ニュース検索
2016年02月28日(日)
レポート)麻雀共同体WW設立一周年記念大会『冬杯』
2月28日(日)梅田イースターさんで麻雀共同体WW設立一周年記念大会『冬杯』が開催されました。 3回戦終了時のポイントの順位で最終戦の卓組が決まります。 白熱した闘牌の結果 WWの弥生選手が優勝されました。 おめでとうございます! 大会後はWW道場も開催され、多くの方が対戦されました。 麻雀共同体WW・冬杯2015 http://mcww.webc... [このニュースを見る]
2016年03月21日(月)
麻雀共同体WW 弥生Pが「やる!」って言ったから弥生杯!! 3月21日(月祝)
★日時★ 2016年3月21日(月祝) 受付 12:30 開始 13:00 ★場所★ 難波イーソー(公式サイト) 住所:大阪府大阪市浪速区難波中3-3-24 NKビル Google マップを開く ★最寄駅★ 【地下鉄千日前線または御堂筋線 なんば駅】 ①なんばウォーク5番出口を目指してください。 ②階段を上がって横断歩道を渡り、【ダイコクドラッグ】さん側に移動... [このニュースを見る]
2016年03月26日(土)
第11回 健康麻将国際公式ルール春季交流大会 3月26日(土)
第11回 健康麻将国際公式ルール春季交流大会 1998年に中国国家体育総局によって制定された国際公式ルール。 多くの役を組み合わせて八点縛りをクリアしてゆくこの競技は頭脳スポーツとしてのマージャンを深化させた一つの形といえるでしょう。 当協会は1995年より日中友好健康麻将交流訪中を行うなかで、このルールの制定に立会い、 その後の訪中では現地の方々との交流大会を開催してきました。 当... [このニュースを見る]
2016年03月19日(土)
日本麻将体育協会 第13回 春節競技会 [1日目] 3月19日(土) [2日目] 3月20日(日)
日本麻将体育協会 第13回 春節競技会 【主催】 日本麻将体育協会 【後援】 日本健康麻将協会 【日時】 [1日目] 3月19日(土) 11:30受付開始, 1~3回戦(18:10終了予定), 懇親会 [2日目] 3月20日(日) 09:50集合, 4~6回戦, 団体決勝, 表彰式(19:00終了予定) 【会場】 東京・有楽町「錦江荘」 【... [このニュースを見る]
2016年02月28日(日)
麻雀共同体WW設立一周年記念大会『冬杯』
麻雀共同体WW設立一周年記念大会『冬杯』 2月の設立一周年記念大会のご案内をさせて頂きます。今回は40名ほどの密着感のある大会を予定しています。 定員が予想されますので、お早めにお問い合わせください。 日時:2月28日(日)13時スタート 会場:梅田イースター3F http://e-sou.net/ 参加費4000円(WW会員3500円) システム:50分打ちきりによる4回戦... [このニュースを見る]
2016年03月06日(日)
| 麻雀団体
第一回「麻雀界・おおるり杯」麻雀大会 3月6日(日)~7日(月)(1泊2日)熱川おおるり
ゲストに灘麻太郎が参戦! 第一回「麻雀界・おおるり杯」麻雀大会 全自動麻雀卓10卓設備した熱川おおるりで、麻雀界主催の麻雀大会が開催される。 熱川おおるりとは、「掛け流しに天然温泉」と「海が見える麻雀ルーム」が魅力のホテルで、大会には、なんと灘麻太郎プロがゲスト参加! ゆっくり温泉に浸かりながら存分に麻雀を楽しんでください! 熱川温泉 ホテルおおるり 静岡県賀茂郡東伊豆町奈... [このニュースを見る]
2016年02月03日(水)
麻雀共同体WW 毎週水曜日 ノーレート競技麻雀「WW道場」開催中!
麻雀共同体WW 毎週水曜日は梅田イースターで19時より、ノーレート競技麻雀「WW道場」を開催中。 会場:梅田イースター3階 http://e-sou.net/ 形式:4回戦(自由参加制) 参加費:フリードリンク付き1回400円(WW会員上限1000円) 特典:成績優秀者1名にウィナーズカップのシード、月間トップ賞あり。 プロアマ問わず、本格的競技... [このニュースを見る]
2016年02月01日(月)
| 麻雀団体
日本麻将体育協会 (JMSA) (中国麻将)
日本麻将体育協会 (JMSA) (中国麻将) 日本麻将体育協会(Japan Mahjong Sports Association:JMSA)は、国際公式ルール(中国麻将)の普及を目指して活動しています。 国際公式ルールは、国際大会で採用されているマージャンのルールで、81種の役があり、手作りの面白さを楽しめるのが特徴です。 興味をお持ちの方は、ぜひとも気軽にお問い合わせく... [このニュースを見る]
2016年01月16日(土)
| 麻雀団体
紅孔雀~女流プロが教える麻雀教室~ 黒孔雀杯
紅孔雀~女流プロが教える麻雀教室~ 黒孔雀杯 紅孔雀で学んだ人も、独学で身につけた人も、競技プロも。 - 真の強さとは何か - 楽しさを超えた、真の強さを求めて。 紳士・淑女としての強者を決める大会、黒孔雀杯。 -黒孔雀杯とは- 初心者・初級者を対象として活動している紅孔雀に対して、 黒孔雀杯は、麻雀に勤しみ、日々腕を磨いている愛好家の為の大... [このニュースを見る]
2015年12月13日(日)
101競技連盟 苦節28年--平井淳、悲願の名翔位獲得
★苦節28年--平井淳、悲願の名翔位獲得 12月12・13日(土・日)、順位戦A級最終節が行われ、平井淳選手が優勝しました。 平井選手は連盟入り28年目の現役では最古参かつ最年長選手。 A級在位通算8期目にして初の名翔位戴冠、タイトル獲得は第7期翔龍位(2011年)以来で、通算2期となりました。 平井選手おめでとうございます! 【詳細情報】 101競技連盟 http... [このニュースを見る]