基本ルール
クイタン
あり
後付
あり
テンパイ
連荘
形テン
あり
赤牌
あり
ルール詳細
【ルール】
●ゲーム代600円(税抜)です
●クイタン・後付けあり、1翻縛りです
●五萬・五索・五筒はドラとなります(各色1枚ずつ)
●積み棒は1本場300点です
●親はアガリ連荘です
●ドボン、持ち点を割った場合ゲーム終了です(1,000点残りでもリーチがかけられます)
●0点は続行です
●60,000点にてコールドゲームです
●箱下計算あります
●ダブロンはありません(頭ハネです)
●王牌は常に14枚残しです(ハイテイ牌のカンはできません)
●ノーテンは場に3,000点です(形式テンパイありです)
●途中流局はありません(九種九牌、四風連打、四槓流れ、4人リーチ等)
●流しマンガンありです(アガリ役扱い)
●フリテンリーチ・リーチ後の見逃しツモアガりありです
●リーチの取り消しは、下家の打牌が終了するまでなら1,000点を供託として取り消せます。
ただし、捨て牌にポン・チー・ロン・カンが入った場合は取り消せません
●リーチ後、テンパイ形が変わる場合、カンはできません(送りカンも同様)
●ノーテンリーチは流局した場合はチョンボです(チョンボは満貫払いです)
●先ヅモ厳禁です
●見せ牌はございません
●空ポン、空チーは1,000点罰符です
●空ポン、空チー、リーチの取り消しの場合、次の自分のツモまで仕掛けはできません
●空ロン、多牌、少牌、錯ポン・チーはアガリ放棄です(倒牌はチョンボです)
●大明カンのパオはありません(通常のツモアガリとして扱います)
●役満パオはツモアガリの場合責任払い、ロンアガリの場合は折半となります
●国士無双の暗カンロンはありません。七対子の4枚使いもありません
●役満は4倍満扱いです。8翻で倍満、11翻で3倍満、12翻以上で4倍満です
●同点の場合、起家に近い方が上位となります
●起家は回り親です(南家スタートのお客様が次回の起家となります)
※ルールの詳細については、スタッフまでお気軽にお尋ね下さい。
マナー(禁止事項など)
【マナー】
・フェアプレーに徹してください
・相手に不快感を与える言動は慎んでください。
・相手の和了を批判しないでください。
・悪質な三味線はしないでください
・打牌は強く卓にたたきつけないでください。
・ポン・チー・リーチ・ロン・カン・ツモなど麻雀用語の発声を明確にお願いします。
・ヒジは卓上につかないでください。
・イスの上であぐらはかかないでください。
・代走はおまかせください。
・点棒、カードの貸借は絶対にしないでください。
・フロアー内でのトラブルはメンバーの裁定に従ってください。
・ラス半のコールはスタート時にお願いします。
・捨牌は6枚切りでお願いします。
・卓内での携帯電話の使用はご遠慮下さい。
【お願い】
未成年者、暴力団関係者、泥酔者、同業者の方、及び当店にふさわしくないと判断される方の
入場は固くお断り申し上げております。
なお、後日に該当が判明した場合も以後の入店をお断りさせて頂きますのでご了承下さい。