TOP

雀荘検索

イベント情報

求人情報

雀荘クチコミ

雀荘クーポン

麻雀ニュース

麻雀大会申込

大会スケジュール(β版)

広告掲載について

HOME

雀荘検索

イベント情報

求人情報

雀荘クチコミ

雀荘クーポン

麻雀ニュース

麻雀大会申込

麻雀何切る

麻雀どうする

雀荘をお探しなら雀荘検索サイト[雀サクッ]

全国の雀荘をサクッと検索 雀サクッ

×

麻雀業界ニュース

2018年12月05日(水)

| Mリーグ |

戻る

2018年12月05日(水)

キンマWebより

熱論!Mリーグ【特別編】

Mリーグ前半戦総括!

各チーム・メンバー

徹底分析

文・ZERO

開幕から丸二か月が経ち、各チームの色や各メンバーの性格が見えてきた。

その打ち手の打ち筋や思惑がわかるとますますMリーグを見るのが面白くなってくる。最初は〇〇を応援していたけど、△△の打ち方に惹かれてきた…というように推しチーム、推しメンに迷っている人も多いだろう。

そこで私も前半戦の戦いをみて、打ち手の基本雀力・ルール適応力から後半戦やファイナルでの活躍期待度を徹底分析し、各チームの行方を占っていこうと思った。

なお、この分析はイチ外野である私が感じたことを書いただけであり、確固たる数学的根拠があるわけでもない。あなたの推しメンが低評価であることに対し不快感を示すかもしれないが、ごめんなさいとしか言いようがない。

それでは早速上位チームからみていこう。

赤坂ドリブンズ

園田賢(6・5・0・2)+267.1(1位)

基本雀力S

ルール適応力S

魔術SS

総合S

ドラフトで最初に名を呼ばれ、そしてMリーグにおいても一番その名を轟かせた男。軽い仕掛けからメンゼン手順まで引き出しは多彩で万能型。読みも深い上、その読みをどこまで実戦で取り入れるかのバランスもよい。チーからのタンキなどは伝説で、頭の構造が普通の打ち手とは違う…と感じさせる。

村上淳(3・5・1・4)-44.9(14位)

基本雀力S

ルール適応力A

発声の感じよさSS

総合A

最高位3回をはじめとする他のたくさんの実績が示す通り、雀力や読みの深さは折り紙付き。今は赤アリのMリーグを意識して、メンゼン型から少し鳴きを取り入れようと改革しているように見える。これまでのスタイルを変えるにあたり、痛みを伴うのは必然。また読みが深すぎて逆に損をしてしまうケースもしばしば。(茅森に放銃した親の倍満が悔やまれる)ただ、誰よりも研究熱心で反省し続ける男でもある。そういった痛みを乗り越えて村上が完全体になるのは時間の問題だ。

関係ないが、村上の発声は気持ちが良い。あれを「カッコよい」と感じる人が増え、街の雀荘にも広がると良いなと思っている。

鈴木たろう(6・4・1・7)+26.6(12位)

基本雀力S

ルール適応力S

協会の期待SS

総合A+

村上と同じく所属団体での実績は素晴らしい。麻雀に限らず、ゲームに対する最適解へたどり着くまでの速度がズバ抜けている。死角らしい死角は見当たらないが、無理やりみつけるとしたら、人が考えないような選択をみつけたらつい面白がってやってしまう無邪気さ(逆に言えば実行力があり、あながち間違いではない)がある点と、ラス目になるとやや乱暴な仕掛け・選択で傷を広げがちになってしまう点が挙げられる。

 

EX風林火山

二階堂亜樹(4・3・7・1)+86.2(5位)

基本雀力A

ルール適応力B

圧倒的かわいさSS

総合B

安い仕掛けはほとんどしないし、好形・先制でないとリーチも打たない。21人の中で唯一の守備特化型と言える。オカのある麻雀だと±0点の選択よりも+8000or-8000の選択を取った方がトータルではプラスになるハズで、逆に守備型はジリ貧になりがちである。つまり、これまでの成績は上振れと考えることができる。しかし218.8ptの二位につけているチーム事情としては、亜樹の打ち方は安定感があり、今後も重宝される。期待値最大を追うことが正義!と考えている人も多いが、こういう選手が1人いることでチームの安定感は増すのかもしれない。それくらい我慢の効く打ち手である。

滝沢和典(4・2・6・2)+69.6(8位)

基本雀力B+

ルール適応力B

イケメン力SS

総合B+

一流の打ち手であるのは誰もが認めるところ。だが、長期のスランプに陥っていたこと、それに対して周りは旬の打ち手であること、その中でMリーグのルールに適応していかないといけないこと…これらを加味すると、活躍するのは至難の業…と感じていたが、前半戦、錚々(そうそう)たるメンツに囲まれてもなんとか五分以上に渡り合っている。これに自信をつけてタッキーが完全復活すれば、Mリーグの未来は明るいのだが。(やはりどの業界も美女と美男子の活躍が必須である)

勝又健志(3・5・5・2)+63.0(9位)

基本雀力S

ルール適応力A

解説力SS

総合A+

そんな美男美女の風林火山をまとめる軍師。わかりやすい解説を聞いても理論で麻雀を打っていることがわかるし、近代麻雀にて連載中のコラムを見ても深くて広い読みによってその選択が裏付けられていることがわかる。その深い読みによって通常は踏み込めない領域に踏み込んでくる数少ない打ち手の1人。安定感は抜群で、今後はポイントを伸ばしてくるであろう選手の最右翼である。

 

渋谷ABEMAS

多井隆晴(4・2・3・2)+120.6(3位)

基本雀力S

ルール適応力S

カリスマ性SS

総合A+

誰もが認めるプロ中のプロ。既存の配信を全て見るくらいの麻雀研究家で、相手のデータや自身の引き出しも無限大。手牌の見切りが誰よりも早く、1段目からベタオリすることも。リードしたときの安定感は抜群だと言える。無理やり弱点を挙げるとしたら、対局中に入れ込んだり、対局後に泣いたり…と感情をあらわにしてしまう部分か。麻雀、感情的になっても何ひとついいことがないばかりか、ミスを誘発してしまう。ただ、そのミスに付け入ることができるくらい多井の実力に迫っている人間はほんのわずかだろう。

白鳥翔(4・1・8・4)-143.1(18位)

基本雀力A

ルール適応力S

魔法翔女のスベり具合SS

総合A

仕掛けてよしメンゼンでもよしの自在型。勝たなければこの舞台に残ることができないかもしれない…そういう立場での逆境がさらに悲壮感を帯びてきてしまっている。型にハマらず、多くのことを吸収し、それを柔軟に生かせるのが白鳥の強みでもあるので、いずれは大きく活躍するときが必ずくる。それは後半かもしれないしファイナルの舞台なのかもしれない。活躍するには「悲壮感からメンタルに影響を及ぼさない」…という条件が付くと思うので、今後に注目。

松本吉弘(4・3・3・3)+83.0(7位)

基本雀力A

ルール適応力S

裏ドラめくるときに隣の牌をこかす頻度SS

総合A

Mリーグの舞台を存分に楽しんでいる打ち手。そういう意味では同じ新人枠でも白鳥と違って悲壮感はなさそう。協会で培ったトップ取りの麻雀を伸び伸びと打っている印象。大崩れはなさそうだ。

 

U-NEXTpirates

 小林剛(2・6・6・2)-48.1(15位)

基本雀力S

ルール適応力A

克己心A

総合力A+

安定感随一。多くの打ち手が感情を揺らしている中で、淡々と正着を繰り返すロボ。展開の悪さや不運な放銃が重なりトップが取り切れず、成績こそマイナスに甘んじているが、今後躍進するであろう打ち手の1人。また、こういう精神的支柱はリーダーに最適で、デジタルな打ち手を集めたチームのまとめ役としても存在感を高めている。

朝倉康心(3・6・2・3)74.6(7位)

基本雀力S

ルール適応力A

ヘラ力SS

総合A

我らが天鳳界の希望であるASAPIN。その山読みの精度と理論に裏付けられた打牌選択は他の追随を許さない。ヘラってしまう(精神的にもろい)のはいつものことで、彼の場合は逆にヘラることによってリズムを保っているとも言えるので、そのへんは心配していない。

そんな朝倉の数少ない不安点は、深すぎる読みのせいで押し切れない部分があるのと、天鳳での実戦が長すぎたため、リアル麻雀強者たちへの対応(長考や間、並べ方によるキズなど)が遅れてしまっている点か。彼は対応の鬼ともいえるので、いずれそのような不安点も乗り越えていくと思っている。

石橋伸洋(3・4・4・3)-43.9(13位)

基本雀力A

ルール適応力A

幸せ太りSS

総合A

「黒いデジタル」で有名な石橋だが、Mリーグでは当たり障りなく打っているように見える。同様に成績も平凡。のように見えるが、あまりに勝負手がアガれない、リーチのめくり合いに負ける、などの展開の悪さが目立つ。これは下振れだろう。チームの中では小林と朝倉が持論をぶつけあっているときに、ほんわかした空気を出して雰囲気を和らげるなど、ロボと天才を取り持つ潤滑油のような役目を果たしているように見える。

悪く言ったら平凡だが、よく言えば安定感があり、チームに欠かせない存在になっているのかもしれない。

 

セガサミーフェニックス

魚谷侑未(2・4・4・5)-195.2(20位)

基本雀力A

ルール適応力B

守ってあげたい度SS

総合B+

真摯に麻雀に向き合い、その姿に共感するファンが多いが、なかなか結果が出ない。仕掛けが早いタイプの割に安牌を持たず、かなり攻撃的。打点を見ないことも多い。直近で連盟のビッグタイトルである王位を取るなど、実績や実力は間違いない。しかしMリーグルールにアジャストできるかできないかという話の前に、極度の不振によってとれる選択肢がほとんどないように感じる。ここがどん底であると願いたい。

近藤誠一(4・4・1・3)+97.9(4位)

基本雀力A

ルール適応力B+

麻雀と人間の大きさSS

総合B+

昨夜、4回目の最高位を手土産に戦線復帰したジェントルマン。大物手が成就するツモがきたときは絶対それを逃さないように打つ。また女流2人のまとめ役も担っている。通常とは異なる選択を取ることが多く、惑わされる打ち手が多い。ただ、仕掛けの早い打ち手が揃ったときはそのままの戦法ではどうしても速度負けしてしまうと思うので、それでも大きく打つのかが注目。いずれにせよ1か月近く休んでいた分、今後の登板が増えると思うのでこれからの活躍が楽しみである。

茅森早香(5・1・6・3)+40.1(10位)

基本雀力B

ルール適応力B

ω SS

総合B

この大舞台の中でも自然体で打てている数少ない打ち手の1人。自然体の分、手拍子で打ってしまうことがあり、ミスも多い。各選手、研究や勉強に余念がない中、「天才すぎるオンナ雀士」という通り名で、勉強一切していませんというスタンスは反感を買いやすいと思う。そもそも「天才すぎる」というのは言葉としてどうなのだろう(笑)子育てに追われる中、なかなかMリーグに集中することは難しいのでは…と一般的な考えではそう感じてしまうのだが、これまで不調の魚谷と1か月休んでいた近藤の代わりにフル稼働で打ち、それなりの成績を残してきた。誰もが自分の成績に一喜一憂する中、周りの声も自分の成績すらも気にせず淡々と打ち続けることができる…それが天才と呼ばれる所以なのかもしれない。

 

チーム雷電

萩原聖人(1・3・4・7)-303.0(21位)

基本雀力B

ルール適応力B

Mリーグを背負うプロ意識SS

総合B

腰の重い麻雀と、その麻雀の改革、そして不ヅキ…すべてが噛み合わず最下位に甘んじている。しかし萩原が言う通り「命をかけて」Mリーグに臨んでいるのであれば、これらを乗り越えて復活してくるはずだ。もちろん決して簡単な道のりではない。

しかし成績としてはもうこれ以上悪くなるようなことはなく、お膳立ては整っているとも言える。麻雀というものを、これまで触れていなかった一般の方や芸能関係にアピールできるのは彼だけであり、そういう意味では萩原の復活にMリーグの行方がかかっている。

瀬戸熊直樹(5・4・3・4)+84.3(6位)

基本雀力A

ルール適応力A

方正みたいな髪型SS

総合A

瀬戸熊の解説を聞いていると「流れ」や「勢い」を大事にしていることが非常にわかる。今の人は何を言っているのかわからないと思うが、だからといってイコール「間違っている」とはならない。配牌からの構想は基本に忠実で、押し引きはとてもメリハリがあって思い切りがいい。結局「流れ」を意識するかどうかは置いといて、やることは一緒なのでは…と思えてくるのだ。また、慣れないルールに最初は苦労していたようにも見えたが、今はもう打ち方が既に確立したかのように堂々と打っているし、それに伴い成績も安定してきた。

黒沢咲(4・4・3・2)+155.2(2位)

基本雀力B

ルール適応力B

セレブ打法SS

総合Seleb

最初の方の対局で、ドラ3の手牌でポンできる役牌をスルーしたときに、失礼ながら(これでは通用しない。もうこの人を観戦記にとりあげることはなさそうだな…)と感じた。ところが今や「セレブ打法」はMリーグを席巻し、多くの打ち手が惑わされ、そして全体で2位の好成績を収めている。今や観ていてその選択が一番気になる人になってしまった(笑)特定の人に好牌が集まるなんて認めたくない…なぜ通用しているのか…そういう疑問も含めて、こういう特殊な打ち手が1人くらいいた方が面白い、と思えるようになってきた。

まだ私は彼女に対する評価をしっかりと用意できていない。要注目である。

(なお正しくは「celeb」)

 

KONAMI麻雀格闘倶楽部

佐々木寿人(5・3・4・8)-126.1(17位)

基本雀力A

ルール適応力A

爆発力A

総合B+

「多くの打ち手は考えすぎだ。麻雀はもっとシンプルでいい。」という考えを貫き通しているのが佐々木寿人である。私もどっちかというとこの考え寄りなのだが、それだけに本当に読みが深い選手が集まった時にこの考えが通用するのかに注目していた。結果は出ていないが、あまりにリーチがアガれていないようにも感じる。彼はもともと自分を曲げない打ち手であり、チームが大きくマイナスになっている今だからこそ、さらに押してくると思われる。

高宮まり(1・3・4・3)-158.0(19位)

基本雀力B

ルール適応力B

美しさSS

総合B

最初、多くの打ち手が戸惑っていたように、高宮もどう打っていいのか戸惑っていたように見えた。未だにその戸惑いが拭えていないように見える。大きなミスはないし、チームの他の2人同様にリーチはかかるもののなかなかアガれない展開が続き、時おり見合ってない押しをしてしまう…というような悪循環に陥っている。また手拍子で打ってしまうことも多い。周りがみんな格上だからこそ、落ち着いて、慌てずに、自分の麻雀を貫き通してほしいと思う。彼女はまだ、舞台に立っていない。

前原雄大(3・5・0・5)-54.3(16位)

基本雀力A

ルール適応力B

安心感SS

総合B+

「これが麻雀?っていう麻雀を打つ」そう宣言するものだから、私は楽しみに見ていた。だが1回リーのみで2軒リーチに追っかけたくらいで、あとは大人しい選択ばかりだったように感じる。チームメイトをニコニコと見守るパパのような存在で、それはそれはとても温かい光景だ。しかし、私が見たかったのはそんな生ぬるい光景ではない。多くの同卓者が「あいつはわけのわからない強さがある」と口を揃えて言っているのを聞いた。私はそんな相手の心を折るような前原の麻雀の謎に迫りたかった。このままでは終わらないと信じている。

 

 

本来はAとかBで、単純にその人の麻雀を測れるものではない。失礼は承知の上で、あくまでも便宜上、かつ私の勝手な判定でつけさせてもらった。これまでの総合評価をまとめてみよう。

赤坂ドリブンズ ↑

園田S 村上A たろうA+

本人たちが「普通に打てば優勝ですよ」と言っている通り、隙が見当たらない。ルールにアジャスト中の村上が鳴きのバランスをマスターしたらいよいよその地位は盤石になるだろう。

EX風林火山 →

亜樹B 滝沢B+ 勝又A+

ドリブンズに対してこちらは隙がありそうに見えるが「亜樹、滝沢が守って勝又が勝つ」という図式が確立されつつある。リードした今の局面から大崩れする可能性はドリブンズより小さいと見る。

渋谷ABEMAS ?

多井A+ 白鳥A 松本A

約400ptを溶かしてしまったABEMAS。平常心で臨めば浮上は必至で、そういう意味では伸び伸びと打つ松本が安心感あり、気負いの激しい多井、あとがない白鳥が心配ではある。

U-NEXTpirates ↑

小林A+ 朝倉A 石橋A

この位置にいることがおかしいくらいのチーム。たまたまトップが少ないだけであり、躍進が確実の小林、実力上位の朝倉、安定感の石橋の3人を見る限り、後半戦はマイナスの成績で終えることはないだろう。

セガサミーフェニックス ?

魚谷B+ 近藤B+ 茅森B

3人とも多忙であり、なかなかMリーグに集中できないのが本音であろう。しかしそれは年俸をもらっている以上、言い訳にならない。近藤の復帰でどこまで立て直せるのかに注目が集まる。

チーム雷電 ?

萩原B 瀬戸熊A 黒沢Seleb

萩原の復活にかかっている。萩原は、心が折れるような展開が続くが、逆に言えばもうこれ以上下はない。瀬戸熊やセレブがギリギリ支えてくれたこの状況、後半戦報いることができるだろうか。

KONAMI麻雀格闘倶楽部 ?

寿人B+ 高宮B 前原B+

3人ともやたらリーチが滑るなど、展開が悪いのは共通している。その結果を受けて、どう打つかが問題。寿人はそのまま、高宮は自分を確立することが課題、前原はそのベールを脱いでほしい。

ファイナルはこれまでのポイントを半分にして24戦を行う。たとえファイナルを迎えたときに500ptの差がついていても250ptを24戦でまくればいいので、現実的ではある。つまりファイナルの席である4位までに入るのが至上命題と言える。

上のまとめにも書いたようにドリブンズはさらにポイントを重ねるだろうし、風林火山も現状維持以上で、パイレーツの躍進も期待できる。残る1つの椅子の本命はABEMASだが、もろさも内包している。フェニックスや雷電も展開次第で食い込めるし、格闘倶楽部だって可能性はゼロじゃない。これからは「あそこにはアガらせてもいいか」というような展開になることが多くなる。(それにしてもポイント差が大きくなってしまったが)

 

全員の個性が見えてきたがみんなが小林のような打ち方をしていては面白くないし、みんなが亜樹のように守っていても面白くないし、みんなが黒沢みたいに大振りでもだめだ。小林がいて、亜樹がいて、黒沢がいるからこそ面白い。それぞれが引き立て役であり、それぞれが主役なのだ。
私は今後もMリーグを見守っていきながらも、それぞれの個性を伝えていきたいと思う。

以上が私の展望である。

ZERO(ゼロ)

麻雀ブロガー。フリー雀荘メンバー、麻雀プロを経て、ネット麻雀天鳳の人気プレーヤーに。著書に「ゼロ秒思考の麻雀」。現在「近代麻雀」で『傀に学ぶ!麻雀強者の0秒思考』を連載中。

「麻雀強者の0秒思考」

著:ZERO

12月15日発売!!!!

 

(C)AbemaTV


【©M.LEAGUE】【© AbemaTV】

【詳細情報】
キンマWeb Mリーグ前半戦総括!各チーム・メンバー徹底分析【熱論!Mリーグ】
https://kinmaweb.jp/archives/43845

2018年12月05日(水)

 

ニュースを探す

カテゴリ

ジャンルから雀荘を探す