基本ルール
クイタン
あり
後付
あり
テンパイ
連荘
赤牌
あり
符計算
なし
※現在フリーはおやすみしております
ルール詳細
※現在フリーはおやすみしております
・30,000点持ち50,000点返し。クビ有り(40,000点)
・1翻縛りのアリアリ(食いタン、後付け有)
・符計算はありません
・王牌手前までツモります(14枚残し)
・オープンリーチあり
・フリテンリーチなし、フリテンツモあり
・4チョロ(1翻)はカンツや4枚使いで成立(ただし役ではなくドラと同じ扱い)
・北は役牌扱いです
・ツモり損はありません
・三連刻、三風刻は2翻
・1本場1,000点
・九種九牌はありません
・七対子の4枚使いあり
・流しは倍満です(リーチをかけたアガリと同じ扱いです)
・親はテンパイ連荘です
・仮テンなしで、待ちが純カラの場合ノーテン
・ダブロンありです(リーチ棒は上家取りです)
・3人リーチは流れません
・チップは門前祝儀で 一発、赤ドラ、裏ドラにつきます
・暗カン祝儀有り(チップ1枚)
・数え役満は13翻からです(チップ祝儀6枚)
・人和は倍満からアガリ役を数えて下さい(チップ祝儀2枚)
・役満祝儀はツモアガリで5枚、放銃時は10枚
・大明カンの責任払いありです(即めくり)
・役満の責任払いありです(大三元の3枚目が鳴かれた等)
・緑一色は發がなくても成立します
・四槓子は、4つ目のカンでチャンカンロンがなく、嶺上牌をツモり1枚切り、その打牌で他家のアガリがなければ特例として成立したものとする。
・清一色七対子、四連刻は役満です
・国士無双13面待ち、純正九蓮宝燈はW役満です(フリテンアガリはシングル役満)
・四暗刻単騎(多面待ちはシングル役満)、大四喜はW役満です。
・返り東はありません
・オーラス時の続行はありません
・同点トップは仲良く折半でお願いいたします(余ったら次回持ち越し、トップ賞は2人から頂きます)
・リーチ後の暗カンは任意で、送りカンはなし
・カンは全て即めくりです
・トビあります(トバした人にチップ2枚)
マナー(禁止事項など)
先ヅモは禁止です。
その他はあまり細かいことは指摘致しません。
ただし、ゲームに支障をきたす、または悪質と判断したときのみ指摘致します。
【例】
・三味線
・放歌
・腰
・アガり批判
・点棒やチップの投げ渡し
・その他、スタッフが良からずと判断した行為