雀荘からのお知らせ
求人情報
| Amusement House 麻雀 さくらみきママの憂鬱 8巻
| じゃん雀11月2日 16:44 気が付けばこの時間だ 今日は朝から駒川中野商店街へ買い物へ行く ゆっくり買い物したいのに 文ちゃんが早く帰れというので急いで帰る 少し店に居てくれたらわたしはゆっくりできるのに。 どうしてのわたしを店に居さしたいのだ わたしはみせの美しい飾りでも 花瓶に入っているばらの花束でもない(笑) 何故なのだ、わからない 多分世の中のすべての人に 理解できないだろう(わたしを含め) わたしを縛る 縛り付ける 以前にもマロママと買い物に行ってると 20回以上も着信が入っていた 何かあったのかと 思いTELすると普通に「今どこ?」って言う 何の用事もないのにである。わからない・・・ そして何の用もないのに 「掛けてこんといて」って言うと 悲しそうな顔をする。 そして無理矢理用事を作って掛けてくるのである。 そのときのウザさは真田くんを越えている。 東住吉区 平野区でも いや 大阪府内で 嫁のストーカーをする男は文ちゃんだけだろう わたしがそんなに可愛いのか・・・。 可愛いのだろう(うん、わかるわかる笑) わたしのことがそんなに好きなのか・・・。 好きなのだろう(うん、わかるわかる笑) 以前こんな質問をしてみた 今度生まれ変わっても一緒になりたいか、 3択だ ① 一緒にならない ② もしめぐり合えたら一緒になる ③ 血みどろになってもわたしを探し出して一緒になる 答えは③だ。 まあ嬉しい限りだが 決して血みどろで探さないで欲しいものである。 わたしはどこにも行かない、 文ちゃんとずっといっしょに余生も過ごすのである 怖すぎてどこにもいけないともいえる 逃げるわたしを血みどろで追いかけてくる文ちゃん・・・。 別の意味で。恐怖映画さながらである(笑)
みきママの憂鬱 7巻
| じゃん雀10月29日(火) 今日は朝からマルで一卓。 昼過ぎにTさんのセットのお客さんが新規さんを連れて 来てくれた。ありがたい。おおきに。 悠和のルール説明を寝ながら聞いていたわたし。 しっかりとした口調で流れるように説明していく この悠和の説明で理解できないお客さんは居ないであろう。 3人打ちになれないといっていたお客さん相手に 悠和が入りゲームスタート。 (私は心の中で悠和が大連荘することだけを願っていたのである) なのにすっとこどっこい 何だこのざまは・・・(涙)Yさんがツキにツキまくっている フラッシュだの数えだの悠和は雪崩のように券を支払っている この店にドクターが居たなら必ずストップをかけていただろう。 私が入ればよかったがルールのわからない人たち3人で 打つには危険すぎるゲームだ。そのうちまったく違う ゲームになっていただろう。 ごめんね悠和悪いのは点数計算もできないわたしなのだ。 バカバカバカ・・・と頭の中でわたしは自分の頭を 可愛くたたいてみる。 その時間、竹中さんはOさんとFさんと打っている さもお客さんマルの卓の様に・・・。 他の卓に気を配るでなく、普通にカメレオンのようにお客さんに なりきっている。ただひとつだけ違うのは「ラスト」と 怒った口調で一言言い放つだけだ ただそれだけ・・・。笑ってしまう。 そうだ・・・お客さんでさえ「終わってるよー」とか「ラスト!」 は行ってくれる。じゃあ他のお客さんと何が違うのか竹中さん。 わたしは探す・・・。竹中さんとお客さんの違いを・・・。 そのときわたしの頭の中に流れる曲・・・。それは井上陽水だ。 探し物は何ですかー♪見つけにくいものですかー♪ 机の中も探したけれど見つからないのでー♪・・ (そんなとこには無いだろう) それより僕と踊りませんかー♪・・うふっふー♪夢の中へー♪ わたしに竹中さんと踊っている暇など無い フリー3卓 セット1卓 の4卓動いているのだから。 そして立ち番一人なのだから。