TOP

雀荘検索

イベント情報

求人情報

雀荘クチコミ

雀荘クーポン

麻雀ニュース

麻雀大会申込

大会スケジュール(β版)

広告掲載について

HOME

雀荘検索

イベント情報

求人情報

雀荘クチコミ

雀荘クーポン

麻雀ニュース

麻雀大会申込

麻雀何切る

麻雀どうする

雀荘をお探しなら雀荘検索サイト[雀サクッ]

全国の雀荘をサクッと検索 雀サクッ

更新日:

昼は高齢者の憩いの場 夜は現役世代の憩いの場 

健康マージャン・居酒屋麻雀 ガラパゴス 高田馬場店

四麻

セット

健康麻雀

健康麻将

麻雀教室

全国164位

東京都23位

 ※月間アクセス数での順位

ガラパゴス 高田馬場店 プラン&メニューご紹介!

【2023年04月04日(火)更新】

雀荘の常識を変える店、ガラパゴス!

お得なプラン&豊富なメニューを取り揃えております♪皆様のご来店お待ちしております!

営業内容紹介

【2022年12月20日(火)更新】

お得なプランをいろいろご用意いたしました!
曜日・時間にあわせてお選びください。

ご予約・お問い合わせは 03-6233-8612


平日17:00~24:00 飲み食べ、楽しみたい方は
アルコール飲み放題+1フード+おつまみ3品+ゲーム代:

3,500円


☆新☆平日20:00からの2次会マージャン!!
アルコール飲み放題+1フード+ゲーム代込:

2,500円 


飲み食いなし!ゲームだけ楽しみたい方は

ゲーム代のみ 1時間毎1卓:1400円

※ 4名様セット(3名様セット)のみの営業になります。
※ 4名様が全員同じプランをお選びください。
※ 営業時間は24:00までです。
 24:00になりましたら、途中でもゲーム終了させていただきます。

ご不明な点お気軽にお問い合わせください。

全60品の豊富な居酒屋メニュー

【2022年12月20日(火)更新】

ガラパゴスは料理が自慢!冷凍食品を使わず、手作りの食事でおもてなししています。新鮮な食材を使ったこだわりの料理を、ぜひご賞味ください。コース以外のお客様も、単品でご注文いただけます。

毎週金曜日の海鮮丼は、川崎北部市場直送の本マグロ使用!
※価格は、コース以外でご利用の場合の単品価格(税込)です。
※極力安全で美味しい食材の仕入れ。
※食材入荷状況により、メニューは予告無く変更させていただく場合がございます。

ガラパゴスの一週間

【2022年12月20日(火)更新】

①健康麻将
水・金 入会金 1,000円
お一人様 1日 2,500円
「賭けない」「吸わない」「飲まない」

予約なしにいつ来てもマージャンが楽しめます。
どなたとでも楽しくゲームが出来る方なら大歓迎。

②麻将教室
火・木 入会金 1,000円
お一人様 1日 2,500円

「マージャンを一から覚えたい方」「もっと上手になりたい方」「点数計算を覚えたい方」どうぞ
日本健康麻将協会のレッスンプロが親切に教えます。

④セットマージャン
平日夜17時以降
<3,500円パック>
飲み打ち放題、お食事一品付(つまみ3品)
<2,500円パック>
20時~飲み打ち放題+1食付
※その他コースあります

⑤貸切営業 
日曜日(2か月前の予約が必要)  半貸し切り60,000円 6卓~7卓から
平日夜 フロア11卓貸し切り5万円
※お気軽にお問い合わせ・ご相談下さい。
昼の健康マージャン営業案内です、クーポンはご入会いただけると隔月で送られてきます。こちらはご利用できません。

当店はGo To Eat 対象店舗です♪

【2020年10月06日(火)更新】

雀荘で初?Go To Eat
居酒屋麻雀だからできるんです!
神保町店・高田馬場店ともに対象店舗です。

詳しくは
神保町店・・・ホットペッパーグルメ
高田馬場・・・食べログ

ガラパゴスの心意気

【2013年11月01日(金)更新】

 15年前に断ち退きで、それまで25年間営業してきた六本木からここ道玄坂に移転してきました。昼間の教室や健康麻将は120%来店予測に自信がありましたが、夜のセット営業は正直不安でした。長い時間をかけずにソコソコお客様にお越しいただくにはどうしたらいいか? 新しいどこにでもない魅力のある企画は何か?

 今までの麻雀業が安易すぎたのです。1968年麻雀店を始めたとき、冷暖房完備なんてフレーズが広告になった時代でした。卓と牌があれば営業が成り立った時代でした。高度成長の真只中に自動卓が出現し、初のころは自動卓の取り合いでしのぎ、営業努力は機械の導入だけで、ただ来てくれるお客様を待っていた。気がついたら、現在、渋谷管内で最盛期270店もあった麻雀店が40店、銀座においては400店がただの16店という惨状。

 15年前にその兆候を感じ、反省を込めて思いついたのがこれでした。渋谷はどんな街か?と考えた時に若者の街です。若者は「安く美味しいものを沢山食べる」を求めているはず。ならば、ゲーム料をお一人¥2,000確保し、¥1,000が食べ物の食材、¥500が飲み物の材料費で何とか賄えないか、飲食で利益をあげなくてもいい。そうすると、麻雀界が当たり前のように飲食店から出前でごまかしていた食べ物を全部自分の店で提供しよう。温かいものは熱いうちに、冷たいものはしっかり冷やして出そう。きっと皆さんから喜んでもらえるはずだ。だって、マージャン店は飲食店の許可を取っているのだから。

 もう一つ、ゲーム、飲食代を勝ち負けのゲームの中から出すのではなく、ご自分で楽しまれるのだから個人払いにしてもらおう。と、私の切なる願いは、レートを上げて頂きたくない。でもいちばん勝ったかたは、4人のトータルより多く勝つのではなく、自分のゲーム代より少しでも多く勝ってもらいたい。そんな思いから、いままで15年間続けてきたのが、今のご来店の時に前金でお一人ずついただくシステムなのです。

 今後も健全なマージャン営業を目指して少なからず努力してまいります。