TOP

雀荘検索

イベント情報

求人情報

雀荘クチコミ

雀荘クーポン

麻雀ニュース

麻雀大会申込

大会スケジュール(β版)

広告掲載について

HOME

雀荘検索

イベント情報

求人情報

雀荘クチコミ

雀荘クーポン

麻雀ニュース

麻雀大会申込

麻雀何切る

麻雀どうする

雀荘をお探しなら雀荘検索サイト[雀サクッ]

全国の雀荘をサクッと検索 雀サクッ

更新日:

麻雀ミナミ

四麻

フリー

セット

基本ルール

クイタン
あり

後付
あり

テンパイ
連荘

形テン
あり

赤牌
あり

特殊牌
あり

ポッチ牌
あり

ルール詳細

東南戦25000点持ちの30000点返し
◆食いタン・後ヅケありのアリアリルールです。
◆積み棒は1本場毎1500点です。
◆60000点到達orトビでゲーム終了です。
◆起親は周り親です。
◆親は聴牌連荘です(役なし、空テン、形式聴牌あり)
◆オーラスのアガリ止め、聴牌止めありです。
◆九種九牌、四風連打、三家和(トリプルロン)、複数者による四カン達成は途中流局、親流れとなります。
◆四人リーチは流局せず続行となります。
◆ダブロンありです。その際のリーチ棒・本場・供託は上家取りになります。
◆ポン・チーはポン優先となります。
◆誤ポン・誤チー・誤カンは1000点の罰符です(供託となります)
◆リーチ発生後の取り消しは打牌前までは有効で1000点の罰符です(供託となります)
◆見せ牌・腰牌はありません。ただし、故意でない場合に限ります。
◆仕掛けのさらし間違い、牌の取り違いは1巡以内であれば訂正できます。
◆流し満貫はあがり役です(その人の最終打牌が鳴かれなければ成立)
◆数え役満ありです。13翻以上からになります。
◆人和は倍満となります。
◆大三元・大四喜のパオありです(ツモはパオ者の責任払い・放銃は折半となります)
◆国士無双に限りアンカンされた牌でロンあがりできます。
◆緑一色は発なしでも役満となります。
◆ダブル役満はありません。
◆鳴きのさらし間違えでロンになった場合は表示間違いの人の責任払いとする。
◆裏ドラを見る前に牌を落とした場合、ボタンを押した人が裏ドラ2個分と点数の差額を支払う。

マナー(禁止事項など)

※準備中です

地域のおすすめ雀荘