麻雀業界ニュース

記事絞り込み:
全て

2011年03月19日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

[協会]第2回ClubNPM達人戦

昨年9月に引き続きまして第2回『ClubNPM達人戦』 を開催いたします!! 有名女流プロの他に今回は男子プロや入会したての新人プロも多数 参加します!! もちろんミニイベントも多数用意してのお出迎えとなっております ! 【参加プロ】 ~男子プロ~ 石野豊:B1リーグ(第5期雀竜位,第16期發王, 第2回日本オープン2位,第2期優駿杯2位,第1.4. 5期雀王戦3位,他) 大窪貴大:B1リーグ 大浜岳(第4回オータムチャレンジカップ優勝) 橘哲也:B1リーグ 綱川隆晃:Aリーグ 土井泰昭:B2リーグ(第1期雀王,第8.18期發王, 第1回モンド21王座,他) 福田聡:B1リーグ(第7期雀竜位,第20回最強位, 第3回覇王カップ3位,他) 藤田拓郎:Aリーグ(第5期雀竜位戦2位,他) 山村峰巨:B2リーグ(第7期雀竜位戦4位) 吉田基成:B1リーグ(第6期雀竜位, 第3回オータムチャレンジカップ優勝,他) ~女子プロ~ 蔵美里:女流雀王戦Aリーグ,(第8期新人王戦2位, 第4回夕刊フジ杯麻雀女王決定戦3位,他) 杉村えみ:女流雀王戦Aリーグ,(第9期女流雀王戦2位) 多田ひかり:女流雀王戦Bリーグ 豊後葵:女流雀王戦Aリーグ 吉倉万里(第8回野口賞3位, 第3回夕刊フジ杯麻雀女王決定戦4位) 【日程】 3月19日(土) 【時間】 11時~17時頃予定 【会場】 柳『本店』 【住所】 中央区銀座1-14-11 銀松ビル2F 【最寄り駅】 最寄駅 有楽町線銀座一丁目駅10番出口 【参加費】 ClubNPM会員の方→4000円 非会員の方→6000円 大学生の方→2500円 また、当日でもClubNPMへの入会手続きを承っております。 【表彰等】 優勝者:第1回ClubNPM達人称号・優勝トロフィー・賞状・ 副賞・ClubNPM達人戦次 回参加無料券 2位~4位:賞状・副賞・ClubNPM達人戦次回参加割引券 その他上位者・トビ賞に副賞をご用意。 【申し込み方法】 ・本名 ・ 名札に記載するお名前を本名と変えたい方はHNも記載して下さい 。 ・電話番号 以上を明記の上 info@clubnpm.com までご連絡をお願いいたします。 第一回達人戦レポート(松嶋桃) http://clubnpm.com/ivent_ tatsujinsen.html
[このニュースを見る]

2011年03月19日(土)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

[最高位]第16期 女流名人戦 一般予選②

麻雀専門誌「月刊プロ麻雀」主催で発足した初のオールカマー女流タイトル戦、 「女流名人戦」。昨年より最高位戦主催となり、今年も「第16期女流名人戦」 開催の運びとなりました。女性のみの華やかな春の大会に、是非ご参加下さい☆ ★一般予選       3月13日(日) 横浜シルバー       http://www.yokohama-silver.jp/       3月19日(土) 神田ゴースタアネックス http://itp.ne.jp/aa/0352965050/index.html 両日共 午前 開始10:15~ 午後 開始14:20~   共に一部定員40名 ★一次本戦 3月20日(日) 神田ゴースタアネックス       受付 10:20~ 開始11:00   ★二次本選   同日午後 14:30~   ★決勝大会 3月21日(月) 赤坂 赤まる       受付 10:30~ 開始 11:00 1.システム・参加費 一般予選・・・団体非所属のアマチュア選手を対象          参加費は初回4000円 2回目以降は2000円          横浜・東京両日の参加も可能   一次本戦・・・団体所属及びフリープロは全員ここから出場        全体の約半数通過 参加費5000円  二次本戦・・・一次勝ち上がり+シード選手を対象        シード選手参加費 6000円        上位19名通過。 ここまでは全て 各半荘3回戦とする 決勝大会・・・前日勝ち上がり19名+前年度優勝 眞崎雪菜選手を加え20名           半荘3回戦を5卓総あたりで行い                  上位12名 が準々決勝        半荘1回戦を3卓で行い 上位8名 が準決勝        半荘1回戦を2卓で行い 上位4名 が決勝        決勝はポイント持ち越しでの半荘1回戦 2.一般予選お申し込み方法 以下の申込フォームURLよりお申込みお願いします。 必要事項を記入して送信されると、自動で返信されます。 http://saikouisen.com/joryu_anc/anc/ 申し込み期間:2011年2月28日まで お問い合わせ:最高位戦日本プロ麻雀協会 女流名人戦担当 佐藤かづみ jm@saikouisen.com *当日受付も可能ですが定員になりましたらキャンセル待ちとなりますのでご了承下さい。
[このニュースを見る]

2011年03月15日(火)

| オンラインゲーム

東北地方太平洋沖地震 義援金に関して

オンライン麻雀ゲーム「ツモ」を運営する株式会社ウエストは、本日3月14日(月)、同サイト内で開催する麻雀大会の賞金の半額、また同サイト内の関連グッズショップの売り上げの全額を、義援金として日本赤十字社へ寄付することにいたしました。世界中で利用できるオンライン麻雀ゲームを運営している企業として、少しでも被災された方々のご支援ができればと思い、義援金をお送りすることを決定いたしました。 寄付の対象となる大会は、3月の第3週から4月末までの合計7つの大会になります。 賞金の合計686,000円(賞金総額98,000円×大会7回分)の半額となる343,000円を寄付いたします。 関連グッズショップの本日3月14日(月)から4月30日(土)までの売り上げを全額寄付いたします。 義援金は、日本赤十字社の口座等の準備が整い次第お送りする予定です。 大会内容や確定した義援金などは、随時ツモ公式サイトにてご報告いたします。 このたび被災された皆さまに心より、お見舞い申し上げます。 ■募金先団体 日本赤十字社(予定) http://www.jrc.or.jp/ <株式会社ウエスト概要> 商号:株式会社ウエスト 設立:2008年7月1日 資本金:5,000,000円 所在地:東京都渋谷区渋谷 1-2-12 松永ビル2階 代表者:代表取締役 西 洋之 主要業務:WEBコンテンツの企画・開発、オンラインゲームの企画・開発 オンライン麻雀ゲームツモ公式サイト http://www.tsumo.jp/ <広報窓口/株式会社ウエスト 広報担当:金澤> TEL: 03-6419-0853  FAX:03-6419-0856 E-mail:ryo@west-24.jp
[このニュースを見る]

2011年03月15日(火)

| オンラインゲーム

東日本大震災の義援金に関して

株式会社シグナルトーク(代表取締役:栢 孝文、東京都大田区)では、3月11日発生の東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)に関して、お亡くなりになった方のご冥福をお祈りすると共に、被災者とそのご家族、並びに関係者の皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。 この度弊社では、地震発生当日3月11日金曜日の全社売上の100%(オンライン麻雀「Maru-Jan」、オンライン将棋「ふくろふ」の売上げの合計全て)を義援金として、日本赤十字社義援金受付窓口へ送らせて頂きます。 ※3月13日現在、受付を調整中との事ですが、受付開始次第送金予定です。 日頃より50万人以上のお客様にご利用頂いているオンラインゲームの運営を行っている社会的影響力と責任を考え、今回義援金を送らせて頂くことと致しました。 未だ被害の全容が判明しないほどの未曾有の大災害であり、まずは何よりも救助活動が行われるべきではありますが、今後の復興活動が進んだ段階では、心のケアという意味で、ゲーム会社として何かご協力が出来る可能性もあり、また多くのお客様からそのような貴重なご提案も頂いておりますので、追加の支援策を順次検討し発表していく予定となっております。 あの神戸が大震災から復興したのと同様、甚大な被害となっている今回の被災地も必ず復興する事を信じておりますが、まずは、一人でも多くの方々が救助される事を心よりお祈りしております。 株式会社シグナルトーク スタッフ一同 (文責 代表取締役 栢 孝文) ■■■ 参考URL 日本赤十字社 :http://www.jrc.or.jp/index.html 株式会社シグナルトーク :http://www.signaltalk.com/ オンライン麻雀「Maru-Jan」 :http://www.maru-jan.com/ オンライン将棋「遊び処 ふくろふ」 :http://fuku-rou.jp/ ■■■ 株式会社シグナルトーク 概要 社名 :株式会社シグナルトーク 公式ホームページ :http://www.signaltalk.com/ 所在地 :東京都大田区 代表 :栢 孝文 事業内容 :オンラインゲームの開発、運営、販売
[このニュースを見る]

2011年03月13日(日)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

[最高位]第16期 女流名人戦 一般予選

麻雀専門誌「月刊プロ麻雀」主催で発足した初のオールカマー女流タイトル戦、 「女流名人戦」。昨年より最高位戦主催となり、今年も「第16期女流名人戦」 開催の運びとなりました。女性のみの華やかな春の大会に、是非ご参加下さい☆   ★一般予選       3月13日(日) 横浜シルバー       http://www.yokohama-silver.jp/       3月19日(土) 神田ゴースタアネックス http://itp.ne.jp/aa/0352965050/index.html 両日共 午前 開始10:15~ 午後 開始14:20~   共に一部定員40名 ★一次本戦 3月20日(日) 神田ゴースタアネックス       受付 10:20~ 開始11:00   ★二次本選   同日午後 14:30~   ★決勝大会 3月21日(月) 赤坂 赤まる       受付 10:30~ 開始 11:00 1.システム・参加費 一般予選・・・団体非所属のアマチュア選手を対象          参加費は初回4000円 2回目以降は2000円          横浜・東京両日の参加も可能   一次本戦・・・団体所属及びフリープロは全員ここから出場        全体の約半数通過 参加費5000円  二次本戦・・・一次勝ち上がり+シード選手を対象        シード選手参加費 6000円        上位19名通過。 ここまでは全て 各半荘3回戦とする 決勝大会・・・前日勝ち上がり19名+前年度優勝 眞崎雪菜選手を加え20名           半荘3回戦を5卓総あたりで行い                  上位12名 が準々決勝        半荘1回戦を3卓で行い 上位8名 が準決勝        半荘1回戦を2卓で行い 上位4名 が決勝        決勝はポイント持ち越しでの半荘1回戦 2.一般予選お申し込み方法 以下の申込フォームURLよりお申込みお願いします。 必要事項を記入して送信されると、自動で返信されます。 http://saikouisen.com/joryu_anc/anc/ 申し込み期間:2011年2月28日まで お問い合わせ:最高位戦日本プロ麻雀協会 女流名人戦担当 佐藤かづみ jm@saikouisen.com *当日受付も可能ですが定員になりましたらキャンセル待ちとなりますのでご了承下さい。
[このニュースを見る]

2011年03月04日(金)

| 麻雀プロ団体 | 最高位戦プロ麻雀協会

[最高位]土田浩翔プロが最高位戦へ入会!

既にご存知の方もいると思われますが、「土田浩翔プロ」が昨年末に最高位戦へ 入会しました! 事の経緯などは下記の挨拶文にありますが、土田プロの機構での理念・活動に共鳴しご協力 させて頂いてきた最高位戦としては非常に喜ばしい事となりました。 既に入会以前から、アマ最高位戦予選会場のご紹介による参加者の増加や、決定戦の観戦記 執筆などで、我々の活動をより多くの麻雀ファンに届けるサポートを頂いてましたが、今後も 更に発展した様々な企画を準備中ですのでご期待下さい!! [最高位戦日本プロ麻雀協会入会にあたって] 昨年来、新津代表から入会を強く奨めていただいておりました。とても有り難いお話でしたが、私自身、プロ連盟を退会して[日本麻雀機構]の活動に専心した経緯、および昨年度初頭にRMUを退会した経緯から、この機に及んで最高位戦への入会は甚だ信義におとるとの思いが強く、良い返事ができないでおりました 私自身は、残り少ないプロ生活を打ち手として活躍していく場を求めることへの執着はなく、ひと昔前まで抱いていた【最高位】を獲りたい欲望も薄まっています ではなぜ入会に到ったのか? ひとつには、プロになった最大の動機だった麻雀伝道者としての責務を果たすにあたり、最高位戦が私を必要としてくれていることが挙げられます 機構活動の中でも嫌と言うほど思い知らされましたが、やはり新参者の力などたかがしれていて、伝統ある組織の力を借りながら進めたほうが格段の速さで目的達成できるという現実があります そして私は、全国各地の方々と手を携えて何かを成し遂げていくなかで、麻雀のイメージやその認知度を上げていく活動が性に合っているようです 幸いなことに、その私の麻雀プロ活動の希望と、最高位戦がこれから必要とする活動が合致しており、代表の青写真の中に私が存在していたことが、入会の一番の動機となりました 第二の動機としては、最高位戦という伝統あるタイトル戦を保持していながら、幹部の方々が保守的ではなく進取の気鋭に富んでいるところに魅力を感じました <プロ>を魅せていく、あるいは売っていくことに関し、[現状のままではいけない]という危機感を共有し、新しい試みに否定的にならない体質に私のDNAが共鳴したのです リーグ戦や各種タイトル戦を通じて強さの比較をするのも悪くないことですが、<プロ>とは何か?を愛好者に訴えていく仕事も必要性があるように思え、そのチャレンジを後押ししてくれる土壌が最高位戦にはあると判断した次第です 入会の話をするたびに、「やっぱりAリーグから入るの?」とか「Bリーグからなの?」とか聞かれますが、残念ながら能のない私は苦笑するしかありません 冷やかし半分で入会するわけではありません。もちろん果たすべき役割としてリーグ戦参加を切望されるときが来たならば<プロ>としてその命を受けますが、入会の動機はそこにはありません <プロ>としての賞味期限がすぐそこまで来ている現実を鑑み、自分の身の丈に合った活動を精力的にこなしていくことが最優先事項なことを理解していただき、入会させて貰いましたこと感謝申し上げます 説明不足や言動の拙さで、誤解を招くことも数多いかもしれませんが、大きな野望も無い今、できる範囲での活動に専心し、<プロ>土田浩翔を終えたいと考えております。その最後の奉公先として、[最高位戦プロ麻雀協会]に入会させていただいた所存です (最高位戦HPより) トイツ理論等で有名なビッグプロがプロ団体に所属するというのはプロの世界にも アマチュアの方にも刺激的なニュースだと思います。 これからの活動に要チェックですね!
[このニュースを見る]

2011年03月03日(木)

| アマチュア | グッドプレイヤーズクラブ

[GPC]関西リーグ発足記念ワンデー大会 レポート

2月20日 GPC関西リーグ発足記念ワンデー大会が開催されました。 (会場提供 e-sou難波店さん) まずGPCとは、グッド・プレイヤーズ・クラブの略で、馬場裕一さん・片山まさゆきさんにより立ち上げられた、アマチュアの団体です。 いいプレイヤー同士で卓を囲む。というのを踏まえ、初心者~上級者までが麻雀を楽しむということをモットーとしています。 今までは関東だけのリーグ戦開催でしたが、全国のグッドプレイヤーにGPCの存在をしってもらうために関西リーグが開催されることになりました。 今回は記念ワンデー大会ということで36名参加の大会形式。 簡単に36名といいましたが、やはりGPCの名前は関西まで届いているのか、あっという間の募集締め切りとなりました! リアルで麻雀を打つ人が減っているとは言いますが、まったく感じさせられないですね。多くの大会に出場されている方~大会が初めてな方まで、ほんとに大盛況でした。 本題の大会はというと 東南戦の4回戦 25000持ち 一発裏ドラあり というオーソドックスなルールにも関わらず・・・ 1回戦から7万点越えなど、大波乱・・・ 栄えある記念大会の優勝者は! 大阪から参加の「たかたん」さんでした! 前年度GPC一般リーグのチャンピオンGPSHINさんが2位入賞! さすが! 詳細は以下のとおり。 順位  名前 総合点数 1  たかたん 148.3 2  GPSHIN 133.1 3  BOSS微糖。 131.0 4  杉平大充 120.4 5  静御前 111.3 6  まこと 96.6 7  片瀬 96.5 8  北村 96.2 9  mydo 75.7 10 まいちい 61.9 11 予想屋的中 43.5 12 Aya 42.6 13 マスターミラージュ14.7 14 けーちゃん 14.5 15 もんた 7.7 16 ダチョウの卵 -3.7 17 川上直也 -5.3 18 ちづたん -16.2 19 シグナル -24.8 20 miya -26.7 21 ぷしけM -38.8 22 安房 -39.6 23 早見輝秀 -44.3 24 フリこみん -45.7 25 バビィ -48.4 26 大塚法明 -49.5 27 ゆたか -53.7 28 彩街 -63.9 29 ぼけやん -66.0 30 よっすい -75.4 31 sun-village -76.9 32 はるかパパ -77.6 33 KENJI -82.8 34 山浩 -96.5 35 ゆーき -108.1 36 まあちゃん -150.1 麻雀とは別に、参加者からプレゼントを持ち寄っていただき 優勝者から順にもらえるお楽しみイベントのプレゼント交換も! 麻雀だけを楽しむのではなく、表彰式も楽しむというところもGoodですね! 今後から開催されるGPC関西リーグが楽しみです♪
[このニュースを見る]

2011年02月27日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

[協会]日本オープン 茨城予選②

日本プロ麻雀協会主催のプロ・アマ混合タイトル戦、 日本オープンの一般予選開催日程が決定しました。 本戦では、当協会のタイトルホルダーや人気女流プロも多数参戦します。 また、ささやかながら参加賞もご用意させていただいております。 皆さまのご参加をお待ちしています。 ≪一般予選会場・日程≫ ★茨城予選② 開催日:2月27日(日) 会場:カフェパンダ 開始時間:調整中 ≪予選参加申込み方法≫ 参加の申込みは、応募フォームもしくはハガキ、Eメールにて受付いたします。 申込方法により、締め切りが異なりますのでご注意ください。 なお、お申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。 応募フォームはこちら
[このニュースを見る]

2011年02月26日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

[協会]日本オープン 茨城予選①

日本プロ麻雀協会主催のプロ・アマ混合タイトル戦、 日本オープンの一般予選開催日程が決定しました。 本戦では、当協会のタイトルホルダーや人気女流プロも多数参戦します。 また、ささやかながら参加賞もご用意させていただいております。 皆さまのご参加をお待ちしています。 ≪一般予選会場・日程≫ ★茨城予選① 開催日:2月26日(土) 会場:カフェパンダ 開始時刻:調整中 ≪予選参加申込み方法≫ 参加の申込みは、応募フォームもしくはハガキ、Eメールにて受付いたします。 申込方法により、締め切りが異なりますのでご注意ください。 なお、お申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。 応募フォームはこちら
[このニュースを見る]

2011年02月22日(火)

| 産経新聞社杯争奪麻雀女流リーグ

夕刊フジ杯 第5期 麻雀女王決定戦 第5節 結果発表

夕刊フジ杯 第5期 麻雀女王決定戦 第5節の結果が発表されました。 佳境に入った戦いは熾烈な戦いを繰り広げる。 目が離せないリーグ戦となっています。 結果の詳細は夕刊フジ杯でご確認ください。
[このニュースを見る]

2011年02月20日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

[協会]日本オープン 宮崎予選

日本プロ麻雀協会主催のプロ・アマ混合タイトル戦、 日本オープンの一般予選開催日程が決定しました。 本戦では、当協会のタイトルホルダーや人気女流プロも多数参戦します。 また、ささやかながら参加賞もご用意させていただいております。 皆さまのご参加をお待ちしています。 ≪一般予選会場・日程≫ ★宮崎予選 開催日:2月20日(日) 会場:オクトぱス 開始時刻:12時 ≪予選参加申込み方法≫ 参加の申込みは、応募フォームもしくはハガキ、Eメールにて受付いたします。 申込方法により、締め切りが異なりますのでご注意ください。 なお、お申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。 応募フォームはこちら
[このニュースを見る]

2011年02月20日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

[協会]日本オープン 福岡予選

日本プロ麻雀協会主催のプロ・アマ混合タイトル戦、 日本オープンの一般予選開催日程が決定しました。 本戦では、当協会のタイトルホルダーや人気女流プロも多数参戦します。 また、ささやかながら参加賞もご用意させていただいております。 皆さまのご参加をお待ちしています。 ≪一般予選会場・日程≫ ★福岡予選 開催日:2月20日(日) 会場:雀ケンポン 開始時間:12時 ≪予選参加申込み方法≫ 参加の申込みは、応募フォームもしくはハガキ、Eメールにて受付いたします。 申込方法により、締め切りが異なりますのでご注意ください。 なお、お申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。 応募フォームはこちら
[このニュースを見る]

2011年02月20日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

[協会]日本オープン 大阪予選

日本プロ麻雀協会主催のプロ・アマ混合タイトル戦、 日本オープンの一般予選開催日程が決定しました。 本戦では、当協会のタイトルホルダーや人気女流プロも多数参戦します。 また、ささやかながら参加賞もご用意させていただいております。 皆さまのご参加をお待ちしています。 ≪一般予選会場・日程≫ ★大阪予選 開催日:2月20日(日) 会場:ぼくがんばる 開始時間:13時 ≪予選参加申込み方法≫ 参加の申込みは、応募フォームもしくはハガキ、Eメールにて受付いたします。 申込方法により、締め切りが異なりますのでご注意ください。 なお、お申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。 応募フォームはこちら
[このニュースを見る]

2011年02月20日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

[協会]日本オープン 仙台予選②

日本プロ麻雀協会主催のプロ・アマ混合タイトル戦、 日本オープンの一般予選開催日程が決定しました。 本戦では、当協会のタイトルホルダーや人気女流プロも多数参戦します。 また、ささやかながら参加賞もご用意させていただいております。 皆さまのご参加をお待ちしています。 ≪一般予選会場・日程≫ ★仙台予選② 開催日:2月20日(日) 会場:まぁじゃん学校 開始時間:12時 ≪予選参加申込み方法≫ 参加の申込みは、応募フォームもしくはハガキ、Eメールにて受付いたします。 申込方法により、締め切りが異なりますのでご注意ください。 なお、お申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。 応募フォームはこちら
[このニュースを見る]

2011年02月18日(金)

| 産経新聞社杯争奪麻雀女流リーグ

第5期夕刊フジ杯 麻雀女王決定戦 第4節 結果速報

第5期夕刊フジ杯 麻雀女王決定戦 第4節の結果が発表されました。 当日の状況がよくわかる観戦記も掲載されました! 第4節までの団体戦成績 その他、詳しい内容は夕刊フジ杯 x 雀サク特集サイトをご覧ください。
[このニュースを見る]

2011年02月13日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

[協会]ClubNPM 第2回ファンクラブ交流イベント 開催!

今回の関西イベントは2部開催で開催します。1部は交流麻雀大会、2部は関西と言えばサンマ!と言う事でClubNPM初の試みとしてサンマ大会を開催いたし ます。 サンマをやったこと無い人でも大歓迎です!! また、関東から上田唯、大崎初音、 成瀬朱美がゲストとして参戦いたします!もちろん関西所属の協会プロも多数参加予定です。関西のファンの皆様(もちろん全国から参加大歓迎ですw) 奮ってご参加下さい! 【参加予定プロ】 蒼樹 里沙 石井 阿依(第8期 プロクイーンカップ2位他) 上田 唯(第6期 女流雀王戦2位他) 大崎 初音(第9期 女流雀王) 國見 たま 涼宮 麻由 成瀬 朱美(第2・3回 夕刊フジ杯麻雀女王) Hitomi Mika 山田 千明 米崎 奈棋 和國 加依 市井 悠大 一北 寛人(ウェスタンチャンピオンシップ2010優勝) 大浜 岳(第4回 オータムチャレンジカップ優勝) 吉田 俊介(第9期 新人王) 【日程】 2月13日(日) 【時間】 1部11時~ 2部15時~ 【会場】 ファゼンダ 【住所】 大阪府大阪市中央区高麗橋2-2-2 日宝北浜ビル内 【最寄り駅】 地下鉄北浜駅 6番出口から徒歩3分 京阪 北浜駅 【参加費】 >>ClubNPM会員の方>非会員の方
[このニュースを見る]

2011年02月13日(日)

| オンラインゲーム | ロン2

第7回 ファン感謝祭 開催!

今回のゲストプロは・・・ 黒沢咲プロ 田村りんかプロ 仲田加南プロ 武石絵里プロ の4名! 応募は先着申込み制になっているので、お早めに! ロン2ページはこちら
[このニュースを見る]

2011年02月13日(日)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

[協会]日本オープン 福島予選

日本プロ麻雀協会主催のプロ・アマ混合タイトル戦、 日本オープンの一般予選開催日程が決定しました。 本戦では、当協会のタイトルホルダーや人気女流プロも多数参戦します。 また、ささやかながら参加賞もご用意させていただいております。 皆さまのご参加をお待ちしています。 ≪一般予選会場・日程≫ ★福島予選 開催日:2月13日(日) 会場:ジャンパレス 開始時間:11時 ≪予選参加申込み方法≫ 参加の申込みは、応募フォームもしくはハガキ、Eメールにて受付いたします。 申込方法により、締め切りが異なりますのでご注意ください。 なお、お申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。 応募フォームはこちら
[このニュースを見る]

2011年02月12日(土)

| その他

麻雀政治連盟が賭博罪の是非を問うシンポ開催!

話題の本『賭けマージャンはいくらから捕まるのか?』の著者、新鋭弁護士・津田岳宏氏来る! 麻雀政治連盟が賭博罪の是非を問うシンポ開催! 日本麻雀政治連盟主催、全国麻雀業組合総連合会(全雀連)協力によるシンポジウム『賭博罪の是非を問い麻雀新法制定へ』が2月12 日(土)、東京・大手町の『KKR ホテル東京』で開催されます。 日本麻雀政治連盟は、麻雀営業者が社会通念に合致した社会的地位を獲得することを目的として全雀連が立ち上げた政治団体で、①社会通念上認められる範囲の賭けの容認、②営業時間制限の撤廃――などを実現する「麻雀新法」の制定を目指して活動を推進しています。 このシンポジウムには、いま話題の『賭けマージャンはいくらから捕まるのか?――賭博罪から見えてくる法の考え方と問題点――』(写真)という本を出版して注目を集めている新進気鋭の弁護士・津田岳宏(つだ・たかひろ)氏(京都弁護士会所属)が登壇します。 【開催要項】 ◆日 時=平成23 年2月12 日(土)13:00 ~16:00 ◆会 場=『KKR ホテル東京』 (東京都千代田区大手町1-4-1 TEL03-3287-2921) ◆参加費= 3,000 円(前掲書1冊込み) ◆問合せ=日本麻雀政治連盟TEL03-5548-3212
[このニュースを見る]

2011年02月12日(土)

| 麻雀プロ団体 | 日本プロ麻雀協会

[協会]日本オープン 東京予選②

日本プロ麻雀協会主催のプロ・アマ混合タイトル戦、 日本オープンの一般予選開催日程が決定しました。 本戦では、当協会のタイトルホルダーや人気女流プロも多数参戦します。 また、ささやかながら参加賞もご用意させていただいております。 皆さまのご参加をお待ちしています。 ≪一般予選会場・日程≫ ★東京予選② 開催日:2月12日(土) 会場:柳本店 開始時刻:12時 ≪予選参加申込み方法≫ 参加の申込みは、応募フォームもしくはハガキ、Eメールにて受付いたします。 申込方法により、締め切りが異なりますのでご注意ください。 なお、お申込者数が定員をオーバーした場合は、先着順とさせて頂きます。 応募フォームはこちら
[このニュースを見る]