ニュース検索
2011年01月08日(土)
[麻雀連合]μカップin浜松町 予選大会(2)
日本全国で開催されており、予選・本戦を通じて最高のマナーとフェアプレーの精神で戦う、真剣勝負の場です。 麻将連合所属のツアー選手と共に予選を戦い、本戦で認定プロをはじめとするシード選手と戦いましょう。 きっと一般のマージャン大会とは違った満足感を得られるはずです。 観戦も自由ですので、是非見学にもいらしてみて下さい。 ○システム 予選を2段階にしてそれを1日で行います。それぞれの予選... [このニュースを見る]
2010年12月26日(日)
[麻将連合]μカップin浜松町 予選大会(1)
日本全国で開催されており、予選・本戦を通じて最高のマナーとフェアプレーの精神で戦う、真剣勝負の場です。 麻将連合所属のツアー選手と共に予選を戦い、本戦で認定プロをはじめとするシード選手と戦いましょう。 きっと一般のマージャン大会とは違った満足感を得られるはずです。 観戦も自由ですので、是非見学にもいらしてみて下さい。 ○システム 予選を2段階にしてそれを1日で行います。それぞれの予選... [このニュースを見る]
2009年12月30日(水)
チャンピオンズリーグ
チャンピオンズリーグとは? ・普段対局できないAリーガー、Bリーガーと打ちたい(教わりたい)! ・Aルールで打つ機会が少ない! ・タイトルが欲しい! ・名前を売りたいetc・・・理由は色々あると思いますが、百聞は一見にしかず!参加お待ちしております! 参加条件:日本プロ麻雀連盟員のみ。 歴代優勝者 第17期 2009年後期 堀内正人 第16期 2009年前期 藤原... [このニュースを見る]
2009年12月30日(水)
プロクイーン決定戦
プロクイーン決定戦は女性プロ限定戦であり、2003年に創設された。 ルール:プロ麻雀連盟Bルール 参加資格:各団体の女流プロ 歴代プロクイーン 第8期 2010年 石井あや (最高位戦日本プロ麻雀協会) 第7期 2009年 黒沢咲 (日本プロ麻雀連盟) 第6期 2008年 黒沢咲 (日本プロ麻雀連盟) 第5期 2007年 涼崎いづみ (最高位戦日本プロ麻雀協会) 第4期... [このニュースを見る]
2009年12月30日(水)
女流プロリーグ(女流桜花)
女流桜花は、女流プロリーグタイトル戦。 2006年開始、2008年現在第3期戦が行われている。 完全エントリー制であり、当日飛び込み参加は出来ない。 毎年5月-12月の期間で6節(1節半荘4回)の対戦後、翌年1月に決勝戦が行われ優勝者が決まる。 歴代女流桜花 第4期 2009年 仲田加南 第3期 2008年 二階堂亜樹 第2期 2007年 二階堂亜樹 第1期 2006年 優... [このニュースを見る]
2009年12月30日(水)
グランプリ
グランプリは、日本プロ麻雀連盟主催する麻雀のタイトル戦。2005年に新設。 出場資格:日本プロ麻雀連盟年間獲得ポイントランキング上位16名。 ルール:連盟Aルール。 準決勝まではトーナメント半荘5回戦を行う。決勝はトーナメント勝ち上がりの4名で半荘6回戦。その半荘6回戦合計総合計ポイントトップ者が今年度の優勝者、新グランプリとなる。 年度における獲得ポイントランキング上位16名で競... [このニュースを見る]
2009年12月30日(水)
十段位戦
十段戦(十段位戦)とは、日本プロ麻雀連盟が主催する麻雀のタイトル戦。 出場資格:日本プロ麻雀連盟員。 ルール:連盟Aルール。 低段位者程、条件の厳しいタイトルである。 初段~九段・準決勝までトーナメント戦を行い、ベスト4を選出。 決勝はトーナメント勝ち上がりの4名+現十段位を加えた5名で行う。 半荘5回戦(抜け番あり)の1日と半荘5回戦(抜け番あり)+半荘2回戦の7回戦の1日、合... [このニュースを見る]
2009年12月30日(水)
プロリーグ(鳳凰位戦)
日本プロ麻雀連盟プロリーグ最高峰のタイトルである。 出場資格:日本プロ麻雀連盟員。 ルール:連盟Aルール。 最高リーグクラスA1での年間成績上位3名と現鳳凰位1名の合計4名で半荘6回戦×3日間の日程。 その合計18回戦での総合計ポイントトップの者が、今年度の優勝者、新鳳凰位となる。 歴代鳳凰位 第26期 2009年 瀬戸熊直樹 第25期 2008年 前原雄大 ... [このニュースを見る]