達作り、生きがい作り、頭の体操にぴったりの、健康まあじゃんを始めてみませんか? 初回は無料で体験出来ますので、お気軽にご参加ください。
◆◇◆セールスポイント◆◇◆
★講師12人在籍。
★レベルが同じ位の人と練習できます。
★練習時間が長く、覚えるのに最適です。
主催:日本健康麻将協会横浜統括支部
後援:日本健康麻将協会



【主催:日本健康麻将横浜統括支部】健康まあじゃん同好会
【2020年07月19日(日)開催】
・健康麻将とはギャンブル性(賭け)を全面的に廃止し、ゲーム本来の面白さを追及した麻雀です。
・基本的に点数を自己申告できる方、ある程度のスピードで打てる方であれば、どなたでもご参加して頂けます。
・ 入会金・年会費等は一切ございません。いらっしゃるたびに一日分のお支払いになります。
・時間内であれば何時にご来店されてもお帰りになられても構いません。
・表彰:お楽しみスタンプ・個人別成績管理。
・その日ごとの全国表彰他、多数の特典を用意しておりますので、皆様のご参加を心からお待ちしております。
初回は「1000円割引」で体験できます!!
・ 開催日月曜日~土曜日午前10時から午後4時まで
会費 :2,150円(正午からは1,550円)
皆様の奮ってのご参加お待ちしております。
・基本的に点数を自己申告できる方、ある程度のスピードで打てる方であれば、どなたでもご参加して頂けます。
・ 入会金・年会費等は一切ございません。いらっしゃるたびに一日分のお支払いになります。
・時間内であれば何時にご来店されてもお帰りになられても構いません。
・表彰:お楽しみスタンプ・個人別成績管理。
・その日ごとの全国表彰他、多数の特典を用意しておりますので、皆様のご参加を心からお待ちしております。
初回は「1000円割引」で体験できます!!
・ 開催日月曜日~土曜日午前10時から午後4時まで
会費 :2,150円(正午からは1,550円)
皆様の奮ってのご参加お待ちしております。



【主催:日本健康麻将協会横浜統括支部】横浜健康まあじゃん月例大会
【2020年07月19日(日)開催】
内容:半荘5回戦(2回戦終了時に約30分ほど昼食休憩)。
ルールは「健康まあじゃん公式ルール」(ありありルールで一発・裏ドラ有り)
参加費3,000円
表彰:上位20パーセントの成績優秀者・飛び賞・参加賞
ルールは「健康まあじゃん公式ルール」(ありありルールで一発・裏ドラ有り)
参加費3,000円
表彰:上位20パーセントの成績優秀者・飛び賞・参加賞



【主催:文化庁】国民文化祭健康マージャン部門代表選考月例大会
【2020年08月10日(月)開催】
【主催:文化庁】国民文化祭健康マージャン部門代表選考月例大会
開催目的:麻雀を頭脳スポーツとしてとらえおります
営業時間: 毎月第2月曜日 10時30分から16時まで(予定)
参加費:3,000円
【ルール】・アリアリルール(鳴きタンヤオ・形式テンパイ有り)
・一発・裏ドラ・カンドラあり
他は健康麻将とすべて同じです
表彰:優勝・準優勝・3位
参加資格:・点数計算が自分で出来る方
・マナー良く楽しみたい方
開催目的:麻雀を頭脳スポーツとしてとらえおります
営業時間: 毎月第2月曜日 10時30分から16時まで(予定)
参加費:3,000円
【ルール】・アリアリルール(鳴きタンヤオ・形式テンパイ有り)
・一発・裏ドラ・カンドラあり
他は健康麻将とすべて同じです
表彰:優勝・準優勝・3位
参加資格:・点数計算が自分で出来る方
・マナー良く楽しみたい方



【主催:竹書房】麻雀最強位 シニア最強位関東地区代表選考会 月例大会
【2020年07月20日(月)開催】
主催:竹書房
毎月 第4月曜日
午前10時30分から午後4時まで
半荘4回戦 会費3,000円
ありありルール 一発・裏ドラ有り
表彰:通算成績で成績優秀者は関東地区代表として
「シニア最強戦代表決定戦」への出場権を授与される。
毎月 第4月曜日
午前10時30分から午後4時まで
半荘4回戦 会費3,000円
ありありルール 一発・裏ドラ有り
表彰:通算成績で成績優秀者は関東地区代表として
「シニア最強戦代表決定戦」への出場権を授与される。



過去のイベント
第38期全国麻雀牌将位 横浜地区月例大会
【2020年08月02日(日)開催】
毎回、いろいろなプロをゲストに招いて競技麻雀大会を開催しています。当日参加大歓迎!
皆様のご参加をお待ちしております。
毎月 第1日曜日
午前10時30分から午後5時まで
半荘5回戦 会費4,000円
ありありルール 一発・裏ドラ無し
表彰・・・成績上位者約20% 飛び賞
ブービー賞 役満賞
(参加資格)・競技麻雀の理解のある方
定員:一般 48名
プロ 8名(ゲストプロも含む)
ゲスト: 8月大会(8月2日) 梶田琴理プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会所属)
9月大会(9月6日) 松田麻矢プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会所属)
10月大会(10月4日) 水谷 葵プロ(日本プロ麻雀協会所属)
11月大会(11月1日) 竹内元太プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会所属)
12月大会(12月6日) 未定
1月大会(1月3日) 未定
2月大会(2月7日) 未定
3月大会(3月7日) 未定
4月大会(4月4日) 未定
皆様のご参加をお待ちしております。
毎月 第1日曜日
午前10時30分から午後5時まで
半荘5回戦 会費4,000円
ありありルール 一発・裏ドラ無し
表彰・・・成績上位者約20% 飛び賞
ブービー賞 役満賞
(参加資格)・競技麻雀の理解のある方
定員:一般 48名
プロ 8名(ゲストプロも含む)
ゲスト: 8月大会(8月2日) 梶田琴理プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会所属)
9月大会(9月6日) 松田麻矢プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会所属)
10月大会(10月4日) 水谷 葵プロ(日本プロ麻雀協会所属)
11月大会(11月1日) 竹内元太プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会所属)
12月大会(12月6日) 未定
1月大会(1月3日) 未定
2月大会(2月7日) 未定
3月大会(3月7日) 未定
4月大会(4月4日) 未定



【主催:厚生労働省】ねんりんピック健康マージャン部門横浜市代表選考会月例大会
【2020年07月22日(水)開催】
参加費:3000円。
成績優秀者には横浜市代表に。
また、神奈川県代表を決める最終大会に推薦されます。
ありありルール 一発・裏ドラ有り
(参加資格)・60歳以上で競技麻雀の理解があり、点数計算が出来る方。
成績優秀者には横浜市代表に。
また、神奈川県代表を決める最終大会に推薦されます。
ありありルール 一発・裏ドラ有り
(参加資格)・60歳以上で競技麻雀の理解があり、点数計算が出来る方。



神奈川県横浜市西区の麻雀店「シルバー」