この記事を読んでいるあなたは、
- 世界のスポーツランキングを知りたい
- 世界の珍しいスポーツを知りたい
- 世界のスポーツに賭けられるサイトを知りたい
上記のように考えているかもしれません。
今回は、そんなあなたに向けて「世界のスポーツランキングや珍しい競技、スポーツの試合に賭けられるサイト」などを紹介していきます。
世界で人気のスポーツランキング10選
世界で人気のスポーツランキングを紹介します。
サッカー
サッカーは特にヨーロッパで強い人気を誇るスポーツです。
欧州には複数のクラブチームがあり、世界でもトップクラスのプレイヤーが集まっています。
また、サッカーは欧州だけでなく世界的に人気なので、毎年開催される「FIFAクラブワールドカップ」の注目度は高いです。
日本でもトップクラスに知名度のあるスポーツなので、大まかなルールやゲームの見どころはすでにわかっているでしょう。
バスケットボール
バスケットボールは特にアメリカの競技人口が多いスポーツです。
世界中のプレイヤーがアメリカに集ってプレイしています。
バスケットボールと言えば5対5が有名ですが、2007年には3対3のバスケが新種目として確立されました。
現在では「3×3(スリー・エックス・スリー)のバスケも人気です。
テニス
テニスはヨーロッパやアメリカなどで人気があるスポーツです。
国際テニス連盟による世界4大大会が開催されるなど世界的に注目を集めています。
世界4大大会を制するとグランドスラムを達成できるので、そこを目標にしているプロも多いです。
また、テニスはプレイするだけでなく試合観戦も人気があります。
プロテニスプレイヤーのラリーは見ごたえがあるので、ハラハラを味わいたい人にはぴったりのスポーツです。
バレーボール
バレーボールは世界の競技人口がもっとも多いスポーツと言われています。
競技人口数は約5億人で、サッカーと比べると倍近い差を付けるほど人気です。
バレーボールが世界で高い人気を誇るのも、6人制やソフトバレー、ビーチバレーなどさまざまな種類があるからでしょう。
場所やルールを柔軟に変更できることから、老若男女問わずにプレイできるのが魅力です。
陸上
陸上は競技ルールがシンプルなので人気です。
たとえば、リレーでは相手より先にゴールテープを切ると勝利になります。
ほかのスポーツと違ってシンプルなので始めやすいのがポイントです。
陸上と言えば外国人が活躍するイメージが強いですが、最近では日本人が上位にランクインすることが増えてきています。
さらに、日本の箱根駅伝は毎年高視聴率を叩き出すほど人気がある大会です。
箱根駅伝はプロスポーツとは違った、熱い戦いが繰り広げられるので目が離せなくなります。
卓球
卓球は最近日本でも人気が出てきているスポーツですが、特に中国の競技人口が多いです。
中国だけでも3,000万人以上の方が卓球をプレイするほどに人気があります。
プレイ人口が多いため、中国の卓球界は世界大会で優勝するほどレベルが高いです。
近年になって卓球の競技人口は増えてきていますが、その要因はプレイがしやすいところにあります。
卓球は室内でポンポン玉を打ち合うシンプルなゲームです。
ゲーム性がわかりやすく、室内でもプレイできることから老若男女を問いません。
ラグビー
ラグビーはイギリスが発祥となったスポーツです。
楕円形のボールを使って、敵陣地のゴールに入れて得点を競い合います。
激しいぶつかり合いがあったり、サッカーのようなキックシーンがあったり盛り上がるシーンが多いのが特徴です。
ラグビーにもワールドカップがあって、夏季オリンピック、サッカーワールドカップに次ぐ世界3大スポーツ大会のひとつとして知られています。
クリケット
クリケットは日本でマイナーなスポーツですが、世界的に見ると非常に人気があります。
特にインドでは注目度が高く、クリケットのテレビ視聴率は約80%と驚異的です。
インドで圧倒的な人気を誇るクリケットは野球の原型になったとも言われています。
ルールも野球と似ていて、1チーム11人体制で長方形のピッチを中心に攻撃と守備を行って得点を競い合います。
野球が好きな人であればハマるかもしれません。
ゴルフ
ゴルフは世界的にプレイヤーがいるスポーツです。
クラブでボールを打ち、何回で穴に入れるのかを競います。
日本でも人気が高く、趣味としてゴルフをプレイする人も多いです。
また、ゴルフはほかのスポーツと違って観戦に独特なルールがあります。
たとえば、観戦中は騒いだり動いたりしてはいけません。
一風変わったルールもゴルフの特徴と言えるでしょう。
ボクシング
ボクシングは格闘技の中でもトップクラス人気のあるスポーツです。
自らのこぶしで相手を打ち、先にノックアウトを取った方の勝ちとなります。
ボクシングの醍醐味は、ほかのスポーツでは見られない激しい打ち合いです。
目に見えないほど高速なこぶしが飛び交うので、つい夢中になって見てしまいます。
世界の珍しいスポーツ
世界の珍しいスポーツを解説していきます。
スカッシュ
スカッシュは一見するとテニスのようなスポーツです。
テニスと一緒でラケットとボールを使ってプレイしますが、テニスとは違って基本的に壁に対してボールを打ち合います。
2人で壁に向かってボールを交互に打ち合い、相手がワンバウンドまでに打ち返せなかった場合に得点が入ります。
11点獲得すると1ゲーム獲得できる仕組みです。
日本ではなじみがありませんが、シンプルなルールから世界では多くの人がプレイしています。
カバディ
出典:https://miraist-india.com/india-life/india-sports/
カバディはインドから発祥した国技です。
各チーム7人がフィールドに入り、攻撃と守備に分かれます。
攻撃側は選んだ1人が相手フィールドに入って、敵に触ったりラインを突破したりして得点を積み重ねていきます。
得点をゲットしたあとに自陣に戻れれば正式に得点となる仕組みです。
しかし、守備側が四肢や胴体をつかんでくるので簡単に戻れません。
戻れなかった場合は獲得した得点もゼロとなります。
カバディはラグビーのような激しいぶつかり合いがあるので、ぶつかり合いが好きな人におすすめのスポーツです。
セパタクロー
出典:https://tripping.jp/asean/thailand/33280
セパタクローはバレーボールと似た特徴があるスポーツです。
敵陣と味方人の間にネットがあり、ボールを打ち合っていきます。
自陣にボールが落ちると相手の点数となるので、ルールはバレーボールと変わりません。
しかし、セパタクローはバレーボールと違って、すべてのラリーで足を使います。
レシーブからトス、アタックにいたるまで足を使用するので、バレーボールとは違った見どころがあります。
プロにもなると跳躍力やキック力がすさまじいので迫力満点です。
スポーツの試合に賭けられるのはスポーツベット
実際に行われているスポーツに賭けたい方は、スポーツベット(ブックメーカー)がおすすめです。
スポーツベットでは世界中で行われている試合に対してお金を賭けることができます。
お金賭けて見事予想が的中すると、配当率に応じたお金を得ることも可能です。
スポーツが好きな人にはぴったりの賭け事と言えるでしょう。
ちなみに海外で運営されているブックメーカーを使うのは違法ではありません。
そもそも日本でスポーツベットするのは違法です。
たとえば、国内のバーでスポーツベットの賭け事を開催していると、それは違法に当たります。
一方で海外が運営元のブックメーカーの場合、日本の法律が適用されません。
そのため日本の法律に問われることなくスポーツベットをプレイすることが可能です。
なお、日本人に人気のあるおすすめのスポーツベットのランキングを以下の記事で紹介していますので、興味ある人はぜひ参考にしてみてください。
この記事を読んでいるあなたは、 スポーツベットにおすすめのブックメーカーが知りたい 安全なブックメーカーの選び方が知りたい ブックメーカー(スポーツベット)の始め方や使い方が知りたい上記のように考えているかもし[…]
世界のスポーツに関するよくある質問
世界のスポーツに関してよくある質問に回答していきます。
世界のスポーツ人口はどれくらい?
世界のスポーツ人口はすべて合わせると10億人を優に超えます。
バレーボールだけで約5億人の競技人口がいると言われているので、トータルのスポーツ人口は10億人~20億人といったところでしょう。
ちなみに今回紹介した10種類のスポーツ人口をまとめると以下の結果になります。
スポーツ | 世界の競技人口 |
サッカー | 約2億6,000万人 |
バスケットボール | 約4億5,000万人 |
テニス | 約1億人 |
バレーボール | 約5億人 |
陸上 | 約42万5,000人 |
卓球 | 約3億人 |
ラグビー | 約350万人 |
クリケット | 約3億人 |
ゴルフ | 約6,600万人 |
ボクシング | 約2万3,500人 |
スカッシュ | 約1,500万人 |
カバディ | 約5万人 |
セパタクロー | 約1,000万人 |
世界のスポーツの数はいくつ?
世界のスポーツは約200種類あると言われています。
よりマイナーなスポーツを上げると以下のものがありました。
- アクアダンス(アクアビクス)
- インディアカ
- オズタグ
- オーストラリアンフットボール
- オートキャンプ
- シャトルボール
このように世の中には知られていないスポーツがたくさんあります。
スポーツが盛んな国はどこ?
スポーツが盛んな国は以下のとおりです。
- アメリカ
- 中国
- ドイツ
- ロシア
- カナダ
- フランス
- イギリス
- オーストラリア
- 韓国
- 日本
- イタリア
- オランダ
上記以外にもスポーツが盛んな国はあります。
基本的に人口が多いところはスポーツも盛んです。
世界のスポーツランキングまとめ
この記事では、「スポーツベットの対象となることも多い世界のスポーツランキング10選」を解説してきました。
世界のスポーツランキングを見ると、サッカーやバスケットボールなど日本でもメジャーなスポーツがランクインしています。
日本でも人気のスポーツだと試合展開やルールがわかりやすいので、賭けの対象に選ぶにはぴったりです。
海外のブックメーカーを使用すれば日本の法律に罰されることなくスポーツベットできるので、興味がある人は好きなスポーツでベットを楽しんでみてください。